
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年8月30日 15:14 |
![]() |
6 | 5 | 2016年8月5日 16:46 |
![]() |
3 | 5 | 2016年8月2日 09:51 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2016年6月7日 10:33 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年3月8日 18:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年3月7日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アメリカ本土での使用にあたって、
現地でiPad mini4のセルラー版(docomo版SIMロック解除済)にてセットアップした後に、下駄を履かせてGL06P(SIMロック解除済)で利用したいのです。
公式ではiPadの限られたものしか対応してないようですが、こんなこと出来るんでしょうかね?
書込番号:20109662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL06Pの対応band
LTE band3
3G band1/9
アメリカ4大キャリアのband
http://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-usa-2/
一致するものが一つもないですが
書込番号:20110192
0点

いやはや失礼しましたm(_ _)m
やっぱダメなんすね。
書込番号:20110206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためその後の報告です。
家族と同行だったもので、海外用のモバイルルータをレンタルするより安く済むかな?と浅はかな考えからの質問でしたが、結局余計なことをせずにiPad mini4にSIMを差して、テザリングで使用、現地にてT-mobileの5GB10ドルのプランで有効活用しました。
アクティベートした状態で手持ちのiphone6sに差してみましたが、単体で通信は出来るものの、なぜか?テザリングは出来ませんでした。
iPad mini4を持ち歩く必要はあったものの、安くおさまったので結果オーライです。
書込番号:20156370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




使い切ったら強制チャージだと思いますよ
https://www.mobile-kun.jp/feature/index.html#feature04
多分チャージなしの設定にはできないんじゃない?
最低1GBチャージかな
書込番号:20092686
1点

よく見たら
https://www.mobile-kun.jp/news/detail-898.html
には0にもできるみたいに書いてありますね…
FAQとかにも書いてないから使ってない私にはわからない…
契約するなら問い合わせ出してからのほうがいいかもですね
書込番号:20092693
1点

私なりに調べたのですが、
加入をした月は強制的にチャージ、翌月からは自分で設定できるようですが、確証が得られない。
メーカーに聞くのが一番なのですが、NTTのようにウソを付き契約をさせられそうで。。
実際に加入をしている方がいらしたら、意見を聞きたいと思い質問をしてみました。
こるでりあさん
コメント、ありがとうございました。
書込番号:20092785
0点

https://www.mobile-kun.jp/other/agreement.html
第10章 諸規定
-別表-
4. オプション料(音声通話サービスプランに限る)
※使ったぶ〜んだけプランのオートチャージ容量は0GB以上20GB以下とし、@モバイルくん。ホームページのお客様専用ページより変更することができます。ただし、当該変更内容は、変更の翌月より適用となります。
※もっと使ったぶ〜んだけプランのオートチャージ容量は、1GB以上20GB以下とし、@モバイルくん。ホームページのお客様専用ページより変更することができます。ただし、当該変更内容は翌月より適用となります。
https://www.mobile-kun.jp/news/detail-2261.html
新プランリリース(販売開始)のお知らせ
業界最安値としてご好評いただいております「使ったぶ〜んだけプラン」がパワーアップし、後継プラン「もっと使ったぶ〜んだけプラン」
なお、新プランリリースにより、以下2プランの新規受付を終了いたします。
・なっ得プラン
・使ったぶ〜んだけプラン
現行プランは規約で0でも可だから可なんでしょうけど新プランでは強制課金のようですかね
書込番号:20092856
1点

モバイルくんにNMPしようと思います。
こるでりあさん、
重ね重ね、色々と調べて頂き、ありがとうございました。(*^_^*)/
書込番号:20092922
0点



今までドコモのデータ通信を利用していました。
切り替え月だったので解約しました。
利用していた量は3GB前後でした。
そこで、格安SIMに変更します。
ヤマダの4GBが他社の3GB(料金)とそれほど変わらないので、ヤマダを選ぼうと思いますが、普段使いで安定して使えますか?
それとも、ビッグローブなど大手ISP系のほうが安定して利用できますか。
使い方は、ネットsurfin'とメール、SNS、動画がメインです。
利用する地域は目黒(居住地)→新潟県(彼女の実家)、岐阜県(自分の実家)になります。
利用しての感想があれば教えてほしいです。
0点

ヤマダのso-netは知らないけど
0SIM by so-netは遅い
無料だけどいっぱい使えば有料なのに遅いw
書込番号:20081462
0点

>常3529さん
ヤマダのu-mobileは使ってますけど
ポイントがもらえるので映画みてます。
速度は良い時は20Mbps
悪い時は1Mbps
So-netの方は0SIMですけどU-mobileよりも遅いですよ
BIGLOBEも大手ですけど制限は結構かかりますし早くも無いですよ。
書込番号:20082491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近お試しした中では
IIJ/イオンモバイル/DMM 平日12時台 1M それ以外 20M
0SIM by so-net 平日12時台 0.3M それ以外 5M
ざっくりこんな感じ
0SIMは体感でもはっきり遅いのがわかるので
0SIMがもし別帯域だとしてもso-netのはあんまりお試しする気にはならないですね
書込番号:20082652
1点

>こるでりあさん
>(k.k)さん
ありがとうございます。
so-net系はやめようと思います。
DTIかFreeテルあたりにしようと思います。
書込番号:20084442
0点

>常3529さん
フリーテルが一番酷いので注意して下さい
速度テストの時だけ早くして後の時は制限してるので
書込番号:20084694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




通話SIMカードなら月に1600円ほどの支払い、データーSIMカードなら700円ほど安くなる。SMS機能なしならまだ150円安い。
このサイトで気に入ったのを探して評価を問うのが良いと思う。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/subtop/features/sim/
私はIIJmioとOCNモバイルONEのデーターSIMカードを使っていたが、スマホを買い換えたのを機会にFreetel SIMの通話SIMカードを使いだした。
データー使用量が1G以下なら1200円、3Gなら1600円になる。
キャリアの通話し放題のようなパックも用意されている。
書込番号:19909440
1点

>神戸みなとさん
先ず 回答有難う御座います
Uモバイルの解約理由は通信速度です
実際、速い時で1.5Mです 殆どは1.0M以下
Uネクストの動画は殆ど、視聴出来ませんでした
格安simを使っている 実際の速度をききたいです
書込番号:19909482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーモバイルの月額容量に制限のない使い放題プランの話をしているのか
高速通信の月額容量に上限のあるプランの話をしているのかによって全然違う
使い放題系のは正直どこも似たり寄ったりではないかとは思います
高望みはできないです
書込番号:19909538
0点

使い放題でモバイルならWiMAXかYモバイルではないでしょうか?
格安は所詮格安です。
書込番号:19909570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
そうですか 10mb以下でも高望み何ですね?
わかりました
書込番号:19909602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リズム&フルーツさん
両方共、利用しました Yモバは結局、高く
付きました ワイマックスは通常で10mb以下
でしたが、使い勝手は良かったです
現在、格安simの無制限で5mb前後でも
良いです 実際使用している方の 回答が
欲しいです
書込番号:19909616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>格安simの無制限で5mb前後
早いときにそれくらい出ることはあり得るでしょう
ただそれを安定して求めるなら絶対無理
また格安の場合もしそういうところがあったとしても
契約者が増えてすぐ遅くなって終了になります
月間の制限ありプランにするか
WiMAXに戻るかしかないですね
書込番号:19909665
0点

>こるでりあさん
そうですか 残念です
ワイマックスは現在制限付きが殆どですので
戻るつもりはありません 又、2台持ちも
面倒ですし。
格安simを使ってる方の生の情報をききたいです
書込番号:19909747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も格安シムは使ってますよ
無制限のは使ったことないけど
無制限じゃないのでいいなら
最安クラスのDMMでもその程度のニーズは満たせると思います
まあ遅くなる時は一時的に5M以下にもなりますが
てか無制限で公称最大速度絞ってないのは
多分DTIとユーモバイルと日本通信しかないので
日本通信系は制限ありでも遅かったので
ダメもとで試すんだったらDTIしかないですが
書込番号:19909780
0点

>こるでりあさん
何度も有難う御座います dtiはデータ専用の
半年間無料のカード使ってます
感想はuモバイルよりは速度が速いかな~
と云う感じです
現在uモバイルの使用頻度は月で10~12gbで
3日に一度制限が掛かるみたいです
制限が掛かれば2日後に解除されるような
感じですね
希望としては速度は5mb前後、月の使用が
15gb以下で良いです
後はゲーム様に0.2mbのカードが希望です
書込番号:19910271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U-NEXTもU-mobileもymobileもWiMAXも使っています(格安その他もろもろ、、、)
U-mobileは最近ほとんど使うことがありませんが、
https://youtu.be/kwVAn-5_h94
最近15Mbs程度出ます
私から言うとU-NEXTを安定して見続けるのに一番良いのはYmobileさんのポケットWi-Fiです
今、502HWという機種でアドバンスオプションに入っ入った状態で使用していますが動画をずっと再生できています
一ヶ月に100GB程度使った月もあります、
実際3日に3GB以上使うと速度制限はかかりますが動画が止まるほど遅くなることはないみたいなので快適に使えています
なので、田舎じゃなければ、わたし的に、YmobileのポケットWi-Fiを一つにすると良いと思いますね
速度も夜間でも5MBpsは必ず出ますので
またゲームするにもYモバはpingいいので結構おすすめです、
書込番号:19917863
1点

>(k.k)さん
回答有難うございます
ポケットwifiは以前にイーモバを使っていました
その時は不満はありませんでしたが
2台持ちに疲れてスマフォ単体にしたいと
思い、質問致しました
100gb何てとても使い切れないです
希望は15gbです 速度は5M前後で良いんですが
贅沢何ですかね
書込番号:19918289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何でも聞きますさん
>2台持ちに疲れてスマフォ単体にしたいと
その気持はとても分かります
電源入れたりWi-Fi繋いだり手軽さがないんですよね
私も少し前まではSIM単体を頑張ったのですが一番良かったのがU-mobileでした
結局今はYmobileのWi-Fiを持ち歩いています、
また、こるでりあさんがおっしゃっているように月額容量に上限のあるプランの話をしているのかによって全然違います
15GBで良いのでしたら選択枠が大きくなります
http://sim-fan.mobile-runner.com/amount-10gb/
↑の中から色々選べると思います
Tikimo SIMなんか良さそうな気がします
書込番号:19918683
1点

>(k.k)さん
有難うございます
大体 決まりました
uモバイル音声付3gbで約1700 dtiデータのみで
約2200 4000円弱にしようと思います
書込番号:19919925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めての投稿になります。
今、格安simに変更した場合で、今後出る予定の新iphoneに機種も新しくしたい時はsimフリーの端末を購入になるのでしょうか?
その支払いは、キャリアで行ってる月々サポートなどは無く、一括払いかクレカの分割で購入するしか方法はないのでしょうか?
書込番号:19670589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りですね。
また、新しい端末やOSで使えるかどうかもんだいもになりますが。
後は中古端末かな?
ドコモ系かau系のどちらかを選ぶことになるかも。
書込番号:19670663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneで格安SIMを使いたい場合端末は自分で用意する必要があります
考えられる方法は以下の通り
appleからSIMフリー版を買う
中古屋あるいはオク等でSIMフリー版あるいは使いたい格安SIMに適したキャリア版を買う
(ほぼ意味がありませんがキャリア版をキャリアで買う)
キャリアで買わなければ
>月々サポートなどは無く、一括払いかクレカの分割で購入するしか方法はないのでしょうか?
なのは当然です
ちなみに一括0円でない限りトータルの支払金額で考えれば月々サポートは全然安くないです
ほとんどの場合
2年間の月サポ含めたキャリア版の通信費+端末代金≒格安SIMの通信費+SIMフリー版の端末代
になると思います
書込番号:19670678
2点

御二方
迅速かつ丁寧なご解答ありがとうございました。とても助かりました。
以後参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:19671678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MVNO各社は動作確認済端末をHP等で掲載していますが、
掲載されていない端末はSIMカードを使用できないのでしょうか。
(エクスペリアZ5等の最新の端末は掲載されていないので)
回答をよろしくお願いします。
0点

基本的には技術基準適合証明のある機器で、各通信事業者の通信方式にSIMの形状等仕様が合致していれば
使えます。
ですが、各MVNO業者の端末動作確認済み端末も保証はしないと書かれてるはずです。
ですので、格安SIMでも端末と同時加入以外は
接続も自己責任となります。(保証のない最低限のサポートはしてくれます)
そういう開通までを保証してるのはキャリア(MVO)だけです。
書込番号:19664567
0点

動作確認に入ってなくてもまあ大体できると思いますが
何でもかんでもできるわけじゃないので
(極端な例でいえばauモデルにドコモMVNOさしても使えませんからね)
大雑把には言えないです
条件さえ満たしてれば動作確認端末に入ってなくても概ねできるということですね
Z5のドコモモデルがドコモのMVNOで使えるかといえばほとんどすべての場合使えるでしょう
書込番号:19664578
0点

>こるでりあさん
>Re=UL/νさん
ご回答頂きありがとうございました。
ドコモ系、au系等の仕様が合えば大体利用できるという事ですね。
ご意見を参考にさせて頂いて検討します。
書込番号:19669214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)