
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2016年2月27日 21:49 |
![]() |
6 | 3 | 2016年4月2日 17:51 |
![]() |
5 | 4 | 2016年9月26日 08:11 |
![]() |
4 | 2 | 2015年10月8日 08:43 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2015年10月6日 23:35 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月16日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、GMOとくとくBBのワイマックスのMobile Slimというルーターで
私と私の実家の両親がインターネットに接続しておりますが
田舎であるためか、全くつながらない日さえあります。
そこで、BIGLOBEのBIGLOBE LTE・3Gを契約しようと考えております。
ちなみに私は
ノートパソコン acer ASPIRE5742
タブレット ASUS MeMO Pad K00B
実家は
タブレット Huawei Technologies Mediapad T1 7.0
です。
契約内容はエントリープランを2契約
エントリープラン月額利用料 : 700円(税別)/月
ユニバーサルサービス料 : 2円(税別)/月
「ベーシック」コース : 200円(税別)/月
----------------------------------------------
合計 : 702円(税別)/月
エントリープラン月額利用料 : 700円(税別)/月
ユニバーサルサービス料 : 2円(税別)/月
----------------------------------------------
合計 : 702円(税別)/月
2契約合計 :1,604円(税別)/月
と言われております。
そこで、ルーターを私の分と実家の分の2つ購入しなければならないということで
ビッグローブさんから以下のURLを送っていただきました。
・「BIGLOBE LTE・3G」動作確認済み端末一覧/設定方法
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html
しかし、私はインターネット等にうとく
たとえばSIMサイズにつきましては、標準SIMとmicroSIM
データ通信につきましては、LTE、3Gとただの3G
と色々な種類があり、その差がわからず、また、沢山あるルーターのどれを購入したら良いかわかりません。
私も私の両親も、
インターネットでやることといえば、ネット検索とメール、
動画閲覧とゲームくらいで、難しいことはやれません。
また、これまでのネット接続状況が悪かったため、そんなに最新の機種にはこだわりません。
さらにお恥ずかしいですが、私自身給料が安いことと、両親も年金暮らしであるため、
できるだけ安いものを購入したいと考えております。
しかし、せっかくプロバイダを変えて、ルーターも購入しますし、1度購入すれば長く使うことになると思いますので、
当分買い替えをしなくてもよく、なおかつ、なるべくコストパフォーマンスの良いものを購入したいと考えております。
質問が長くなってしまいましたが、結論は、
上記「BIGLOBE LTE・3G」動作確認済み端末一覧の中で、
私や私の両親のようなインターネット初心者は、
どのルーターを購入したらよいでしょうか?
どうかご指導を宜しくお願い致します。
0点

コメントする方がいないようなので少しコメントします。
1.WiFiルーターについて
ご実家の電波状況が分かりませんが、ドコモの携帯が問題なく通じるならば
ドコモのLTE Ban19、3G Band6を利用できるWiFiルーターが良いと思います。
新品ですと以下の2つがお勧めです。SIMカードはmicroSIMです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000837743_K0000791115
でも高いですよね。
SIMフリーのタブレットを買って、古いタブレットを売却する手もありますよ。
http://kakaku.com/item/J0000018097/
ZenPad 7.0 SIMフリーはドコモのLTE Ban19、3G Band6を利用できるはずです。
性能的には現在お使いのタブレットと同程度だと思います。
SIMカードはmicroSIMです。
PCはこの機種のテザリング機能を使ってインターネットにアクセスできます。
2.SIMカードについて
BIGLOBEで特に問題ありませんが、以下の3点の制約があることを理解しておいてください。
・遅い時は高速でも1Mbps以下になる。都心の昼は殆どの格安SIMで1Mbps以下に落ちます。
いつでもある程度安定して高速に通信できるのはキャリア系のみです。
・高速通信は600MB/3日間までの制限あり。制限を越えた後は200Kbpsの低速通信になります。
mineo-D、OCNモバイルONEなどは高速低速ともに容量制限がありません。
・速度切替機能がない。この機能があればYoutubeは高速で見てメールやLineは低速で見ることで
高速通信分の容量を有効に利用できます。但しWiFiルーターに挿す場合はこの機能は使えない(?)と思います。
DMM mobile、IIJmio、mineo-D、OCNモバイルONE、楽天モバイルなどにこの機能があります。
またベーシックコースに加入してSIMの月額料金を200円*2枚分節約されているのですよね。
このような方法は他では無理かと思います。
ご参考までに。
書込番号:19626228
1点

>mineo-D、OCNモバイルONEなどは高速低速ともに容量制限がありません。
3日間の容量制限はありませんに訂正します。
書込番号:19627095
1点

星写真初心者さん、大変ありがとうございました。
また、返信が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
コメントしてくださる方がいらっしゃらなかったので、
私の質問の仕方が悪かったのだなぁと反省しておりました。
1.WiFiルーターについて
実家はドコモの携帯が問題なく通じますので、
ご紹介くださりましたルーターを購入しようと思います。
値段は高いですが、タブレットはまだ購入したばかりですので、
もう少し使おうと思います。
2.SIMカードについて
BIGLOBEにそのような制約があることを存じ上げませんでした。
やはりご紹介くださりました他のプロバイダも選択肢に入れて、
もう一度検討しなおしたいと思います。
星写真初心者さん、ご指導くださり、
大変ありがとうございました。
書込番号:19634361
0点

オレペンさん
今amazonでMR04LN(クレードル、OCN Mobile One SIM付)が本体だけよりも安く販売されています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B010F4OBT6/ref=br_prlt_grdDy_pdt-1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=1MB2RHXMJK7NWKXZY429&pf_rd_t=101&pf_rd_p=290353829&pf_rd_i=3913717051
付属のSIMカードは使わずに別途自分で別のSIMカードを契約してもかまいません。
ご参考までに。
書込番号:19636035
1点

星写真初心者さん、大変ありがとうございます。
今、拝見いたしました。
まだ終了までに2時間ありますので、
早速購入させていただきます。
取り急ぎ、お礼まで。
本当にありがとうございました。
書込番号:19637278
0点



家族(子供)が昨年末から,SH-03F(アンドロイド4.0)で(hi-hoから乗り換え)ヨドバシ限定NifMo音声スタート200kbpsを使用してます。
ヨドバシNifMoスタート200kbpsは(OCNのMVNEなので?)低速帯域制御なし(推定)と2ch等で書き込みがありましたが,
公式HPには,
>動画ファイルの添付、ファイルのダウンロードなど、大量のデータの送受信や、ストリーミング、 動画再生などの連続したデータを送受信した場合、通信速度を制限、または切断する場合があります。
と記載があります。
http://nifmo.nifty.com/sim/card_startplan.htm
うちの子は最近無理やり200kbpsでYoutubeなどつないでいたようですが,4日前から200kbpsから20kbps(OOKLA)になりました。SH-10Dに差し替えても同じ速度です。今月は計2.1GB,前後3日は多くて330MBくらいです。NifMoサポートにはメールし返事待ちです。3日たっても解除されないためSIMの異常も否定できませんが,NifMo200kbp低速は非公開抑制制御あるんでしょうか。
SIMの検証を行ったり時間がかかりそうなら,違約金払って他社へ異動した方が早いかもですが・・
1点

ちなみに,自分のmineo DのSIMでは節約ONで150〜190kbps出ております。
書込番号:19542164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートメール返事があり帯域(抑制)制御が要因と考えるといった趣旨の文でした。
書込番号:19546033
1点

制限内容は公式には非公表と言われましたが,
NifMo法人サービス 音声通話対応SIMカード スタートプランと同じであらば「2.1GB/1月を超過後は30Kbpsに制限。」になります。
http://nifmo.nifty.com/biz/price/
書込番号:19751942
2点



ガラケーからスマホ(XPERIA)に切り替えました。
SIMはDMMの通話SIMです。
今までガラケーで話してた人とスマホで通話するとガラケーではきれいに聞こえていましたが、スマホでは聞き取りずらいです。
ドコモの回線を利用してるとはいえ格安SIMの音声品質はこの程度なのでしょうか?
それとも別のSIMではない現象でしょうか?
1点

ガラケーでドコモSIMとスマホで格安SIM
の通話品質を比べてるんでしょうか?
それならば違う端末を使ってれば通話品質が違うのは当然ということになります
この場合多分SIMは検証してもまったく関係なしということになると思います
一般論としてはスマホが通話品質が悪いというのはわりとありがちな感想かもです…
書込番号:19318973
2点

SIMの問題では無くスマホ本体の問題でしょう。
書込番号:19319015
1点

ガラケーが残っているならガラケーにシムを差してみてはいかがでしょう?それで通話音質が良くなるならスマホの問題です。機種が判りませんがシムの大きさが違うとアダプターが必要かもしれません。
書込番号:19319033
1点

スマホ本体だと思う。
キャリアの通話(070〜090同士)でも聞き取りづらい。
050通話も大して変わらない。
と思うことがしばしばあります。
やはりガラケー、最強です。
書込番号:20238915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Biglobeのホームページでは、音声通話SIMのiPhone6sSIMフリー版の動作確認は出ていませんが、
どなたかお使いになっている方はいらっしゃらないでしょうか。@使えるかどうか、Aテザリングが
できるかどうかの2点を教えていただけたらうれしいです。
使っていらっしゃらなくても、何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ご教示いただけたらと
思います。なお、Biglobeに直接確認したところ、テザリングの動作保証はできないとのことでした。
(この答えが全てなのかもしれませんが。。。)
他の格安SIMも検討しているのですが、Biglobeがキャッシュバックをしていて一番安いので、
できればBiglobeにしたいと思っているところです。
よろしくお願いいたします。
1点

auから10月から乗り換えました。
iPhone6sのSIMフリーです。
普通に使えますよ。テザリングもOKです。
書込番号:19208614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くろくろのぶさん
ありがとうございます!これでBiglobeにする決心がつきました。
キャッシュバックがあると6Gでも、年間1300円ちょっとですので。
本当に助かりました!
書込番号:19208703
1点



9/2〜11/3まで日本に里帰りする為、音声通話付のSIMを検討しております。
実家でWifiがあるので外出時のみの利用となりますので容量や制限速度は気にしておりません。
契約を見ると多くの会社が12か月以上などの縛りがある為、二ヵ月だけの場合どうしたらいいのでしょうか。
機種はアメリカで買ったiPhone6です。
通話は緊急時やホテルやレストランのへの連絡の時くらいだと思いますが音声通話ありを希望しています。
宜しくお願い申し上げます。
1点

知り合いならネクサスのSIMをレンタルしてあげたいトコロですが。。。
現実的には、短期解約の違約金まで含めたトータルコストで判断するしかないと思いますよ。
どうしても違約金名目の出費がイヤならプリペイドを契約する手もありますが、トータルコストでは50歩100歩でしょうし。
また、ワイヤレスゲートなんかは縛りが無かったと記憶してますし、他にもMNPの踏み台にさえしなければ安上がりなモノも存在します。
その辺を選択肢にしてみるのもいいと思いますよ。
書込番号:19057771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリペイドSIM(データ通信のみ)+iP電話アプリで電話、が現実的かと
http://sim.oshiete.goo.ne.jp/guide/spec5/
プリペイドSIM(データ通信)+Softbankプリモバイル or auぷりペイド、と言う手も有りますけど高くつく
音声通話付きSIM契約して家族に、日本離れる時に名義変更する方法も有ります
ワンコインSIM+iP電話→日本離れる時に家族に名義変更、と言う手も有ります
書込番号:19057975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


借りたことは無いですが
ソフバンだとこう言うレンタル有るみたい
http://www.softbank-rental.jp/rental-plan-ib07.php
パケットオフにして、1日110円ならイケるかなと。
書込番号:19058744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ご丁寧にご回答有難うございました。
ワイヤレスゲートですが、住民票の提示があり残念ながら旅行者の私には無理そうです。
ソフトバンクの110円/日はいけるかと思いましたが国内通話が110円/分になってしまうそうです。
名義変更が良さそうと思ったのですが、両親共にdocomoを長年使っていて携帯電話に詳しくないから変更したくないということでした。
音声通話なしでプリペイドSIMが現実的でしょうか。。。
書込番号:19084882
2点

http://www.wirelessgate.co.jp/service/sim-upload.html
日本国パスポートではだめですかね
外国籍なのでしたらご容赦ください…
まあワイヤレスゲートをそのご両親の名義で契約すればいいのでは?
書込番号:19084985
3点

日本国籍でパスポートあるのですが、最終ページの住所欄が外国の住所で
免許証にしても住所欄を見せるなど、どうやら住所が必要らしいのです。
日本の免許証も持っていますが以前住んでいた住所で実家の住所ではないのです。
両親の名義で契約は出来れば避けたいのですが、最後の手段として考えています。
一点質問ですが、解約時の規定にMNP転出という言葉がありますが、これはどういう意味でしょうか?
最初からどこの携帯電話も使用していないので、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)は発生しないという理解で正しいでしょうか?
Q. SIMサービスの解約方法を教えてください
Q. SIMサービスを解約するにあたり、最低利用期間や違約金はありますか?
いいえ。SIMサービスについて、最低利用期間や違約金の規定はございません。そのため、SIMサービスご解約時の解約金などは一切発生いたしません。 なお、音声通話対応SIMサービスをMNP転出にてご解約の場合、MNP転出手数料(11,000円+税)が発生いたしますので予めご留意ください。
また、新規でこの音声付きSIMを購入した場合、新しい電話番号が付与されるということでしょうか。
書込番号:19085042
1点

縛りがないとワイヤレスゲートで新規契約して即ドコモなどへMNP転出して
転出側のキャリアでのキャッシュバック等MNPの優遇措置を受けられたら
ワイヤレスゲート側としては不味いので
MNPの弾にされないようにMNP転出する場合のみ縛りを入れているのです
スレ主さんのように新規契約して数か月で解約するだけなら解約金はかからないでしょう
>新規でこの音声付きSIMを購入した場合、新しい電話番号が付与されるということでしょうか。
そうです
書込番号:19085220
3点

こるでりあさん、
ご回答ありがとうございます!
住所がないので母の名義で契約することになる為、解約の際に母に何かしら迷惑が掛かってはと懸念していたのですが、
新規で契約して二か月後に解約するだけで済むので、これがベストですね!
もし通信や通話に支障がなければ母がドコモを解約してこちらに乗り換えればいいわけですし。
書込番号:19087766
1点

拝見しました
契約不要のsim+050アプリやバイバーなど電話アプリ組み合わせはどうでしょうか?
家にWi-Fi環境があるようですのでそちらでダウンロードなどしてから使う
コンビニやお店や公共交通で使える無料Wi-Fiをつかうとかですかね
もしくは海外旅行者がつかえるWi-Fiレンタルサービスか携帯電話サービスを借りる方法ももなくはないですが
それでは
書込番号:19205487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートPCは既に以下を持っています
http://kakaku.com/item/J0000012627/
SIM契約はこれにしようと思います。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=3706
ルーターはこれを購入しようと思います。
http://kakaku.com/item/K0000585850/
これで外出先でもノートパソコンでネット接続が出来ますか?
したいことは、上記のPCで外出先でのネット検索やメール送信です。
動画視聴やゲーム、重いデータ添付してのメールはしません。
携帯はガラケーで、自宅はADSL回線という10年前の知識のままで、この手の仕組みは全く理解できていません。
ご指導お願いします。
また、それだったらこれが良いよという組み合わせが有れば教えてください。
ノートPCの買い直しでも良いですし、もっと月額の高いデータ通信でも良いです。
よろしくお願いします。
1点

基本的には可能です。
しかしながら、
ご選択されてるルーターはさほど魅力無いですね。
MR-03LNの方がおすすめ。(OCNsimを使うかどうかはご自身判断で)
http://www.amazon.co.jp/Aterm-MR03LN%E3%80%90OCN-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSIM%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%9C%88%E9%A1%8D900%E5%86%86/dp/B00KB1FLUC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1434085740&sr=8-1&keywords=mr03ln
書込番号:18863817
1点

at_freed さん
アドバイスありがとうございました。
またお礼が遅くなり済みませんでした。
お勧めいただいたもので進めようと思います。
書込番号:18878471
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)