このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2010年3月12日 07:13 | |
| 3 | 4 | 2010年2月23日 00:25 | |
| 1 | 13 | 2010年2月27日 11:35 | |
| 0 | 5 | 2010年1月31日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2010年1月24日 22:29 | |
| 1 | 16 | 2010年1月21日 07:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
以前から欲しかったんですが、高価なのでなかなか手が出せませんでした。
先日、ネットショップでこちらのHPで紹介されている価格より安かったので、ついつい購入してしまいました。
しかし、最近ではいろんなクラブのニセモノが出回っているとの噂を耳にして、自分の購入したパターは大丈夫か、非常に心配です。
どなたか、本物とニセモノの見分け方をご存知なら、教えてください。
ちなみに、保証書は付いていましたが、送られてきた時は一般のお店で見かける大きなしゃれた箱ではなく、茶色の普通の段ボール箱でした。
0点
よく入れば本物
全く入らなければニセモノ
とにかく入ればいいんじゃないでしょうか
心配しても仕方ない、入ればいいんです(笑)
メーカーに問い合わせるのが現実的でしょう。
書込番号:11005323
0点
これって遼君が使ってるやつかな?
有名なパターほどパクリもんが出回ってるでしょうね。
しかもパターは打っても分かりにくいでしょうし。
逆にいえばパクリもんでも十分使える可能性が・・
書込番号:11008417
0点
みなさん、返信ありがとうございました。
う〜ん、結局は入れば良いんですが…。
やはり、高いお金を出してニセモノってのは、かなりツライので近々メーカーに問い合わせてみます。
また、結果をお知らせします。
書込番号:11014394
2点
ニセモノかどかで悩むのでしたら
信頼できるショップで直接買うことですね。
高くても安心出来ます。
安心料と言えるますね。
入れば良いじゃないですか。
ニセモノと分れば返金してもらえるのでしょうか?
返金してもらえないのでしたら
真偽を問うことをせず、本物だと信じて使い込むのがいいのではないですか。
書込番号:11016041
1点
自分の物を目に焼き付けて量販店の物と比べてみる。
中古ショップに査定出してみる。
最近は中古ショップでも気づかないこともあるようですが・・
シャフトの文字形が違ってるとかよく言いますね。
書込番号:11016398
1点
メーカーに問い合わせましたが、本物かニセモノか結論は出ませんでした。
とりあえず、本物と信じて使おうと決めました。
でも、ちょっと心配なので今度どこかのゴルフショップで、私の物と見比べてみようと思います。
みなさん、コメントありがとうございました。
もし、何か新しい情報が入りましたら教えてください。
書込番号:11060762
3点
メーカーにどう問い合わせしたんですか?
メーカー側も分からないほどの出来ならもう本物ってことでいいのではないかな。
書込番号:11061078
1点
ごめんなさい。
説明不足でした。
メーカーには電話で問い合わせたので、実際に現物を見せていないので、ニセモノか本物かの判断が出来ませんでした。
パターに刻印されている番号は、実在する番号でしたが、ニセモノでも最近では、実在する番号をコピーしている場合があるので、本物とは言い切れないとの事でした。
また、刻印されている番号のパターは、私が購入したショップではなく、別のショップへ出荷されているとのことでした。
メーカーに送れば、本物かニセモノか判別していただけるとの事でしたが、そこまでするのもちょっと気が引けるので、今はそこまでしていません。
書込番号:11071280
0点
刻印された番号が実在するものでしたら
それを信じましょう。
疑いの気持ちをもっていては自信をもったプレーは出来ません。
あとはいかに使いこなすがです。
もし疑う気持ちが完全に晴れないのでしたら
すぐに手放すことをオススメします。
書込番号:11072533
0点
パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
初めて投稿します。
ゴルフを始めて1年半の初心者です。
アベレージは100前後ですが、パットが安定せず、良いと90位、悪いと110を超えてしまいます。(パットが悪くなるとへこんで他のショットも悪くなります・・・)
先日、速めのグリーンでハーフ32のパットをたたきパター購入を決意しました。
今までは、中古ショップで3000円で購入したテーラーの古いデイトナを使っていたのですが、コースの帰りによったショップでブラックシリーズの#7がいい感じだったので、後日購入しにいくと、隣に先日はなかった#9が。
試しに打ってみると、入る入る。3mくらいのパットを12球連続でしずめ(月曜で人がいなかったのでたくさん打てました)一気に#7→#9に傾きました。
ゴルフ歴の長い友人に相談したところ「L字パターは難しい」とのこと。
その後3度ショップに足を運び試打しましたが、毎回気持ちいいくらい入ります。(あまりに入るので、マットに溝がないか調べました)
ホワイトアイスの#9も打ってみたのですが、形状は同じ感じですが、ブラックの半分くらいしか入りません。今使用しているパターも#7も同じくらいしか入りません。
友人曰く「難しいパター」のようですが、これは神の啓示(笑)ということで購入に踏み切ってよいものでしょうか。パター初心者にご意見をいただけると幸いです。
長い文章で申し訳ありません。
0点
Lと言ってもこれは不動が使っているような物とは違って普通のマレットとそう変わらないです。
パターの場合重要なのはタッチですね。タッチに影響を与えるのはフェースの素材と音、ミート率です。
このパターはフェース素材が硬いのでタッチが出る人と出ない人ははっきりわかれるでしょう。石川Pの使っている物とは別物だと思ってください。
振り難く感じるならミート率が悪くなり、タッチに影響を与えますが、今のところ良さそうですね。
問題はコースのロングパットがどれだけ打てるかですが、これは実際にコースで打たないとわからないでしょう。
短いパットが入る入らないは技術の問題もさることながら、フェースがスクエアにささっていてそのままかまえられるかどうかです。良いイメージのパターを使う事はマイナスにはならないでしょう。
注意したいのはモノによってシャフトが斜めにささっていたりするので適当な一本ではなく複数あればすべて打ってみて自分の感覚とマッチの良い物を選ぶことです。
書込番号:10981491
![]()
1点
ショップのカップは、あまり信じない方が…
コレで失敗する人多いです
カップの周りが微妙に傾斜して、入りやすくなってる店が多いので、
パターの売上がいい店ほど、カップに向かって傾いてます
穴のない場所に
目標物を置いて、試打する事をお勧めします
自分もパター購入時は、冷やかしと思われるほど、長時間の試打をしました。
書込番号:10982349
![]()
1点
こんばんは!
私もこのパターを購入したきっかけは ゴルフショップの試打からでした。
今でもこのパターを購入したことは後悔はしていませんよ・・・。
もちろんこのパターで3ぱっともしています。
但し私にとっては とても気持ちよくプレーできるパターです。
購入した時に決めてみたことなのですが、直感でこれだけ気持ちよく愛称が良さそうなパター
ならば 3年間は使い続けてみようと今でも思っています。
今までのオデッセイと比べて随分固めの印象です。
芯もそれほど広い方ではありません。
価格もかなり高いですよね〜〜〜。
私は 自分の直感を信じても良いと思いますよ===
但し いざコースに出て結果が伴わず すぐ諦めてしまう気持ちならば 高価なものですし止めた方が良いかもしれませんね〜〜〜。
パターの上手な方は 中々パターを変える人はいませんので。
もし購入したならば、このパターはオートマチックに打つパターではないので それなりに
練習が必要だと思います。
私は 使い続ける気持ちです。
書込番号:10983063
![]()
1点
STYLISTさん、夏より冬が好きさん、takaken777さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
月曜日にまたショップを3件まわり、試打してきました。
夏より冬が好きさんのおっしゃるとおり、他の掲示板でもショップのカップは怪しいとのご意見があったので、今回はボールを狙って打ってみました。
どのショップでも10球ほど打ち、8割くらいで当たりました。1つの店はパター売り場にフックの傾斜がついていたので、そこでも試しましたがきっちりコツンと当たってくれました。
ということで、やはり購入してみようと思います。
STYLISTさんのおっしゃる通り、同じものでも微妙に構えやすさなどが違ったので、一番感じのよかったショップのものを購入しようと思います。
そして、せっかく高い買い物をしますので、takaken777さんのおっしゃる通り、練習に励んで10年は使ってやろうと思います(笑)
皆さん本当にありがとうございました。
来週月曜にコースに行くので、よい結果をご報告できればと思います。
書込番号:10984265
0点
パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
先日中古ショップで「石川のグリップ仕様」があり、試打したら
すごくフィーリングがよく、欲しくなったのですがナント38,000!!
中古でそれはないだろーと思い、G5へ直行するとグリップは当然純正ですが
それよりもはるかに安かったので、衝動買いしてしまいました・・・。
帰り際に店員さんから「盗難が多いので注意してください」って言われました。
ホントに盗難が多いんでしょうか?
カバーは換えたほうがいいですか?
0点
ヘッドカバーを取り替えて使うことは必要ですよ。
高額で処分できるので危険がいっぱいです。
私も所有していますがヘッドカバーは金太郎にしています。(笑)
このパターは決してやさしいパターではありません。
とても素直ですが細身のグリップのせいもありとても敏感です。
感じは出し易いですがオートマチックには打てません。
大型マレットの対極に来るようなパターです。
速いグリーンに良く合うパターだと思います。
長い距離や曲がりに対応し易いですが
ショートパットも気が緩められません。
書込番号:10933500
1点
one2oneさん 早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、やはりカバーは交換したほうがよさそうですね。
それから、このパターって難しいんですか?
私は今までi#3を使っていたんですけど、それに比べていかがでしょう??
あと、どんなところに注意すればよいかご教授いただければ幸いです。
グリップ、やはり少し細いですよね?
皆様よろしくお願いします。
書込番号:10938544
0点
iX #9はタイプとしてイージーではないのです。
オートマチックではなくマニュアルタイプなのです。
細いグリップはタッチが微妙に出せますが
少しの手のブレがボールに伝わります。
太いグリップならバックスイングでフェースの揺れは抑えられます。
でも繊細な感覚を殺すことにつながります。
#3がよく分からないのですが
例えば2ボールやスパイダーはまっすぐに引いてまっすぐに出しやすいですが
曲がるラインのイメージが出し難いです。
#9が難しいのではなく
繊細なタッチが出しやすいタイプなのです。
構えた時にフェースが見え難いので馴れも必要です。
私は太いグリップが好きなので
テニスのグリップテープを巻いて太くしています。
柔らかいのでソフトに握れます。
自分の感覚が出し易いように工夫するのがいいですよ。
書込番号:10942941
0点
one2oneさん ありがとうございます。
早速カバー買ってきました。(オデッセイですけど)
でも残念ですよね、ゴルフプレーヤーが盗難だなんて・・・。
グリップはもう少し太いほうがいいかなって思っているんですけど
何せ、ツキイチゴルファーなもんでまだ試す機会がありません。
実際ラウンドで使用してみて、太くするかどうかは考えようと思います。
one2oneさんのレス、いろいろ拝見してますけど参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:10947268
0点
盗難の心配をするなんて本当に残念ですよね。
ゴルフを楽しむ為にゴルフ場に行っているのに
同じゴルフを楽しんでいる人が人の物を盗るなんて考えたくないです。
私はパターのヘッドカバーはワイフとお揃いにしています。
コモコーメのヘッドカバーを色々楽しんでいます。
パターは気に入ったものをトコトン使い込むことをオススメします。
パターの名手と言われる人はパターを替えません。
コースによってグリーンは違います。
自分の基準となるパターの感覚を掴んでいると対応はやさしいですよ。
同じ理由でボールも毎回同じものを使うと自分の基準が作り易いです。
何を使っても一緒だという方がいますが
ご自分の基準がないので違いが分らないのだと思います。
余計なお世話でした^^;
書込番号:10949284
0点
one2oneさん
ありがとうございます。
iX#9がよいパターだと言えるようになりたいものです。
>同じ理由でボールも毎回同じものを使うと自分の基準が作り易いです。
やはりそうなんですね。
私はBSファンでBSのボールが多いのですが、たまに変えたりもします。
先輩方のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
(BSファンですがインプレスV201も気になります・・・。
あっ、これはここではないですね。でもアドバイスいただけたら嬉しいです)
書込番号:10952028
0点
歴代のインプレスは掴まりのいいヘッドですね。
このヘッドは打っていませんが同じ流れのようです。
ニアピンでダボさんのゴルフ歴を存じ上げませんが
Vシリーズは操作性が高く上級者の要求を満たしてくれます。
またDシリーズは安心感を感じられるクラブ作りとなっています。
DRのミスはスコアに直結するので
最近の私はミスを許してくれるものを選ぶようになっています。
14発も打てば1〜2発のミスはどうしても出てしまうレベルです。
ミスの程度が問題ですけどね。
ヤマハはアイアンもいいですよ。
上級者向けでもやさしさが工夫してあります。
真面目なクラブ作りをしていると思います。
書込番号:10954589
0点
one2oneさん いつもありがとうございます。
ここは場違いですが、少し自己紹介をさせてください。
(ほかの人は誰もいないようなので・・・。)
いつも90前後をウロチョロしています。
DRはツアステのX−DRIVE701R(カイリ70)です。
Ir.はやはりツアステの703(DG)です。打感が非常に気に入ってます。
ヤマハのV201を試打したんですけど、701Rよりつかまりが良く感じました。
飛距離も少しですが、伸びているようで興味津々です。
ただ、MYクラブの流れを考えるとなかなか・・・。
3Wはタイトリスト906F2に白マナ63X、5Wはツアステ701に白マナ63S
UT(ツアステ)の3&4って感じです。
H/Sは44〜45ってトコです。
V201の純正シャフトで感じはよかったように感じましたが、流れを考えた場合、
どんなものでしょうか?
かなりお詳しい様子のone2oneさんにアドバイスいただければ幸いです。
場違いではありますが、よろしくお願いします。
書込番号:10957216
0点
ニアピンでダボさんの次のステップはAv85強になるでしょう。
HCでいうと10〜12程度です。ここを目指します。
これを念頭にお話します。
90前後の方は良い時は素晴しい球が打てます。
でも無駄なミスから1〜2Hで叩きます。
1H叩くとテンションが下がってずるずると打ってしまいます。
良いショットの連続を想定してしまいがちです。
アプローチがイマイチ寄り切れません。
全てのショットを安定させる必要があると思います。
その為にクラブの流れも重要です。
クラブのセッティングはアイアンから考えます。
703アイアンは適度なやさしさを持ったいいアイアンだと思います。
打てる技量はお持ちだと思います。フォージド+DGは王道です。
次はDRです。
HS44〜45はカイリ70のものでしょうか?
マン振りでしょうか?
70の重さを利用してHS44〜45に抑えているのですか?
60のシャフトで余裕をもってHS44−45で振るのもアリだと思います。
同じく3wも結構キツイ、シャフトですね。
地面から打つ場合があるのでしょうか?
ティショット専用ですすか?
5wと同じ程度でそろえるのもいいかもしれません。
この考えだとV201の純正シャフトはいい流れになると思います。
ゴルフは一つの良いショットを打つのか、いいショットを幾つ繋げるのか
を争うスポーツではなく
いかに悪いショットを打たないかが重要であり
その上で良いショットを増やしていくのかを競うスポーツです。
ミスは出るものです。
いかに最小限に抑えるのかが大切です。
私もクラブをとっかえひっかえやっています(笑)が
14本の縛りで考える必要はないと思います。
私はアイアンは4セット
DRは5本
FW,UTは何本あるやら
ウエッジは3セット
PTは2本しか使いません。
その中でコースの特徴、季節による芝の状態
などなどを考慮して14本を選んでいます。
堅苦しく考える必要はないですが自分の体は正直です。
クラブの流れを確認する方法に
練習場での仮想ラウンドがあります。
よく行くコースでもいいですし仮想コースでもいいです。
実際にラウンドしている気分で1発づつ違う設定で打ちます。
重さの流れ硬さの流れが悪いとミスとして分ります。
1発勝負です。
クラブは好みもありますから
他人が絶対だと言うことは出来ません。
仮想ラウンドで流れを確かめるといい練習にもなりますよ。
お試し下さい。
書込番号:10959582
0点
one2oneさん 毎度ありがとうございます。
>1H叩くとテンションが下がってずるずると打ってしまいます。
良いショットの連続を想定してしまいがちです。
アプローチがイマイチ寄り切れません。
いや〜参りました。おっしゃるとおりです。
>HS44〜45はカイリ70のものでしょうか?
はい、カイリ70でマン振りではありません。
また、3wは少しハードかなと思いつつ購入したのですが、意外と実践で
当たってくれることと、適度に球が上がってくれるのでなかなか手放せません。
練習はもっぱら5wですが・・・。
V201と701Rを鳥かごではなく、練習場で打ってみたのですが
あまり変わらないような気がしています。
悩みどころです・・・。
ショップの店員さん曰く、全体のクラブの流れを考えると手元系であわせておいたほうがいいのではないかと・・・。
でも、DRだけV201のように中先系もアリなんでしょうか?
機会があればおっしゃるように実践形式で練習をしてみたいと思います。
書込番号:10962649
0点
ニアピンでダボさん
時間が空いてしまってすみません。
グアムへ行っていました。
青い空、緑の芝、まぶしい太陽の下で3Rを楽しんで来ました。
異次元の空間に行ったようです。
30度も気温があるとボールはよく飛びます。
やっぱり飛ぶと嬉しいですね。
>DRだけV201のように中先系もアリなんでしょうか?
クラブの流れは、重さの階段のバランスがとれている事が一番大切だと思います。
一般論では手元調子でそろえるのが無難でしょうが
ご自分が打ちやすいのであれば気にしなくてもいいんじゃないですか。
ただ、DRとFWとアイアンの軌道は同じ傾向である方がいいですよ。
DRはドローで打って
アイアンはフェードで打つなんて
感覚としてつかみ難いです。
インテンショナルに打つのは別ですよ。
書込番号:10990921
0点
one2oneさん こんばんは。
間が開いてスミマセン。。
>クラブの流れは、重さの階段のバランスがとれている事が一番大切だと思います。
一般論では手元調子でそろえるのが無難でしょうが
ご自分が打ちやすいのであれば気にしなくてもいいんじゃないですか。
そうですね、でもなんだか・・・。
こうやって悩んでいるときが楽しいんでしょうけど・・・。
でもひとつ気になるのが、キャディバッグの中がツアステ(タイトリストも1本ありますが)
が占領しているので・・。
でもそれは関係ないんですよね。
自分にとって良い結果が出るラインナップであれば。
もう少し悩んでみます^^;
書込番号:11002820
0点
こんにちは
盗難が多発してるのは本当に悲しいですね。私はまだやられたことはないですが、万が一その日に犯人見つけた時のために自分にだけ判る印を付けて携帯画像を残してます。あとはゴルフ保険に加入したいですね。ホールインワンも保障してくれますし。
one2oneさん お久しぶりです。425vツアーの若輩者です。また色々悩みがあるので、教えて頂きたいです。ヤマハのFW新イフツアーの項目お願いできませんか?
書込番号:11005558
0点
パター > オデッセイ > ホワイト アイス Sabertooth パター [32インチ]
真っ直ぐ打てる最強パターです。
スパイダーバレロよりもかまえやすく打ちやすいです。
最高なのは打感です。音も良いのでタッチが出しやすいです。
慣れればショートパットが楽になるのは間違いないです。
先日念願の80切りを達成しました!!
IN 39(18パット)
OTU 40(19パット)
トータル 79(37パット)
平均パット数 2.2
3パットも2回ありましたが
いつも40弱のパット数が37回で収まりました。
今までのベストは36パットなので
30パット前半で収まるようにもっと使い込んでいきたいと思います。
純正グリップはあまりしっくりしなかったので
ホワイトホット純正のパターグリップに変更予定です。
宮里藍、丸山茂樹、横峯さくら使用のグリップなので
それにあやかってパット数を減らしたいと思っていますv(=∩_∩=)
0点
80切り、おめでとうございます。
パット数37で80切りは大したものです。
ショットがすばらしいんでしょう。
トッププロ並みのパーオン率です。
当方今日これからラウンドです。
80切り、目指します。
書込番号:10864491
0点
tokkun1623さん
80切りおめでとうございます。
またまた快挙達成ですね!
ホワイトアイスは比較的低価格で出ていますよね。
私も#5か#9を...と検討中です。
rondney086さん
はじめまして
今日のご武運を!
書込番号:10864525
0点
ラウンドしてきました。
1月とは思えない暖かさでした。
寄せとパットが好調で、3パットなしの29パットでしたが、
80切りはなりませんでした。
ロストと池ポチャも1発づつあり、
パーオン率(33%)をもっとあげる必要あります。
tokkun1623さんのショットの腕前の領域に近づくよう精進して
80切りたいです。
書込番号:10866983
0点
rodney086さん
ラウンドお疲れ様でした。
私がパーオン率が高いのは
ピンを直接狙わずグリーンの真ん中をねらっているからです。。(汗)
パット数が多いのは
グリーンオンしてもピンまでの距離が多く残るからです。。(汗)
ショットがすばらしいのではなくて
いかにミスショットしないかを考えているからだと思います。。(汗)
80切りはまぐれで
交通事故みたいなものだと思っています。
決して実力ではありません。
>寄せとパットが好調で、3パットなしの29パットでしたが
とてもうらやましい限りです。
私よりもとてもお上手だと思います。
ぜひ寄せとパットの秘けつを教えて下さいm(__)m
書込番号:10868389
0点
tokkun1623さん
よく雑誌の記事などで、ピンを狙わずグリーンの中央を狙うことが
結局はスコアメイクorコースマネジメントの肝だ、みたいなことが
書かれてますが、それが当てはまるのはかなりの上級者と思います。
並みのアマチュアでは中央を狙ってもなかなか乗らないです。
100Y以内を確実に乗せられればシングルと思いますが、
なかなか難しいです。
パーオン率が高ければファーストパットの距離が残るのはしょうが
ないでしょうが、やはりパーオンは気持ちのいいもので、
うらやましいです。
これまで何年も使っていたAWを52度から50度に今年から
換えました。今のところこれがうまくいってるようで、
100Y以内の寄せはそこそこ自信を持ってやれます。
(それでも今日は2回トップのミスがありました。)
今年は、@年平均で80台、A70台を出すこと、
を目標としています。
書込番号:10869052
0点
パター > オデッセイ > ホワイト ホット ツアー iX #5 センターシャフト パター [33インチ]
センターシャフトのパターでは上位にはいる出来栄えではないでしょうか。
前のWHITE HOT XG #5 CSよりはるかに優れているというより別物の感じ。
ヘッド重量もありますがバックテールに10g鉛をはってますがさらに良く
抜群のタッチがでます。願わくはブラックシリーズiXのタングステンの
ウェート付きだと最高だとおもいます。私の中では最高の一品で他のCS
パターを処分します。
0点
パター > オデッセイ > ホワイト アイス #5 パター [32インチ]
発売されてすぐに買いました。年末年始のゴルフで使用。
よかったです。打ったときに、「入る!」と自信が持てます。
超ドヘタなパットが、いきなり平均1.8パットへ。すばらしいです。
こんなに、パターで変わると思いませんでした。
大満足です。
0点
1.8とは素晴らしい!です。
プロでも1.7強がツアートップです。(石川遼)
1.8はツアーシード選手のボーダーラインと一緒です。
アマが2.0を切るのは至難の業です。
よっぽど入るのですね。
相性がいいのですね。
イメージが浮かぶのですか?
距離感、方向性、ラインの読み
全てが噛み合わないとそんな数字はでません。
私は総パット数31〜2ですが
パット率は2.0です。
もっともパーオンは1/3しかないです^^;
バーディ1回3パット1回です。
友人は自分に合うパターを探して100本は買いました。
未だにめぐり合えていません。(笑)
80少々で回るのにパット数は40に迫ります。
勿体無いですよね。
書込番号:10789729
0点
Hiroビーさん
はじめまして
素晴らしいですね!
私は平均2をやっと切れるくらいです
うらやましいです(笑)
200yも数センチのパットも一打ですから!
ゴルフは本当に面白いです(笑)
書込番号:10789823
0点
>one2oneさん
ビギナーズラックですかね?
なぜか、ボールが思ったように転がっていきました。
私は身長が181cmで今まで34インチを使っていたのですが
今回は35インチです。スタンスがぐっと楽になって落ち着いて
打ててるような気がします。
>バーディーゲッターさん
パットは奇跡の連続でしたが、ドライバーはスライスの連続。。
ボールの補充が追いつきませんでした。
書込番号:10790443
0点
Hiroピーさんはじめまして
御重鎮の皆さん毎度です!
私も1年に1度ぐらい自身でも信じられないくらスッコン...スッコン...入る日があります。
オーソドックスなL字型のタイプで [ラインの読み+その日の距離感+芝との相性] が合うと
強気にガンガン行けます。
また逆も真なりですけど!?
残念...(自虐)
書込番号:10791935
0点
バーディーゲッターさんも2を切るのですか?
スゴイですね。
私はたまに2.0を切る日もありますが
平均すると2ですね。
私程度のアマはパーオンの回数はしれているので
パット率はそう気にしていません。
パーオンなら2パットで十分だと思っています。
バーディはラウンドで1〜2回です。
3Pボギーも1回はあります。
バーディ逃しのボギーってやつです。(涙・・)
ただボギーオンの場合は1.5を切りたいと思っています。
2回に1回は1パットでないとスコアが作れません。
アプローチで稼ぐスコアです。
ですから総パット数はあてにならないですね。
パーオンの時のパット率に切り替えたのはプロも最近ですよね。
はやり身長に合った長さのパターがいいようですね。
パターによっては長さが違うとヘッドの重さを変えるパターがあります。
同じ重さでは1インチも違うと感覚はだいぶ違ってきますよね。
人に合うパターは自分に合うとは限らないです。
売り場の人工芝ではタッチが分りません。
長い距離の距離感が合うパターでも
1mが打ち難いパターは安心できません。
遅いグリーンで打っていけるパター
速いグリーンでタッチが合うパター
全てが満足出来るパター選びは難しいです。
1本をトコトン使って使いこなそうと思っています。
書込番号:10792461
1点
one2oneさん
パターは得意なだけです(笑)
やはり私の場合、キーはセカンドですね(汗)
無理な場面でもグリーン狙ったり(汗)
マネジメントの勉強しなければ(笑)
書込番号:10792929
0点
One2Oneさん
ご無沙汰です!
その後鞭打ちの症状は落ち着きましたか?
突然ですが、来週私は寝屋川市→門真市→大東市と言うスケジュールで大阪方面に繰り出します。
バーディーゲッターさん
是非今度ご指南ください!
Hiroピーさん
全く関係の無い書き込みで申し訳ありませんでした.
ご容赦のほど...
書込番号:10793020
0点
Nice Birdy !!さん >
はじめまして。
強気で攻められるときは、何事もうまくいくことありますよね。
買ってからの初ラウンドで、偶然でも1パットが連続すると、
「このパターはいける!」と暗示に掛かってしまうのかもしれません。
one2oneさん >
このパターがしっくりきたので、私も1本にこだわって使いきろうと思います。
書込番号:10793022
0点
One2Oneさん
追伸ですが...
例のPT(遼君仕様)はまだお使いですか!?
書込番号:10793028
0点
Nice Birdy !!さん
ご心配頂いてありがとうございます。
首の痛みはないですが
時より右側が突っ張ります。
まだ週に1回鍼治療に通っています。
仕事の集中力が欠けています。
遼くんパター
使っていますよ。
ホームコースのグリーンは遅いので前のベティを使います。
速いグリーンでは遼君パターです。
使い込んで分かってきましたが
芯は狭いです。
芯で打てればどこまでも転がるような感じです。
書込番号:10794400
0点
one2oneさん
私もなかなか首が良くならず…整骨院通いが続いています(汗)
肩の痛みも辛いです
仕方ないとは自分に言い聞かせながらも、仕事にもゴルフにも集中出来ずイライラがつのります(涙)
私はパターはXG #9が相変わらずベストです(笑)
DF330(古っ)からオデッセイを使い続けています
書込番号:10796665
0点
バーディーゲッターさん
私も何事においても集中力が落ちていることが無念です。
DF330私も昔使っていましたよ。
書込番号:10802868
0点
one2oneさん
早くスッキリしたいです(汗)
ブランクとアイアンが替わったのがあるので、ボチボチやっていきます(笑)
書込番号:10803730
0点
バーディーゲッターさん
そうそう、ぼちぼちするしかないですね。
焦っても仕方ないです。
きっとまたゴルフが思う存分楽しめる時期がきますよ。
書込番号:10810798
0点
one2oneさん
Hiroビーさん
昨日、ショップでホワイトアイス見てきました
私の持っているXGとブラックとの中間って感じでしょうか
なかなか良い感触です
XGの調子が良いのでしばらくは換えないでしょうが…物欲は別物ですね(笑)
全く関係無いですが…
ようやく練習を再開しました
BS 701、結構良い感じです!
書込番号:10814350
0点
バーディーゲッターさん
>XGの調子が良いのでしばらくは換えないでしょうが…物欲は別物ですね(笑)
⇒し、師匠!
またでございまするか!?
って言うか、マスターズ卿でしたね(失笑)
カラーと言うか、ヘッドから湧いてくるイメージが良いですよね。
#9を...と密かに思っているんですが、#5もよさそうな気がしています。
書込番号:10816195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)


