
このページのスレッド一覧(全1116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年7月1日 04:38 |
![]() |
0 | 1 | 2022年6月27日 21:03 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年5月29日 17:24 |
![]() |
3 | 0 | 2022年5月26日 12:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年5月24日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2022年5月19日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20220701
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1144184?sale=mmsale20220701
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
>こちらのルーターでタイ現地AISのSIMで通信可能でしょうか。
AISは3Gがバンド1とバンド8を使っているようですが、
本機は3Gのバンド1に対応してますので、
通信可能かと思います。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html
書込番号:24813062
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NEC > Aterm MR10LN PA-MR10LN-SW [ホワイト]
この機器は、16台が同時に繋げるらしいのですが、コロナ禍の今 16人が六畳の部屋に集まるわけにはいかないですよね。
室内なら、どれぐらいの範囲でしたら繋がる事ができるのでしょうか?
一階と二階では繋がらないのでしょうか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします
(ホームルーターもモバイルルーターも使用したことがありませんので、想像がつきません。)
書込番号:24767809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>室内なら、どれぐらいの範囲でしたら繋がる事ができるのでしょうか?
>一階と二階では繋がらないのでしょうか?
基本的には距離が離れていたり、途中の障害物により、
電波が減衰し、リンク速度が低下しますが、
実際には家屋の構造等の設置環境に大きく依存しています。
それでも、隣の部屋や、階が違っていてもすぐ上やすぐ下の部屋なら
充分使えるレベルかと思います。
またあまりに家屋の奥の方だと、LTEの電波自体も減衰して行きますので、
モバイル回線のLTEとしては出来れば窓際に近い位置の方が良いです。
つまり無線LANの区間とLTEの区間の両方を考慮した位置に置くべきですが、
ボトルネックとなっている区間の方が最善となる位置にした方が良いです。
書込番号:24767828
1点

羅城門の鬼さん ありがとうございます
電波って、凄いですね。
こんな小さな機器で、一階と二階のような上下までカバー出来るとは 想像していませんでした。
コンクリート壁は繋がらないかな?とは思っていたので、ルーターは窓の所に置くつもりでいました。
ところで、大変恐縮ですが・・・
《つまり無線LANの区間とLTEの区間の両方を考慮した位置に置くべきですが》のLTEの区間とは、ルーターが外から電波を取れる場所のことですよね。
無線LANの区間とは、ルーターが室内で電波を放している範囲のことですよね。
羅城門の鬼さん、
以下の所が、理解できなくて・・・
ごめんなさい。詳しく教えてください。
《ボトルネックとなっている区間の方が最善となる位置にした方が良いです。》???
面倒なら、無視していただいて構いません。
知りたかった事は、十分わかりました。
ありがとうございます
書込番号:24768010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>《つまり無線LANの区間とLTEの区間の両方を考慮した位置に置くべきですが》のLTEの区間とは、ルーターが外から電波を取れる場所のことですよね。
無線LANの区間とは、ルーターが室内で電波を放している範囲のことですよね。
そうですね。
>《ボトルネックとなっている区間の方が最善となる位置にした方が良いです。》???
LTE側の速度が無線LAN側の速度よりも遅い場合は、
LTE側の区間がボトルネックとなっているので、
いくら無線LAN側の速度を改善しても、
全体の速度は改善しません。
その場合はLTE側の速度を改善すべきです。
その逆も言えます。
まぁ設置位置を変えると言う事は、
LTE側の速度も無線LAN側の速度も影響を受けるでしょうが。
書込番号:24768051
1点

速度!!!そっか〜
羅城門の鬼さん、ありがとうございます
そうなんですね・・・
ルーターって、速い電波を掴み 速い電波を放つ範囲の両方で考えるものですね。
(値段と契約しているsimが使えるかで、選ぶと思ってました)
ルーターの選び方、置き方を初めて知りました。
外からルーターまで入ってくる電波が、弱くゆっくりなら、室内をどんなに工夫しても 速くはならないよ。
なので、ルーターが最速の電波を掴める場所で 次の受信機器がルーターから放たれた電波を最速で受け取れる場所を最善と考えて置くことが重要だよと。。。
ん〜〜、わかりました。
羅城門の鬼さん、ご丁寧なご教授 ありがとうございま〜す
書込番号:24768465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > HUAWEI > Mobile WiFi E5785 [ホワイト]
【ショップ名】
アイオープラザ楽天市場店
【価格】
¥4,980+楽天ポイント+送料無料
【確認日時】
2022/5/26
【その他・コメント】
SIMフリー モバイルWi-Fiルータ HUAWEI E5785-320/WHITE が ioPLAZA にてアウトレット品で、4,980円 送料無料と激安特価。
ほぼ毎月開催されているアウトレットセールでの販売となります。過去に\6,980で販売されていた事がありますが、
今回は更に2,000円下がって\4,980となっております。
プレミアムアウトレットとの事。お買い物マラソン等のセールと重なれば更に特価となります。
https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3100-00008719-00000001/
プレミアム・アウトレットとは?
商品出荷の際に集合梱包箱の不具合で返品になった商品です。
箱キズ、箱つぶれ、汚れなどの状態となります。
商品自体に傷、汚れ、欠品はありません。
通常保証、サポート付きとなります。
※アイオープラザのページより
3点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NEC > Aterm MR10LN PA-MR10LN-SW [ホワイト]
DOCOMO5GデータプラスのSimだけを契約し、本機に入れて見たところ、全くWIFIに繋がらず途方にくれています。
どなたか5GのSimで利用されている方がいらっしゃれば
設定をどのようにされたか教えて頂けますか。
又結局非対応ならば、事務手数料はかかりますが4Gデータプラスに切り替えれば使えるのでしょうか?
書込番号:24758308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DOCOMO5GデータプラスのSimだけを契約し、本機に入れて見たところ、全くWIFIに繋がらず途方にくれています。
ドコモのサイトの
https://www.docomo.ne.jp/charge/5g-dataplus/?dynaviid=case0017.dynavi
では「5G専用の料金プランです」と記載されているので、
4G(LTE)には対応していないのかも知れませんね。
念のためにドコモにも確認してみてはどうですか。
>設定をどのようにされたか教えて頂けますか。
>又結局非対応ならば、事務手数料はかかりますが4Gデータプラスに切り替えれば使えるのでしょうか?
NECのサイトの
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/lte/lte-service10.html
では本機の接続確認済みのサービスの一覧表には
NTTドコモのmopera Uが載っていますし、
https://faq.front.smt.docomo.ne.jp/detail?keyword=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%20mopera&faqId=277586
では
>データプラスは、指定ISPサービス(spモード(330円(税込)/月)、mopera U(U スタンダードプラン)(550円(税込)/月)、ビジネスmoperaインターネット(330円(税込)/月)のご契約が必須の料金プランです
と書かれているので、mopera Uも契約すればOKなのでは。
仕様としては
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr10ln/spec.html
によると4GのLTEには対応していますので。
書込番号:24758954
0点

APNの設定をしたら繋がりました!
その作業は本機でWifi接続した後、と思いこんでいました。無知な展開でお騒がせしました、アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:24759594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN
android端末やamazon Fire stickにWIFI接続して使おうとしています。
本モバイルルーターの電源ON時や再起動した時に、android端末やamazon Fire stickがWIFIに自動的に接続しようとしますが、
認証エラーとなってしまい、そのまま接続しないことが多く(ほとんどの場合)で困っております。
amazon Fire stickは認証失敗すると記録してあるパスワードを削除し、再入力を促す動きをするので、とくに困っています。
androidは手動で再接続するとつながります。
今までいろんなルーターやモバイルルーターを使ってきましたが、こんな動きをするものは使ったことがありませんでした。
これが、本機種の仕様なのでしょうか。不良なのでしょうか。
0点

もしもHT100LNのファームが最新でない場合は
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/ht100ln/fw.html
書込番号:24751299
0点

回答ありがとうございます。
最初から最新版でした。
設定も2回ほど初期状態に戻したりもしたのですが、状況かわらずでした。
書込番号:24751343
0点

>最初から最新版でした。
>設定も2回ほど初期状態に戻したりもしたのですが、状況かわらずでした。
2.4GHz接続と5GHz接続のどちらでも改善しませんか。
書込番号:24751363
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)





