
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  なんで今更記事になってるんだろうw | 2 | 2 | 2017年4月18日 20:56 | 
|  携帯大手3社、MVNO向け接続料10〜20%値下げ | 4 | 4 | 2017年6月25日 01:41 | 
|  1GB880円 ソフトバンクMVNO「開幕SIM」 | 5 | 2 | 2017年3月22日 13:33 | 
|  ポン通以外に参入してほしいのに | 1 | 4 | 2017年3月21日 18:27 | 
|  ヨドバシから見た「格安SIM」の今とは | 2 | 1 | 2017年5月21日 20:45 | 
|  LINEモバイルの通話定額 | 3 | 1 | 2017年3月22日 00:46 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「縛り一切なし」をうたうFREETELの999円プラン、端末価格で3年間の“実質縛り” 
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/18/news045.html
最初からOCNの10分850円に対抗できないから
あの手この手でごにょごにょしてるようにしか見えなかったけどなあw
 0点
0点

FREETELが急に宣伝始めたからだよ。
先日から急にYoutubeでもCM流してるし。
とくに目玉らしいものは見当たらないから単に決算終えて落ち着いた頃なんだろ。
書込番号:20827205 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

格安のビジネスモデルはやっぱり薄利で
多売が難しいなら成り立たない。
端末販売もリスク多し。
液晶テレビ、パソコンで傾いた会社多いし。
書込番号:20827746 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



「格安スマホ」普及に弾み 携帯大手3社、MVNO向け接続料10〜20%値下げ 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170323/bsj1703230500001-n1.htm
料金下がるんでしょうか…?
 2点
2点

まあ、さがることに期待してましょう。
書込番号:20761673 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

他社が大頭してきてるから、
いい加減下がってほしいですねぇ・・・
書込番号:20763705
 0点
0点

>携帯大手3社、MVNO向け接続料10〜20%値下げ 
これも良いニュースかもしれませんが、できればキャリア本体の値下げも実行してほしい・・・。
書込番号:20771477
 0点
0点

格安シムを1度でも使ったら
多少の値下げとかキャンペーンがあったとしても
携帯キャリア3社に戻ることはもう一生ないだろうと思いますね
書込番号:20993560 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



1GBで880円、ソフトバンクのiPhoneで使える「開幕SIM」22日発売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1050481.html
ワイモバの1GBは100円ほど高いけどこれよりほぼ確実にはやくてプレミアム会費込み…
 3点
3点

たけーよ。
加えて「開幕SIM」とか何このセンス。
相変わらず後先考えないネーミング。日本通信ていったい。
なんちゃってバイオフォンの時もひどかったな。
「VA-IOJ」とか、これ一代限りとしか考えてない名称だね。確かにそのとおりになっちゃったけど。
あ、ごめん、「VA-10J」だったわ。
書込番号:20758454
 1点
1点



ソフトバンクiPhoneで使える格安SIM、ヨドバシカメラなども販売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1050170.html
全部ポン通じゃ意味ない><
 0点
0点

MIOのビックSIMもiphoneに対応してますよ。
書込番号:20745808
 0点
0点

>MIOのビックSIMもiphoneに対応してますよ。
どういう風に理解するとこういう回答になるのかわからないけど、ビックSIMもソフトバンクMVNO始めたの?
書込番号:20747643
 1点
1点

失礼しました。なぜかauと勘違いしてました。
ソフトバンクのMVNOはドコモとauの中間の料金になったようですが、実際の料金はどうなるのでしょうね。
書込番号:20747881
 0点
0点

1GB880円、ちょうどDMMの2倍でした・・・
書込番号:20756364
 0点
0点



Y!mobile/UQのほうが優勢、P9 liteで単価アップ――ヨドバシから見た「格安SIM」の今とは
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049536.html
ワイモバは単独ショップ持ってて半分以上キャリア
UQはショップもないし代替機貸出なんかあるのかな?
そういう意味でのサポート面は微妙だと思うんだけど
 2点
2点

『店舗の数』よりも『連絡窓口の使い勝手(受け手の対応の親身さ&通話料等)』のほうが大事…と個人的には思います。
いまは分かりませんけど…昨年末の時点での『店舗数最多』のMVNO業者は、ネットでいい噂を聞かない『もしもシークス』さんでしたし(^^;)
書込番号:20908706 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



LINEモバイルの「MUSIC+プラン」が他の音楽サービスも対象へ、通話定額も〜2017年初夏までに
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049363.html
LINEモバイルはOCNの設備使ってるはずだから10分定額導入するのは簡単そうですね
どうせならもっと魅力のあるのを導入してほしいけどw
 2点
2点

>こるでりあさん
色々と詳しいですね!
とても参考になります。
ちなみにですが、ワイモバイルは
どう思われますか?
MVNOよりは、速度が安定している
イメージがあります。
イオンモバイルと迷っています。
・・・まだ先の話ですが。
書込番号:20757516
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
