
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年5月15日 20:10 |
![]() |
1 | 5 | 2022年4月5日 11:51 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月2日 04:35 |
![]() |
4 | 6 | 2022年2月12日 19:27 |
![]() |
10 | 5 | 2021年12月11日 11:13 |
![]() |
4 | 5 | 2021年12月26日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在OCNモバイルOneですが、IIJのギガプランにMNPしようか考えております
IIJのギガプランは、ギガプラン以外にファミリーシェアプランやライトスタートプランもあるそうですが、これらの回線もギガプランと同じグローバルIP(IPv4)でしょうか?
それともプライベートIP(IPv6)でしょうか?
書込番号:24747593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SQNY信者さん
逆じゃないですか?
IPv6がグローバルで、IPv4がプライベートのはずです。(デュアルスタック)
そもそもIPv6ではプライベートとは言わないので入力ミスなのかもしれませんが。
たぶん下記と同じ(ギガプラン:5G対応だからといって変わるものでもない)と思います。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/ipv6_lte/
書込番号:24747968
0点



マヤシステム(旧Freetel)のRei2dualをOCNモバイルONE通話SIMで使っています。
SoCはSnapdragon620番台でメインメモリー4GBなので古いですが使えるスマホです。
質問の通りIIJmioのギガプランAU回線で使えるか調べると、対応機種に該当しないのです。以前は該当していたのに変だなと思い質問させていただきました。チャットで問い合わせても明確な答えはもらえませんでした。
ドコモじゃなくAU回線を選ぶのはドコモじゃ圏外になるところによく行くからです、楽天のパートナー回線でしっかり受信するところです。
Povoのサイトでは対応機種になってるRei2dualですからIIJmioで対応しないはずは無いと思うのです。
よろしくご指導お願い申し上げます。
Povoにすれば良いだけなんですが、OCNモバイルからMNPでIIJmioに申し込めると大型スマホが割安で購入できる、WIFIタブレットとして使えるとしてます。SIMはRei2dualに入れて楽天ハンドとの2台運用で楽天が圏外になった時対応したいのです。
0点

>神戸みなとさん
https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei2/spec.html
auの主要バンド、VoLTEに対応しているので問題無く使えると思います。
書込番号:24683096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7RW 様
心強いアドバイス感謝です。チャットで確認をとったのですが対応していないとの返事でした。
数年前、IIJmioの対応機種にRei2dualが入っていたんですがマイナーな機種は切り捨てですね。Povoでは対応機種になってます。
バッテリーの異常消費が対応できていないOCNモバイルONEからMNPでモバイルタブレットの感覚で大型スマホを買っちゃいます。
近くの公園ではドコモの回線が圏外と思われる状況なのでAU回線を選びます。機種選びで楽しく悩むことになります。
esimスマホでもnanosimを選んでRei2dualにいれて活躍してもらいたいです。
楽天モバイルで1か月過ぎたのですが、データー量は1GB未満で通話料は2時間ほどの通算通話時間になってますが購入店舗でLink設定前に試験通話した20円だけで済みました。
今日友人と桜見物、あいにくの雨が時たま降ってきてましたが、神戸の大倉山東の宇治川沿いの桜並木、摩耶ケーブル下の桜並木坂と2か所回ってきました。
友人に楽天ハンドの使い勝手など説明しながらスマホ談義も、小型軽量で価格も安く現金で戻っては来ないが楽天ポイントで購入費用全額が戻ってくるので受信の信頼性が許容できればいい買い物だと、出来れば5Gモデルの方がesim2枚使えるので良いのですが。
書込番号:24683154
0点

auの主要バンドならびにVoLTEに対応しているRei2dualなのでIIJmioの対応機になっていないのが不思議なので質問したのです。
4年前の機種ですが今でもアニマルレスキュー以外のゲームをやらない小生には十分な性能なスマホ。
充電頻度が2年前にOCNモバイルONEに乗り換えた頃から増えてきていたので寿命かなと思っていたので楽天ハンドを買い足したんです。
OCNモバイルONEに「バッテリーの異常消費」という問題があるのを知って検証すると、やっぱりという結果を得ました。
通信回線による圏内、圏外の違いも楽天ハンドを使いだして体験できました。
私の生活圏ではAU回線の方が無難だというのもわかりました。
IIJmioのギガプランが安くて良いので乗りかえたいですね。
昨夜IIJmioのキャンペーンを見ると、手ごろな機種は売り切れでした、また様子見です。
楽天のパートナー回線とのローミングが続けばハンド1台だけで済むのですが、AU回線の方が受信エリアの点で安心できるのが悩ましい。
書込番号:24683994
0点

>神戸みなとさん
>私の生活圏ではAU回線の方が無難だというのもわかりました
私も会社内ではドコモの電波が安定しません。
au、Softbankは問題無く使えます。
無線なので全ての場所を均一にする事は皆無に等しいですからね。
そこで、GALAXYのバンド固定が出来るアプリがある事を知りGALAXY s20でアプリを使用してプラチナバンド19.28に固定して使って見たら安定して会社内で使える様になりました。
auとは関係ありませんが、GALAXYはバンド固定アプリがあるので参考にしてください。
書込番号:24684040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高級なスマホは手が出ないですよ。今まで買ったのは2万円以下のばかり。
回線の違いでの受信の良否。
近くに住む娘は公団の2階、受信に問題が無いAUからAhamoに乗り換えたら電波状態が悪くてダメ、またAU回線に戻したという、無駄使いをしてしまったと嘆く。
我が家はドコモに楽天モバイルもしっかり受信できてます。
近くの公園はエリアマップで見るとドコモは圏外との境界、AUとソフトバンクは圏内で楽天モバイルは圏外のようでパートナー回線エリアになってて受信できる。
OCNモバイルONEのバッテリーの異常消費がなければこのまま予備機で使い続けられるのに。
満充電させて昨夜9時から今朝の9時まで12時間WIFIを切ってモバイルだけで待機させていた、バッテリー残量は85%です。これだと使えるのにおかしいな。先日の検証では外出時に携行したので複数の中継器との受信やり取りでバッテリー消費が激しかったのかもともいえる。
そして継続検証で朝9時からWIFI接続で待機させてるので比較検証になるのかも。
書込番号:24685659
0点



BIC SIMの従量制プラン「ギガぴた」を利用しております。(実質IIJ mioなので、以下はIIJと記載させて頂きます)
音声通話なしで、SMS機能付きのタイプです。
タイプA(auの4G LTE回線)のみ選択できるプランです。
【OPPO A55s 5G】のスマホに、
●SIM1:IIJ ⇒物理SIM
●SIM2:楽天モバイル ⇒eSIM
のデュアルSIMで使用しておりまして、
●通話:楽天モバイル
●インターネット:IIJ(KDDIと表示されてます)
と設定しております。
8インチサイズのタブレット【HUAWEI MediaPad M3】
に以前はSIMカードを入れて利用しておりましたが、現在SIMカードは何も入っていない状態で、自宅でWi-Fiのみ利用しておりましたが、たまにテザリングで外出先でもタブレットを利用出来たらと思い、テザリングを試してみたところ、IIJだけどうやってもインターネット接続されないのです。
IIJに問い合わせをしてみたのですが、従量制プランであっても制限などはかけておらずテザリングは出来るはずとの事で、なす術がなく困り果てております。
具体的にはIIJですと、「インターネット接続なし」「オフライン」などとでて、HUAWEIタブレットの方は一切ネット接続が出来ません。
楽天モバイルに切り替えてテザリングを試してみると、問題なくインターネットに接続出来ました。
また、自宅のWi-Fiに接続した状態でもテザリングを試してみましたが、こちらも問題なく接続出来ましたので、IIJだけが全くインターネットに繋がらないのです。
あと、「Bluetoothテザリング」と「パーソナルスポット」の両方を試してみましたが、どちらもネット接続出来ませんでした。
試しにIIJの物理SIMをHUAWEIの方に挿して、インターネット接続を試してみたところ、SIMカードを入れたら問題なく接続出来ました。
最悪SIMカードを差し替えて使うしかないのですが、スマホケースもついているので、入れ替えるのは手間がかかってしまいます(^^;
何か考えられる原因や、対処法がありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ネットで色々調べていたところ、APNタイプを変更するという方法があり、試してみたところテザリングできるようになりました。
OPPOスマホにはIIJのAPN設定情報がもともと入っていたのでそちらを選んだのですが、その中のAPNタイプを
default,supl
↓
default,supl,dun
へと手動で変更したところ、無事にインターネット接続が出来るようになりました。
お騒がせ致しました。
※書込番号:24680177は、こちらに書き込むつもりが間違って新規で書き込んでしまったようです。大変失礼しました。
書込番号:24680179
3点



モバイルルーターでポート開放してライブカメラ繋げて設置したいと考えています。
で、プライベートIP割り振ってくるMVNOを避けなければならない訳ですが、2022/02現在、依然としてイオンモバイルのタイプ2は確実にグローバルIP割り振りでしょうか?
検索してみたところ、確実なところでは少し古い情報しかなかったもので、お尋ねしてみました。
なお、OCNは依然としてグローバルIPです。
0点

>まぐたろうさん
グローバルIPとプライベートIPの意味わからないので参考にならないかもですが、
現在、Tapo C200 とAterm LTEホームルータの古いの?にイオンモバイルのタイプ2を刺して100km離れた実家をモニターしています。
今日もばぁちゃんは元気なようです(カーテンの開閉だけ見てます)
ちょっと検索してみたら、もしかして、タイプ1を刺したら使えないってことなのでしょうか?
書込番号:24591913
1点

>まきたろうさん
私と名前がよく似ている方!
ありがとうございます、有用な情報感謝します。
>>タイプ1を刺したら使えないってことなのでしょうか?
多分、難しいか、無理だと思います。
ただしRTSPでアプリケーション利用での視聴だと、仕組みによっては見れることもあると思います。
>>グローバルIPとプライベートIP
私も最近知ったのですが、IIJ系やmineoのMVNOはユーザーの端末に対してグローバルIPを割り振らず、自社が用意したプライベートIPを割り振り、まとめてインターネットに接続させています。
大雑把に例えると、IIJやmineoが用意したルーターに接続して、そのルーターを介してインターネットに接続しています。
ブラウザなどでIPアドレス確認サイトで確認をすると、一見、グローバルアドレスを貰っているように見えますが、そのIPアドレスはルーターのアドレスであり、そのルーターには大勢が接続してぶら下がっています。
大体そんな感じかと。という訳なので、二重ルーター構造になっています。
こっちのポートをいくら開けても上のルーターのポートが開かないので通信できない次第です。
参考までに
グローバルIPアドレスが使える格安SIMはイオンモバイル タイプ2が最安!月額518円から利用可能
http://garnet-life.net/20170918/mvno/aeon-mobile/global-ip-address
ただ、この記事ちょっと古いんですよね。
まきたろうさんの利用環境について確認させていただきたきのですが、Tapo C200ではどのように視聴しておられますか?
専用のスマホのアプリケーションでしょうか?
それとも、以下スレッドの記載のようなRTSP、RTPでの視聴でしょうか?
rtsp://username:password@IP Address:554/stream1
Tapo C200をパソコンで見れますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23365836/
書込番号:24592407
0点

ちなみになんですが、
上記のプライベートIPアドレス割り振りのIIJ系のMVNOでも、スマホのアプリでは何故かネットワークカメラのライブ映像を視聴可能です。
HTTPでの通信が上述の仕組みで通信不可能というのは理解できるのですが、
RTSP & RTP だと何故通信が出来ているのか、原理がよく分かりません。
アプリ側からDDNSのサーバーへ要求を送ったところで、その要求をどうやってカメラに送信しているのか…。
書込番号:24592412
0点

専用のスマホのアプリケーションです。
たぶん、なんですけど、
C200はWIFIに接続したらTP-Link のサーバー(クラウド?)にインターネットで繋がる。
スマホはアプリでTP-Link のサーバー(クラウド?)に繋がる。
で映像が見られているのかと思っています。
ZOOMみたいにサーバー(クラウド?)のホームページ?でやりとりしているものと思っていました。
まぁ、使えれば、別に抜かれてもどうってことない情報だし気にしたことなかったです。
書込番号:24593714
1点

>まきたろうさん
わざわざ御教示戴いているのに御礼が遅くなって申し訳ないです。
家に戻れなくて自身のカメラの通信状況等を確認することが出来なかった次第で。御容赦を。
DNSサービス位なら分かるんですが、格安のネットワークカメラにストリーミングサーバー用意するんでしょうか。
確かに理屈から言えば、プライベートIPで見れているからには何らかの中継機能が無ければ訳がわからないのですが…
と言うことで今見てみたんですけど、IODATAのネットワークカメラでも、IODATAとAmazonに接続してますな。こりゃ少しビックリ。
てことは、アプリケーションでの閲覧については運営元ありきのサービスなんですな。
教えて戴き感謝します。
書込番号:24595269
1点

いやいや、レスつかないからつい分かってないのにでしゃばりました。
そうそう忘れてました。タイプ1でもアプリだと見れました。
スマホが音声付きなのでタイプ1でいいのかなと。
スマホでデザリングして繋いでみたことがあります。
まぁ接続が維持出来なかったんで無料のDATAのみのタイプ2追加したんでしたっけ。
書込番号:24595630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマホは3ギガ契約で出先ではルーター接続を基本にしています。
楽天の1年無料が終わってしまうので、povoのsimをさして、いざというときには24時間トッピングで…という運用を考えていますが、
Rakuten wifi pocket(初代です、裏面にパンダのイラストがついているもの)でpovoのSIMが使えたか、試した方がいたら伺いたいです
書込番号:24460449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りーた0000さん
こんにちわ。
自分では試していませんが、下記の記事によれば使えるみたいです。
povo2.0も手数料は無料ですし、今のうちに試してみたら良いかと。
Rakuten WiFi Pocketでpovo2.0が使えるか試してみた。
https://www.mlrblog.com/rakuten-wifi-pocket-povo2/
書込番号:24471979
4点

>m.ossiさん
探していたのはまさにこの事例でした…!!
やってみます!ありがとうございます
書込番号:24472320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も仲間や家族と遠出する時に(特に家族は車中でNetflixとか観るもので)povo2.0の24時間トッピングが出来るようスマホにeSIMを設定してます。
…とはいえまた感染拡大が予想されるので巣ごもり生活に戻りそうな予感ですが、なんにせよ24時間無制限のトッピングはお得感あっていいですよね。
横から失礼しました。
書込番号:24472341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も楽天SIMとpovo2.0をDSDVで使っていますが、待ち受けのみで高速通信が不要な時や、楽天が1GBを超えそうな時にデータ通信をpovo側に切り替えて、低速通信やギガ活を利用する事でほぼほぼ0円で運用しています。
書込番号:24472347
2点

>m.ossiさん
>2015年「安」さん
ありがとうございました!
povoの24時間トッピングは使い勝手が良いですよね(まだ使ってないですけど…)
povo申し込みましたので試してみたいと思います!
書込番号:24488123
0点



ネットをググると、OCNモバイルのSIMを使うとバッテリー消費が他よりも多いといった書き込みが散見されますが、現在もそうなのでしょうか?端末を安く買えますがバッテリー消費が多いようだと躊躇します。案外、バッテリー消費が多いから逆に消耗される端末を安くしてるとか?
1点

>ハゲが悪いさん
YouTubeで検証された人がいましたが実際にそうであり
OCNも把握していますが原因不明なままです
他社SIMの場合で確実に待ち時間に差が出ている
書込番号:24385018
2点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。YouTube見ました。バッテリー消費3倍説などもありiOSでもAndroidでも消費が大きいようで、他のSIMとあまり差があるようだと大きなデメリットになりそうですね。バッテリー容量が大きくなってきているから気にしない人は気にしないかもしれませんが。OCNなりのメリットもあるようなのでそこはトレードオフなのでしょうか。
書込番号:24386548
0点

>ハゲが悪いさん
モバイルバッテリーを持ち歩くのが苦でなければ
コスパは良いので勿体ないですね
書込番号:24386602
0点

OCNモバイルで新しい550円プランが出ました。
現在の時点でもまだバッテリー問題は解決してないのでしょうか?どなたか直近で自らOCNのSIMと他のSIMとで比較実験した方はいますか?
書込番号:24392476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲが悪いさん
YouTubeで動画上がってますよ
書込番号:24512987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)