パターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パター のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

いい転がりです。

2008/05/19 13:36(1年以上前)


パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター

クチコミ投稿数:5件 スタジオセレクト ニューポート2 パターのオーナースタジオセレクト ニューポート2 パターの満足度5

YES!のトレイシーUからの買い替えなんですが、さすがスコッティーですね。
全然転がりが違います。
今までのパターと距離感が違うので最初は戸惑うかも・・・
私も練習グリーンでかなり練習しました。
転がりがいいので小さいストロークで長い距離も打てます。
ショートパットは少々の傾斜ならまっすぐに打てば入ります。
当然ラインを出すにしても薄めに読まないといけません。
そういう意味で慣れるのに時間がかかると思います。
でも購入して正解でした。

週末にラウンドでデビューさせたのですが、28パット
4バーディー、3パットなしでした。
すっかりエースパターになりました。
次のラウンドが楽しみです。

書込番号:7827683

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:51件

2008/08/08 02:11(1年以上前)

キャロキャロさん、こんにちは^^遅ればせながら、スタジオセレクト ニューポート2、34インチを購入しました^^今までパターは、もらい物のブルズアイとアメリカンクラシックVしか使ったことがなかったのですが、アメリカンクラシックVが、35インチと長いので34インチのパターを検討して購入に至りました。フォーティーンのウェッジ2本(53度、58度)以外はすべてキャロウェイです^^僕は、これから頑張ってこのパターをエースパターに仕上げていきたいと思っています^^もしかしたらもう変えちゃったかも;;;;ですがこのパターのその後の使用感など、お聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくおねがいします^^

書込番号:8181984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信30

お気に入りに追加

標準

ロッサモンザ スパイダー

2008/05/07 10:36(1年以上前)


パター

スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

GWにロッサモンザ スパイダーを購入いたしました。PING RED WOODから換えてみました。 確かにスパイダーは真っ直ぐ引ける感覚はありました。3パットも1回だけと言う事で良い感触は掴んだのですが、何となく楽しくない(すみません・・・)んです。言い方を代えれば パターがツマラナイヨウナ 気がして なりません〜〜〜。スパイダーの性能は本当に素晴らしいのですが。 スパイダーファン もしくは 打ったことがある方の意見を聞いてみたいのですが。

書込番号:7774440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/07 12:19(1年以上前)

takaken777さんはじめまして
40代の"へっぽこ"中年おじさんゴルファーです。
どうぞよろしくお願いします。

私は現在ODYSSEY BLACK SERIES #1 34in.を使っています。

"Team_Taylormade☆彡"も名乗る(勝手に!)くらい拘っていますが、どうもこのパターは正直抵抗があります。
今まで数多くのパター遍歴がありますが、この形状のパターは2BALLパター同様俗に"入れ頃外し頃"の2〜4mの距離に対しては"真直ぐに引いて..."という点でかなり優れていると思います。

昨日最寄のGO1で実際に打ち分けてみましたが、5m超のロングパットになると必然的に体の"ローリング"が必要になるため、"フェースの開閉"による"距離感"と"ライン出し"が難しいと思いました。
ともすれば"パンチ"を入れてしまいがちな傾向にありました。

打球音と打感は最高☆彡でした。

余談ですが...
ヘッドがかなり大きいので、キャディーバックに収まりそうもありません...(@_@)

何か取り止めも無く書き込んでしまいました。
お気を悪くされた内容等ありましたら、平にご容赦ください...m(__)m
今後ともよろしくお願いします!

書込番号:7774699

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/07 14:37(1年以上前)

私も同じような感想を持っています。

確かに2-4mの真っ直ぐなラインを真っ直ぐに打つには
オートマチックに真っ直ぐしか打てない気にさせてくれます。
緊張する場面でも引っ掛けが出にくいように思います。

曲がるラインの微妙なライン取り、力加減が表し辛いかもしれません。
長い距離を芝の上で打った事がないのですが、
10m以上先の1m単位の差を出すのはどうでしょう?

底の面積が大きいので
構えた時にピタッと決まり易いですね。
打感もやたら良く転がるインサートと違いしっかりしています。
キャディバックのフードは締められないようです。

諸見里Pも使っていますね。
友人はこのパターに出会い感激して即買いしました。
ある面では画期的な感覚のパターです。
犠牲にしている部分を承知の上で使うかですね。

書込番号:7775073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/07 20:23(1年以上前)

takaken777さん
One2oneさん
こんばんわ!

追伸です...
先ほどふと思い出しました。
先週片山晋呉プロが使ってましたね!

書込番号:7776170

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2008/05/07 22:51(1年以上前)

nice birdyさんはじめまして。 one2oneさんいつもお世話様です。
貴重なコメント有難うございました。
nice birdyさんは長野県の方ですよね!!!(間違っていたらごめんなさい。。。)  私も長野の中信地区に住んでいます。51歳のおやじゴルフ馬鹿ですよ。。。
 お二人の感想の通り、微妙なタッチが要求される時 どうもスパイダーは旨くいかない様な気がするのですが!???  また先週初めて使ったとき8m位の下りが残ったのですが、パンチが入ってしまい5m程オーバーしました。ただその返しがこのスパイダーはちゃんとカバーしてくれるのがなんとなく不思議なパターです。
ストレート ラインにはめっぽう強いのですが 複雑な傾斜にはどう対応してよいのやら、なんとなく判らなくなってしまいました。
今週の土曜日にコースで再度調整しようと思っています。
また ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:7777146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/07 23:07(1年以上前)

takaken777さんこんばんわ

>nice birdyさんは長野県の方ですよね!!!(間違っていたらごめんなさい。。。)

⇒正〜解!
よくご存知ですね!
 長野市のR18沿いですよ(ローカル...笑!)


>私も長野の中信地区に住んでいます。51歳のおやじゴルフ馬鹿ですよ。。。

⇒松本・塩尻方面ですか?
 同県人のゴルフ馬鹿の親父同士...仲良くしましょう!
 

県内ではどちらのCCに行かれるのでしょうか?
またお互いにいろいろ情報交換等しながら、親睦を深めましょう!
よろしくお願いしますm(__)m


書込番号:7777257

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2008/05/08 16:08(1年以上前)

私は、松本・塩尻地区に住んでいます。(ローカルな話ですみません。。。)

主に行くCCは 塩嶺CC 諏訪レイクです。(5/1.2は豊科CCでした。)

昨夜 GOLF5で スパイダーのライ角を合わせてもらってきました。

1500円かかるのですが、ライ角って本当に大事だと思いませんか!?

1時間ほど(腰が痛いのですが)練習しながらライ角合わせをやっていましたが かなりの確立で3mくらいのパットがビシバシと入り始めました。(今まではすこし引っかかりぎみでした・・・。)

今度の土曜日が楽しみになりました。(でも雨みたいですけれど・・・。)

さ〜〜て結果はどうなるだろう・・・!!!(最近月例のシングルクラスで 大叩きして恥かいていますので。)

書込番号:7779706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/08 16:32(1年以上前)

takaken777さん

松本・塩尻方面ですか...見事正解でしたね!


>1時間ほど(腰が痛いのですが)練習しながらライ角合わせをやっていましたが かなりの確立で3mくらいのパットがビシバシと入り始めました。(今まではすこし引っかかりぎみでした・・・。)

⇒私も本当は調整したいんです。
 特にIronを!

●幸いフォージドなので調整は可能だと思うんですが、「ずく」が無くて...出ました"長野弁"!!


土曜日は是非頑張って来て下さい。
私は一足お先に明日飯綱方面の林間コースに出向き、1.5Rバックを担ぎ奮闘して来ます!
いつの日にかご一緒できる機会があれば良いですね。
その節はいろいろご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:7779755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/18 22:11(1年以上前)

takaken777さん、はじめまして。
私もこのパターが気になっており、返信させていただきました。
私は、ホワイトスチール2BブレードをエースにナビG2エアーをサブ、家の練習には
ピンアンサー2を使っていますが、ホワイトスチールは打感がいま一つで、ナビG2
エアーは3m以上での方向性がもう一つ、このスパイダーはいいとこどりのパターの
ようで・・・。オデッセィシリーズに比べて打感と転がりはどうなのでしょうか?
今までのロッサは自分の感覚には合いませんでした(ゆっくり併せても弾くような
感じで距離感が出難かった)。御教示下さい。






書込番号:7825490

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2008/05/19 10:03(1年以上前)

ドラウルマンさん はじめまして!!(こちらさこそ宜しくお願いします!)

昨日は月例でした。シングルさんのみの月例はやっぱり緊張します。スパイダー第2戦目は、はっきり言って、ショートパットがことごとく左に外れて なんと36パットでした。長い距離感はすばらしいの一言です。また ホワイトスチールより打感がはっきりして気持ちが良いですよ。但し 2m以内のパットの感覚(どうやっても方向が定まらず、 2m以内を合計7回外しました。がっくりでした・・・。

帰りにすぐゴルフ5に行ってライ角の調整をしてきました。やはり左を向いていました。
次から スパイダーを使うか少し迷っていますが、打感・転がり・ロングパットの距離感については満足できるものだと思いました。(36パットも打ってこんなこと言える柄ではないのですが・・・。)
それにしても1.5mのバーディーパットを3回も外すと 本当にがっくしでした。。。

もう一度 来週トライしましたら報告させていただきますね〜〜〜。

書込番号:7827159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/19 18:14(1年以上前)

takaken777さん
ドラウルマンさん
毎度です!


>2m以内のパットの感覚(どうやっても方向が定まらず、 2m以内を合計7回外しました。

⇒takaken777さんのパッティングの距離感は"ストローク式"で出すほうですか?それとも"タップ式"で出すほうですか?

●まさに今日ここ長野の某林間コースで気の置けない仲間2人と1.5ラウンドして来ました。
 そのうちの一人がパンチを入れた"タップ式"なのですが、どうしてもカップに蹴られるんです。
 3〜4回続くので良く観察して見ていると、以下のことが判明しました。
 

<観察していて気付いたこと>

@タップ式は出だし50cm前後の急加速する無回転エリアではライの影響を受け易い。
 *エアレーション跡で飛び跳ねたりして、突然ラインから外れることがあります。

A順回転で"伸びる球足"(後もう一転がり!)になり難い。
*相対的な距離感は出ていても"カップ際で蹴られる転がり"になり易いようです。


突然の横入りをした上に、的外れな内容の書き込みをしてしまいました。
takaken777さんではありませんが、今日は3〜5mのファーストパットをことごとくショートしてしまいました。
我ながら不甲斐ない!...の一言に尽きます。
またご教授のほど、よろしくお願いします!




書込番号:7828485

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2008/05/20 13:10(1年以上前)

nice birdyさん こんにちは!

いろいろ 長野のゴルフ場をご堪能されているんですね!

>takaken777さんのパッティングの距離感は"ストローク式"で出すほうですか?それとも"タップ式"で出すほうですか?

私は チキンハートですので、練習ではストロークがまあまあの感覚で打てていますが、コースでは ストロークができず困っています。丁度 ストロークとタップの合いのこの様な変なパッティングになってしまいます。(本当はゆっくりストロークしたいのですができないのです・・・。)

昨夜も悩んでかれこれ自宅のマットで1時間近く2mを練習して今も腰が痛いのですが、やればやるほどどう打ったら良いかわからなくなりました。トホホ・・・
 一緒に良くコースを回る人なんですけれど、2〜3mをポコポコ入れてくるんですが、パター練習は殆どしないそうです。(本当かいな!?) それでもコースでは、自信たっぷりに構えてすぐパカーン⇒カッコン。ですわたしは考えすぎなんでしょうか!?

昨日は メトロノームをつけて練習しました。私には81ビートが丁度良さそうですが、コースにでるとリズムどころではないような気がします。

効率的なパターの練習方法って何かありませんでしょうか?
私には センスがないのかな=〜〜?なんて  少し落ち込んでいます。

宜しくお願い致します。

書込番号:7832052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/20 13:29(1年以上前)

takaken777さん


>効率的なパターの練習方法って何かありませんでしょうか?
私には センスがないのかな=〜〜?なんて  少し落ち込んでいます。

⇒m(__)m
 こちらこそご教授よろしくお願いします!

●ラインを読み過ぎず、外したら1mオーバー覚悟で薄めで打って(打てて)いる時は我知らずカップインしているような気がします。


やはりパッティングは永遠のテーマですね。
中信地方も新緑が眩しい良い季節でしょうか?

書込番号:7832100

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2008/05/23 10:06(1年以上前)

昨日 スパイダー 3戦目となりました。
なんと 3パットは1回のみと言う素晴らしい結果となりました。
パットが決まれば、スコアーも急上昇となり2オーバーと最高!!!
パット数も30回でしたので私としては最高の結果でした。

今日はラインを少し浅めに読んで行ったのが成功かもしれません。

一番の収穫は 2m以内を外さなかった事です。
今回と前回の修正点
@ライ角調整
Aパター裏側に約9gの鉛をはって、より安定性をだしてみました。
Bストローク重視を心がけ、フォローをきっちり出すように打った。

さーて よいよ来週からクラブ選手権が始まります。

マルマン コンダクタープロ ドライバーも調子が良いので楽しみになってきました。
スパイダー 良いです。(また 来週になると変わるかも知れませんが!?)

報告でした。。。

書込番号:7843767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/23 11:44(1年以上前)

takaken777さん
お見事!!
凄いごとになってますね(^^)v


>パットが決まれば、スコアーも急上昇となり2オーバーと最高!!!
パット数も30回でしたので私としては最高の結果でした。

⇒2(3)打目のパーON率が安定されている土台の上での成績とお見受けしました!

●恥ずかしながら私は目下これが課題です!


>今日はラインを少し浅めに読んで行ったのが成功かもしれません。

⇒下りでオーバーを怖がり大きく膨らませ合わせようとした時などは、何故か先ず入りませんね。
 
●私も先々週1Rで1パットが8回(はいマグレです!)の日がありましたが、不思議にパッティングの調子が良い時に限って「薄めでドン!」と攻めていたようです。


>さーて よいよ来週からクラブ選手権が始まります。

⇒楽しみですね!

●同サイトの我が郷土のエースプレイヤーとして獅子奮迅のご活躍を...(^^)/~~~


<PS>
6年来の付き合いのある(元)ゴルフ5長野店のクラフトマン(現在Golf Yellow勤務)の知人が、"県アマ"に出るとか出ないとかで毎日師匠に教わっています。
takaken777さんも参加されてみては如何でしょうか?

6月に確かXEBIOとFM長野(ローカルですみません!)の協賛で「タングラムゴルフコンペ」がありますねが、ご存知ですか?
私も時間が許せば参加してみたいと思っています!
入梅前の今のこの時期が一番良いですね!

大勝利の凱旋報告を楽しみに待っています(^_-)-☆
頑張ってきてください!












書込番号:7843995

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2008/05/23 13:25(1年以上前)

nice birdyさん

そんなにほめ殺しにしないで〜〜〜。。。エヘヘ
昨日は ドラ アイアン 寄せ バンカー 全てなんだか上手くいきました。

県アマですが 昔決勝までいった事はありますが、私の飛距離では厳しいですね〜〜〜。
やはり 280ydくらい皆さん ビシバシ 飛ばしてきますので いつも30ydはおいていかれます。

クラブ選手権はとりあえず 参加することに意義がある とのことで出てみようと思っています。

昨日から マルマン コンダクター プロドライバーを実践投入してます。
距離・方向共 満足してます!

これからも 宜しくお願い致します。

書込番号:7844284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/23 16:53(1年以上前)

takaken777さん
さらに...!!!


>県アマですが 昔決勝までいった事はありますが、私の飛距離では厳しいですね〜〜〜。

⇒け、決勝ですか?!
 やはりただ者ではなかったようですね!

●今後はもう恐れ多くてどうしましょう?


ここ数年県アマは旧池田町の伊藤さんが活躍されているようですね。
確か独自の変則2段スウィングがでしたよね。


<PS>
ちょっと質問があります!
@Fwのセッティング
A番手別の用途と使い分け
参考までに、シングルさんの考え方をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7844778

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken777さん
クチコミ投稿数:225件

2008/05/23 17:45(1年以上前)

本当にタイシタ腕前ではないのですよ〜〜〜。
決勝でたのも予選の最低ラインでしたし・・・。それも8年位前の話です。

私の今のセッティングです。
1W:マルマンコンダクターPRO
3W:マルマン ディープインパクト ランバックス6X07 S(SYB 614)
5W:SYB 614 ランバックス6X07
UT :三浦 UT20 ツアーAD UT85
IRON:三浦 PP9001 TX-90 S
ウエッジ:フォーティーン 28PROTO (限定1400SETモデル)
PT : スパイダー
BALL タイトリスト V1

このセッティングからお解かりでしょうが、私は決して飛ばし屋ではないので400ydを超えるPAR4では非常に厳しくなります。

>A番手別の用途と使い分け
参考までに、シングルさんの考え方をお聞きしたいと思います。

そんな使い分けなんか私にはなかなかできないですよ〜〜〜 本当に。

ただコースによって、4Iを抜き49度のウエッジを入れたりしています。
私の場合7700yd以上は ショートゲーム勝負ですから長いコースほど49度を入れる確立が高いような気がします。

そんな考え方なんかないので  すみません。。。
nice birdyさんは 全部テイラーですよね!

書込番号:7844898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/23 19:51(1年以上前)

takaken777さん
私のクラブセッティングはここ2週間でガラッと変わってしまいました。
理由はFwが安定しないためです。


[入れ替えたクラブ]
@r7 SUPERQUAD TP ROMBAX6X07(S) 9.5→r7 425 54TP(S)9.5
Ar7 St 3w ROMBAX 6X07(S)→r7 St 3w NS950FW(S) ※当面はティーショット用
Br7 St 5w ROMBAX 7X07(S)→HI-660 2U NS950GH(S) ※FourteeNのIRON型UT(18度)
Cr7 St 7w ROMBAX 7X07(S)→HI-660 3U NS950GH(S) ※FourteeNのIRON型UT(20度)
DBURNER RESCUE #5 NS950GH(S)→HI-660 4U NS950GH(S) ※FourteeNのIRON型UT(23度)


[入れ替えの理由]
@風が強い時の吹け上がり等で距離感が全く把握できない。
A払い打つか打ち込むかでスウィングが確立されないまま、ダフリ、トップ、チョロが多発する。
B弾道の高低や転がし等、IRON型UTの方がバリエーションが多い。


[所感]
Bはティーショットでは風の有無に関わらず、常時210y〜220yをNOペナルティーで飛んでいました。
さすがに直打ちはBCがメインになりましたが、Bも今後練習を重ねれば十分使えそうです。
BCDはワイドソール中空構造ですのでダフリを気にせず思いっきり打ち込めますし、ハーフトップでも拾ってくれます。


どちらかと言うと捻転が浅分リストターンが大きく"潰して打つ"タイプの私には、IRON型のUTがマッチしているようです。
来週は今日購入したAを積極的に試してみたいと思います。
もう少し早くこのBCDと出会っていたならば...と思う今日この頃です!




書込番号:7845367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/23 21:54(1年以上前)

 皆さん、どうも遅ればせですいません。
広報部長、Fourteenで良いのでしょうか??
・・・などと(笑)、ブラックシリーズ#1どうですか?
一度、フェイスに喰いついてしっかりラインのだせる感じでしょうか?
そんなパターを今、求めています。やっぱりキャメロンですかね?
ブラックシリーズも気になっています。

スパイダーは、やはり弾き感が強く感じてしまいます。ウエイト調整で変わるのかも
しれませんが・・・。

書込番号:7845873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/23 22:46(1年以上前)

ドラウルマンさんこんばんわ(^_-)-☆

ボールとの相性も大きいと思うんですが、BLACK SERIES #1(INSERT無し)はしっかりとした打感です。
どちらかと言うとWHITE HOT SERIES時より樹脂入りの軟らかい打感はどうも距離感が掴み難い傾向にありました。
"カチン"と強くヒットする私にとっては好感触です。
ちなみにボールはSRIXONのZ-URを使用しています。


>一度、フェイスに喰いついてしっかりラインのだせる感じでしょうか?
そんなパターを今、求めています。やっぱりキャメロンですかね?
ブラックシリーズも気になっています。

⇒上記の内容も踏まえてBLACK SERIES でしたらXG INSERT入りのタイプの方がよろしいかと思います。


>広報部長、Fourteenで良いのでしょうか??

⇒ご心配無く...10/14≒71.4%の使用率!
 既に会長職は引き継いでおります(笑!)


今週末ラウンドを控えている方が多いようですが、天候がいま一つのようですね。
ドラウルマンさんは近々ラウンドの予定あるんですか?
これから鬱陶しい入梅になりますが、これもまたゴルフとの付き合い方の一つですね!


 

  

書込番号:7846155

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このパター滅茶苦茶良いです

2008/05/05 18:27(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター

クチコミ投稿数:156件

ゴルフ5で試打しましたが、良いですねえ・・・
しかし、高い!PTで2万4千円・・・悩みに悩んで、結局買えず。
これ、お小遣いに余裕があれば買って後悔無しじゃないですかね?

やっぱりPTは高いお金を払っても良いものが必要です。
名残惜しかったのですが、小遣い足りず手が出ませんでした。(GWラウンドしすぎです)

あの柔らかい打感が良すぎなので、今使っているPTなど使えません。
周りにあるPTを片っ端から試打して処分品で売られていたツアーステージ ViQ パター TF-3を買いました。

打感だけは非常に似ていましたので・・・
ゴルフ5で1時間以上PT売り場にいたのは初めてです。

でもこれは何時か手に入れます。

書込番号:7766212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえず発注しました。

2008/04/24 21:56(1年以上前)


パター > オデッセイ > マークスマン X-ACT パター

クチコミ投稿数:4件

やっぱりゴルフはアプローチとパターと思う38歳HDCP18のフックは嫌いです。
ウェッジ(プロギア500ウェッジ)は嫌いではないのですが、チィップインになる雰囲気はありません(涙)。
そこで寄せワンの秘密兵器として購入しました。GW中にしっかりアプローチレンジで練習して距離感を掴み、5月に予定しています3ラウンドで効果を試してみます。出来ればチィップインをしたいです!
またレポートします。

書込番号:7718423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/04/28 07:39(1年以上前)

自己レスです。
物が届き、早速練習してきました。距離感は慣れる必要がありますが、やっぱり方向性はばっちりです!ウェッジの比ではありません(笑)

書込番号:7732539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

極めて真っ直ぐ引けて、方向性がよい

2008/04/09 02:46(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター

スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

先週末観戦したLPGAツアー第4戦で複数の女子プロが使用しているのを見て興味を持ち、ショップへ直行しました。
今までパターは「テークバックで真っ直ぐ引けずにブレる」ことが最大の悩みでしたが、とにかく引いた瞬間「全くブレずにスーッと真っ直ぐ引ける不思議な感覚」に驚きました。
これはテーラーメイドの従来モデル含め、過去使用してきた何種類かの慣性モーメントが大きく重心深度が深いことを特長としたパターとも全く違う感覚です。
スパイダーはヘッドの重量配分の違いを売り(中心線に沿った部分よりも外側が重い)にしていますが、これが効いている感じがします。総重量がネオマレット型の割には少し軽め(実測520グラム台)なので、ウェイトカートリッジを両方共に4gから12gに変更しています。(これにより実測約540gになっています。TLCカートリッジは、もちろんテーラーメイドのr7系ドライバーと共用できます)
当然真っ直ぐ引ければ真っ直ぐ打てると言うことで、悪癖だった「ショート&ミドルパットでの引っ掛け」も影を潜めて大変良い感じ。打感は今まで使用していたパターよりダイレクト感が強めで、テーラーの従来モデルとほぼ同様。オデッセイのXG系インサートよりも硬めです。あとは慣れて距離感さえつかめれば強力な武器になりそうです。
今までにないデザインで見た目の好き嫌いはかなりありそうですし、ヘッド&ヘッドカバーが大きくてキャディバッグに収めるのがちょっと大変そう(お弁当箱みたい)ですが、「今まで使ったどのパターとも違う真っ直ぐスイングできる感覚と打ち出しの方向性の良さ」は、実際に手に取って試打することで解って頂けると思います。
今回34インチを購入しましたが、ライ角は多少フラット気味のせいか、感覚的に若干短く感じます。長身の方は35インチタイプも視野に入れても良いかなと思います。

書込番号:7649791

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/09 17:49(1年以上前)

team_taylormade☆彡

ブラックシリーズ#1☆彡

katsumitaさん

 はじめまして!
今巷でちょっと幅を利かせているteam_taylormade☆彡の自称構成員です(ハアッ!?)
よろしくお願いします!

>悪癖だった「ショート&ミドルパットでの引っ掛け」も影を潜めて大変良い感じ。打感は今まで使用していたパターよりダイレクト感が強めで、テーラーの従来モデルとほぼ同様。オデッセイのXG系インサートよりも硬めです。
⇒最高ですね!
素直に羨ましいです(^_-)-☆

 現在私はODYSSEYのBlack Series #1を使っているんですが、その前はXG Seriesの#9と#7も試してみました。
katsumitaさんがおっしゃる通り、XG Seriesは打感が柔らか過ぎて距離感が掴み難かったです。
俗に言うミケルソンパターの#9は「下りの順目」で活躍してくれましたが、特に1〜2ピン圏内の「上りの逆目」のような環境下ではまったくOUT!でした。

 もうコースで試されましたか?
また後日談を是非投稿してくださいね!
待ってます(~o~)





書込番号:7651556

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/10 02:22(1年以上前)

Nice Birdyさん、はじめまして。レス有り難うございました。
テーラーメイドに凝っておられますね。私もこのパター以外に
ドライバーからフェアウェイウッドまで「r7 DRAWシリーズ」で
揃えています。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、パターのスパイダーですが、早速先週末に実戦投入済みです。
最初の書き込みはそれを基にしています。今夜もショートコースでの
練習で使用しましたが、グリーンの重さによる距離感の違いはあるものの、
方向性は抜群で、その印象のよさは変わりませんでした。
今夜一緒に回った仲間からは「見た目が凄いですね」と言われてしまいましたが、
セカンドパターのオデッセイマークスマンと比較しても、真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す
ことに関してはスパイダーが明らかに一段上です。

私も今まで、NiceBirdyさんと同様のパター履歴を持っていまして、過去には
オデッセイのホワイトホットXGは#6、#7、#9を使用していましたし、
テーラーメイドではロッサモンザコルザ38インチやロッサモンザフォンタナも
使用していました。まさに腕の悪さは棚に上げて、パターに悩み続けていたわけです(笑)

中心線より離れた周辺部および後方部に重量を配置したほうが慣性モーメントや
重心深度が大きく(深く)なるのは、四角形のドライバーと同じなのでしょう。
スパイダーはまさにそういう形と重量配分をしています。
また、パターを構えたときの据わりの良さも打ち易さに貢献しています。
マレットタイプを好む人にとっては、性能的には良いことづくめだと思います。
難点は見た目の好き嫌いと、特大ヘッドカバーによるキャディバッグへの
収め難さだと思います。

NiceBirdyさんも是非、この今までにない性能を実体験してみてください。
また、今後の実戦投入結果も投稿したいと思っています。

書込番号:7653772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パターのオーナーロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パターの満足度5

2008/04/19 01:32(1年以上前)

katsumitaさん

はじめまして。おすぎ@兵庫と言います。
お聞きしたい事があり、カキコさせていただきました。

実は私も、katsumitaさんと全くと言っていいほど同じ経緯で
現在、スパイダーを使用しています。
昨年の今頃はXG#7を使用していましたが、引っかけが多かった事と
打ちきれないパットが多く悩んでました。
そこで「打感」と「引っ掛けの少なさ」と「見た目」に惚れて
PINGのレッドウッド・アンサーを使用していました。
RWではテークバックでのヘッドの暴れがたまに出るのが気になっていて
ショップでスパイダーを素振りした所、あまりの安定したヘッド軌道に驚いた次第です。

結局、その数日後にテーラーさんのメーカー・パター弾道テストも受けて
順回転を表すデーターに驚き、購入に至った次第です。
先週、スパイダーでのラウンドを実施しましたが、
やはり性能面では素晴らしいパターで有る事を実感しました。
程よい硬さの打感と、何も考えなくても真っ直ぐ引けて打てる、打ちやすさ。
ただ、まだまだ距離感はつかみ切れていない感じですが^^。

前置きが長くなってしまいましたが、ご質問です。
カートリッジを12gに変える事で、「振りやすさ」は変わりましたか?
実は上の「距離感がつかめない」と言うのは、ショートが多かったので
ヘッドを重たくするのも良いかなぁ、と考えていた所に
このスレを拝見し、ご質問した次第です。
距離感に関しては、私の技術・練習不足と言う事は承知してるのですが・・・^^;
ただ重たくする事で、打ち過ぎの危険も想像してるのも事実です。
重たくする事で感じた変化などがありましたら、教えていただければと思います。

今回、このスパイダーとの出会いは衝撃的でした^^
確実にしばらくはエースパターとして使用する事になりそうです。
レッドウッドがセカンドパターと言うよりも、練習用パターって感じです。
ホワイトホット系の定着ぶりには勝てそうにはないですが、
これからゆっくりと使用者が増えそうな気がします。

書込番号:7692821

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/19 02:49(1年以上前)

おすぎ@兵庫さん、はじめまして。
こちらこそよろしくお願いいたします。

私と同様の経緯でスパイダーを選択され、同じ感動を味わっておられる方が
いらっしゃることを大変嬉しく思います。私も今までのどのパターとも違う
この感覚を是非お伝えしたくて書き込みしましたが、共感して頂いて感謝です。

さて、ご質問の「TLCカートリッジを両方とも4g⇒12gに替えて
振りやすくなったか?打ちすぎることはないか?」についてお答えします。

あくまでも私の感覚と好みですが、標準の4gの状態よりも明らかに振りやすく
感じました。総重量の増加による安定性もあると思いますが、やはり後端両角の
重量が重くなることでより慣性モーメントが大きくなってスパイダーの特長がより
現れているのではないかと思います。とにかくテークバック時の暴れはほぼ皆無で
ヘッドが真っ直ぐ走りたがると言った感覚でしょうか。

で、慣性モーメントが大きくなることで打ち込みすぎることへの懸念が生じますが、
これも真っ直ぐ打ち出せる感覚が増すことで、逆にあとは振り幅とタッチの強さに
集中出来るように思います。よって、標準状態よりも重くすることでメリットを感じる方が
多いのではないかと推測します。
私が12gを選択した理由は、単純にドライバー用のカートリッジが余っていたからですが、
どの重さがよいかは個人によって感覚が異なると思います。(迷うところですよね)

私のセカンドパターである「ホワイトホットXGマークスマン」とは重量が揃えてある(540g)
のですが、振った感覚がスパイダーの方が安定しています。(これが不思議な感覚なんです)
となると、もう振る前の段階で安心感・信頼感が増していますから、心理的にも良い結果に
結びつくという相乗効果もあると思います。

明日(というか今日)は社内コンペで再度スパイダー登場です。昨日までの雨でグリーンは
重くなりそうですが、前回のラウンドに続いてスパイダーの良さを発揮して32パット位で
回りたいものです。

ところで、6月には「ジャンボグリップタイプ」が発売になるそうですね。
これ、ちょっと気になっています。太めのグリップは嫌いじゃないので・・(笑)

書込番号:7692992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パターのオーナーロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パターの満足度5

2008/04/20 00:59(1年以上前)

katsumitaさん

ご回答有難うございました。
参考にさせていただきますね。

>ヘッドが真っ直ぐ走りたがると言った感覚でしょうか。

  この表現がこのパターにはピッタリですね^^
  まさに「自分で走りたがって」ます。
  その特徴が12gにする事で、さらに顕著になるのでしたら
  重量増は大いにありですね。

>私のセカンドパターである「ホワイトホットXGマークスマン」とは
 重量が揃えてある・・・

   マークスマンもいいパターだと思います。
   実はスパイダーに出会うまでは、ずっとマークスマンで悩んでました。
   私はレッドウッドとスパイダーの間にはPINGカーステンの
   CRAZ-Eを購入した事がありましたが、マークスマンの方を買えば良かったと後悔してました。
   硬すぎる打感と、高すぎる音で怖さを感じて、逆に手が動かない事が
   少々ありました。

>ところで、6月には「ジャンボグリップタイプ」が発売になるそうですね。
 これ、ちょっと気になっています。太めのグリップは嫌いじゃないので・・(笑)

  今日のラウンドはいかがでしたか?
  良い結果が出てるといいですね^^
  6月のジャンボグリップタイプは諦めてます。
  実は私がテーラーのパターデーター計測を受けた時に
  妻も一緒に受けたのですが、妻も現在スパイダーにぞっこんです。
  私が買う時も妻からの「後押し」が凄かったですよ^^;
  「使わんかったら私が使うから、すぐ買い!今買い!」って^^
  したがってジャンボグリップを買う前に、レディースのピンクタイプを
  買う事になりそうです。
  夫婦揃ってスパイダーになる日は近そうです^^
  でも夫婦でノーマルグリップとジャンボグリップの
  使い分けも面白そうですね。

今回はいろいろと教えていただきありがとうございました。
近いうちに12gを2個買ってみます。トルクレンチも要りますね。
昨年r7SQドライバーを売った時に、一緒に手放さなければ良かったです(TT)

  

書込番号:7697490

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/20 06:19(1年以上前)

おすぎ@兵庫さん、レスありがとうございます。

昨日のラウンドでスパイダーを2回目の実戦に投入してきました。
天候は晴れ一時雨、気温はかなり高め。グリーンコンディションは
前日までの大雨でかなり柔らかく、ベント芝も少々育ち気味で、
結構遅めのフィーリングでした。

結果、スパイダーは見事に期待に応えてくれました。
昨日はアプローチの調子が今ひとつでトータルスコアは90でした。
その為にパット数は35に止まりましたので、ワンパットは3回のみでしたが、
3パットも1回だけ。全体としてロングでもミドルでも、とにかくタッチも合うし、
カップに寄るし、5〜6球はカップの縁を舐めたり、ボール半分〜1個横を通る
程度のズレで、精度は抜群に上がりました。30パットを切ることも現実味を
帯びてきた感じすら覚えました。

特に「あ〜、やっちゃった」と落胆する、1.5mくらいのパットが確実に入るのは
とても心強い限りです。構えたときに真っ直ぐ引ける安心感があるので、
あとは方向と強さにだけ集中できます。下りラインでもタッチを間違えることは
ほとんど無かったですよ。あと、他の方のブログに書いてありましたが、
構えたときにボールの位置を左足寄りにする(ヘッドを真ん中にセットする感じ)と、
ボールの転がりが良くなります。

パター練習場でも注目度は高く「真っ直ぐ引きやすい」という感想が最も多かったです。
一緒に回った仲間達からも「見違えるように好調だ」とか「自信を持って打ってるね」と
評価され、中には明日買いに行くというメンバーまでいました(笑)

ヘッドカバーもマグネットタイプですので、マグネットが埋め込んである蓋の部分を
おしりのポケットに差し込めばOK。毎回のカバー脱着も気になりません。
質感も高く、デザインも目立つしカッコイイです。ただ、サイズ的にはかなり
余裕があるので、もう少し小さくしてくれると最高です。

と、良いことずくめのスパイダーですが、これを読まれて「それは恋した欲目で
良いところをオーバーに書いているだけだろう」と思われる方も多いと思います。
しかし、恥ずかしながら私は自分の腕のなさを道具に頼ってきましたので、
パターは何本替えたことか・・・。今までは、どれだけショップで試して良いと感じても
実戦では今ひとつという繰り返しでしたが、今回は不思議なことに明らかに違うので
それを伝えたいと感じた次第です。

おすぎ@兵庫さんはご夫婦でゴルフをされるのですね。
奥様に購入を後押しされるなんて、まさに夢のような好環境です。羨ましい。
確かに女子プロの試合ではウィメンズモデルを使っている選手がいましたよ。
とにかく、いくらプロトタイプで事前に使い込んでいるとしても、
発売されて間もないのにあれだけ多くの選手が使っていることに私は着目しました。
「何か特別な良さがある」と(笑)。結果、なるほどと納得したって感じですね。

パターは感覚とメンタルに左右される領域が大きいので、使い手がそのパターに
惚れ込んで使うということが大前提だと思います。その意味でもスパイダーは
多くの「パターに悩むアベレージゴルファー」にとって福音となることでしょう。





書込番号:7698008

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/20 06:27(1年以上前)

すみません、一点書き忘れました。

TLCカートリッジのレンチは、テーラーメイド純正でなくても、
ホームセンターとかで売っている「トルクスねじ」のレンチが使えます。
組レンチでも安いですが、さらにL型の単品モノなら格安です。
(但し、レンチのヘッドサイズに注意。必ず現物合わせしてください)

カートリッジ自体にも「もどき商品」が出回っていますが、さすがにこちらは
品質が心配なので使っておらず、とっても高価な純正(涙)を使っています。

書込番号:7698018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パターのオーナーロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パターの満足度5

2008/04/20 21:34(1年以上前)

katsumitaさん

こんばんは。
ラウンド報告、楽しく拝見しました。
私も前回のラウンドで「3パットが減った」と実感しています。
いつもは3パットは3回くらいはあるのですが、前回は1回だけです。
ショットの精度が悪くてPT数自体は35でしたが・・・^^;
それに1mのPTを「打ち損ねた!」と感じて、打った瞬間に歩きだしたものが
入ったりもしていました。

ヘッドカバーも私も同じ使い方です^^
マグネット部をポケットに入れて・・・^^

>今回は不思議なことに明らかに違うので
 それを伝えたいと感じた次第です。

  スパイダーに関しては同感です。
  私も会社で人に勧めたりしていますよ^^
  今までは自分のクラブセッティングのクラブを人に勧めるのは
  自分のレベルを考えるとおこがましく感じて、
  会社内でもあまり勧めたりはしていませんでした。
  聞かれたら感想を伝える程度にしていました。
  しかし、スパイダーに関しては、パターに悩んでる人にはお勧めしても
  喜んでもらえる可能性が非常に高いように感じてます。
  今週末にも部長がスパイダーの仲間に入る予定です^^

>パターは感覚とメンタルに左右される領域が大きいので、
 使い手がそのパターに惚れ込んで使うということが大前提だと思います。

  まったくその通りですね。
  私もスパイダーには惚れ込んでいますので、
  自信をもってパッティングに望めそうです^^

>TLCカートリッジのレンチは、テーラーメイド純正でなくても、
 ホームセンターとかで売っている「トルクスねじ」のレンチが使えます。

  実は私の仕事上、特殊工具を使う事が多く、
  カートリッジに合うレンチもすでに持ってるんです。
  でもトルクレンチではないですが・・・^^
  r7SQ時のようにしょっちゅう変える物でも無さそうなので
  今回は手持ちのレンチで代用しようと思っています。
  カートリッジがもう少し安ければレンチも買うのですが・・・
  ちょっと高すぎますよね?G5で1個1800円!


5月はすでに3ラウンドの予定が入っています。
全てコンペですので、スパイダーを武器に「目標1勝!^^」を達成したいと思います。
今回はありがとうございました^^

書込番号:7701178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/13 15:16(1年以上前)

katsumitaさん

 はじめまして!前からクチコミ参考にさせてもらってます。そして、わたしもオプションTLCカートリッジ14g(12gは欠品でした)を装着使用してます。
冗談抜きで全くゴルフをしらない女房に打たせても凄い確立でラインが出てました!ので本体自体の直進性能は比類ないとは思うのですが・・

しかしながら、実は日々以前のオデッセイ ブラックシリーズ#9との選択に悩んでます。と言いますのが実は過去からタッチ重視のパターでしたが、ストレートショートパットに悩んでたので迷うことなくスパイダーを購入したのですが、確かに凄く簡単に3mストレートラインを決めれるかと思うと突然1mが外れる時があります。
どうもスタンスの時にヘッドの位置が一定してないようです。つまりヘッド後方を少し持ち上げるために、完全にソールさせた位置から右側に傾いたシャフトを起こしてセットアップしなければいけない形状ですが、どうもその時にヘッドが常時真下にならないようです。

katsumitaさん、セットアップでのアドバイス頂けますか?

書込番号:7802184

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/13 17:45(1年以上前)

ハナジイさん

はじめまして。スパイダーに共感して頂ける方が増えて、嬉しい限りです。
最近は女子プロだけでなく、男子プロにもスパイダーが増殖中ですね(笑)

ご質問にお答えします。これはテークバックの違いにもよると思うのですが、
私の場合はボールを体の正面(中心)に置くのではなく、ひとつ分左に置く感じ、
言い方を変えるとパターのフェイス面のラインが身体の正面(中心)に来るように
構えたときが一番転がりもよく、引っ掛け等のミスも少ないと感じています。
スペックどおりのロフト角(2.5度)が出るのがこの角度かなと思うのですが・・。

ハナジイさんが「右に傾いたシャフトを垂直に起こす感じ」と書かれていますが、
私のスパイダーは、自然に地面にソールした状態でシャフトはほぼ真っ直ぐ垂直です。
個体差があるのでしょうかね。

私は以前、ホワイトホットXGの#9も使っていました。このパターの良いところは
フェイスバランスでなくトゥが重いことと、L字タイプのために左への引っかけミスが
出にくいことだと思います。
ただ、パターが下手な私には打点の微妙なズレに対して方向性がシビアに感じたために
手放しました。ブラックインサートシリーズの#9であれば、タングステンウェィトが
付いているため重量感があり、更に良くなっていると思われます。#9は相性が合えば
すご嵌るパターだなという感じがしました。実際、会社や仲間内でも愛用者は多いです。

現在、私のスパイダーは周辺部と後部の重量を鉛で更に増やして、総重量550gまで
重くしています。慣性モーメントとタッチのフィーリングのバランスでは、
このあたりが最大重量かなと思います。

書込番号:7802577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/13 18:18(1年以上前)

katsumitaさん

 早速のご回答ありがとうございます。どうも気にしてたシャフトの挿入角度が問題かもしれませんね!購入してすぐセットアップしたときからソールしてヘッド上部にシャフトがこないことは気にしてた点でメーカーにも確認しましたが現物を確認しないとと邪険に扱われました。私のスパイダーは持ち上げてシャフトを真っ直ぐに身体の中心にし、フェイスをスクエアするとベンド部からシャフト1本分ほどフェース面は右足側にオフセットしたようになります。
但し、グリップのフラット部はフェースとスクエアになっているので、やはり純正調整だろうと思って、セットアップには少し時間をかける状況でした。
もう一度確認ですがベンド部の曲がりもフェースと平行ということですよね?
早速近くのショップで調整してもらいます、恐らくグリップも少し回転させないといけないでしょう。
どうも貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:7802727

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/13 18:54(1年以上前)

ハナジイさん

只今、確認いたしました。
私のスパイダーの場合、ベンド部の曲がりはシャフト挿入部から、フェイス側に倒れる感じに
なっており、結果的にシャフトのストレートの部分ははフェイス上のラインにに真っ直ぐ
乗っているという格好です。
推測するに、ハナジイさんのシャフトは挿入部から垂直に立ち上がっていて、
その分シャフトは右側(後方側)に倒れているのではないかと思いますが、
如何でしょうか?

パターではないのですが、以前ある有名メーカーのドライバーを買おうとしたら、
同じスペックのものが3本あったのでじっくり比較観察したところ、フェイス角が
フックのものもあればストレートに近いものもあり、ロフト角も表示通りと思えるものや
もっと寝ているなと見えるものもありで、結構ばらつきがあるものだなと実感しました。

パターも同じことが言えるかも知れません。グリップの上部(平らな部分)がフェイス面と
直角になっているかどうかは毎回チェックしてますが、これも結構ばらついていますよね。

ズレが気になるようでしたら、ショップで微調整してもらうと良いと思います。
特にパターは微妙な道具ですから。
私も先日まで使用していたオデッセイ・マークスマンも純正のグリップは少し
右回転していたので、雨の日でも滑りにくいIOMICに交換し、おまけに
ライ角調整もしてもらいました。気分的にもスッキリしましたね。

書込番号:7802864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/14 12:28(1年以上前)

katsumitaさん

 昨日はどうも確認までして頂いて。私ももう一度現物を確認しましたが、やはり自然にソールさせるとシャフトはフェースに対して後方側に傾斜してます。なお、ヘッドへの挿入はkatsumitaさんの言われるとおりベンド部がフェース側に出るように挿されてますので、恐らくシャフトが少し反時計周りにズレてるようです。従って、調整はシャフトを僅か時計周りに回転させればフェース上に真っ直ぐになりそうです。もちろん、グリップも少し調整は必要です。
また、グリップ交換ですが、唯一の私からのアドバイスですが、決して頻度は多くないと思いますが、このパターの純正グリップはどうも表面に細孔があるみたいで、一旦濡れるといくら拭いてもヌルヌルのままで水分が取れません。先回の雨天プレイで体験しました。

以上、今回の情報交換で迷いが取れました!やはり、高級で顔が良くても一般に難しいと言われるL字型でその日のフィーリング任せのパットよりは技術職のギアマニアらしくスパイダーを使いこなせるように頑張ります。本当に神経質な相談にのって頂いて感謝致します。

書込番号:7806097

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 22:59(1年以上前)

皆さん初めまして!(おすぎさん、お久しぶりです)
皆さんと同じくスパイダーを試打して衝撃を受け口コミを覗いてみました。
結果皆さんの口コミを読んで買うことにします♪(笑)

僕は現在オデッセイ2ボールBLADEを使用しています。
身長176センチで35インチを使用していますがノーマルよりも3度
ライ角をフラットに調整していて平均パット数は32〜33です。
パターはどちらかと言うと得意だし大好きで、2ボールBLADEにも不満はありません。
しかし、何気なく試打したスパイダーの打感には本当に衝撃を受けました。
打感と言うか、ストレートスピンでボールが伸びが全然違います。
しかし、あのボールの伸びは距離感に慣れるのに少し時間を要しそうな気もします。
明日にでも購入し今週末即実戦投入してみます。^^

書込番号:7808417

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/15 01:31(1年以上前)

ハナジイさん

雨の日にグリップがヌルヌルになるのは同じWinnグリップのためか、
オデッセイと同じですね。何とも気持ち悪いヌルヌル感です。
IOMICグリップは見た目が安っぽいのですが、雨の日は滑りにくく快適です。
ただ、表面が平滑なために晴天日は砂や埃を手のひらで感じやすく気になります。
一長一短ある感じですね。
こちらこそいろいろ情報をありがとうございました。

Shun2611さん

はじめまして。
身長は私とほぼ同じですので、35インチも一度お試し下さい。(店頭では数が少ないですが)
ただ、私が店頭試打した感じでは、長い方がヘッドの重さを感じにくくなる傾向はあります。
いざとなればTLCカートリッジや鉛貼りで調整可能な範囲ですけど。
事情が許せば、間もなく発売になるジャンボグリップタイプを待って試してみるのも
良いのではないでしょうか?(但し、34インチのみですが)

距離感ですが、確かにオデッセイホワイトホットXGと比較すると、
フェイスインサートの違いからか、タッチ感が明確になり(少し硬い)、
転がりが良く球足が伸びる傾向です。私もショートすることはほとんど無くなりました。
先日のラウンドはグリーン早さが10フィート(アベレージ向きセッティングでは速い)
だったのですが、ちょっと転がりが良すぎて微妙に外すことが多かったです。
これも経験と使いこなしで解消できるでしょう。スパイダーの良いところは、
「ほぼ狙いどおりに打てて、距離感と微妙な芝目やアンジュレーションで若干外すのみ」
という範囲に全てのパットが収まることです。
慣れるまでパット数が増えることがあったとしても、そのパットのまとまり方寄り方を
全体的に見れば明らかに精度は上がっています。

プロツアーでも男女共々こんなに早く浸透したのは、初代ホワイトホット2ボール以来じゃないでしょうか。
それだけ多くの人が感じる共通の良さがあるということでしょうね。

書込番号:7809213

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/15 12:40(1年以上前)

katsumitaさん

早速お返事有難う御座います。
僕も太グリップには興味深々です。ただし34インチっていうのが・・・。
今の35インチがかなり気に入っているので替えたくありません。
いざとなれば後からグリップだけ交換も可能ですから。
それに後数十日ですが待ちきれません♪(笑)

距離感は実際にラウンドで使ってみない事にはわかりませんね。
平日買いに行くのは難しくなったので土曜購入・日曜ラウンドしてきます。

katsumitaさんはDR NIKE5900使用されているようですね。
僕も5000と5900で悩んでゴルフ5と二木ゴルフで試打しています。

書込番号:7810230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/15 22:22(1年以上前)

katsumitaさん

 最後にお礼を!結果的にインターネット購入したゴルフキッズさんがご指摘のシャフト挿入ズレやフェースペイント剥れを伝えたところ、快く、新品交換をしてくれることになりました!
危うく、組立て不良のパターで自分のパッティングをおかしくするところでした!本当にありがとうございます!
後は目指せ30パット/Rアンダーです!本当に有用な情報交換でした!

書込番号:7812216

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/18 19:41(1年以上前)

ハナジイさん

私の情報がお役に立てて良かったです。
スパイダーで更なる自己ベスト更新を!

Shun2611さん

今日のラウンド結果(実戦初投入)は如何でしたか?
天気も良く最高の一日であったことを願っています。

二代目SUMO2・5900(DR)は初代とは別物という感じがします。
打音だけでなく全ての点で初代の反省が生かされていますね。
5000の方は見た目はそっくりですが中身が良くなっているのでしょうね。

書込番号:7824719

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/19 21:42(1年以上前)

昨日スパイダーの実戦投入してきました。
ゴルフ5での一度だけの試打で購入しましたが、結果満足です。
方向性に関しては今まで使用していた2ボールブレードの方がボールが2個ある
という単純な視覚効果でアドレスはし易いですがスパットを近くに決めれば
殆ど左右へのブレはありませんでした。
やはり慣性モーメントが大きいのかテークバックさえ真っ直ぐに引ければ
ストレートにフォローを出すのは簡単です。
打感は硬いと書かれていましたが僕の感触では打感は軟らかい…と言うかない?
感覚派の人には不向きなパターのような気がします。
僕のように元々はパターが下手で方向はパターにお任せって人向きかと思います。
しかし、片山晋吾プロは早速スパイダーで優勝し今後益々人気が出そうですね!
簡単なゴルフ場でしたが初投入で34パットだったので今後に期待です♪

書込番号:7829472

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/20 00:35(1年以上前)

Shun2611さん

早速結果に結びついて良かったですね!
スパイダーの違うところはここだと思います。
ショップ試打では良かったけど、実戦投入したらどこかイマイチ・・・というのが、
それまでの常でしたが、今回は期待に背くことがありませんでした。
皆さんが同様にそう感じてくれることがとても嬉しいですね。

最近のラウンドで思うことがあります。
それは「球筋は全く狙いどおり!でも、微妙に入らない」ことがあるということです。
要は今までは「少し狙いからずれたけど、思ったほど曲がらなくて入っちゃった」といった
ケースがあったわけですが、今回スパイダーで精度が上がったが故に起きる現象です(笑)
入らないこと自体は残念なのですが、今まで「ボール1個分左だ」と思って打っても、
その通りに行かなかったものが、その通りに打てることは快感でもあります。

ゴルフは奥が深いですね。

書込番号:7830576

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

方向性good!!

2008/04/06 21:23(1年以上前)


パター > オデッセイ > ブラックシリーズ インサート (#7) パター

今はキャリーフォージドを使っており、打感、距離感とも満足していたのですが、気を抜くと引っ掛けやプッシュアウトが…

たまたまゴルフショップで#7を試打したら、非常に座りよく方向性も安定してて打ちやすいこと!
テーラーのスパイダーも同様(こちらはデカすぎてバックのフードが…)
ピンタイプより神経使わなくていいかな、ということでブラック#7を衝動買いしてしまいました!XG#7も悪くなかったけど少し軽いかな

最初は形に違和感あったのですが、買ってしまうとかっこよく見えてきたし、インサートも昔のホワイトホット(2Ball、#5)よりしっかりしていて距離感も合いそうな感じ…YESからオデッセイに逆戻り、ツアーの販売も気になるなぁ

書込番号:7639321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/06 23:16(1年以上前)

下手の横好きゴルファーさん
はじめましてよろしくお願いします!
良いパターに巡り会えて良かったですね(^_-)-☆
『Pattinng Is Money!!』ですから、大きなポイントを抑えたと思います。

私はどちらかと言うと、横峯さくら(本当かよ!?)のようにパンチ(タップ)を入れがちなタイプのせいもあってか、インサート入りのフェースは苦手です(-_-)
歴代のODYSSEYの中でも比較的好感触だったのは、ホワイトスチール(ブレード1)でした。
やはり「カツン」としっかりとした打感が無いと、距離感が掴めないんだと思います。

現在私も同BLACK SERIESの#1(インサート無し)を愛用しています!
ODYSSEYは、はっきりとしたコンセプト別に豊富なラインアップで充実した品揃えで選び易いですね。
お互いに是非使いこなして行きましょう!

書込番号:7640097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/04/07 23:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私も金属フェースの打感の方が距離感は合わせやすいです。
買うならインサートなしのブラック#3かなと思っていたのですが#7の感じがとても良くて…
でももしマリリンやビクトリアでフォージドタイプが出たら即買い替えかも…
とはいえマットとグリーン、グリーンの状態、ボールの種類でも全く感じ方が異なってくるし、本来は使い分けした方がいいのかも…
となると#9のような最近流行りのL字も試してみたいです(今回は試打しなかったからなあ)

書込番号:7644482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/04/13 19:01(1年以上前)

昨日ラウンドしました。
ボールですが、冬はG4かスーパーニューイングを使っていましたが、今回はOUTでG4、INでR4を使いました。

ホワイトホット#5と2ボールの時は、ボールが変わると打感も変わり、距離感がなかなか掴めませんでしたが、インサートが少し固くなったためか直ぐに合わせられましたし、打ちたい方向に打てたと思います(^O^)/

但し、ラインが読めないので3パットはなかったものの、1パット圏内が少なかったから…(T_T)

でも私にはピンタイプ(キャリーフォージド)より方向性が合わせやすく、いいパターだと思います(^O^)

書込番号:7669310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/13 20:18(1年以上前)

下手の横好きゴルファーさん

お晩です!
ラウンドされたと言うことですが、好感触を味わえたようで良かったですね。
今回マスターズを見ていると実感するんですが、パッティングは十人十色、千差万別ですね。

私は下りのラインの時俗に"膨らませて合わせる"距離感が苦手なんです。
どちらかと言うと直線で攻めてしまう方ですので、"ショート"と言うケースは先ずありません。
芝の種類や天候やその時の心理状態等、微妙に影響するので果てしない"深さ"を感じます。

明日はいよいよ最終日ですね!
いくらTigerでも6打差は厳しいでしょうね!?


書込番号:7669646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/04/13 20:52(1年以上前)

下手の横好きさん

ご自身に合うパターが見つかって良かったですね
それにしてもオデッセイ恐るべしですね(笑)
色んなバリエーションで自分もファンです

自分はXGの#7と#9とで迷い最終的に#9を選びました

自分はオープンにスタンスを取るので#9の方が合っていましたが、#7は安定して同じストロークを再現しやすいですよね

ブラックシリーズが出てまた#7が欲しくなりました(笑)

書込番号:7669795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/04/13 21:34(1年以上前)

パターは奥が深いと言うか、他のクラブと違いそれなりに打てても、種類が多いから迷います(?_?)

かと言って何本も持つのも何使うか迷うし…

だからクラブはBSのXシリーズしか使わないんです

本当は軽いXGシリーズで鉛で重量調整したり、グリップ替えたりして、自分に合ったものに仕上げたいと思ってるんです…高いクラブは手を加える勇気なく、オリジナルになってしまいますf^_^;

ブラックシリーズ#7はいいクラブだけど、高速グリーンとかシビアなタッチが求められたら距離感に少し不安が…タッチならピン!、ニューポートスクエアバックなんか興味津々です(*_*)

書込番号:7670016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/04/13 22:10(1年以上前)

マスターズ…ポールケーシーがニューポートスクエアバック使ってたようなのでTVに沢山映ってくれないかなぁ
スタジオアリス…上位二人はYESのパター ピンでもアビーフォージドのネックだといいかも…ブラックシリーズなら#2か

YESもまた新しい形状のパター作ってるようだけど、最近発売されたドンナはフォージドと違い打感好きやないからなぁ…やはりキャメロンのニューポートスクエアバックが…

#7の方向性にピンの打感を求めるなんて無理なのかな…マットやなくグリーンで練習したいなぁ

書込番号:7670241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/04/13 22:23(1年以上前)

下手の横好きゴルファーさん

「ゴルファー」を忘れていました、失礼しました
ブラックシリーズは完成度の非常に高いパターだと思います
好みも色々ですが、オデッセイはそれをかなりカバーしているバリエーションがあると思います

ご指摘の距離感…そうですね
確かに自分も打感転がりはブラックのインサートよりXGの方が距離感は合いやすいみたいです
今のところXG#9が今まで使ってきたパターの中でベストです
3パットはほぼ皆無ですね(笑)
ブラック#9もショップで触りましたが、イメージより強く出て自分には合いにくそうでした(慣れでしょうが)
重量バランスは重くてブレは少なそうですが…

書込番号:7670335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/04/13 23:11(1年以上前)

国内のプロは#9使ってる人知りませんが、海外ではミケルソン他サバチィーニ、イメルマンが使っているようだし、試打してみたくなりました(^O^)

L字は最初から考えていなかったのですが、マレットやピンにこだわる必要ないですよね

でも#7の角部分でボール拾いあげるのも、新鮮味があります(笑
またXGのインサートはホワイトホットよりしっかりした打感がいいかなo(^-^)o

書込番号:7670636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/14 00:19(1年以上前)

下手の横好きゴルファーさん

連日早朝からのマスターズ観戦のため私のCollar Timer(古っ!)はもう赤の点滅です(笑)
XG #7は確か今をときめく佐伯三貴プロが使っていますよ!
実はXG #9そして#7を経て現在のBLACK SERIES #1にとの遍歴があります。
事実大会3日目の今日、ミケルソンは昨日の2日目まで使用していたPUTTERをXG #9に替えていました。
確かこのPUTTERは、一昨年"ミケルソンPUTTER"として一世風靡しましたよね!

嗚呼〜もう3分が経ってしまったようです!?
明日(もう今朝!?)3時30分に起きなければなりませんので、今日はこの辺で失礼します。
ZuZuZu...

書込番号:7671043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング