
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年3月17日 19:30 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2017年3月12日 13:32 |
![]() |
1 | 3 | 2017年2月27日 21:28 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2017年2月17日 22:34 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年2月4日 09:44 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月6日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もうすぐドコモ二年を迎えるのでOCNで格安sim検討中です。
今ドコモで5GB使い切るんですが
ほとんどがTwitterで更新しまくるが故の画像
パケットで毎月3gbです。
それか2chです。
そこで目をつけたのはOCNの110MBなんですが、
メリットイメージとしては
・ツイッターとか2chなんてターボオフで十分
・むしろアプリのアップデートしやすい
の2点で、安い上にドコモの5GBより小回り効くのではと思っています。
例えば今日ポケモンGOのアップデートがあって250MBなんですが、今やると単純にそれだけの容量がかかります。
が、OCN日次プランならターボオフでアップデートをかけておき、満員電車とか仕事中に掛けておけばいいし、思い切って高速で半分でもやってしまっても次の日には高速で後腐れなく使えるとおもっています。
思っているのですが本当にこれで快適なのかを質問したいと思っています。
ターボオフ面倒だぞ、とか、200kbpsだとアップデートに半日かかるとか。
そんな罠があったりするんでしょうか。
ご教示いただけると幸いです
書込番号:20666442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

快適性を考えるなら月3Gのほうが間違いなく上だと思う
書込番号:20666903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
基本的には格安SIMの最安値は画像たっぷりサイトや動画など向き傾向です
ご質問のTwitterなど文字メインのsns程度なら大丈夫かと思われる
ただしアプリダウンロードなど大きな物はできればご自宅のWi-Fiか街中やコンビニなど無料Wi-Fiサービスとの併用がよろしくかと
外で快適につかうにはgbあげるしか
ではーー
書込番号:20667267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ocnは10分カケホだし4月までに入ればギガ増量中のキャンペーン今やっている。ターボもあるから、ラジオとかにいいかも。ターボはuqにもあるが、uqにも10分カケホ見習ってやってほしいとこの部分が他社に負けてる。
書込番号:20667268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高画質の画像データーをアップしているのなら通信速度的に厳しいかと思います。
容量に関しては、自宅回線を有効に利用することから検討した方がいいと思います。
書込番号:20745987
0点



タイトル通り、ドコモ5GB回線からMNP転出でパケット大容量の格安回線に乗り換えようと思っています。
必須条件としては、ドコモ回線、音声通話可能、テザリングが可能(出来ればコミコミ)、パケット容量は7GB以上といったところです。YouTubeはあまり見ず、ニコニコやDIGAの持ち出し視聴を時々とネットサーフィン、テザリングでパソコンを繋いでゲームを遊んだりします。
ご助言よろしくお願いします。
書込番号:20693689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
>必須条件としては、ドコモ回線、音声通話可能、テザリングが可能(出来ればコミコミ)、パケット容量は7GB以上といったところです。
こちらの比較サイトがわかりやすいですから、参考にしてみたらよいと思いますよ。
http://sim-fan.mobile-runner.com/
書込番号:20693764
3点

ドコモMVNOですとテザリングはどこでもいっしょです
基本的にはできるし別料金ということはないです
主に大きな格差があるのは
音声通話はIP電話メインでもいいのか、音声通話でかけ放題がいるのかという点です
IP電話でもいいなら選択肢はグーッと広がりますが
プレフィックス系でかけ放題ということになると
現状OCNの10分850円でかけ放題が間違いなく頭一つ以上ぬけてます
ただもし通話はほとんど待ち受けなんでしたらまったく重視する必要はないですがね
ということで
OCNの6GB音声2,150円+10分かけ放題オプション850円=税込み3240円
をお勧めいたします
書込番号:20693816
4点

拝見しました
>スーパーたかつさん
デザリングについては現在ドコモ端末をそのまま
利用の場合SIM会社の動作確認に使える場合でなければ
アプリで似せる手段はありますが必要なら対応端末ですかね
通話については使い方次第なので
待ち受けメインで基本的な通話できればならラインなど無料通話アプリと050番号アプリがよいかも
しっかりした通話なら090*080通話付きにされるか
無料通話部分や通話サービス重視ならキャリアのガラケーにして2台もちも
外であれこれ重たい物もされるなら可能ならWi-Fi付きやフリーWi-Fiとの併用で押さえる
とりあえず では
書込番号:20695139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん色々調べてみましたが、本当に色々なプランがあるもんなんですねぇ
ドコモ系列のMVNOはテザリングが別料金のところは少ないようで安心しました。通話に関しては090の番号を現在使用しているので、出来れば引き続き使いたいですが…余計に迷ってしまいました
書込番号:20706147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テザリングでパソコンを繋いでゲームを遊んだりします。
お使いの端末はF-04Gでしょうか?
そうであればドコモ端末でMVNOのSIMを使用している場合は、テザリング時に専用APNに切り替わるためテザリング不可になります。この糞仕様は2016年モデル以降のドコモ端末であれば解消されています。
書込番号:20719011
1点

お返事遅れました
>エメマルさん 実はあまりに電池が持たないので腹が立ち、メイン機は良品白ロムS7edgeに乗り換えました。一応F-04Gも取ってありますが、S7edgeは16年以降の端末なので大丈夫という認識でよろしいでしょうか?
書込番号:20725862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>こるでりあさん
S7edgeなら使用可能なんですね。ありがとうございます。
とりあえずドコモ系のMVNOで大容量回線(音声通話付き)なら間違いはなさそうなので、(楽天さんは回線が細く遅いようですが…)また大雑把に決まったら質問させていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20732170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは
いつもありがとうございます
別の質問と関連するのですが
現在親名義でエキサイトとデータプランのSIM三枚シェアプラン千円台の物を使っていますが
機種変更するに辺り最近はナノSIMが多い為
このまま同じ会社内で変更すべきか
この機械に端末とセットで買うか又もっと良い格安SIM会社などあれば乗り換えも考えています
何か良い知恵やアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:20692924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今新規契約するなら
追加SIM無料キャンペーン中のOCNにするか
初期費用1円期間中のイオンで500円コースを複数契約するかじゃないですか
書込番号:20693106
0点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます
色々な会社が出回ってきて難しいですね
イオンは通話契約が必要そうですね
Ocn←もう少し調べてみる
もう少し調べてみなきゃ
書込番号:20696300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://shop.aeondigitalworld.com/shop/g/gA116-2007940487555/
イオンは今データも初期費用1円ですよ
これで1G480円を複数枚契約すればいいんじゃない?
書込番号:20696351
0点



初格安シムにしようと思い、いろいろ見ているのですが。
無知なもので分からないことがあったので、いくつか教えてください。
@楽天モバイルは、楽天カードを使用してる人にとってお得か?それともそんなに関係ないか
A例えば、格安シムのフリーテルや、DMMが気になりますが、やはり実店舗が無いとサポート等不便ですかね?
口コミ等を見るとそんなに関係無いのかなとも思います。
B例えばフリーテルにしてみて、合わないなどで違う会社に変えたい場合は、1ヶ月とかすぐ変えれるのですか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20575784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1
楽天モバイルは楽天のポイントがたまったり使えたりするので
普段楽天カードを使ってるならメリットはあります
2
そこで買った端末でもない限り
端末の使い方を教えてくれるわけじゃないので関係ないのでは…
3
最低利用期間や解約金がない限りすぐかえることも可能です
(縛りがあるのは一部のデータ専用格安SIMと音声契約SIMの場合の多く等になります)
書込番号:20576320
0点

返信ありがとうございます。
では、サポートは、シムよりも端末を購入した所やメーカーの方が今後関係してくるという感じですかね?
書込番号:20576341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポートは、シムよりも端末を購入した所やメーカーの方が今後関係してくるという感じですかね?
私はそう思います
書込番号:20576358
0点

返信ありがとうございます。
ではやはり日本のメーカーや、店舗で買った方が何となく安心なのですかね?
書込番号:20576398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね
もし端末そのもののサポートを気にされるなら端末の購入先は考えたほうがいいかもしれません
格安シム選びとはあまり関係ないかもしれませんが
書込番号:20576547
0点

サポートっていうのがどういうのを想定されてるのかにもよるのですが
キャリアみたいなサポートをお考えでしたら
キャリア同様格安シムとセットで格安シム提供会社から端末を買う必要性が出てくる場合のほうが多い
と思います
そうするとなにより端末の選択肢が狭まりますし契約期間の自由度も狭まる可能性も高い
またお買い得感も薄まる可能性が高いです
なので私は格安シム提供会社のサポートは期待せず好きな端末を買うほうが多いです
なのでそういう意味でしたら格安シムのサポートは考えなくていいと思います
書込番号:20576562
0点

返信ありがとうございます。
格安スマホにはしたいのですが、やはり何かあったときに相談できないのがキャリアスマホとは違くて、不安だなとは思ってしまって(^_^;)
だからって今auショップもそんなに行かないですが、、、
そうなると店舗が多いYモバイルとかが良いのですかね?
皆さんはどんな感じで選んでるんですか?
書込番号:20577990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルはいわゆる格安シムと呼ばれる会社とは違って
ソフトバンクモバイルが直接運営してるブランドですのでキャリアそのものです
ソフトバンクショップよりショップが少なくても別に問題なしならいいんじゃないですか
ドコモauソフトバンクより多少安いといえば安いですからね
書込番号:20580675
0点

そうなのですね!!
無知なものですみません。
楽天に無い機種であれば、他で端末を買い、楽天カードを使用してるので楽天モバイルシムにしようかなと思いました。
端末は皆さんは通販とか、家電量販店で購入してるのですかね?
書込番号:20582520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末の調達先はまあそんなとこなんじゃないですか
それとか手持ちの端末を使ってるかもしれませんが
楽天はまあスーパーセールとかそういうのでものによっては結構安い場合もあるので
楽天でかってもいいかもですね
気に入った端末があればですが
書込番号:20590773
1点

拝見しました
選び方にガイドについて当方の縁側を参考にしてください
格安SIMは端末とセットに成ってるもの
SIMだけ好きなのにして端末はドコモやau端末でしたらだいたいの物はどちらかの回線のSIM会社を使えます
キャリアの様なサポートは楽天や量販店のカウンターになりますね
端末部分の追加保証は店の延長保証やSIM会社の延長保証やメーカーの延長保証やモバイル対応保険会社になります
なお購入時クレジットやデビットカード支払いですとメーカー保証されないとき一定内ならショッピング保険などつかえふ
では
書込番号:20667298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




https://www.synapse.jp/cgi/support/bbs/
こことか見てどう考えるかではないですかね
サポート掲示板の書き込み見る限りドコモMVNOとしては普通だと思いますけどね
見たところ推しポイントも見当たらないから
鹿児島にお住まいで地元応援とかでもなければ特に選ぶ理由もないかなあ…
ドコモからドコモMVNOへの
乗り換え先を考えてるなら今は通話SIMならOCNの10分カケホが旬だと思いますけどね
データSIMなら速度面ではLINEモバイルがかろうじて頑張ってる感じですね
書込番号:20626215
1点

返信ありがとうございます。家のネットがシナプス光なので、スマホもシナプスモバイルに乗り換えようと考えていたのですが・・・
YouTubeの動画などを外出先でも観ることがあるので、それができるくらいの速度が出るのかが問題ですね
書込番号:20626234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうのをまとめるって個人的にはそんなにメリットは感じないですね
一番いいのを選んでいったら結果的にまとまったっていうならまあいいんだけど
書込番号:20626293
0点

>こるでりあさん
慎重に考えながら決めたいと思います。
本当にどうもありがとうございました
書込番号:20628456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先月、i−Pad用にU−movile Premiumnに契約しましたが、
月始めは早く67Mのスピードでしたが、
日がたつにつれて遅くなり、今は0.12Mに落ちています。
容量は無制限ですので、容量の関係でスピードが
落ちるとは思えません。
ちなみに速度の測定はspeedtestというソフトを
ダウンロードして測定しました。
設定の仕方でしょうか?
1点

>容量は無制限ですので、容量の関係でスピードが
>落ちるとは思えません。
ユーモバイルは無制限プランでも3日制限があります
使用量の基準は明確ではありませんが
3日間の使用量が一定値を超えるとそんな感じになると思うですね
書込番号:20458605
1点

お世話になります。
三日間の使用料で速度が
制限されるのですか?
それは知りませんでした。
制限されないSIMカードはありますか?
書込番号:20458656
0点

3日制限がなくてかつ無制限なのは多分ぷららモバイルしかありません
ただし無制限プランの速度は最大3Mbpsです
書込番号:20458710
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)