格安SIMカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

格安SIMカード のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCNモバイルOneにするメリットの有無

2015/03/31 08:20(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:50件

タイトルの導入を検討しています。

現在はdocomoと契約しGalaxyS4を使用しています。家族は同じくdocomoと契約しGalaxyS3αを使用しています。
両者とも現在の端末を2年以上使用しており、端末代金の支払いは済んでおります。
両者とも通話はほとんどしません。
月の通信量はそれぞれ1G〜1.5G程度です。
音声通話、SMS対応を考えています。
キャリアメールは無くなっても困りません。

以上の状況で、格安シムに移行する場合、経済的なメリットが大きくなるプランはあるのでしょうか?
また、現在は経済的なメリットに注意を奪われており、デメリットがあればご指摘いただきたいです。


書込番号:18633720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/31 08:37(1年以上前)

>両者とも通話はほとんどしません。
通話しないなら、格安SIMにして経済的デメリットはないでしょうね。

書込番号:18633749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/31 11:23(1年以上前)

通信、通話とも限られた帯域に隔離され、与えられた使い方をはみ出すと一気に割高に。

この辺がMVNOのデメリットですから、とりあえず繋がればそれでよく、そもそも通話も通信も大して利用しないのなら、丸々単価の安さの恩恵を受けられると思いますよ。

但し、端末は現在のモノを流用する事が大前提です。
MVNOが売ってる端末は割高な上に大半がゴミですから、そんなモノに手を出していては僅かなメリットが吹き飛んでしまいます。

書込番号:18634080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/31 22:14(1年以上前)

こんばんは

>格安シムに移行する場合、経済的なメリットが大きくなるプランはあるのでしょうか?

スレ主さんの使い方ですと、1600円/月のプランで十分ではないでしょうか。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/

個人契約では支払いは安いに越したことはありません。普通にキャリアと変わらない使用感ですね。ちなみにオススメはIIJmio。ファミリーシェアプランもあります。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/






書込番号:18635755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2015/04/01 08:15(1年以上前)

>iPhone厨さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:18636798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/04/01 08:20(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
なるほど。
端末はそのまま使用した方が良さそうですね。
エクスペリアz3コンパクトに興味があるのですが、現在の端末に不満は無いので、継続使用がコストカットになりますね。

書込番号:18636808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/04/01 08:30(1年以上前)

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
1600円/月のプランで十分ですね。自宅のプロバイダがOCN(フレッツ光)なので問い合わせてみます。

書込番号:18636831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/02 12:55(1年以上前)

>格安シムに移行する場合、経済的なメリットが大きくなるプランは あるのでしょうか? また、現在は経済的なメリットに注意を奪われており、デメリットがあればご指摘 いただきたいです。

MVNOで実際の通信速度にバラつきはあるものの、
ドコモより経済的メリットはあるでしょう。

デメリットは通信速度でしょうか。(ドコモより若干遅い。)
ただ、OCNとIIJを使ってみた限りでは、
通信速度に制限が掛かった状態(クーポンを使い切った後)でも、
動画を見なければ全く問題ありませんでした。

書込番号:18640648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2015/04/10 12:07(1年以上前)

>1985bkoさん
ありがとうございます。
動画はほとんど見ませんので問題無く利用できそうです。

書込番号:18666950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どこのSIMがいいのか?

2015/03/09 17:54(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:31件

現在docomoのXperia Z(SO-02E)を使用しており今月に端末分割支払いが終了するの、Xperia Z3に機種変更を考えたのですが、現在の大手3キャリアはほぼカケホーダイが必須に近い状態で
正直月に800円以下の電話代と1GB以下のデータ通信を考えると正直現在の3キャリアのプランはあまりにも使い勝手が悪くまたMNPで安く端末が手に入っても現在の月額費用は同等かそれ以上になるので今回MVNOを考えました。
(docomoメールは無いならないでどうにかできるので)
その為、以下の要件を満たすもので考えました
・端末再利用も考えdocomo回線のMVNO
・音声通話プランがあること
・1〜2GBの通信プラン
あったらいいな的な機能要件
・最大受信速度150Mbps
・基本通信容量繰り越しサービス
・高速通信のON/OFF切り替え
以上の要件(あったらいいなをどれか1項目でも満たすのは
・OCN モバイル ONE 2GB/月コース(繰越・高速通信ON/OFF)
・DMM mobile 通話SIMプラン 1GB(バースト機能)
・IIJmio ミニマムスタートプラン(クーポン繰越・クーポンの利用ON/OFF)
を検討しています。

書込番号:18560642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/03/09 18:07(1年以上前)

DMMも繰越と高速通信ON/OFFは可能です。
安さでお勧めですね。
IIJmioは高速のON/OFFが専用アプリで簡単にできるので、頻繁に切り替えるなら良いかもです。

書込番号:18560682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/09 18:18(1年以上前)

高速通信にこだわるならLTE通信できる機器に高速SIMを入れるのが良いよ。
3G通信のタブレットとスマホに高速通信できるIIJとOCNのデーターSIMカードを入れているが、WIFI通信と比べると非常に遅い。
まどろっこしいと感じます。

書込番号:18560712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/09 19:11(1年以上前)

使ってるの通話SIMじゃないけど
私が今使ってるのはNifMoの2GとDMMの1G
前者はfletsのプロバイダがniftyだからで(200円引き)
後者は安いから
モバイル色々使って思ったのは私の場合容量は基本余る2Gでも余る
なら少しでも安いほうがいいということ
あげられてる3個なら私もDMMをお勧めします

書込番号:18560888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/03/09 22:45(1年以上前)

私が今使ってるのは楽天モバイル2.1GBプラン税込1728円です。
機種はXperia Z3のSO-01G docomoで使用しています、機種変更してからの感想ですが
まずドコモの端末を13年使っていても全く毎月の通信料が安くならないため格安SIM
に乗り換えました。
機種変更でこんなに満足できたのでクチコミさせてください
楽天モバイルはドコモの回線なのでナノSIMをさして少し設定をしたらLTEで通信できるのです
そしてすごいのはXperia Z3のSO-01G この携帯電話なんでもできるのです。
すこしあげると
テレビがフルセグで見れる
ウオークマンがついてくる
カメラ2070万画素動画も取れる
インターネットLINEできる
ほかにもいっぱい笑
言葉足らずですがクチコミします。

書込番号:18561888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/09 23:02(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150223_689573.html

こういう話もなくはない
どうなるかわかりませんけどね

書込番号:18561965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/03/10 07:49(1年以上前)

>あさとちんさん
ご指摘ありがとうございます。となると今回候補の3キャリアは実質的には繰越・と高速通信のON/OFFが切り替えられる事になりますね。

>神戸みなとさん
とりあえず今回は今使用しているXperia ZがLTE通信に対応しているのでこの端末を使用しようと考えております。

>こるでりあさん
2つの通信業者持っているとのことですが同時に回線速度を測定した場合結構速度がキャリアによってばらつきがあったりするのでしょうか?(実用環境が場所などの違いで一概に言えないというのは承知しておりますが、こるでりあさんの環境では違いがでますか? 一部のブログでお昼の12〜13時はどのMVNOも速度低下が著しいみたいな事を読んだの気になりました)

>さっし−エイジさん
Z3いいですね! 羨ましいです


・とりあえず今回Z3への端末変更はやめておいてとりあえず手持ちのZでMVNOに移行しようと考えております。(一応親がドコモなのでこの先白ロムに手を出しても一応、一年の保証だけは問題なさそうです)
・番号はMNPするつもりは特典がない限りありません

書込番号:18562787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/10 11:14(1年以上前)

過去も何度か別MVNOの複数SIM同時に使ってたこともありますが
そのときも含めて同じ場所で数分違いで同じ機材で速度測定したことは何度かあります
概ねネット上にあがってるレビューのとおりばらつきはでますね
恐らくバックボーンに差はあるんだと思いますよ

私の場合は実用性に難ありな(とまってしまってどうしようもないとか)
レベルになることはあまりなかったけど
どことは申しませんが遅いってレビューの多いところは念のため避けたほうがいいとは思います

書込番号:18563243

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/03/12 02:11(1年以上前)

パワートレインさん

IIJ みおふぉん 4月/1日より さらに1GB追加になり お値打ちだと思います。

https://www.iijmio.jp/info/iij/20150310-1.html

書込番号:18569195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/03/25 23:20(1年以上前)

とりあえずDMMの通話+1GBのプランで契約してみました。
まだ使用開始してから数日しか経過していないため特に不満は出てません(そもそも自宅と会社は基本的にWi-Fi使ってるので正直混雑するピークの時間帯はLTE回線使ってないことに今更気がついた…)
いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:18616147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スキー場と自宅でのネットし放題契約

2015/02/27 15:05(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:4件

現在ドコモのiphone6をデータMパック(5GB)で契約しております

スキー場で動画を閲覧することが多く、すぐに5G制限を越えてしまいます

そこで、自宅に引いているフレッツ光(プロバイダ込みで月6600円)を解約しwimaxを契約しようと思ったのですが
自宅が田舎の為に圏外で、頻繁に利用しているスキー場も全て圏外でした
※自宅・スキー場ともにドコモのLTE回線は問題なく利用できます

そこで質問ですが、スキー場でいくら使っても通信制限を受けることが無く、自宅でも固定回線の変わりになりそうなサービスはございませんでしょうか?

条件としましては、
・ドコモLTE回線と同等の速度とエリアがあり、5G制限など無く無制限に使い放題
・月額はフレッツ光を解約できるレベルであれば、月5000円ほどまで出せます
・一人暮らしで、自宅の光回線は無線でノートPCを1台繋いで動画を見るだけですので、非常にオーバースペックな回線に感じます

理想としましては、自宅・外出先ともに使える無制限通信契約をし、フレッツ光を解約・ドコモのプランも1ランク下げたいと思っております

通常ならwimaxが理想ですが圏外では仕方が無いので、こちらの条件に当てはまる通信プランがありましたら教えて頂けませんでしょうか?

ご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:18523787

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/27 17:30(1年以上前)

一言で言えば、ないです。

そもそも、スキー場なんて、冬しか人がいないのですから、そういうところに設備投資する会社はないです。
携帯会社は、さすがにインフラですから、田舎でも山の中でも電波を飛ばしますが。

そういうところでも、帯域制限なしで使いたいなら、格安SIMのぷららくらいです。ただし速度は最大3M程度ですから、ドコモとは比較になりません。もっとも、スマホで使う分には、大して違いは感じませんよ。
料金は月3000円ほど。
契約期間など、とくに縛りもないので、スキーをする間だけ契約して、必要に応じてSIMを差し替える、という手はあります。ただし電話は受けられなくなりますから、モバイルルーターに差して使った方がよいでしょう。

自宅の光は、光コラボに移ればよいでしょう。手続きをするだけで、工事なしにフレッツからそのまま移行できます。
ドコモ光ならプロバイダ込みで月5200円、さらにドコモの携帯料金が月800円安くなりますから、今より2200円ほど安くなります。Sパックなら500円引き。
あるいは、bb.exciteなら、月4360円で使えます。ドコモ側の割引はないですが、それを考えても安いです。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/
http://bb.excite.co.jp/bbhikari/

ただし、見切り発車的に3月から始まるサービスなので、まだまだ不明な部分や注意すべき点が多々あります。
実際にサービスが始まれば、いろいろ情報が集まってくるでしょうから、しばらく様子を見た上で判断してください。

書込番号:18524099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/27 18:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

自身でも今日一日かけて探してみましたが、思い通りのプランを見つけることができませんでした

今後ゲーム機でダウンロード版を購入したりアップデートのダウンロードを行う可能性もあるので、将来的な事も考えると光回線は残した方がよさそうですね

スマホとネット回線はセット割にし、割引額にプラスして期間限定の格安SIMでやっていこうと思います

書込番号:18524245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の良さについて

2015/02/05 14:28(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:110件

Biglobeの音声通話スタートプランに加入していますが、
電波の良さは本家docomoと同じはずですよね…!?

電波が悪いのか、自分の持っているスマホが悪いのかわかりかねず、
皆さんどうなのかお教えいただけますか。

最近アンテナマークがグレーのまま青に戻らないことが結構あり困っています。。。


設定のモバイルデータ通信もチェックマークついてますし
原因不明で再起動したら治ったパターンもありますが

同期はつねにONですが24時間前のメールが届いたりとか

旦那はiPhone5s(docomo)ですが、旦那と同じ場所にいてもアンテナの本数にいつも差があります。
皆さんがそうではなく普通に使えてるならもう完全に端末のせいだと…

よろしくお願いします。

書込番号:18441462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/02/05 18:17(1年以上前)

スマホは何をお使いですか。

書込番号:18442064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/02/05 21:21(1年以上前)

スマホのアンテナ感度によります

書込番号:18442695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/02/06 13:43(1年以上前)

機種はSH-09Dです。。。

書込番号:18444683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/02/06 14:01(1年以上前)

赤色シムなら、有り得るかも
アンテナ立って灰色なら使えるでしょう
(通話とか)

ネットワークは4G/3G選らんでますか?

書込番号:18444729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/02/06 15:05(1年以上前)

舞来餡銘さん

ピンクSIMです。

ネットワークモードはLTE/3Gを選んでます。

今症状は落ち着いてますが、どのエリアに行っても(当方、岐阜県ですがdocomoがLTE通信できる
と謳う市街地どまんなかです)
「バリ5」になったことがなく…

青色でありさえすれば使えるので問題ないですが

電波の不安定さが端末が原因なら端末を変えて対応できますが
Biglobeが原因ならどうしような、と思った次第です。

旦那のiPhoneとはSIMカードのサイズが違うため端末を変えてのテストができずにいます。

書込番号:18444917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/02/06 22:46(1年以上前)

岐阜

2.1Ghz LTE/WCDMAのみの可能性高いですね

それ故、鉄筋コンクリート内部で入り難い可能性有ると思います

書込番号:18446487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/02/07 07:58(1年以上前)

Band3

焼肉ソムリエさん

携帯は AQUOS PHONE ZETA SH-09D ですね。
でしたら、LTE Band1 (2GHz帯 or 2.1GHz帯) / 下り最大速度 75Mbps のみ対応機種ですので 厳しいのでしょうね。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=04&cmcd=LTE2&scale=250000&lat=35.388028&lot=136.725233

岐阜の名神高速道路インター近辺でしたら、高速なBand3 (1.7GHz帯 or 1.8GHz帯) / 下り最大速度 150Mbps が可能です。
実際 ZenFone 5 IIJのSIMで 30〜80Mbpsほど出る時も有ります。

やはりそのSIMを評価するには 2013-2014冬春モデル以降で クアッドバンド対応機種や更にBand28 (700MHz帯) 2015年導入対応のものが必要かと感じます。
http://www.mvno-navi.com/docomo-mobile-terminal-lte-band

書込番号:18447468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/02/07 10:17(1年以上前)

舞来餡銘さん

鉄筋の中では弱いのですね。
外出先でも最近最高でアンテナ4本です。

you-wishさん

やはり、機種が古いようで…
ありがとうございました。

書込番号:18447862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声付きSIMカードの選択肢について

2015/01/10 18:17(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:36件

現在の通信費見直しの為、格安SIMフリーを検討しております。
緊急通話のことも考慮して音声通話付きにすることに決めました。なお、通常の通話は楽天でんわを使用予定。
現在の状況は下記の通りです。
・家族で2台(私、妻。共にdocomoキャリア。名義はそれぞれ別。子供が小学生になるため緊急用で持たせようかとも考えているため3台になるかも?)
・私のは今月MNP時期。妻のは1年目で残債が12か月(3710円)
・現在自宅には光を引いていないため、今回の件で自宅に光をひくことも検討。
みおふぉん、もしくは楽天で検討しておりますが、それぞれに契約するよりも、ファミリープランなるものを見つけたため、そちらが気になっております。しかし、これは名義が別でもMNPできるのか、いまいち詳細が分かりませんでした。。
どなたかアドバイスをいただければと思い書き込ませていただきました。初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:18355856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/01/10 21:41(1年以上前)

高速通信のないSIMだけであれば、楽天が一番安いと思います。
高速通信がどの程度必要か、端末は手持ちのものを使うのか新規に購入するのか、といった条件により選択は変わるでしょう。
なおファミリープランの場合は、1枚がMNPで2枚が新規といった契約は可能です。

書込番号:18356612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2015/01/10 22:10(1年以上前)

あさとちんさんありがとうございます。高速通信は必要なので150Mは外せません。通信量については自宅に光をひく前提とすれば、一つの端末あたり2GBあればいいかなーと思っております。みおふぉんのファミリーパックで7GB分け合えるのは魅力的ですが追加分2枚はデータ通信専用になるのですか?ということは私の番号でMNPするとして、他のは音声なしということですよね?

書込番号:18356749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/01/10 22:15(1年以上前)

追記です。MNPの予定ですが端末は現在のものを使用するつもりです。買い替えも検討しましたが今回はスマホはそのまま、タブレットを購入予定です。

書込番号:18356772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/01/10 22:41(1年以上前)

>みおふぉんのファミリーパックで7GB分け合えるのは魅力的ですが追加分2枚はデータ通信専用になるのですか?

3枚とも1枚あたり月700円の追加料金で音声付きにできます。

書込番号:18356899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/01/10 23:34(1年以上前)

拝見しました

格安スマホや格安SIMは外での利用で動画や画素が沢山あるサイトを利用しない場合で
ご家庭にWi-Fiが利用できるなら家で動画など利用して
Mvnoのsim利用の方が安くおさえられます
ラインなど通話アプリの組み合わせでは通話事態もほとんど無料ですみ050アプリも組み合わせれば無料で緊急番号や特殊番号以外は発信着信できほとんどすむ

光回線をつなぐようでしたら使い分けで大丈夫かと
思われます

ちなみに一番やすいのは
一台ならヨドバシWi-Fi付きなら500円台〜
090*080などをつけても千円台〜
3台ならエキサイトが千円台〜

外で無料Wi-FiもしくはWi-Fi付きsimでWi-Fiスポットとご自宅Wi-Fi利用でまかなえそれいがいの場所での動画や画像たっぷり重いサイトを利用しないようでしたらおすすめ

現時点ドコモ回線とau回線があります
中古ドコモ端末でしたらドコモ回線で提供会社のサイトに使える動作確認端末でしたら大丈夫です
記載がなくても使える可能性もまれにあります

通話部分に関しては使い方の問題になので
かける所が決まっているもしくはかける事が多くなら電話はキャリアのガラケーにし二代もちもありかと

端末選びなどその他は http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/

http://ma-bank.net/word/924/

それでは

書込番号:18357122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/11 18:15(1年以上前)

>それぞれに契約するよりも、ファミリープランなるものを見つけたため、そちらが気になっております。しかし、これは名義が別でもMNPできるのか、いまいち詳細が分かりませんでした。。

IIJmioのファミリーシェアプランの2枚目,3枚目はMNP転入できません。

https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/1629/related/1

しかしIIJグループのhi-hoであれば(アソートコース,ファミリーシェアコース)複数の回線をMNP転入可能です。ただし,あらかじめ「同一名義に名義変更」が必要です。なおhi-hoはSIMカード変更はできるものの,コース変更不可です。

http://home.hi-ho.ne.jp/notice/faq/ans/mnp2.html

書込番号:18359597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/01/22 23:17(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。大変遅くなり申し訳ありません。
お話伺ったところどうもMNPはそれぞれ入ったほうがよさそうなのでとりあえず一台のみ音声付き2GBで選択しようかと思います。また何かわからないことがあればご教授願います。

書込番号:18396607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/07 16:46(1年以上前)

iijからのお知らせです。

◆「みおふぉん」へのMNP転入が大幅改善!!家族みんなで乗り換え可能に!!

2015年 3月 17日(火)より、 IIJmio高速モバイル/Dサービスの音声通話機
能付きSIMカード(愛称「みおふぉん」)において、ファミリーシェアプラン
で2枚目・3枚目のSIMカードでもMNP転入が可能になります。

また、新規でお申し込み後、あとから2枚目・3枚目のSIMカードを追加する場
合やSIMカードを交換する場合もMNP転入が可能になります。この機会にぜひ、
ご家族全員で「みおふぉん」への乗り換えをご検討ください!!

※1契約で複数回線転入する場合、IIJmioのご登録名義と転入元の回線名義が
すべて同一である必要があります。名義が異なる場合は、本サービスのお
申し込み前にご利用の携帯電話会社側で名義変更を行ってからお申し込み
ください。
※あとからSIMカードの追加・交換を行う場合、SIMカード1枚ごとに手数料が
かかります。
※ミニマムスタートプランやライトスタートプランから、ファミリーシェア
プランへ変更する場合、プラン変更と同時に2枚目・3枚目のSIMカードで
MNP転入を行うことはできません。
(例)2枚目・3枚目のSIMカード両方でMNP転入をご希望の場合
SIMカード1枚のままプラン変更をお申し込みいただき、翌月1日のプ
ラン変更適用までお待ちください。その後、「SIMカードの追加」か
らMNP転入をお申し込みください。

その他詳細につきましては、以下をご確認ください。
https://www.iijmio.jp/info/iij/20150305-1.html?xmid=mo_150306&xlinkid=1

さらに便利にご利用いただけるようにするため、ミニマムスタートプランや
ライトスタートプランを同一名義で複数ご契約の場合、各プランのSIMカード
をまとめてファミリーシェアプランに移行できる機能を検討中です。
弊社からの続報をお待ちください!

書込番号:18552640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/03/27 17:25(1年以上前)

koredakoreさん、朗報ありがとうございます!これからMVNOも3キャリアに対抗するため様々なバリエーションプランが出てきそうですね。今後は速度に期待してもっと通信費が適正な価格になることを願います。

書込番号:18621153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/30 20:55(1年以上前)

さらにiijからお知らせメールが!!
通話料金半額サービス開始だそうです。


お客様各位

IIJmio高速モバイル/Dサービス 通話料割引サービス開始のお知らせ(4/1)


日頃はIIJmio高速モバイル/Dサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

4/1より、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の音声通話機能付きSIMカード
(通称:みおふぉん)にてご利用いただける通話料割引サービス「みおふぉんダイ
アル」及び「ファミリー通話割引」を開始することとなりましたので、お知らせい
たします。

なお、2つの通話割引サービスを合わせて利用することで、通話料が通常料金から最
大60%割引になります。詳細は以下をご確認ください。

…………………………………………………………………………………………………
◆ 「みおふぉんダイアル」
…………………………………………………………………………………………………
【提供開始日】

2015 年 4 月 1 日(水)09:00

・みおふぉんのご利用開始日が 2015年3月31日(火)までの場合、「みおふぉん
ダイアル」は、2015 年4月1日(水)09:00 よりご利用可能になります。

・みおふぉんのご利用開始日が 2015年4月1日(水)以降の場合、「みおふぉん
ダイアル」は、ご利用開始日の翌日 9:00 までにご利用可能になります。

※お客様によるお申し込みの必要はありません。みおふぉんをご利用の全て
のお客様が、上記の通り自動的にご利用いただけるようになります。

【概要】

専用のプレフィックス番号(0037-691)を発信番号の先頭につけて発信する
ことで、国内外の通話料が50%割引になるサービスです。

┌───────────┬─────────────────┐
│ 初期費用/月額基本料 │ 無料 │
├───────────┼─────────────────┤
│ 国内通話料(税別) │ 通常 20円/30秒 → 10円/30秒 │
├───────────┼─────────────────┤
│ 国際通話料(非課税)│ 通常 20円/30秒 → 10円/30秒 │
└───────────┴─────────────────┘

また、「みおふぉんダイアル」をご利用いただく際に、自動でプレフィック
ス番号を付与して発信する、専用のアプリをAndroid, iOSで提供予定です。

※ Android向けのアプリは4/1 9:00までに提供予定です。iOS版の提供日は
調整中です。アプリが無くても、プレフィックス番号を発信番号の先頭
に手動でつけることで「みおふぉんダイアル」はご利用可能です。

※「みおふぉんダイアル」と併用できない他社サービスがあります。
詳細は下記の「みおふぉんダイアル」のWebページをご確認ください。

「みおふぉんダイアル」及び「みおふぉんダイアルアプリ」の詳細につきま
しては、以下をご確認ください。
▼▽▼ https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/dial.jsp ▼▽▼

…………………………………………………………………………………………………
◆ 「ファミリー通話割引」
…………………………………………………………………………………………………
【提供開始日】

2015 年 4 月 1 日(水)00:00

【概要】

以下の条件を満たした場合、通話料金を20%割引いたします。

・同一の mioID 内でご契約中のみおふぉん同士であること
・他社が提供する楽天電話などの中継電話サービスを利用していないこと

┌────────────────┬───────────────┐
│ 初期費用/月額基本料 │ 無料 │
├────────────────┼───────────────┤
│ 国内通話料(税別) │ 通常 20円/30秒 → 16円/30秒 │
├────────────────┼───────────────┤
│ さらに 「みおふぉんダイアル」を│ 16円/30秒 → 8円/30秒 │
│ 併用した場合の通話料(税別) │ (通常料金から60%割引) │
└────────────────┴───────────────┘

※お客様によるお申し込みの必要はありません。みおふぉんをご利用の全て
のお客様が、自動的にご利用いただけるようになります。
※「ファミリー通話割引」の詳細につきましては、以下をご確認ください。
▼▽▼ https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/family.jsp#family_co02 ▼▽▼

======================================================================

【よくあるご質問やお問い合わせ先について】
https://www.iijmio.jp/support/

【配信元】
株式会社インターネットイニシアティブ

※記載の社名及び製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。
※本メールの無断配布・転載等は禁止します。

2015/ 3/ 30 発行 Copyright (C) 2015 Internet Initiative Japan Inc.
======================================================================

書込番号:18632245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2015年1月からの契約にするなら

2014/12/26 02:08(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

現在兄がドコモのスマホ(xperia acro SO-02C)を利用していて
今月中に解約してocn モバイル oneに移行を考えています(amazonでOCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信SIM 月額1,600円を注文し今日に届くと思われます)

利用する流れというのがあり最終的に挿してAPNの設定を行えば使えるようになるみたいですが
1月から利用したいので
このAPNの設定を1月になってから行えば支払いは1月からになるという認識で良いでしょうか?
それとも申し込みをした時点が1月で無いと駄目なのでしょうか?

書込番号:18305880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/12/26 03:14(1年以上前)

クレカの登録が必要なモノから受け取るだけのモノまで色々ですが、通常は利用可能な状態になった時点で月額が発生します。

その状態を迎えるのを、月が変わってからにすれば今月分の料金は発生しませんよ。

書込番号:18305935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/12/26 06:48(1年以上前)

http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/faq/#q7001

Q1.OCN モバイル ONEの月額基本料はいつから発生しますか?
A1.料金起算月は利用開始日を含む月(利用開始月)とします。なお、
利用開始日はお申し込み日の10日後とします。利用開始日を含む月のOCN月額基本料はかかりません
(利用開始日を含む月に解約された場合を除きます)。

書込番号:18306061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2014/12/26 07:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

度々申し訳ないのですが
1:開通案内が通信事業者から来て(この時点から月額発生、12月中に来たら12月分は払う)
  向こうから見れば利用可能な状態であるが、使用はまだ確認されてない。
2:開通案内が通信事業者から来て(この時点でまだ金額は発生しない)
  手元の端末にsimカードを挿し設定等を行いネット等が見れる(この時点から月額発生、キャリア携帯と同じ?)

上の2という事でいいでしょうか?
それなら他にもsimカードを購入して申し込んで先に開通案内をもらい
すぐ使い始めたい時に設定を行い、そこから料金が発生というようにしたいですが。

書込番号:18306096

ナイスクチコミ!0


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2014/12/26 07:20(1年以上前)

>>こるでりあさん

ということは今から申し込むと利用開始日が1月中になるので料金発生は2月からということですね
最初の月はサービスなのかな
とはいえきちんと調べずすみませんでした。

書込番号:18306113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)