
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2016年11月28日 08:31 |
![]() |
1 | 7 | 2016年11月16日 15:54 |
![]() |
0 | 2 | 2016年10月6日 18:46 |
![]() |
6 | 5 | 2016年10月6日 07:55 |
![]() |
5 | 4 | 2016年9月26日 08:11 |
![]() |
1 | 3 | 2016年9月26日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au iphone6sからの乗り換えを検討しております。通信月5GB自宅wifi環境 通話は定額でお店などの予約とともに遠距離相手との電話で使用しておりますが、10GBまで増やせれば音声ストリーミングを聞けるなと思っております(ラジオストリーミング)。
au iphoneを使い続けるためにはUQ,mineoのSIMを契約する必要があるということまでは調べており悩み中です。
@au系通信会社にMNPして通話まで格安SIMへ移行(iphone継続)
ADSDS対応機種(ZenPhone3)を購入し、音声をdocomoかけ放題、通信SIMを格安SIM
値段としては機種代込みで5000円台(現在9000円近く)で落ち着けばと考えております。
通話品質は聞こえない、電波が届かないはNGです。
ここからが質問ですが、
@での通話品質はいかがでしょうか。
Aでの運用で気を付けないといけない点、またおすすめの会社などあるでしょうか。
初めての格安SIM導入でどのように運用するかのイメージがわきません。教えていただければ嬉しいです。
0点

@とAとでは、かけ放題有無の違いがありますよ。
1分20円の楽天でんわを利用する前提で、電話代を試算してから方針を決めたほうがいいでしょう。
書込番号:20434074
0点

6sならロック解除すればau系じゃなくてもiPhone使えると思いますけど
まあ通話をそれなりにするんだったらau系ならUQのプランしかないと思うけど
auからMNPだとUQは不利だしドコモ行くしかないのではないですかね…
書込番号:20434076
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
現在の運用では家族と月1時間、遠距離の相手と月3時間ほどしているためかけ放題での運用がいいですよね、、、。家族とは5分程度で終わるような電話がほとんどですが、遠距離相手は1時間ほどしゃべってしまいます。
この場合はかけ放題プランでの運用を考えるべきですよね。
書込番号:20434182
0点

>こるでりあさん
sim解除できるとはありましたが、simの作動保証はないとの回答がありNGなのかなと考えておりました。
今一度検討してみます。
@の場合におすすめの会社はあるでしょうか?
書込番号:20434186
0点

かけ放題が必要な時点で@はありえません。
Aの運用については下記を参考にしてください。
http://shimajiro-mobiler.net/2016/10/01/post42959/
格安SIMは加入者数と回線増強のバランスでパフォーマンスが大きく変化するので特におすすめはありません。但し、au系とドコモ系の切り替えが可能なのはIIJMIOとMINEOだけです。
書込番号:20434270
0点

状況から考えて私も2の2枚運用のほうがいいと思います
iphoneは一応ロック解除してwifi運用で使えばいいんじゃないですかね
書込番号:20434491
1点

家族って、同じキャリアなら通話無料では?
それとLINEなどで電話とか出来ないのですか?
書込番号:20434725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



i−Pad miniu3用のデーター用格安SIMを
探しています。
今のSIMは、5GまでのSIMで月の中旬ごろには
データー量を超えて通信速度が極端に落ちます。
探しているSIMは無制限のデーター量が使える
格安のSIMを探しています。
宜しくお願い致します。
0点

無制限だと速度も遅め。
14日で5ギガ使う計算
なんだろうから、
既存契約から10ギガとか
一段コースを上げる
とかの方が懸命。
書込番号:20398031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行はキャリアの5Gプランですか?
どこのキャリアかにもよりますが…。
docomo系ならMVNOがありますが、無制限で格安は甘い蜜のように集まってきますから、速度がジリ貧になるケースがあります。
正直、5GBを超えた速度とあまり変わらないかも知れません。
Softbankやauなら、ロックがかかっているのでMVNOは難しいかも?(auはまだ少ないですが選択肢はあります。)
けど、半月で5GBを突破するのであれば、+1,000円で10GBプランにする方が賢明かと。
書込番号:20398626
0点

アドバイスをありがとうございます。
書き忘れましたが、i−Padmini3はsimフリーで
今のsimはdocomoのsimで月¥1500です。
今、変えようと検討しているのは、
U−mobileの無制限のもので、
速度は最高で375Mbになります。
実際にはそこまで出ないとおもいますが、
宜しくお願い致します。
書込番号:20398650
0点

過去スレ遡るとOCN契約ぽいけど間違いない?
5GBだと現状で2000円強だからそれにあと500円追加でYAMADA SIM Plusの無制限が良いと思うよ。
無制限でも今のOCNよりは多少なりともまともな通信速度が出てるから。
無制限だと他にはユーモバイル、ぷらら、DTIなんかがそこそこメジャーだけど、いかんせん速度が不安定すぎてオススメできないかな。
フリーテルやエキサイトモバイルの従量制プランなら大してデータ量を使わなかった月もお財布に優しいし速度的にも圧倒的に無制限より快適だよ。
いわゆる上限を決めずに使った分だけ支払うプランね。
とは言えスレ主は鈍足OCN回線で二年くらいやってこれたんだからYAMADA SIM Plusでも大丈夫だとは思うけどね。
書込番号:20398660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、docomo本家回線なんだ?
じゃ、無制限プランはYAMADAもユーモバも速度的に話にならないレベルだしエキサイトの従量制も論外だからフリーテルの従量制かLINEモバイルの二択だね。
書込番号:20398672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoの本家?と言われますが、
Appleで購入したi-Pad mini3です。
Freetelは、速度が不安定のようですが?
従量制は、料金が不透明で、、、
ヤマダをお勧めようですが?
速度は期待できませんか?
書込番号:20398895
0点



ドコモiPhone6sでBIGLOBEのsimでテザリングは出来ますでしょうか?
サイトによって出来ると書かれているサイトと出来ないと書かれているサイトがあります。
BIGLOBEに聞いたところ出来ないと答えが来たのですが、多くのサイトで出来ると書かれているので
今使っている方がもしいたら正解を教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

http://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html
をみるとbiglobeはテザリングの確認してないんですね
ドコモ端末だからってことでできませんって回答したんだと思いますが
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
のDプランと同じと考えて間違いなしですので
できますよ
書込番号:20270808
0点

ご返答ありがとうございます。
BIGLOBEからは動作確認出来ていないから出来ないと返答が来たんですね。
ここで質問して良かったです。
ありがとうございました。
来月から契約してみようと思います。
書込番号:20270914
0点



1年程前にここで相談させていただき
Xperia Z(SO-02E)でDMM mobileの音声通話有の1GBプランを使ってきましたが
この度、iPhone7の SIMフリー版を購入し、現状のSIMだとサイズの違いで使えないため
ワザワザ手数料かけてSIMを交換するのもアレなので
新規でどこかと契約したいと考えております。
まず現状の状態なのですが
・電話は月に5回もしない(時間も1回につき1分とか)
・友人との会話がある場合はLineの方の無料通話が多い
・自宅と会社ではWi-Fiが飛んでいてそれを使用
・プライベートなどで外に出たときにYoutubeなどの動画を見ることはほぼ0
・上記のような関係なので1GBは全然使いきれていない
・ゲーム自体は白猫プロジェクトとモンスターストライクをやっている
(アプリのアップデートは基本自宅や会社にいる間に済ませている)
というよな感じです
一応So-Netの0SIMが現実的だと考えております。
FREETELのプランも見てはみましたが100MBまでというのはさすがにキツク
今月のデーター使用量を見ても230MBくらいなのでさすがに現実的ではないと考え却下しましたが、
どうやら今はネット基本料金一年間0円キャンペーンを使えば一年間は通話機付き1GBが900円でつかえるようですね
もしくは今のDMMのプラントと同じくらいの金額で付加価値があるLineモバイルとか、この観点でならAppStoreのダウンロード時のパケットが無料になるFREETEL SIM For iPhoneとかもありかなとは思っています。(これならアプリのアップデートがいつでも気まぐれにできますしね)
一応蛇足かもしれませんが補足情報を記載しておきます
・MNPはせず新規で番号を取る
・生活範囲は 栃木県宇都宮市内
・毎日家に帰るので基本的に朝と夜は自宅のWi-Fi使用
・so-netの0simは「0」の付く日しか加入できないということを把握済み
・FREETELの「ネット基本料金一年間0円キャンペーン」の存在を把握済み
0点

freetelは知りませんけど
0SIMはDMMなんかと比べると体感でわかるくらい遅いですよ
0円ってメリットがあるのでそれでもいいってことならいいんだけど
書込番号:20236933
3点

iijmio、dmmは私も1年前なら安心してお勧めしました。
どうも最近評判が・・・・・。
最近早くなっているのはmineoでないでしょうか?
linemobileは始まったばかりのわりには(顧客少ない割には)速度が出ていないようだし。
Freetelはスピードテスト用の偽善に満ちた速度結果が多いようですし。
ちなみにmineoのlalacallを使うとかなり通話料も抑えられるので、カケホーダイ要らないと思うことも多いです。
書込番号:20238898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パワートレインさん
速度やpingを気にするのでしたらYmobileですけど、
Wi-Fiある
電話しない
速度も必要なさそうなのでしたら
0SIMでも十分可能だと思いますね
書込番号:20239216
0点

>こるでりあさん
さすがに500円ケチった結果快適性が極端に失われるというのは問題ですね
>テックランド279号さん
確かにFREETELは一部ブログだとスピードテスト系では速度が出る割に実際のネットサーフィンとかでは帯域を絞ってスピードテストでの値が全く反映されてないような状況がある。みたいなのは読みました
ただこれを言い出すとどこのMVNOも本当にその手のことをやっていないのか?という根本的な話が出てきてしまう諸刃の剣ではありますよね
mineoはすでにiPhone7での動作確認が掲載されており構成プロファイルのインストールが必要ではあるみたいですが使えるという根拠があるのは嬉しいですね
キャンペーンで今なら800円×6か月=4800円くらいの値引きみたいですし とりあえず実質的に最初の事務手数料が無くなるのは嬉しいですね ただ価格見ると500MBで1400円 1GBで1500円 3GBで1600円
となるなら使わないとわかっていても1MBあたり0.52円まで落ちる3GBプランが欲しくなってしまいますね
(500MBだと1MBで2.8円、1GBだと1.4円)
>(k.k)さん
そこまで速度を要求するつもりはないのですが ただまぁブラウザでネットサーフィンするときに極端に遅くてストレスがたまるのはできるだけ避けたいですね
皆さんの意見を聞かせていただいた結果として方向性としてはやっぱり現在と同額程度のを候補に入れてキャンペーンとかで実質的な月額が下がるところを選ぶのが妥当になりますかね?
書込番号:20239778
1点

とりあえず契約してきましたので報告させていただきます。
契約先は「mineo Dプラン デュアルタイプ 1GB 1か月1500円」になりました。
月額料金は現在のDMM Mobileの通話付き 1GB 1260円よりは上がりますが
契約事務手数料:3240円
エントリーコード購入(1080円)で無料
データ通信量6か月0円キャンペーンで月額が-800円
で6か月は月額が760円前後+通話代
後は3〜4か月継続して使えばmineoの紹介キャンペーンの関係でAmazonギフト1000円が貰えるので
契約事務手数料は実質的には100円以下まで圧縮できるので
一年目ならトータル的にはほぼDMMの時代と変わらず使えるかなと思います
後はフリータンクとかの使い勝手とかでもしかすると500MBのプランでも一切問題ないなら割引率との考慮次第でそっちに移行しても変更料はかからないですし
とりあえずこれをもって解決とさせていただきます。
ご返答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:20269541
2点



ガラケーからスマホ(XPERIA)に切り替えました。
SIMはDMMの通話SIMです。
今までガラケーで話してた人とスマホで通話するとガラケーではきれいに聞こえていましたが、スマホでは聞き取りずらいです。
ドコモの回線を利用してるとはいえ格安SIMの音声品質はこの程度なのでしょうか?
それとも別のSIMではない現象でしょうか?
1点

ガラケーでドコモSIMとスマホで格安SIM
の通話品質を比べてるんでしょうか?
それならば違う端末を使ってれば通話品質が違うのは当然ということになります
この場合多分SIMは検証してもまったく関係なしということになると思います
一般論としてはスマホが通話品質が悪いというのはわりとありがちな感想かもです…
書込番号:19318973
2点

SIMの問題では無くスマホ本体の問題でしょう。
書込番号:19319015
1点

ガラケーが残っているならガラケーにシムを差してみてはいかがでしょう?それで通話音質が良くなるならスマホの問題です。機種が判りませんがシムの大きさが違うとアダプターが必要かもしれません。
書込番号:19319033
1点

スマホ本体だと思う。
キャリアの通話(070〜090同士)でも聞き取りづらい。
050通話も大して変わらない。
と思うことがしばしばあります。
やはりガラケー、最強です。
書込番号:20238915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゼンフォン2を使おうと思ってるんですけど、
docomo回線で一番速度が速くて無料通話があるようなとこってどのようなのがありますでしょうか?
書込番号:20080660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山崎2884さん
>一番速度が速くて無料通話が
これ聞くとYmobileしか出てこないんですけど、
それはさておきドコモのMVNOで速度に関してはどこも安定したところは無いです。
無料通話プランであるのは
DTI
U-mobile
楽天
BIGLOBE
などですが、
家族ではU-mobileを使っています、速度は5Mbps程度ですね
http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/
↑速度はこちらなどが参考になるかと、
書込番号:20080693
0点

http://ascii.jp/elem/000/001/203/1203227/
無料通話といっても色々あるので何を求めるかにもよるでしょうかね
データのほうも考えたらIIJがいいのかな
書込番号:20080998
0点

mineoの一択かなー。
通話はlalacallがオススメです。
iijmioまで宣伝し始めてます。
ライバル?会社のサービスなのに。
ぜひご検討ください。
auのsim提供もありますし、両方試せるのでは
書込番号:20238906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)