
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 30 | 2008年5月27日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月28日 07:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月13日 13:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月27日 10:29 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月10日 12:53 |
![]() |
1 | 5 | 2006年12月12日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GWにロッサモンザ スパイダーを購入いたしました。PING RED WOODから換えてみました。 確かにスパイダーは真っ直ぐ引ける感覚はありました。3パットも1回だけと言う事で良い感触は掴んだのですが、何となく楽しくない(すみません・・・)んです。言い方を代えれば パターがツマラナイヨウナ 気がして なりません〜〜〜。スパイダーの性能は本当に素晴らしいのですが。 スパイダーファン もしくは 打ったことがある方の意見を聞いてみたいのですが。
0点

takaken777さんはじめまして
40代の"へっぽこ"中年おじさんゴルファーです。
どうぞよろしくお願いします。
私は現在ODYSSEY BLACK SERIES #1 34in.を使っています。
"Team_Taylormade☆彡"も名乗る(勝手に!)くらい拘っていますが、どうもこのパターは正直抵抗があります。
今まで数多くのパター遍歴がありますが、この形状のパターは2BALLパター同様俗に"入れ頃外し頃"の2〜4mの距離に対しては"真直ぐに引いて..."という点でかなり優れていると思います。
昨日最寄のGO1で実際に打ち分けてみましたが、5m超のロングパットになると必然的に体の"ローリング"が必要になるため、"フェースの開閉"による"距離感"と"ライン出し"が難しいと思いました。
ともすれば"パンチ"を入れてしまいがちな傾向にありました。
打球音と打感は最高☆彡でした。
余談ですが...
ヘッドがかなり大きいので、キャディーバックに収まりそうもありません...(@_@)
何か取り止めも無く書き込んでしまいました。
お気を悪くされた内容等ありましたら、平にご容赦ください...m(__)m
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7774699
2点

私も同じような感想を持っています。
確かに2-4mの真っ直ぐなラインを真っ直ぐに打つには
オートマチックに真っ直ぐしか打てない気にさせてくれます。
緊張する場面でも引っ掛けが出にくいように思います。
曲がるラインの微妙なライン取り、力加減が表し辛いかもしれません。
長い距離を芝の上で打った事がないのですが、
10m以上先の1m単位の差を出すのはどうでしょう?
底の面積が大きいので
構えた時にピタッと決まり易いですね。
打感もやたら良く転がるインサートと違いしっかりしています。
キャディバックのフードは締められないようです。
諸見里Pも使っていますね。
友人はこのパターに出会い感激して即買いしました。
ある面では画期的な感覚のパターです。
犠牲にしている部分を承知の上で使うかですね。
書込番号:7775073
2点

takaken777さん
One2oneさん
こんばんわ!
追伸です...
先ほどふと思い出しました。
先週片山晋呉プロが使ってましたね!
書込番号:7776170
1点

nice birdyさんはじめまして。 one2oneさんいつもお世話様です。
貴重なコメント有難うございました。
nice birdyさんは長野県の方ですよね!!!(間違っていたらごめんなさい。。。) 私も長野の中信地区に住んでいます。51歳のおやじゴルフ馬鹿ですよ。。。
お二人の感想の通り、微妙なタッチが要求される時 どうもスパイダーは旨くいかない様な気がするのですが!??? また先週初めて使ったとき8m位の下りが残ったのですが、パンチが入ってしまい5m程オーバーしました。ただその返しがこのスパイダーはちゃんとカバーしてくれるのがなんとなく不思議なパターです。
ストレート ラインにはめっぽう強いのですが 複雑な傾斜にはどう対応してよいのやら、なんとなく判らなくなってしまいました。
今週の土曜日にコースで再度調整しようと思っています。
また ご指導宜しくお願い致します。
書込番号:7777146
1点

takaken777さんこんばんわ
>nice birdyさんは長野県の方ですよね!!!(間違っていたらごめんなさい。。。)
⇒正〜解!
よくご存知ですね!
長野市のR18沿いですよ(ローカル...笑!)
>私も長野の中信地区に住んでいます。51歳のおやじゴルフ馬鹿ですよ。。。
⇒松本・塩尻方面ですか?
同県人のゴルフ馬鹿の親父同士...仲良くしましょう!
県内ではどちらのCCに行かれるのでしょうか?
またお互いにいろいろ情報交換等しながら、親睦を深めましょう!
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7777257
1点

私は、松本・塩尻地区に住んでいます。(ローカルな話ですみません。。。)
主に行くCCは 塩嶺CC 諏訪レイクです。(5/1.2は豊科CCでした。)
昨夜 GOLF5で スパイダーのライ角を合わせてもらってきました。
1500円かかるのですが、ライ角って本当に大事だと思いませんか!?
1時間ほど(腰が痛いのですが)練習しながらライ角合わせをやっていましたが かなりの確立で3mくらいのパットがビシバシと入り始めました。(今まではすこし引っかかりぎみでした・・・。)
今度の土曜日が楽しみになりました。(でも雨みたいですけれど・・・。)
さ〜〜て結果はどうなるだろう・・・!!!(最近月例のシングルクラスで 大叩きして恥かいていますので。)
書込番号:7779706
0点

takaken777さん
松本・塩尻方面ですか...見事正解でしたね!
>1時間ほど(腰が痛いのですが)練習しながらライ角合わせをやっていましたが かなりの確立で3mくらいのパットがビシバシと入り始めました。(今まではすこし引っかかりぎみでした・・・。)
⇒私も本当は調整したいんです。
特にIronを!
●幸いフォージドなので調整は可能だと思うんですが、「ずく」が無くて...出ました"長野弁"!!
土曜日は是非頑張って来て下さい。
私は一足お先に明日飯綱方面の林間コースに出向き、1.5Rバックを担ぎ奮闘して来ます!
いつの日にかご一緒できる機会があれば良いですね。
その節はいろいろご教授のほど、よろしくお願いします。
書込番号:7779755
1点

takaken777さん、はじめまして。
私もこのパターが気になっており、返信させていただきました。
私は、ホワイトスチール2BブレードをエースにナビG2エアーをサブ、家の練習には
ピンアンサー2を使っていますが、ホワイトスチールは打感がいま一つで、ナビG2
エアーは3m以上での方向性がもう一つ、このスパイダーはいいとこどりのパターの
ようで・・・。オデッセィシリーズに比べて打感と転がりはどうなのでしょうか?
今までのロッサは自分の感覚には合いませんでした(ゆっくり併せても弾くような
感じで距離感が出難かった)。御教示下さい。
書込番号:7825490
0点

ドラウルマンさん はじめまして!!(こちらさこそ宜しくお願いします!)
昨日は月例でした。シングルさんのみの月例はやっぱり緊張します。スパイダー第2戦目は、はっきり言って、ショートパットがことごとく左に外れて なんと36パットでした。長い距離感はすばらしいの一言です。また ホワイトスチールより打感がはっきりして気持ちが良いですよ。但し 2m以内のパットの感覚(どうやっても方向が定まらず、 2m以内を合計7回外しました。がっくりでした・・・。
帰りにすぐゴルフ5に行ってライ角の調整をしてきました。やはり左を向いていました。
次から スパイダーを使うか少し迷っていますが、打感・転がり・ロングパットの距離感については満足できるものだと思いました。(36パットも打ってこんなこと言える柄ではないのですが・・・。)
それにしても1.5mのバーディーパットを3回も外すと 本当にがっくしでした。。。
もう一度 来週トライしましたら報告させていただきますね〜〜〜。
書込番号:7827159
0点

takaken777さん
ドラウルマンさん
毎度です!
>2m以内のパットの感覚(どうやっても方向が定まらず、 2m以内を合計7回外しました。
⇒takaken777さんのパッティングの距離感は"ストローク式"で出すほうですか?それとも"タップ式"で出すほうですか?
●まさに今日ここ長野の某林間コースで気の置けない仲間2人と1.5ラウンドして来ました。
そのうちの一人がパンチを入れた"タップ式"なのですが、どうしてもカップに蹴られるんです。
3〜4回続くので良く観察して見ていると、以下のことが判明しました。
<観察していて気付いたこと>
@タップ式は出だし50cm前後の急加速する無回転エリアではライの影響を受け易い。
*エアレーション跡で飛び跳ねたりして、突然ラインから外れることがあります。
A順回転で"伸びる球足"(後もう一転がり!)になり難い。
*相対的な距離感は出ていても"カップ際で蹴られる転がり"になり易いようです。
突然の横入りをした上に、的外れな内容の書き込みをしてしまいました。
takaken777さんではありませんが、今日は3〜5mのファーストパットをことごとくショートしてしまいました。
我ながら不甲斐ない!...の一言に尽きます。
またご教授のほど、よろしくお願いします!
書込番号:7828485
0点

nice birdyさん こんにちは!
いろいろ 長野のゴルフ場をご堪能されているんですね!
>takaken777さんのパッティングの距離感は"ストローク式"で出すほうですか?それとも"タップ式"で出すほうですか?
私は チキンハートですので、練習ではストロークがまあまあの感覚で打てていますが、コースでは ストロークができず困っています。丁度 ストロークとタップの合いのこの様な変なパッティングになってしまいます。(本当はゆっくりストロークしたいのですができないのです・・・。)
昨夜も悩んでかれこれ自宅のマットで1時間近く2mを練習して今も腰が痛いのですが、やればやるほどどう打ったら良いかわからなくなりました。トホホ・・・
一緒に良くコースを回る人なんですけれど、2〜3mをポコポコ入れてくるんですが、パター練習は殆どしないそうです。(本当かいな!?) それでもコースでは、自信たっぷりに構えてすぐパカーン⇒カッコン。ですわたしは考えすぎなんでしょうか!?
昨日は メトロノームをつけて練習しました。私には81ビートが丁度良さそうですが、コースにでるとリズムどころではないような気がします。
効率的なパターの練習方法って何かありませんでしょうか?
私には センスがないのかな=〜〜?なんて 少し落ち込んでいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:7832052
0点

takaken777さん
>効率的なパターの練習方法って何かありませんでしょうか?
私には センスがないのかな=〜〜?なんて 少し落ち込んでいます。
⇒m(__)m
こちらこそご教授よろしくお願いします!
●ラインを読み過ぎず、外したら1mオーバー覚悟で薄めで打って(打てて)いる時は我知らずカップインしているような気がします。
やはりパッティングは永遠のテーマですね。
中信地方も新緑が眩しい良い季節でしょうか?
書込番号:7832100
0点

昨日 スパイダー 3戦目となりました。
なんと 3パットは1回のみと言う素晴らしい結果となりました。
パットが決まれば、スコアーも急上昇となり2オーバーと最高!!!
パット数も30回でしたので私としては最高の結果でした。
今日はラインを少し浅めに読んで行ったのが成功かもしれません。
一番の収穫は 2m以内を外さなかった事です。
今回と前回の修正点
@ライ角調整
Aパター裏側に約9gの鉛をはって、より安定性をだしてみました。
Bストローク重視を心がけ、フォローをきっちり出すように打った。
さーて よいよ来週からクラブ選手権が始まります。
マルマン コンダクタープロ ドライバーも調子が良いので楽しみになってきました。
スパイダー 良いです。(また 来週になると変わるかも知れませんが!?)
報告でした。。。
書込番号:7843767
0点

takaken777さん
お見事!!
凄いごとになってますね(^^)v
>パットが決まれば、スコアーも急上昇となり2オーバーと最高!!!
パット数も30回でしたので私としては最高の結果でした。
⇒2(3)打目のパーON率が安定されている土台の上での成績とお見受けしました!
●恥ずかしながら私は目下これが課題です!
>今日はラインを少し浅めに読んで行ったのが成功かもしれません。
⇒下りでオーバーを怖がり大きく膨らませ合わせようとした時などは、何故か先ず入りませんね。
●私も先々週1Rで1パットが8回(はいマグレです!)の日がありましたが、不思議にパッティングの調子が良い時に限って「薄めでドン!」と攻めていたようです。
>さーて よいよ来週からクラブ選手権が始まります。
⇒楽しみですね!
●同サイトの我が郷土のエースプレイヤーとして獅子奮迅のご活躍を...(^^)/~~~
<PS>
6年来の付き合いのある(元)ゴルフ5長野店のクラフトマン(現在Golf Yellow勤務)の知人が、"県アマ"に出るとか出ないとかで毎日師匠に教わっています。
takaken777さんも参加されてみては如何でしょうか?
6月に確かXEBIOとFM長野(ローカルですみません!)の協賛で「タングラムゴルフコンペ」がありますねが、ご存知ですか?
私も時間が許せば参加してみたいと思っています!
入梅前の今のこの時期が一番良いですね!
大勝利の凱旋報告を楽しみに待っています(^_-)-☆
頑張ってきてください!
書込番号:7843995
0点

nice birdyさん
そんなにほめ殺しにしないで〜〜〜。。。エヘヘ
昨日は ドラ アイアン 寄せ バンカー 全てなんだか上手くいきました。
県アマですが 昔決勝までいった事はありますが、私の飛距離では厳しいですね〜〜〜。
やはり 280ydくらい皆さん ビシバシ 飛ばしてきますので いつも30ydはおいていかれます。
クラブ選手権はとりあえず 参加することに意義がある とのことで出てみようと思っています。
昨日から マルマン コンダクター プロドライバーを実践投入してます。
距離・方向共 満足してます!
これからも 宜しくお願い致します。
書込番号:7844284
0点

takaken777さん
さらに...!!!
>県アマですが 昔決勝までいった事はありますが、私の飛距離では厳しいですね〜〜〜。
⇒け、決勝ですか?!
やはりただ者ではなかったようですね!
●今後はもう恐れ多くてどうしましょう?
ここ数年県アマは旧池田町の伊藤さんが活躍されているようですね。
確か独自の変則2段スウィングがでしたよね。
<PS>
ちょっと質問があります!
@Fwのセッティング
A番手別の用途と使い分け
参考までに、シングルさんの考え方をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:7844778
0点

本当にタイシタ腕前ではないのですよ〜〜〜。
決勝でたのも予選の最低ラインでしたし・・・。それも8年位前の話です。
私の今のセッティングです。
1W:マルマンコンダクターPRO
3W:マルマン ディープインパクト ランバックス6X07 S(SYB 614)
5W:SYB 614 ランバックス6X07
UT :三浦 UT20 ツアーAD UT85
IRON:三浦 PP9001 TX-90 S
ウエッジ:フォーティーン 28PROTO (限定1400SETモデル)
PT : スパイダー
BALL タイトリスト V1
このセッティングからお解かりでしょうが、私は決して飛ばし屋ではないので400ydを超えるPAR4では非常に厳しくなります。
>A番手別の用途と使い分け
参考までに、シングルさんの考え方をお聞きしたいと思います。
そんな使い分けなんか私にはなかなかできないですよ〜〜〜 本当に。
ただコースによって、4Iを抜き49度のウエッジを入れたりしています。
私の場合7700yd以上は ショートゲーム勝負ですから長いコースほど49度を入れる確立が高いような気がします。
そんな考え方なんかないので すみません。。。
nice birdyさんは 全部テイラーですよね!
書込番号:7844898
0点

takaken777さん
私のクラブセッティングはここ2週間でガラッと変わってしまいました。
理由はFwが安定しないためです。
[入れ替えたクラブ]
@r7 SUPERQUAD TP ROMBAX6X07(S) 9.5→r7 425 54TP(S)9.5
Ar7 St 3w ROMBAX 6X07(S)→r7 St 3w NS950FW(S) ※当面はティーショット用
Br7 St 5w ROMBAX 7X07(S)→HI-660 2U NS950GH(S) ※FourteeNのIRON型UT(18度)
Cr7 St 7w ROMBAX 7X07(S)→HI-660 3U NS950GH(S) ※FourteeNのIRON型UT(20度)
DBURNER RESCUE #5 NS950GH(S)→HI-660 4U NS950GH(S) ※FourteeNのIRON型UT(23度)
[入れ替えの理由]
@風が強い時の吹け上がり等で距離感が全く把握できない。
A払い打つか打ち込むかでスウィングが確立されないまま、ダフリ、トップ、チョロが多発する。
B弾道の高低や転がし等、IRON型UTの方がバリエーションが多い。
[所感]
Bはティーショットでは風の有無に関わらず、常時210y〜220yをNOペナルティーで飛んでいました。
さすがに直打ちはBCがメインになりましたが、Bも今後練習を重ねれば十分使えそうです。
BCDはワイドソール中空構造ですのでダフリを気にせず思いっきり打ち込めますし、ハーフトップでも拾ってくれます。
どちらかと言うと捻転が浅分リストターンが大きく"潰して打つ"タイプの私には、IRON型のUTがマッチしているようです。
来週は今日購入したAを積極的に試してみたいと思います。
もう少し早くこのBCDと出会っていたならば...と思う今日この頃です!
書込番号:7845367
0点

皆さん、どうも遅ればせですいません。
広報部長、Fourteenで良いのでしょうか??
・・・などと(笑)、ブラックシリーズ#1どうですか?
一度、フェイスに喰いついてしっかりラインのだせる感じでしょうか?
そんなパターを今、求めています。やっぱりキャメロンですかね?
ブラックシリーズも気になっています。
スパイダーは、やはり弾き感が強く感じてしまいます。ウエイト調整で変わるのかも
しれませんが・・・。
書込番号:7845873
0点

ドラウルマンさんこんばんわ(^_-)-☆
ボールとの相性も大きいと思うんですが、BLACK SERIES #1(INSERT無し)はしっかりとした打感です。
どちらかと言うとWHITE HOT SERIES時より樹脂入りの軟らかい打感はどうも距離感が掴み難い傾向にありました。
"カチン"と強くヒットする私にとっては好感触です。
ちなみにボールはSRIXONのZ-URを使用しています。
>一度、フェイスに喰いついてしっかりラインのだせる感じでしょうか?
そんなパターを今、求めています。やっぱりキャメロンですかね?
ブラックシリーズも気になっています。
⇒上記の内容も踏まえてBLACK SERIES でしたらXG INSERT入りのタイプの方がよろしいかと思います。
>広報部長、Fourteenで良いのでしょうか??
⇒ご心配無く...10/14≒71.4%の使用率!
既に会長職は引き継いでおります(笑!)
今週末ラウンドを控えている方が多いようですが、天候がいま一つのようですね。
ドラウルマンさんは近々ラウンドの予定あるんですか?
これから鬱陶しい入梅になりますが、これもまたゴルフとの付き合い方の一つですね!
書込番号:7846155
0点



パター > オデッセイ > マークスマン X-ACT パター
やっぱりゴルフはアプローチとパターと思う38歳HDCP18のフックは嫌いです。
ウェッジ(プロギア500ウェッジ)は嫌いではないのですが、チィップインになる雰囲気はありません(涙)。
そこで寄せワンの秘密兵器として購入しました。GW中にしっかりアプローチレンジで練習して距離感を掴み、5月に予定しています3ラウンドで効果を試してみます。出来ればチィップインをしたいです!
またレポートします。
0点

自己レスです。
物が届き、早速練習してきました。距離感は慣れる必要がありますが、やっぱり方向性はばっちりです!ウェッジの比ではありません(笑)
書込番号:7732539
0点



パター > プロギア > シルバーブレード 01 パター
先日ゴルフ5で実物チェックしました。
なんでアルミのフェースとボディの着け方があんななんでしょう?
もっと一体感のある形にすればよかったのにと。
個人的には違和感があります。
ついでながら
グリップはカッコ良い!!
0点



パター > プロギア > シルバーブレード 01 パター
このシルバーブレードもそうですが、PINGのレッドウッドや、オデッセイのブラックシリーズ等最近またピンタイプが見直されて来たのか、続々出て来てますね。
ピン型のファンとしては嬉しいことで、悪い虫が騒ぎそうです。
0点

やはりトライホットがプロの間で人気になったせいでしょうか。
またはネオマレットタイプよりもシャープな反応のものを求める人が
増えた為か・・・
最近のピン型ではレッドウッドが一番良い感じです。
オデッセイも気になりますね。値段がどうなるかですが
トライホット位であれば検討したいです。
書込番号:6047605
0点

オデッセイのHP見ると定価\33,600(税込)ですね。
実勢価格はレッドウッドより少し低めくらいになるのかな?
どちらにしてもミルドパターはやっぱり良い値段しますね。
もちろんそれ相応の価値あると思いますが
書込番号:6049951
0点

オデッセイのHPにもうでていたのですね。失礼しました。
ブラックシリーズカッコイイですね。価格も定価の一割引きだとすると
他と比べても買いやすい感じですので売れるかもしれませんね。
ただ最近のウレタンボールはまた硬くなってきているので
その点の相性が気になるところですが。
書込番号:6053678
0点



パター > ピン > レッドウッド Anser パター

カタギのマタギさん
>このパターはカッコ良いッス!!
スッキリした形状といい、色艶の具合といい
グッと来ますね。
キャメロンも良いけど、浮気しそう・・・
どの番手もそうですが、とくに、IRとPTは
シンプルが一番、しっくりきます。
その点、キャメロンとピンは・・最高ですね。
PT・・どのようなライにあっても、真っ直ぐに
打ち出せる、自信のもてるPT・・Redwood Anser
良さそうですね!当方も、試してみることに
します。
書込番号:5854126
0点

パターは打感や方向性ももちろん重要ですが、それ以上に構えた時の顔の良さと「このパターならイケル!!」と思えるフィーリングが必要だと思っています。
おまけに私はパッティングのセットの際、ボールの前(左側)に一度パターを置いて構えるので(昔のジャンボ尾崎流です)ピン型でないとダメなんです。
一度2ballに浮気もしましたが結局ピン型(キャメロン)に戻しました。
今のところパターはピン型の削り出しが最高ですね。
書込番号:5855988
0点

カタギのマタギさん
>パターは打感や方向性ももちろん重要ですが、
それ以上に構えた時の顔の良さと「このパターなら
イケル!!」と思えるフィーリングが必要
フェースもヒール・・バランスも、一緒ですね。
>おまけに私はパッティングのセットの際、ボール
の前(左側)に一度パターを置いて構えるので(昔の
ジャンボ尾崎流です)ピン型でないとダメ
左に置くのって・・ラインをだす意味があるの
でしょうか?よく、やりますよね〜 当方の場合、
DRと同様、ボールの前5cmくらいのところを
凝視して、そこにボールをとおすことしか、
考えません。距離感は、カップをみて、素振り。
それと、カップに一升瓶をさした状態をイメージ
してます。入らずとも、5〜10cm以内には寄る確率が
高まりますよ。カップオーバー(ラインが変わる)は、
極力避けたいので、ジャストタッチを心がけています。
>一度2ballに浮気もしましたが結局ピン型(キャ
メロン)
年末に、TMのRSiーCS・・を、やっぱりフェースバランス
はどう〜も・・現在、ヤフオク出品中です。
CGB DAYTONA1にしておけばよかったな〜と。
>今のところパターはピン型の削り出しが最高
オデッセイ・・のBlack SWIRL Prototype No.1or2
ってご存知ですか?フェースが、ミーリングさ
れているモノです。価格は、約10万。1と2の違いは、
ネックの部分だけです。たぶん。
これ、手に入れたいです。
書込番号:5861623
0点

ist8008さん
>左に置くのって・・ラインをだす意味があるの
でしょうか?よく、やりますよね〜
⇒確かになんで?と言われるとあまり役に立ってないかもしれませんね(笑)。もうクセというか、パッティングのルーチンの一部になってますね。(やらないと気持ち悪いというか・・・)
カップに一升瓶が挿してあるイメージというのは初耳ですが、今度トライしてみます。
>オデッセイ・・のBlack SWIRL Prototype No.1or2
ってご存知ですか?
⇒調べて見ました。
これもなかなかイケメンですね。
ただ個人的にはもう少しカクカクした、エッジの効いたシェイプの方が好みですね。
しかも10万¥という価格はちょっと・・・
これはもうコレクターの世界に足を踏み出すみたいなものかと
書込番号:5861973
0点

カタギのマタギさん
>左に置くのって・・確かになんで?と言われると
あまり役に立ってないかも
ジャンボはじめ、昔のプロはよくやってましたよね。
慣れていなかったり、ちょっとでもPTの浮かしが
低くなると、アドレスに戻すときに、ボールに
当たったりして・・意味があれば・・いいのですが?
>もうクセというか、パッティングのルーチンの
一部になってますね。(やらないと気持ち悪い
というか・・・)
まあ、それほど、同伴者へ迷惑がかからなければ
いいのですが・・DRショットで、お地蔵さんのように
凝り固まっている方・・あれは、いただけませんね。
>カップに一升瓶が挿してあるイメージという
実は、一升瓶の太さ(底)とカップの直径・・ほぼ
一緒です。けっこう、ビックリですよね。
あんなに大きいなんて!って感じです。
そう思うと、なんとなく、入らないのが
おかしく思えてきます。
>個人的にはもう少しカクカクした、エッジの
効いたシェイプの方が好み
あれ〜。ニューポート2?お使いでしたっけ?
>しかも10万¥という価格はちょっと・・・
これはもうコレクターの世界に
S.C.・・が大好きで、10数本・・死蔵しています。
部屋に収納しきれずに、傷付く前に2〜3本・・
ヤフオク出品してます。さすがに、
キャメロン・・すぐに売却・・現金で持つより
確実に利益がでますね〜。
書込番号:5862745
0点

私もキャメロン大好きです。
前はピン・アンサーでしたが、プロプラチナム・NP2に一目惚れして4年程使ってます。
ヘッドが効きすぎと思い、35から1inchカットしてチョイ重のウィングリップに交換したらベストマッチしました。
でも後で雑誌で「キャメロンのパターは市販時点でベストバランスにしてあるのでそのまま使って欲しい」とキャメロン自ら語ったという記事を見てちょっとガッカリ・・・
でもいまだにエースとして使ってます。
人形とパターは顔が命!!ですね。
オデッセイのBlack SWIRLですが、GDOのWEB見ると10万\するのはツアー支給のプロトでオークション取引の価格のようですね。
こちらは軟鉄+タングステンらしいですが、SUS+タングステンのモデルが近々市販されるらしいですよ。
書込番号:5865202
0点



パター > スコッティ・キャメロン > CIRCA62 NO.5 パター
ist8008さん、ビーバーくんさんへ
アイアン欄で質問したのですが、正規のバターのこの欄でご報告いたします。
明日、友人に誘われ前任地の長崎で12/8、12/9とプレーする予定です。
九州地方は明日明後日とも曇り一時雨との予報(雨に濡れたらサビ)が頭をよぎりますが、一応持参する予定です。
双方のコースは高麗と上記のコンデションですので使わない方が多いと思いますが・・・
使用した場合は報告致しますが、またまたご教授願います。
0点

初めての使用で雨は考えるところですが・・・いつかは雨にあたりますのでオイル塗っておきましょう。また仕上げにティッシュ等で余分なオイルは拭き取ってください。良く手入れしていればそれほどひどくはサビませんのでガンガン使いましょう。
書込番号:5726860
0点

報告致します。
先日、長崎のコースでプレーしました。
スコアーはベロベロでしたので、・・・・
12/8のコースはoutではOB4で50、パット15(従来のパター)INに入ってOB同じく4個で58、パットはキャメロンで20の108およびパット35でした。
言い訳・・・高麗グリーンでもなんのその、後半はキャメロンを使いましたが必ず1m以上オーバー(プレー中に思い出しましたが・・・在職中には先輩に常に言われたこ。*パターは頭、へたなやつは頭が悪いと。ハイ私です。*)そのとおり・・・
キャメロンはイヤー良く走ります。
その日はスタート前まで雨が降っていたとのこと(OUTでは使いませんでした。)終わってからキャディさんに乾いたタオルを用意させ、他のクラブはさておき、タオルで拭くは、拭くは・・キャディさんに笑われてしまいました。
さて、二日目のコースは山岳コースで、かつ狭く又も高麗芝。霧雨(長崎は今日も雨だった。)キャメロン使うか迷いましたが、ビーバーくんさんの一押しもありスタートからキャメロンを使いました。
結論、(パット数)アウト18。イン15。の33個。OB4個の99で終了もちろん、終了後は前日同様キャディにタオルで・・・
ながながの報告でしたがそこで質問です。
・パターの姿勢に問題があるとは思いますがパターに貼ってあるシールにはlength34”、loft4°、lie71°
はなんでしょう。ロフトってあるの・・
・小職のパッティングは前傾が大きいせいか(このごろは歳のせいか腰がしびれますが。)キャメロンではグリップがお腹に付いてしまいます。カットしても良いでしょうか??
以上、報告および質問致します。
書込番号:5740850
1点

レングス〈長さ〉34インチライ角〈シャフトの入っている角度〉71度でロフト4度ということです。 パターにもロフトはあります。4度は少なめですのでヘッドの重さの関係もありますが転がりは良くなります。 レングスのカット・・・難しい所です。ウルサクいえばバランスも変わればライ角もカットした分アップライトにしたくなります〈短く持つとトゥが浮く分〉。またグリップもキャメロンの物は高価ですので注射器で抜いて頂ける所が無いと結構な出費となります〈違うグリップがお好みでしたら無関係〉。ちなみにボール位置を目の真下にしてお腹にシャフトエンドが刺さってしまうようならカットするしかありませんが・・・ちょっとかがみ過ぎている気がしなくもないです。 パット数・・・まずまずでしょうか?。自分は人の事をいえるようなパターをしていませんが一応ラウンド28パットを目標にしています。実際には30パットでしたら納得しなくてはとも思いますが目標は高く設定しておかないといけないと考えてます。 タオル・・・大変失礼ですがその光景を想像すると思わず笑いが込み上げてきます。しかしそのくらい気を使ったほうが良いのも事実ですので・・・。
書込番号:5743813
0点

早速のご教授ありがとうございます。
そうですネ。かがみすぎかもしれません。(このごろ、腰が重たくなってきます。*歳のセイカと思ってました。)
ゴルフを始めた時、右腕をわき腹につけてパットするんだヨ。って教わって「ホンマのLパター*FEL1001」を頂いたのですが、これが異常に難しくアドバイスの訳の判らないまま使用していました。
高麗グリーンばかりだった頃と、ベント全盛の今とはパットの形状が関係してくるとは思いますが「頭の良し悪しが、パットに影響する」との先輩の言葉がよぎります。ヤッパ頭が悪いんだ・・・・
ってな調子です。
でも、パターの10cmでも一打は一打。やっばり旨くなりたいです。長崎のラウンドでも、後輩に唆されてゲームをやりましたが36ホール中にワンパットは7ホールで帰りのコヒーは両方とも小職のおごりになってしまいました。(不謹慎でごめんなさい)
やっぱり「ドオリ」を知ってからの「タイショ」が出来てないのが今の小職と痛感しています。闇雲に練習するのではなく、ミズノのMP60の欄でも先生方のアドバイスに縋りたい一心です。
以後もよろしく、お願致します。
書込番号:5744997
0点

もうすぐ定年さんさんこんにちは。 自分も人の事いえるような立場にないのに意見を申し上げて大変失礼しました。こちらこそ宜しくお願い致します。 あと間違いがありました。トゥが浮く分アップライト・・・× トゥが浮く分フラット・・・〇 です。ちなみにキャメロンの調整はあまりお薦めしません。最悪ネックが割れてしまいます。 キャメロンはかなり繊細なパターですので調整は鉛を貼る程度にしたほうが無難と思います。地元にミニボックスがありますが調整は結構大変らしいです。
書込番号:5747856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





