
このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2008年8月29日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月17日 15:30 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月7日 19:18 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月6日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月7日 04:25 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月22日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パター > スコッティ・キャメロン > スタジオ スタイル ニューポート 2 パター 2005
現在、オデッセイの2ボールSRTとテーラーのロッサモンザコルザを使用していますが、どちらも方向性はいいと思うがいまいちしっくりこない。2ボールSRTはミドル〜ロングパットの距離感が合わず、ロッサモンザコルザは転がりはいいのだが、打感が軽い感じでストロークが安定しない。勿論、技量の問題もあるが買い替えを検討中!
ところで、世界ランク1位のタイガーと同じ道具を使ってみたいと言う気持ちは誰でも持っていると思う。しかし、パワー、技量が違いすぎる。でも、パターだったら。。。と思い、憧れのキャメロンを物色中!タイガー使用モデルはHPなどで調べた限りでは、スタジオスタイルかスタジオステンレスのニューポート2(勿論プロトだと思うが)らしいのですが、どっちですか?詳しい方が居りましたら教えて下さい。
でも、やっぱり、よーく考えると、トッププロとアベレージゴルファーではストロークや打点のばらつき、練習量などレベルが違いすぎる。スタジオスタイルやスタジオステンレスはアベレージゴルファーには難しいでしょうか(たとえばスイートスポットが極端に狭いとか、慣性モーメントが小さいとか)?同じキャメロンでもデツアーとかの方がやさしそうなイメージがありますがどうでしょうか?
購入の候補としてはスタジオスタイル、スタジオステンレス、デツアーと(全く関係ないのですが、やっぱり一番やさしそーな)ロッサモンザスパイダーです。あくまでも、月一ゴルファーのレベルでそれぞれの良い点悪い点などお勧めはどれでしょうか?ちなみに私のパッティングスタイルは、まっすぐ引いてまっすぐ低く送り出すようなイメージを心がけております。まったくとりとめのない話ですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
1点

タイガーウッズの現行パターは、スコッティキャメロン スタジオスタイル ニューポート2のようです。
タイバーのは、プロトでなく専用として造っていたと思います。
昔見たことある価格は、普通車が一台まともに買える値段がつけられていたような・・・
>(全く関係ないのですが、やっぱり一番やさしそーな)ロッサモンザスパイダーです。
マレット形状のほうが、ブレにくいので直進安定性には良いですね。あと、距離あるときに、弱気に打っても距離が出てくれます。
私の場合、その日にあわせて、ピン型やマレット型になったりと・・・移動は車ですからクラブの1本くらい多めに持っていってもねぇ。
書込番号:8238697
2点

パーシモン1wさん 早々のレスありがとうございます。
やっぱりタイガー使用品は市販品とは似て非なるもの(別物)ですかね。。。
とりあえず市販品のスタジオスタイル ニューポート2の特徴とか分かれば教えて下さい。
>その日にあわせて、ピン型やマレット型になったりと・・・
私も現在、(グリーンが速い時)2ボールSRTと(遅い時は転がりの良い)ロッサモンザコルザと使い分けています(どちらも同じタイプですが)が、いまいちどっちつかずで、逆に1本に絞った方がいいかなと思っています。ところで、ピン型とマレット型では打ち方は変えたほうがいいのですか?パーシモン1wさんはどのような使い分けをされていますか?
書込番号:8252676
0点

>市販品のスタジオスタイル ニューポート2の特徴とか分かれば教えて下さい。
タイガー用は、ヘッド重量340g、シャフト35.25インチ、ロフト角3.8°、ライ角70度、ヘッドを1度クローズに・・で形は近いものが出来ます。
PINGでいうなら、Anser2の形状ですね。
素材は、303SS。ジャーマンステンレス仕様とか(ドイツ製?みたいです)
市販モデルは、ロフト角4°、ライ角71度です。素材は、303SSですy
素材の主成分がわかっても、含有物が詳しくわかりませんからね。鍛え方も違うしょうから、タイガーモデルには・・
特徴ですか、どういう特徴がお知りになりたいのでしょうか?
ショップでモノをもっていただければわかりますが、打感は柔らかいながら芯のある打ち応えといえば良いでしょうか。
転がりは、かなり良いですね。軽く打った感じでも、そこそこ転がってくれます。ヘッドの重さで・・なんてことも無く、良く弾くですか。
持っていて損は無い・・・というより、1本は欲しいですy
>ピン型とマレット型では打ち方は変えたほうがいいのですか?
ええ、違いますよ。
ピン型は弧を描くような打ち方ですし、マレット型は直線になるような打ち方です。
大げさに言うと、こんな感じです。
ピン型は、アイアンなどを振るのと同じような軌道を描きます。
ショートで、20ヤード30ヤードをSWなどで狙うときにはどう打っていますか?
下半身を固定し、左足一本立ちできるくらい片方へ体重をかけ、手だけで打ちますね。これに近いんです。
パターのときは、体重は均等にしていますが・・・
マレット型では、形状と重量によって、どうしても直線的な軌道を描きます。
お寺の鐘突きのように、真っ直ぐに引いて戻すです。
重心距離の短いピン型では、ボールに当たるさいにフェースが多少曲がっていてもヘッドの軌道はズレがほとんど出ないため、転がり勢いが減ったころに曲がるもしくは微妙に軌道をズレていくことになります。
マレットでは、重心距離が長く重いので、フェースの曲がりがヘッドの軌道のズレとなってしまいます。
そのため、曲がったままで打ち出してしまい、はじめからズレた方へ転がっていくものです。
ピン型は、感覚で打ちたい人や安定したスイング軌道を確保できる人が向いてます。
マレット型は、ボールを真っ直ぐに転がしたい人、安定して左右のブレを減らしたい人、転がりの少ないショートしやすい人が向いてますね。
私の場合、雨の日や練習でショートやブレが多い日などはマレットに、芝の深い日や普段通りならピン型になってます。
追伸
間違ってる表現あれば、どなたか修正お願いします。
書込番号:8253195
1点

返信遅れてすみません。
>タイガー用は、ヘッド重量340g、シャフト35.25インチ、ロフト角3.8°、ライ角70度、ヘッドを1度クローズに・・で形は近いものが出来ます。
こんなに詳しいスペックまで分かるとはさすがですね。ただ、そこまで同じものを求めてはいない(予算が足りない)ので、とりあえず市販品を探して試打して見たいと思います。
>重心距離の短いピン型では、ボールに当たるさいにフェースが多少曲がっていてもヘッドの軌道はズレがほとんど出ないため、転がり勢いが減ったころに曲がるもしくは微妙に軌道をズレていくことになります。
以前ピンアンサー2を長年使っていましたが今まで気が付きませんでした。言われてみればなるほどと思いました。
>マレットでは、重心距離が長く重いので、フェースの曲がりがヘッドの軌道のズレとなってしまいます。
そのため、曲がったままで打ち出してしまい、はじめからズレた方へ転がっていくものです。
てっきり”マレット型=重心距離が長い=直進性がいい=方向性がいい”、と言うふうに誤解していました。やはりフェースをスクエアーに打たないと方向は出ないと言う事ですね。
大変貴重なアドバイスありがとうございます。目からうろこが落ちたって感じです。自分は、いまいちマレット型に合った打ち方が出来ていないようです。結局、どちらのタイプにしても、正確なタッチとスイングが重要ですね。もっと練習して何とか物にしたいと思います。また、キャメロンについては一度試打してフィーリングを確かめたいと思います。
とりあえず、ありがとうございました。
書込番号:8272238
0点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター
過去ご意見に基づき、ウエィトを重くしてみました。小生のモデルは35インチ(長い)ということもあり、少しの重さで非常にウエィト効果が出ました。試したのは、6g、8g、12g、14gの4種。12g/個でも非常に重く感じ、ロングパットは、重さで腕が負けそうになります。標準の4gでも十分ヘッドを感じている方は、6gから試された方が正解です。小生は 8gで 落ち着きました。33インチだと まるで別の感触でしょうが、35インチの方に参考になればと思います。ショートパットから、ロングパットまで、重いグリーンから高速グリーンまで対応するには、鈍感な重さにまで仕上げない方が、距離感が出せるようです。初ラウンドは、非常に重いベントでしたので、8gで良かったような気がしておりますが、高速ベントであれば、6gでも良かったかもしれません。
また、使用後必ずカバーをかけましょう。ヒット面が非常に柔らかい為、ラウンド中、他のパットと擦れ合うと、簡単に凹んでしまいます。十分注意した方が良いようです。
確かに 直進性は 秀でており、1mのパットに不安がなくなります。形状は、ピン型しか使用したことありませんでしたが、すぐに違和感がなくなります。それよりも、まっすぐパットが引ける使用感に惚れ惚れするほうが先に感じるのではないでしょうか。
0点



パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター
近所のゴルフショップで4万円にて購入しました。
ポイントが5%(2千円分)ついて、実質3万8千円でした。
ゴルフショップのポイント制度は理屈は同じでも、ボールなどの消耗品に使えるので
家電量販店のポイントカードより使えますね。
早速自宅で練習しましたが、今までオデッセイの2ボールブレードだったので
慣れるまで時間が必要です。
まっすぐ引くうち方ではうまくいきません。
打ち方も変えなければいけないようです。
0点

RX932さん
>今までオデッセイの2ボールブレードだったので
慣れるまで時間が必要です。
まっすぐ引くうち方ではうまくいきません。
打ち方も変えなければいけないようです。
旧キャメロンNP2は、今でも所有してたまに愛用して
います。とても打感のよいPTですよね。
ところで、2ボールブレードは、トゥ−ヒールでは
なかったですか?通常の2ボールは、フェースバランス
(台の上に置くと、フェース面が上を向く)で、
まっすぐに引いて、まっすぐに打ち出しやすいPTですね。
一方、NP2などのピンタイプは、ややインに引いて、イン
に打ち出す、他のクラブと同様の意識が必要な打ち方となりますね。
書込番号:8205751
0点

ist8008さん
そうなんです。まったくの初心者で始めたときに買ったのでお店の人に勧められて買ったのですが、その後、ゴルフスクールに通って体で振ることを覚えてくるとなんだか違和感が出てきたのです。
ちなみに、翌日別の店でパターのフィッティングイベントがあったので見てもらったところ、私にむいているのは、ピン型、フェース硬め、長さ33.5、ライ角71度、ロフト3度、グリップSTDの診断結果でした。
この店の店員に、この条件のパターを見繕ってもらったところ、PING、ベティナルディ、スコッティキャメロンを勧められ、いまさらながら試打したところ、このNP2の玉の走りが格段に良く、これにしてよかったとホッとしています。
書込番号:8209409
0点

RX932さん
>パターのフィッティングイベントがあった
へ〜・・そんなイベントがあるんですか!
PINGのフィティングは、世田谷・大蔵のPINGショップ
で受けたことはあります。
>私にむいているのは、ピン型、フェース硬め、長さ33.5、
ライ角71度、ロフト3度、グリップSTDの診断結果
当方も、さんざんいろいろなタイプのPTを愛用して
きましたが、一番しっくりくるのが、ピンタイプですね。
今年になって、長尺・46インチを試しましたが、距離カン
がつかめません。もう少し、慣れが必要です。
これまで、ベティのSB-1、NP2 PINGアンサなどを愛用
していますが、今一番お気に入りは、Yes!のキャリ・
フォージドです。あの谷原P愛用のヤツです。
ノーマル・キャリも所有してます。Yesは、ボールの
転がりが順回転となり、ひじょうにいいです。愛用する
男女プロが多いのも納得できますね。
PTのスペックは、貴殿とまったく一緒です。
書込番号:8209668
0点

ist8008さん
Yes!のキャリ・フォージドではちょっと苦い経験をしました。
谷原プロが優勝した時にネットで優勝記念で安くなっていたのを購入したのですが、自宅のパッティングマット上で打って違和感を感じ、すぐにドライバーの下取り出しました。
打音に違和感を感じてるんだと思います。残念なことに打音と距離の感じが合いませんでした。
パターでも試打が重要だということを学びました。
そういう意味でも、今回のNP2は十分試打をしたので大丈夫だと思います。
早くラウンドするのが楽しみです。
書込番号:8212364
0点

ラウンドしてきました。
家では練習マットで練習していたのですが、ラウンドでの使用は今回が初めてです。
最初はオーバーが多くて前半で20叩きましたが、後半は慣れて13で回れました。
同じコースで前回は43パットしてますので、パットだけで10打縮まったことになります。
やっぱり、パターに投資して正解でした。
パッティングもゆっくり振るタイプのようなので、球足の伸びるこのパターが合っているようです。
書込番号:8468612
1点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター
本日、スパイダーを購入し早速カートリッジ調整しようとしたところ
ねじ穴が大きく、しかもかなりかたい!?このままではレンチと穴のアソビも
あるし穴が壊れてしまいそうで途中でやめました。
テーラーメイドは初めてですので要領が分かりません。
皆さんはいかがですか?? レンチは黄色いレンチです。
純正4g。パターはセンターシャフト日本製です。
こんなに固いものですか?レンチとカートリッジがぴったりはまらないのは
私のだけ??教えてください。
パターマット上の感触ははとてもいい感じなのですが・・・。
0点

8355と申します。
私も、take0092さんと同じ状況になりました。
経緯を説明すると、行きつけのショップでカートリッジを購入し、レンチが高いよなとこぼすと、店員が、中古でよければと「黄色いレンチ」をサービスで提供してくれました。
ところが、自宅に帰り試してみると、片側は外れましたが、もう片方は同じ症状で、早速、ショップに戻り、事情を話すと、「銀色のレンチ」に交換してくれました。
銀色レンチだと問題ありません。
take0092さんがレンチを新規購入したのならばショップに言うと良いですよ。
ちなみに、店頭で売っている最近のレンチは銀色ですよ。
書込番号:8176618
1点

非常に参考になりました。
実は泣きそうなくらいパニック寸前でした。
本当に助かりました。有難うございました。
落ち着いたところで、「センターシャフトのインプレ」を書き込みます。
ミーハー感覚で購入しましたが、一言で言うと、かなりイイ感じです。
他のパターのセンターシャフトのようなクセがなく、構えても打っても全く違和感が
ありませんでした。不思議ですねぇ。
打感は見た目よりやわらかい感じで、左右のブレもなくかなり安定感があります。
☆片山プロが使っているレアなパターということで暫く使おうとは思いますが、
結局のところ、、このパターは、ヒールシャフトでもセンターシャフトでも
大きな違いが無いような気がします。センターシャフトはクラブを逆さにして
ヘッド側を持ってグリップでボールを打つというイメージがありましたが、
スパイダーのシャフトは『好みだけで選んで大丈夫』。逆にセンターシャフトに
強烈なクセや特徴を期待するならハズれると思います。
ライ角をさわれば少しはヒールシャフトと差別化できるような気もします。
取り敢えず2サムグリップに変えてカートリッジ10〜12gにカスタマイズしてみます。
返信を有難うございました。
書込番号:8177458
0点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター
スパイダーの購入を考えています。
センターシャフトを輸入してでも購入しようかと考えているのですが、試打ができないのが難点です。
どなたか、ヒールシャフトとセンターシャフトのメリット、デメリットをご教授いただけますか?
ちなみに今使用しているのはPINGのヒールシャフトタイプです。平均パットは33-34位です。
0点

>ヒールシャフトとセンターシャフトのメリット、デメリットをご教授いただけますか?
この違いは以前のキャッシュインタイプをご想像なさればおわかりだとおもいます。青木 功プロの使っていたタイプです。違いは方向性に優れていることです。手首をよく使うタイプにはいいかもしれません。ただヒールタイプと違ってショットの感覚は全く違います。手首を使わないタイプでしたらこちらのほうがいいかもしれません。
要はスィートスポットがシャフトにちかいか遠いかのちがいですが引っ掛け癖のある方はやめておいたほうがいいかもしれません。o(^-^)o
書込番号:8175123
0点

返信ありがとうございました。
ただ、何となく憧れだけでセンターシャフトを!と思っておりましたが、ヒールシャフトの方が私には合っているようです。
書込番号:8178166
0点



パター > クリーブランド > VP3 ミルド パター
クリブファンとしては、これ 欲しいな〜
高級感があって、オデッセイとか、セレブが持っているのに負けない気がするんだけどな〜
今、5000円で買ったウィルソンのパター、気に入っているけど、買っちゃおうかな〜
パターに関しては、誰一人としてコメントしていないところが、とても嬉しい!
2流の証ってか〜 いいね〜
0点

2bokkoshiさん
一言...
さあ〜迷わず買いましょう!
どうです...
これですっきりしましたか!?(笑)
PTは第一印象が結構大きい要素かも知れませんね?
信ずる者は救われん...!?
書込番号:8158275
0点

おお! 返信があるなんて! クリーブランドのパター、見捨てられていなかったのだ!
って、大袈裟ですね〜
ナイスバーディー様、ありがとう!
実は、アイアンセット以外を、いろいろと買い漁ったため、婆さんに「うちはセレブ
じゃねー、いい加減にしろ、一体いくら金を注ぎ込めば気が済むんだ、このゴルフボケ
ジジィ!」と一喝されたため、なかなか買えない状況なのです。
今のパターに不満はないし、婆さんの顔がちらつくし、ただクリーブランドから綺麗なパター
が出たというだけで買うのもね〜
でも・・・ オブジェとしていたハイボアXLSも使うようになったことだし、こいつを
新しいオブジェとする手もあるな〜
書込番号:8160212
0点

某クラブのクチコミでNo,1のパターは、ピンの「レッドウッドなんちゃら」というけど、
同じような削りだしで、このミルドと同じ姿形やんけー なのに値段は2万近く高いどー
それに、ミルドの方がディアルアクシスアライメントが付いていて、優れているんやどー
なのに、そこではクリブはゲテモノ扱い(ここでもやけど)・・・
普通の素人ゴルファーの考えていることは、さっぱり判らんな〜
でも、それが良いんだなー 誰も自分と同じものを持っていないというのが・・・
よし、とりあえずはオブジェとして買おう! ナイスバーディさんも背中を押してくれた
ことだしな〜
書込番号:8217435
0点

2bokkoshiさん
人生いろいろ...
ゴルフもいろいろ...
況やパターこそいろいろ!
是非使い込んでお気に入りの一品にしてください。
書込番号:8218646
0点

改めて某クチコミサイトを見ると、ピン等を買う理由はオチョア等の超一流プロが使うから、
とか、高いものは良いという概念みたい。
でも、クリブだってビジェイがいるぞー ブーがいるぞー 可愛いエリカちゃんもいるぞー
(みんな2流なのかな〜)
それに、安くても良いものがあることを知るべきだぞー
クリブは決してゲテモノではないぞー
でも、あんまり宣伝して人気が出るのも困るにゃ〜
しかし、ここで私が吼えたところで、クリブが爆発的に売れるわけでもないし・・・
当面はこのままでしょう。 ありがたや〜 ありがたや〜
そして肝心の私は、婆さんの顔がちらつき、このミルドパターをまだ買えないでいる。
虚しいのぉ〜
書込番号:8223438
0点

ヘッヘッヘー
注文しちゃった〜
婆さんには、ナイショです。
ナイスバーディーさんのせいですからね!
もし、婆さんにばれたら、「だって、ナイスバーディーさんが・・・」
って言っちゃおうっと・・・
書込番号:8274416
0点

2bokkoshiさん
ご無沙汰してます!
買っちゃいましたか!(^^)!
私はM10.0超の奥様からの直下型激震を食らう前に、この辺でフェードアウトします(^^)v
是非使い込んでください(^^)/~~~
書込番号:8276033
1点

ナイスバーディー様
背中を押してくださり、ありがとうございました。
しばらくはオブジェとして、室内で使うことにします。
書込番号:8280863
0点

今日、やっと届いたけど、期待を裏切られてしまった。
ニヤニヤしながら、ヘッドのフィルムを剥いでみると、なんとヘッドに傷が・・・
微かな傷なんだけど、3ケ所も・・・ 何かショック!
メイドインチャイナだからか? それとも、巷を騒がす偽物か・・・
そういえば、ハイボアに付いていた、まがい物を見分ける仕掛けもなかった。
もしかしたら、中古品を新品として売りつけられたのだろうか・・・
あ〜あ、こうなると全てを疑ってしまう。本当にステンレスか? あんまりビューティフル
じゃあないぞー
これじゃあ、オブジェにならない!
ええい! こうなったら、コースで使ってしまえ! クソー!
かくして、このミルドパター、ニヤニヤしながら息を吹きかけ磨き倒そうと思っていた
オブジェの地位からから、あっという間に、ごく普通の使用パターに転落したのであった。
虚しいの〜
>是非使い込んでください(^^)/~~~ もしかして、ナイスバーディさんの陰謀?・・・
書込番号:8304986
0点

先日、フジサンケイが開催された直後の富士桜に行って来ました。
で、早速このオブジェに成り得なかったミルドを使った訳ですが、評価はできません。
なんとなれば、グリーンは超速く、芝目はきつく、傾斜は当てにならずで、キャディーさん
(このキャディさん、試合でプロに付いたという人)の言うとおりに打てば良いのでしょうが、
頭が混乱し上手く打てません。
パーオンしてからの4パットもありましたし、3mのバーディーパットを決めたことも
ありました。
結局のところ、どんなクラブを使おうと、ヘッドセンターに当てようと、その時の向きや
力加減(ベクトル)によってボールは転がりますから、要はクラブではなく、やはり経験と
精神力なんでしょうね。
パターとは関係ないけど、ロングホールでグリーン上に3オン。バーディーチャンスと思った
瞬間、ボールは、ゆっくりと転がりだし、加速しながらグリーン横の池にポチャン。
この光景は、今でも鮮明に脳裏に蘇ります。
こんな難しいグリーンは初めて経験しました。やはり、名門コースは素晴らしい。
書込番号:8347618
0点

毎日、このミルドパターを使って、パッティングマットで打っているのですが、
最近 別スレでone2one様が、おっしゃっている「ボールが潰れる感じ」というのが、少し
判ってきました。 なんとなくですが・・・
今までの安物に比べて、格段に良い感覚がしてきました。
やはり、ステンレス削り出しは良いのではないでしょうか。
といっても、9月の富士桜以来、コースに行く機会がない。試せない!
書込番号:8460038
0点

11月になって、やっとこさ普通の傾斜だけ読めば何とかなるという、ド田舎のゴルフ場で
試すことができました。
結果は、微妙〜 と言っても、私の腕前のせいです。パター自体は素晴らしいと思います。
今度は10日後に、ちょっとだけ都会の、と言っても、山の尾根を削って造った狭い
トリッキーなコースで試すチャンスが巡って来ました。ここはグリーンは普通なんで、少しは
明るい報告ができると・・・
もっと使い込まねば・・・
書込番号:8590334
0点

あれから2回、コースで試してきました。
ロングパットも決まり、今までの中では最高のパターだと思います。
ただ、やはりというか、結果には本人の腕前,感性が大きく影響しますので、
「これは、完璧なパターです」とは言い切れません。
言えることは「アライメントインジケーターは、優れものです」ということぐらいです。
これから「クリブマスター」となるべく、ショット,パッティングに精進します。
ということで、このスレを終了させて頂きます。こんなスレに御付き合いくださった方、
ありがとうございました。では、皆様 御機嫌よう〜
書込番号:8674349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





