格安SIMカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

格安SIMカード のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auから格安シムへ乗り換えたい

2019/08/14 14:38(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:29件

XR欲しさにauへの新規一台(A)、MNP二台(B.C)、機種変一台(D)を7末にしてしまいました。新規AとMNP一台Bがギガ不足を感じています。また、同じMNP一台BがXRは手のサイズに合わないので、もともと使っていた7に戻して、売りに出したいと思っています。(本体代のかなりの損金は了承済みです。)
すべて家族割プラスにはいっているので、AとBを解約→格安にすると、Dの-1000がはずれてしまいます。が、Cはフラット20なのでスマートバリューだけでなんとかいけるかな、と考えています。

そうなると、Dはギガ不足でもないですが一緒に解約して格安へいったほうがいいでしょうか?(今年10月まで更新月です。)

あと、すべてアップグレードEXに加入しているのですが、解約しても問題はありませんか?
本体の分割とキャリアの解約は別物と理解しているのですが、AとDはauを解約してもそのまま分割で支払っていくことはできますか?(Bは一括で支払い後、売却予定です。)

ちなみに、量販店購入で、そのときにキャッシュバックとして2.3ヶ月後に商品券郵送されることになっています。
それを待ってから解約しても違約金みたいなのは発生しないでしょうか?

ピタッとプランでいけると思って、散々考えたのに、あっという間に1980円ではギガ不足で、これなら初めから格安に行っておけばよかったと後悔しております。

よいアドバイスあればお願いいたします。

書込番号:22857155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/08/14 15:08(1年以上前)

MVNOは通話の多い人だと割高になる傾向もあるので使い方次第でしょうね。

iphone7は3〜4年でバッテリーが駄目になると思います。
UQにしておけばiphone7や8が格安の店もあったのですが、auからのMNPは対象外です。
https://ameblo.jp/teluruariokashiwa/entry-12505078858.html

通話も必要で通信もそれなりに行うなら、ワイモバイルのSIM契約が有効かと思います。
https://www.ymobile.jp/plan/sim/
ワイモバイルは10分通話無料ですが、話し放題が必要ならジャパネットのスマホを買えば無料でついてきます。
https://www.japanet.co.jp/shopping/smartphone/

あと、一括清算後はSIMロック解除を忘れずに行ってください。売却額に影響します。

書込番号:22857197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/08/15 18:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。
アップグレードEXは、転出しても問題ないものですか?

書込番号:22859683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/08/15 18:20(1年以上前)

今まで支払った月額が無駄になるだけで問題ありません。
あとは、一括清算しない機種の残債に注意するだけですね。

書込番号:22859696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/08/15 18:41(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。
そうなんですね。1.2ヶ月なのでその支払いを計算してもMNPしてもトータル安くなるなら早く決断しようと思います。

失敗してしまいました(T ^ T)

書込番号:22859727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/24 18:02(1年以上前)

SIMロック解除は確か101日経過してからでないと駄目だったような?

書込番号:22877054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/08/24 18:37(1年以上前)

一括精算すれば翌月の引き落とし後にロック解除が可能となります。
一括購入の場合も同様です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/service/20170630-01/

書込番号:22877132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:50件

現在、OCNモバイルのデータSIMにてスマホ1台(運用歴は1年程度)と、ドコモのFOMA回線契約にてガラケーを1台(運用歴は1年程度)の、2台持ちで運用しております。
ドコモの契約が不要になったため、ガラケーを解約し、OCNモバイルの通話SIM1台の運用に整理したいと考えております。
また、ドコモで付与されている電話番号は継続させたいと考えております。

その際の手順が曖昧なのでご教授ください。

1、ドコモを番号ポータビリティにて解約。
2、解約した番号でOCNの通話SIMを申し込む。
3、スマホのSIMを差し替える。
4、スマホの旧SIMを解約する。
5、不要になったガラケーを売却する。

これで大丈夫でしょうか?
また、発生する手数料や違約金の注意等ありましたらご指定ください。
よろしくお願いします。

書込番号:22758082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/06/25 08:42(1年以上前)

重要なのは、
>1、ドコモを番号ポータビリティにて解約。
>2、解約した番号でOCNの通話SIMを申し込む。
というMNPの手続きだけです。

正確には解約ではなく、MNPの予約番号です。
予約番号は15日の有効期限があり、切れれば自動的に元に戻ります。
電話はその間、通常通り使えます。
OCN側の開通手続きを行うと同時に、ドコモは自動的に解約されます。

使わなくなるガラケーやデータSIMは、いつ処分しても、極端に言えば、処分しなくてもかまいません。
新しいSIMの開通前にデータSIMを解約したらデータ通信ができなくなる、逆なら、料金が余計にかかる、というだけです。

いわゆる2年縛り期間中なら、違約金が9500円、MNP転出料2000円とOCN側の契約料3000円かかります。
MNPの予約番号の有効期限が12日以上残っていないと、OCN側の手続きができません。
予約番号をもらったら、すぐにOCN側の手続きを行ってください。
本人確認に必要な書類は、あらかじめ用意しておいてください。

書込番号:22758130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2019/06/26 07:07(1年以上前)

>P577Ph2mさん
有効期限等の具体的なアドバイスありがとうございました。
さっそく取りかかりたいと思います。

書込番号:22760100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 格安simの会社選び

2019/05/06 17:42(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:7件

現在docomoでGalaxyS7Edgeを使用しています。
料金も高いため格安simに乗り換えようと思っているのですが、会社が多く迷っています。おすすめの会社を教えて下さい。

・データ使用 月2GB程 自宅はwi-fiの環境のため平日の日中と休日外出時くらいです。
・通話はライン通話を主に使用します。普通の通話はしても一回5分以内のことがほとんとです。
・mineoがいいかと思っていますが、何かあったときのために店舗があった方が安心かとも思いYmobileも候補の一つです。Ymobileは端末の下取りもあるのでいいかと思いますが、2年目からの料金が1000円プラスになることも気になります。

どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22649656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/05/06 17:51(1年以上前)

引っ越し元のURLを記載されていませんので、記載しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22649481/#22649481

すでに、引っ越し元のスレッドでアドバイスがあった上での、質問のようです。
引っ越し元の内容で十分だとは思いますが・・・・・

端末は何がいいですか、色は何がいいですか、ケースは何がいいですか。と同様に好みで良いとは思います。

書込番号:22649687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/06 18:09(1年以上前)

ワイモバイルとUQに関しては、他の格安シムと別物と思ってください。
品質がまるっきり違うので。

格安シムだと朝昼夕の時間帯にデータ通信が遅くなります。特に都心部は顕著です。

三大キャリアとワイモバイル、UQに関しては問題無く使えます。

そこが気にならなければ格安シムを選んでも良いかと。
少しでも気になるけど今より安くしたいならばワイモバイルとUQが良いかと。

書込番号:22649720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/07 13:56(1年以上前)

MVNOに不安を感じられてる御様子ですが、僕の家族はニフモや楽天モバイル、マイネオ等を使用してもう数年経ちますが、快適に運用しています。
親戚がなんの相談も無くY!mobileに加入しましたが、知識不足で1GBのスマホ代込の契約したようで、ギガ不足とスマホの性能の悪さに辟易としているようです。

目先のスマホ代込の安さに目を奪われずに、スマホは納得の行く性能の物を求められるべきだし自分の使い易いコースでMVNOを運用されるのをお勧めしますし結局はお得と思います。

楽天ポイントを集めてられるならY!mobileが良いですし、パソコン回線をイオ光にされてるならマイネオが良いです。

ご自分のライフスタイルで最適化されれば気分良く運用出来ますよ。

回線スピードの遅い時間帯の問題はそれぞれの会社で改善の努力を繰り返されているのでスマホをあまりにも低レベルの物を使わない(アンチュチュ スコア85000位のミドルクラス以上)様にすれば問題ないと思います(笑)。

書込番号:22651302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/09 06:08(1年以上前)

エリズム^^さん
ありがとうございました!やはりYmobileとUQモバイルは別物と考えたほうがいいのですね。参考になりました(^o^)

>リッチマンドリーマーさん
ありがとうございました!
不安な気持ちを察して頂きありがとうございます。まさにそれでした^_^; ライフスタイルに合うもので選びたいと思います(^o^)

書込番号:22654522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/09 23:32(1年以上前)

>☆カトリーヌ☆さん

すみません(泣)

1箇所訂正させて下さいね。

楽天ポイントを集めてられるなら「楽天モバイル」
⇦が正しいのです。

間違えてY!mobileと誤記しました。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22656118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

こんばんは。お世話になっております。
6月にアパートに引越しする予定です。
引越し先はどうしても光回線、ADSLの工事が出来ない為、Wi-FiルーターかポケットWi-Fiの選択しかありません。自分でも調べたのですがキャッシュバックとか24ヶ月は安いとかで実際はところ、高いところばかりだと思ってます。私はauのガラケーと契約しているのですが大手キャリアに契約した方が何かと契約すると永久割引とかで安いでしょうか?

何かアドバイスありましたら、教えて下さい。
お願いいたします。

書込番号:22645711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/04 21:46(1年以上前)

>私はauのガラケーと契約しているのですが大手キャリアに契約した方が何かと契約すると永久割引とかで安いでしょうか?

スマホが安くなるみたいなのはあるけどガラケーは割引ないんじゃないかな?

https://fuji-wifi.jp/
https://fuji-wifi.jp/plan/

↑↑こういうのでいいんじゃないかな?

選ぶコツは契約の縛り(○年契約で途中違約金○円など)、○日間で○GB以上で制限入るみたいなやつをやってるところが多いので確認&自分の利用に問題ないかを確認すること

そいや勝手に一人暮らしだと決めつけて
一人暮らしだと自分が家にいないときは家に回線ある必要ないので、ポケットWi-Fiでも問題ないわけだけどどうせなら安いのでもいいからスマホを買ってSIM契約は無しでいいので出かけるときはポケットWi-Fiとスマホを持って出るようにすれば無駄なく&便利に使えるんじゃないかな?

書込番号:22645743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/04 22:02(1年以上前)

以前の書き込みの通りクレカをもってない場合格安のとこは無い

もしクレカありなら自分は
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/list/=/article=maker/id=608/sort=ranking/
の中で
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_02145a/
↑これの6か月契約が約2500円/月で通常のWiMAX同条件なので現状一番安いと思う

これ以上安いところとか言うのなら500円の格安シム使ってくださいというしかない

書込番号:22645780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2019/05/04 22:21(1年以上前)

>どうなるさん

ご回答ありがとうございます。
契約はよく考えてします。縛りがありますよね。
ポケットWi-Fiを契約してスマホはSIMをいれずに
ポケットWi-Fiの電波でやる方法がありますよね。

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりクレジットカードが必要な場合もありますよね。前回もご回答いただき本当にありがとうございます。

書込番号:22645828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:2件

2月末でocnモバイルoneデータsimを解約しました。しかし3月でも使えています。

これは、2月分の繰越データ量が3月末まで使えると判断して良いのでしょうか?(2月分のデータ付与が有効期限2ヶ月?)

ocnマイページは削除済みになっています。

書込番号:22503055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/03/02 11:28(1年以上前)

下記のようになっているので、使えないはずですね。
システム対応が遅れているのかも知れません。
解約確認メールが来ているなら料金は発生しないと思いますが、2-3日経っても使えるようなら問い合わせしてみたらどうでしょう。

Q OCN モバイル ONEを解約するといつから利用できなくなりますか。
A ご解約の翌月1日にSIMカードはご利用いただけなくなります。
 また、SMS対応SIMカードまたは音声対応SIMカードを解約後であっても、回線処理の状況によりSMS送信や音声通話などの機能がご利用可能な場合があります。当該期間にご利用された場合は、サービス解約日がいつであるかにかかわらず、当該利用に起因する料金を請求させていただきます。
上記事象を防ぐため、解約後のSIMカード返却をお願い致します。

書込番号:22503434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/02 13:58(1年以上前)

あさとちんさん、ありがとうございます。
確かに、翌月1日から使用できないとなっていますね、

データのみのsimなので、課金は無いと思いますが、もしかしたら、1ヶ月毎にデータ量が繰越されているので支払った2月分が3月末まで有効なのかと思い質問しました、

新しいsimは手元にありいつでも交換できますが、このまま1ヶ月寝かすと来月に繰り越せるのでと思っています。

とりあえず、使えなくなるまで使って、その後sim返却します。

ありがとうございました。

書込番号:22503708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ回線の格安SIMを探しています

2018/12/31 13:14(1年以上前)


格安SIMカード

データー専用で3GBを考えてます。
速度や値段など総合的に判断してコスパのいいとこ教えて下さい。

書込番号:22361677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 14:25(1年以上前)

コスパいいの。

低速モードがある、やつかな。
http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option7=1&si_mindatatraffic=21&si_maxdatatraffic=21

低速モード。
https://kakuyasu-sim.jp/low-speed

書込番号:22361817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:280件

2018/12/31 15:35(1年以上前)

偶然、見た記事にわかりやすいものがありました
ページの中間あたりに一覧表があります
http://ascii.jp/elem/000/001/789/1789239/

書込番号:22361951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 18:09(1年以上前)

低速無制限とバーストでOCNかな?
低速は、なれると便利だよ。

通信スピードと通信量には、ある関係があって。

たとえると、バケツにいっぱい水を貯める。
ザーっと速く水を出すと
すぐにバケツがいっぱいになる。(3G)
サイトを見るのにいらいらしない。

ゆっくり出すとバケツに、水がいっぱいになるまで
時間がかかる。(3G)
サイトを見るのにいらいらするかも。

ゆっくりだと低速無制限なプラン。
しかもバーストでサイトをガッと読み込む。

広告ブロック付ブラウザにすると
不要な通信量を使わず読み込みも速くなる。

書込番号:22362270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 18:12(1年以上前)

契約には、アマゾンとかで売っている
エントリーパッケージがあります。

書込番号:22362284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/01 07:51(1年以上前)

接続料÷契約者数=通信量≒通信速度。
xの速度でy時間、運動した場合いかなる
量や距離が発生するかを数式で表しなさい。

はい、わかりません。

書込番号:22363148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/01 19:32(1年以上前)

契約者1人無制限200kbps辺りが採算通信速度か。
どこも似たようなプランになるのは、
そうせざるを得ないビジネスモデルということ。
200kbps×1ヶ月=限界通信量。

書込番号:22364136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/02 22:56(1年以上前)

>セントフェニックスさん
『ドコモ回線』のプランなら、一日の通信スピードの『変化』は大体、同じ動き方(通勤帯&正午&19時頃…が遅くなる)です。

3GB迄の範囲で選ぶのであれば、個人的には『値段』で選んでも問題無いかと。

あと、使い道によっては『スピードを絞った』プランでもいいかもです。
例えば…OCNの『500kbps&15GB』プランは、読み始めの『ブースト機能』も有りますし、ネットサーフィン程度なら違和感は無いと思います(^^)

また、OCNで有れば、『一日当たりプラン(※毎日0時に通信量リセット。170MB位だったかな…)』も有りますし、好きな時にプラン変更可能なんで、後々楽かも?です。

書込番号:22366481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)