格安SIMカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

格安SIMカード のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MVNO simの購入を検討してます

2014/10/12 20:15(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

simフリー端末(イーモバのファーウェイ端末)で、グリー・モバゲ等のゲーム専用機にしたいと思います。
運用は、ほぼ家のWi-Fi利用、外での利用は週1回、時間にして2時間程度でしょうか?

で、質問なのですが。
simカードというのは、電話番号等の情報が書き込まれているものですよね?
(認識違いならすみません)
ならば、通信専用simでももちろん電話番号が割り当てられ、ゲームの電話番号認証は可能なんですよね?

どこかの、HPか書き込みかは忘れましたが、SMS付きでないとダメ、みたいなことが
書いてあり気になって仕方ないです。

携帯・スマホの世界が難しすぎでついていけません(泣)

どうぞよろしくお願いします。



書込番号:18043996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/10/12 20:34(1年以上前)

ルーターに通話機能SMS機能SIM指しても受け様が無いです

スマホで使用使用するか、ガラケーで使用してSMS認証しないと

書込番号:18044058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/12 22:43(1年以上前)

舞来餡銘さん 早速の回答ありがとうございます。

当方の書き方が悪かったようです。すみません。

現在はイーモバを使用していまして。ただ、今後のコストを考えたとき
月4000円弱を支払ってあと1年我慢するのもどうかと思った次第。

家のWi-Fi(フレッツです)にPCをつなげていますし、今も在宅中はWi-Fiにてイーモバで遊んでいます。
simフリー端末らしいので、イーモバを解約し安価なsimにて遊べればなぁと思ってます。

そのsimにも、データ通信用?とSMS機能付き?と種類があるようで、どちらのsimでも電話番号が
振られているなら、SMS機能付きでなくても電話番号認証ができるんではと、単純に思いました。
たかだか数百円しか違わないんですけどもね。
今も漠然と遊んでるもので、認証に際しショートメールで何かしたのかすら忘れてしまいましたが。

最初に書いたように、携帯関連のことはさっぱりわかりませんです。
次はきっとどこのsimが良いのか、そこでつまづくことは必至ですw

現在の端末はGL07S、遊びすぎでバッテリもちが悪くなってきたので、
302HWの白ロムを購入しようか検討してます。

説明不足ですみません。
またお答えいただければ幸いです。

書込番号:18044636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/10/13 18:11(1年以上前)

ドコモmvno(SMS付き)でGL07S、302HW使ってもLTE通信出来ない制限入りました

3G通信でも良いなら使用可能です

書込番号:18048121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/10/13 22:15(1年以上前)

データ専用のSIMにも電話番号は割り当てられています。
しかし音声回線を使えないので、サーバー側でその番号を知ることはできません。
端末側のアプリに番号を伝える機能があれば可能かも知れません。
要はそのゲーム次第ですね。
それから、MVNOはアプリ料金の回収代行をできないので、有料アプリの認証はSMSに関係なく不可です。

書込番号:18049361

ナイスクチコミ!0


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/17 00:15(1年以上前)

舞来餡銘さん、あさとちんさん、返信遅れましたがありがとうございます。

実際、遊んでるのはgreeです。ほぼ課金してないですが、するときはプリぺイドを利用してます。
GL07Sでの使用を検討(ワイモバ解約後は302HWにする予定)です。
第1候補のOCN・SNS付ですが、GL07Sの動作確認に注意書きが2点ありました。

「*10 FOMAプラスエリアは非対応です。」「*11 LTE通信は、関東・東海・関西の一部エリアのみ可能です」

舞来餡銘さんが言われる3Gとは*11のことと思いますが、*10の非対応とはドコモのエリアマップの黄色い部分が
非対応ということで、赤い部分は対応ということですよね?
FOMAがどの程度の速度なのか、3Gとの速度差もよくわかりません。

当初の質問からだいぶズレてきておりますが、また教えていただければ幸いです。

書込番号:18059843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/10/17 14:45(1年以上前)

>*10の非対応とはドコモのエリアマップの黄色い部分が非対応ということで、赤い部分は対応ということですよね?

その通りですが、こちらも参考にしてください。
http://smaho-dictionary.net/2014/06/gl07s-mvno/

>FOMAがどの程度の速度なのか、3Gとの速度差もよくわかりません。

3Gは第三世代の意味ですが、それをdocomoではFOMAと呼んでいるだけで、同じものです。
速度は14Mbpsですが、下のリンク先にもあるように、通常の使用なら不足はないでしょう。
http://インターネット契約ナビ.com/entry2.html

書込番号:18061453

ナイスクチコミ!1


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/17 19:24(1年以上前)

あさとちんさん ありがとうございます。

わかりやすい説明で感謝いたします。
B213にアップしておりました泣

通常の使用に際して速度はそんなに問題なさそうですね。

書込番号:18062206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

b-mobileの使用電波について

2014/10/04 22:46(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 beija-florさん
クチコミ投稿数:20件

MVNOの契約を考えていますが、気になったことがありましたので、おわかりの方がいらしたら教えてください。

b-mobileのHP上では使用電波帯域が以下のように表示されています。

 LTE:2100MHz/1500MHz/800MHz
 W-CDMA/HSDPA/HSUPA:2100MHz/800MHz 

一方、docomoでは、FOMAで1.7G(いわゆる東名阪バンド)も使用していますが、記載がありません。

つまり、b-mobileではdocomoの一部の電波(東名阪バンド)は使用できないということでしょうか?
1.7Gは今後、Xi(LTE)にも使われるそうですし、全国区のdocomoのMVNOを選んだはずなのに、理由可能なエリアが狭くなるのでしょうか?

ご存知の方、ご教示いただきたくお願いします。

書込番号:18014465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/05 04:10(1年以上前)

■DOCOMOのLTEバンドは    (再利用)

バンド1  2.1GHz帯(2.0GHz帯とも言う) 中速 75.0Mbps
バンド3  1.7GHz帯(1.8GHz帯とも言う) ?
バンド21  1.5GHz帯          高速 112.5Mbps
バンド19  800MHz帯          低速  37.5Mbps
バンド28  700MHz帯(2015年から運用開始)

■b-mobileのLTEバンドは 

バンド1  2.1GHz帯 広エリア用
バンド19  800MHz帯 広エリア用
バンド21  1.5GHz帯 高速用

つまり、1.7GHz帯は対応していません。

しかし、SIMが周波数を決めているのではなく、SIMを挿した
スマホが新しいかどうかで決まるのではないでしょうか?

1.7GHz帯は2013年9月から運用しており、2013年冬以降の新しい
スマホじゃないと対応していません。

b-mobileに載っている動作確認済みのスマホは大部分が古いので1.7GHz帯で動かない。

でも、SC-04Fは2014年製でクワッドなので、もしかしたら、動くかもね。
ただし、ドコモが電波貸出時に1.7GHz帯を制限する契約をしてたら動作しないかも。

※ 1.7GHz帯は、人口過密な東名阪用のようです。

https://www.nttdocomo.co.jp/xi/scene/

書込番号:18015218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 beija-florさん
クチコミ投稿数:20件

2014/10/05 10:06(1年以上前)

情報ありがとうございました。

1.7GHZ帯は、今はFOMA用ですが、LTE専用帯域にすると9月にdocomoは発表しています。

スマホ機種がこの帯域に対応していたとしても、b-mobileが対応していなければ使えないはずです。なお、当方はiphone6の購入を検討しています。iphone6はこの帯域に対応しているようです。

もともと東名阪の混雑緩和を目的とした帯域であり、VOLTEを含めたフルLTEとしてdocomoの「売り」なのでしょうから、東京居住者がこれが使えないとなれば不便なんでしょうね。今や、都心の駅・電車内では利用者が多すぎるためか通信が安定しませんらね。

こういったところも、b-mobileはわかりやすく開示してほしいですね。b-mobileだけでなく、他のMVNO事業者にも同じことを期待します。

書込番号:18015988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NanoSIMからMicroSIM

2014/09/25 10:25(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:103件

どなたか、MVNOで、
iPhone用にNanoSIMを契約して、
NanoSIMからMicroSIMへ変換するアダプタを使用して、
iPhone端末とAndroid端末の両方を利用できた、利用しているという方いらっしゃいます?
そういう利用は可能なのでしょうかね?

書込番号:17979190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/09/25 10:53(1年以上前)

IIJmioのnanoSIMで全く問題なく運用しています。

使用機器 iPhone5S T-01C L-04D

書込番号:17979267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/09/29 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。

スマホが故障した時のために、
もう一台持っておくのもいいかと思ったのですが、
同じOSを二台持っていてもつまらないと考えました。

現状、Android一台なので、iPhoneでも持とうかと思います。

書込番号:17994707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

モバイルルーターを初めて使用したいと考えております。
友人の機種変に伴い譲り受けたソフトバンクのiPhone5白ロムが当方の手元にあります。
また、現在ドコモのガラケーを使用しております。
通話はほぼ使用していません。受話メインです。
キャリアメールも日に5通もしていません。
ただ、受話用にドコモは最も安いプランで継続使用するつもりです。

ヨドバシワイヤレスゲートSIMの480円プランを使用予定です。
主な用途は出先での検索、ニュース、オークション等の閲覧です。

端末は当方の知識で検索調査したところ
旧イーモバイルのGL06P、またはGL04Pのどちらかが良いのではと考えました。
(中古で5000円程度から購入可能で、wifiスポットでの接続も可能なものを選びました。)
GL06P、GL04Pは1.7GのLTEにしか接続できないようですが通信速度 250kbpsのプランなので
3Gのみでも問題ないかと考えました。


さて、この構成で使用実績のある方はいらっしゃいますでしょうか?
もしあれば使用感などを教えていただけると有り難いです。

また、上記組み合わせでの問題点や他の端末や組み合わせ等のオススメがあれば教えて頂きたく存じます。

書込番号:17902773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/05 13:35(1年以上前)

>(中古で5000円程度から購入可能で、wifiスポットでの接続も可能なものを選びました。)

http://www.wirelessgate.co.jp/sim/service/yd/terminal/device#note001
※モバイルルーターでのご利用の場合、弊社提供の専用アプリはご利用いただけません。
※専用アプリがご利用いただけない端末では以下の機能・サービスがお使いいただけません
 ・高速通信ON/OFF・・・高速通信容量に残り分がある場合、常に高速通信がONの状態でのご利用となります
 ・Wi-Fiスポット接続・・・ワイヤレスゲートWi-Fi各スポットへのWi-Fi接続がご利用いただけません。
 ・通信量チャージオプション購入・・・別途、オンラインサイトへアクセスし、SIM電話番号と予備パスワードでのログインが必要となります。
 ・カード変更/ご解約・・・別途、オンラインサイトへアクセスし、SIM電話番号と予備パスワードでのログインが必要となります。

モバイルルーターだと全部こうなるんじゃない?

書込番号:17903373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/09/05 14:36(1年以上前)

こるでりあさん返信ありがとうございました。
なんと!ワイヤレスゲートのwifiスポットが利用出来ないとは・・・
お恥ずかしい話ですが完全に見過ごしておりました。
困ってしまいました。
やはりドコモのAndroid端末を入手するしかないのか・・・
iphoneにこだわるとなるとSIMフリーを入手するか・・・(ゲタを履かせる方法は難易度高そうですし)
困りました。

書込番号:17903486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/05 18:10(1年以上前)

iPhone5にワイヤレスゲートのアプリだけ突っ込んでSIMなしで
ワイヤレスゲートWiFiスポットで通信できるのかはユーザーじゃないのでよくわかんないですけどね

書込番号:17903978

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/09/06 20:34(1年以上前)

うーん・・・ワイヤレスゲートは多くのwifiスポットが使用できるの魅力なだけに残念です。
別のSIMなどもう少し他に何か良い方法がないか検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17908159

ナイスクチコミ!1


mogeyamaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/16 16:59(1年以上前)

ルーター運用です。

NTT PWR-Q200でとりあえず動いています。
APN設定だけすれば通信は出来るんですが、同じく、公衆無線使えなくてなんだかなぁって思ってます。

スマホアプリはSIM刺さないとSIM契約のログイン画面が出てこないっぽい(WGにはWiFiのみの契約もある)みたいです。

まぁそんでも、単純にMVNO SIMとしては良い価格設定なんで継続使用ですが、なんか損した気分にはなります。
せめてやる気のないWeb管理画面で高速通信の残量くらい確認させてほしいですwww

ルーターで使う人はそういう割り切りが必要です。
逆を言えば480円で挿したらほったらかしで定額通信だけできればいいって人は専用アプリ無しでも特に問題ないでしょう。

bosebbさんの場合、他のSIMの検討の他に、テザリング可能なドコモ(もしくはSIMフリーの)スマホorタブレットを「モバイルルーターとして」使うって方法もあるのかと思います。
数千円予算オーバーでしかも本末転倒な事になりますがw

書込番号:17943853

ナイスクチコミ!2


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/09/16 18:38(1年以上前)

mogeyamaさん
ルーター実使用での貴重なレポートありがとうございました。
やはりwifiスポットは使用出来ないんですね。
iphoneでの使用は元々考慮されていないSIMなんでしょうね(_ _;)
ドコモスマホの中古でも探すことにしようかと考える今日このごろです。

書込番号:17944181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)