
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年12月1日 14:13 |
![]() |
2 | 0 | 2022年11月29日 22:37 |
![]() |
21 | 26 | 2022年12月24日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2022年10月12日 11:46 |
![]() |
4 | 6 | 2023年1月10日 13:03 |
![]() |
2 | 1 | 2022年8月30日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは、質問お願いします。
(機種個別のページに質問させていただいていたのですが、SIMに重心のある内容かと思いこちらで改めて質問させていただきます)
現在甥っ子に持たせるキッズケータイを探す中で、
ドコモSH-03M(eSIM専用端末)を安く手に入れて、
そこに現状浮いている日本通信合理的SIM(月額290円のeSIM)を入れて使ってはどうかと考えています。
(最初は旧機種のF-03Jが非常に安く買えるのでこれが良いかと思ったのですが、
3G専用端末ということで合理的SIMでは使えないのではないかと思い、現行のSH-03Mに考えを変更しました)
■そこで質問なのですが、ドコモの端末のSIMロックが解除されていない状態で、
ドコモ系MVNOのeSIMは読み込み可能なものなんでしょうか?
(物理SIMの時は、ドコモ系のMVNOであればSIMロック未解除でもドコモの端末で大体認識OKだったかと思うのですが、
eSIMの場合はどうなんでしょう、純粋なドコモのeSIMでないとSIMロックを突破できないのでしょうか)
自分なりに色々調べてはみたのですが、よく分かりませんでした。
素人質問で申し訳ないのですが、ご教示お願いします。。m(__)m
0点

試さないとわからないような件ですね。
動きそうな、ダメそうな・・・
そもそもなぜロックのかかったものを買われるのです?
今時中古でもフリーが多いと思いますが?まだ買われていないのでしょう?わからないものを買うより確実な物を買った方がいいと思うのですが。まあ、ロックを解除する手もあるわけですが。
書込番号:25033192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
お返事ありがとうございます。
>そもそもなぜロックのかかったものを買われるのです?
おっしゃる通りです笑
事実上SIMロック不可(元々中古品を買った人が、さらに中古で出品)と思われる商品ですと
かなりお安くされているのを見かけまして、
ある程度勝算があるようであればそちらを買おうと思った次第です(^_^;)
>まあ、ロックを解除する手もあるわけですが。
もしかして「契約者がマイドコモから解除依頼」という通常ルート以外に、
本体のRAMを直接上書きする等の荒療治が存在するのでしょうか…??(゚д゚)!
もしあるのであれば試してみたいような…笑
書込番号:25033972
0点




OPPO Reno7 AはY!mobileのS契約
Rakuten BIGは楽天から一瞬だけY!mobileにしてまいそくの1.5Mにしました
3300円の手続き費用はTwitterの知り合いからの紹介で無料になりました
彼にも少しバックがあるようですね
使用感はすこぶるいいです
10日間の放浪中でもradikoはずっと聴けるしSpotifyもGooglemapも無問題でした
写真の投稿も時間はかかるけどほっておけば10枚くらい普通にアップ出来てるし
昼だけ遅いのでテザリング切り替えでOKでした
1.5Mの速度で困ることはなかったです
毎月18GB近く使いますが半年はキャンペーンだったので660円らしく安いです
昼の激遅時間帯だけY!mobileのほうのテザリングで逃げてそれ以外は逆にまいそくのテザリングでY!mobileのデータ節約してます
おかげでY!mobileはS契約の3Gも使わないので繰り越しで翌月は6Gからのスタートで余裕です
いざって時にはY!mobileでスイスイ使えますが、まだ、いざってときがきません(^^;
毎日12時と13時にスマートウオッチのアラーム(振動のみ)でテザリングを切り替えるのも体が覚えて苦にならなくなりました
電話はY!mobileの掛け放題オプションしてますのでまいそくのほうでは一切電話しません
Y!mobileは年寄りだと掛け放題のオプションも700円と安いから助かります
2点



やはりパケット放題Plusだと1GBコースを契約する人が多くて、採算が合わなかったのでしょう…
https://king.mineo.jp/informations/495
2022年11月28日(月)をもって、一部コースにおける「パケット放題 Plus」の新規申込の受け付けを終了
終了対象コース
シングルタイプ(データ通信のみ)の基本データ容量3GB以下のコース
※終了対象コースで「パケット放題 Plus」をご契約中の方は、引き続きご利用いただけます。
書込番号:24972169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬへさん
ご紹介いただき、ありがとうございました。
ぬへさんお勧めのAシングル1Gパケ放題すばらく絶好調でした。mineoパケ放題の1.5MはahamoやLINEMOの20GB超過後1Mと同じようなものだろう、と思ってましたが随分と早いのですねぇ…これで月額1000円とはmineoパケ放題最高っすね!(笑)
書込番号:25035197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEMOの21さん
mineo仲間が増えてうれしいかぎりです
つぎは夜間フリー獲得目指して、ゆずるね宣言を頑張ってください!!
書込番号:25035229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>LINEMOの21さん
夜間フリー獲得おめでとうございます!
来月になったら、mineoスイッチ自動節約設定で好きな時間を設定してみましょう
ただ7時と23時は人気がありすぎて、全曜日に設定するまで1週間ほどかかりました(^_^;)
書込番号:25055722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
ありがとうございます。
節約offは12月にならないと設定できませんが、節約onは7時で既に設定しています(添付画像をご確認下さい)。
7時15分の節約onは念のためです。
ぬへさんの10時に節約onも念のためですか?
書込番号:25055749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEMOの18さん
その通り、10時はシステムメンテナンスなどの影響で7時に節約ONにならなかったことを考えて念の為です
書込番号:25055786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
流石ですね。
少し時間を離した方が良さそうですね。
王国ダンジョンでパケ繰越しも実施しました。嘘のような方法なので、最初はパケが消えないか心配になりますよね。
書込番号:25056045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEMOの18さん
実際9時までのメンテナンスを失念して、一日中節約OFFのままになっていた経験からです(^_^;)
王国ダンジョンでの繰り越しは、私も初めてのときは不安で期限切れのパケット分のみきっちり入力して作成しました笑
書込番号:25056083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>LINEMOの18さん
おみくじ当選おめでとうございます!
コインは王国アイテムの応募にしか使ったことがありませんが、毎回ハズレてコインは返却されてます(^_^;)
mineoのすごいところは、マイネ王の登録とアプリの登録で1GBずつも増えて、1GBコースでも初回はいきなり3GBになるところなんですよね
書込番号:25056644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
ありがとうございます。
王国のスタッフブログにコメントしたり、チップを配ってコイン獲得に励みます。といってもコイン2枚ですが。
コイン獲得できたら王国アイテムに応募してみます。
仰るとおり、筆者も15GBになりました。『mineo王国』…こんな通信会社があるとは…世間は広いですね。
書込番号:25057605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
mineoシングルの申込みは
Dプリペイドパック購入→Dシングルに変更だと事務手数料&シム発行手数料無料、そのまま使えて得なんですね…知ってました?
書込番号:25064482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEMOの18さん
知ってましたよ!
プリペイドパックはドコモ版しかないので買ってませんが、かわりに初回契約はお試し200MBコースを選んでます
ただしお試し200MBコースだと価格コム事務手数料無料特典対象外になってしまうので、Twitterなどで紹介コードを探して事務手数料を無料にする必要があります
SIMカード発行料が440円なので、ドコモ版でよければプリペイドパック220円のほうがお得ですよね
書込番号:25064531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
何でもご存知ですねぇ。
mineoAは好調で良かったんですが
10月でRakutenを解約したので
いまLINEMO、povo、mineoA。
来年、特価端末でLINEMO→UQにしたらUQ、povo、mineoAのKDDI回線ばかり…もしまたKDDIで通信障害が発生すると、ぬへさんと同じ被害に遭いそうって想像しますよね?
書込番号:25064790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEMOの18さん
私もそれが不安でpovo2.0で通話かけ放題をトッピングしていたメイン電話番号を、いまはMNPしてドコモ版IIJMIOに通話かけ放題をつけて、povo2.0も予備電話番号として契約中です
ただしマイピタのパケット放題Plusはほかに替えのきかないブランなので、ここはSMSオプション料金無料のau版で固定です
だったらドコモ版のマイピタデュアルタイプでパケット放題plusと通話かけ放題をつけて1本化するのがコスパとしては良いのですが、以前に契約していたヤマダ電機と楽天に買収されたフリーテルのデータ使い放題SIMをデュアルタイプで契約して、mineoのパケット放題Plusが登場するまで替えのきくプランがなかったためMNPしたくてもできない経験から、メイン電話番号は身軽な状態で維持することにしてます
ちなみに契約中のIIJMIOの月額キャンペーンが来年の1月までなので、2月からはドコモ版のmineoマイそくライトに通話かけ放題をつけてMNPする予定です
これならドコモ回線での音声通話ができなくなったときは予備電話番号のpovo2.0を使用して、au回線で通信できなったときはドコモ版のマイそくライトをスタンダードコースに変更できればと思っています
本音を言えば、メイン電話番号はpovo2.0で通信はau版mineoマイピタパケット放題Plusがコスパの良い組み合わせなのですが、これで7月のau大規模障害を経験してしまったので安心には変えられません( ^_^ ;)
書込番号:25064897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
7月のau大規模障害は本当に大規模で災難でしたね。大規模災害に備えるにもキャリアは複数ある方が良いですね。
mineoの通話はゆきぽん09part2さんによるとプレフィックスタイプで品質が悪いと言われてましたが大丈夫ですか?
マイそくライトDは660円、2回線目なので55円×2の110円引き、実質550円。
それなら来年1月末までLINEMOミニ8ヶ月実質無料の方が良くないですかね?かけ放題オプション1100円だし、契約は簡単、esimなら即日開通です。
SoftBank回線が悪い地域なのでしょうか?
ライトからスタンダードのようにプラン変更できると便利ですね。パケ放題付けたり、外したりできて。
mineoで揃えると、mineoの通信障害でA、D、Sとも通信できなくなるらしいけどどんな感じの通信障害なんですかね?
書込番号:25065136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEMOの18さん
まだmineoのオートプレフィクス電話の経験はありませんが、同じようにオートプレフィクス電話のIIJMIOでは通常使用できてるので、とくに心配はしていません
もちろんLINEMOも考えたのですが、ポイントバックされるPayPayポイントがLINEMOの支払いに使えるか知識不足でよく分からないことと、mineoなら月額料金がもともと安い上に、まだ2月なら通話かけ放題オプションが1年間割引キャンペーン中なので悩むことなくmineoにする予定です
またmineo全体で通信障害が起こったとしても、そのときは0円契約中のpovo2.0があるのでなんとかなるでしょう
ちなみにmineoの通話かけ放題は月途中での契約ができない仕様で、IIJMIOの通話かけ放題は月途中での解約ができない仕様なので、1月下旬にmineoへのMNP予約が出来次第、1月中にIIJMIOで通信かけ放題の解約予約をして、2月分のIIJMIOの月額料金を捨てることになりますが2月1日にmineoに切り替える予定です
書込番号:25065148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
無制限プランが必要なぬへさんに適したキャリアは『Rakuten』ですね。
mineoA1265円+mineoD990円−110円=2145円
OPPO7にRakuten3278円×LINEMO(実質0円)、iPhone12にmineoD990円×povo2.0(0円)合計4268円。
これならA、D、R、Sが揃って安心ですね。
書込番号:25066144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEMOの18さん
いま電話用に契約中のIIJMIOはキャンペーン価格のあいだの一時的なものなので除外して、
2月からの内容では、
マイそくライトDプラン660円+かけ放題1,210円(1年間990円)
マイピタ1GBAプランSMS付880円+パケット放題Plus 385円
複数回線割引-110円
予備回線povo2.0 0円
=3,025円(1年間2,805円)
もしプラチナバンドになったら楽天を契約して20GB以上を想定すると、
楽天アンリミット+楽天LINK 3,278円
予備回線povo2.0 0円
=3,278円
もしプラチナバンドになったら楽天を契約して0GBで想定すると、
楽天LINK 1,078円
マイピタ1GBAプランSMS付880円+パケット放題Plus 385円
予備回線povo2.0 0円
=2,343円
ということで、
来年の2月から再来年の1月まではマイそくとマイピタで2,805円、
1年間のmineoかけ放題キャンペーン価格終了後に、
楽天モバイルがブラチナバンドになってまだ楽天LINKが無料であれば楽天LINKとマイピタで2,343円、
あるいは1年後もLINEMOなどで魅力的なキャンペーンがされていれば、そのときはそちらを優先するかもしれません
書込番号:25066214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
楽天LINK 1,078円
マイピタ1GBAプランSMS付880円+パケット放題Plus 385円
予備回線povo2.0 0円
=2,343円
このプランが1番お得ですね。
かけ放題+パケ放題+予備回線2,343円!
素晴らしぃ!!
書込番号:25066221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アイフォンse に楽天モバイルシムを入れて使用中。
近日、日本通信シムにかえるため試しに日本通信シムを入れてプロファイルダウンロード完了→これは正常に使えました。
楽天モバイルはまだ解約しないので再び楽天モバイルシムに入れ替えたらずっと検索中になっていて使えません。
一度他社のプロファイルダウンロードをしたら楽天モバイルは使えないのですか?
どうしたら良いですか?
書込番号:24961702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マイそくを契約したのですが、昼間はともかく、朝7時から9時、夕方6時から9時は、スピードテストが出来ない位、遅くて使い物になりません!
マイピタも、昼間は、1mbps出ないので、昼間は、他の会社使っています。
書込番号:24951224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


場所によるみたいですよ。
書込番号:24953225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




mineoは、昼間は使えないし、朝夕方も、何処でも遅くて使い物にならないので、ポイントバック有って、全時間帯快適なUQモバイルにMNPしました!
料金も、安くなって、とても満足しています!
やはり、サブブランドやサブキャリアじゃないと、ダメだと言う事が、良く解りました!
書込番号:25091142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



楽天モバイルの1GBまで0円期間終了がいよいよ間近に迫り(正確には9、10月は全額ポイント還元されますが…)、移行先を検討していましたが、諸々検討した結果povo2.0にすることにしました。初代Rakuten Wifi Pocketで使う前提だったのでちょっと不安でしたが、ちゃんと通信できたので一応ご報告しておきます。とはいってももう先達は多数いらっしゃるわけですが、他の方のHPやブログで参考にしたHPを挙げておきます。
・楽天モバイルからpovoへの移行手順
https://www.bcnretail.com/kaisen/rakuten-povo/#toc13
・Rakuten Wifi Pocketでの利用
https://www.mlrblog.com/rakuten-wifi-pocket-povo2/
楽天へのNMPの申し込みからpovo2.0のSIM到着及び開通までは2日程度で済みました。
また、本来Rakuten Wifi Pocketは標準SIMカードを用いるのですが、今回はスマホとの入れ替えを考慮して自己責任でnanoSIMをSIMカードアダプタを利用して用いています。
移行作業を実施してみて、Rakuten Wifi Pocketで利用するにあたって注意した方がよさそうなのは下記の点です。
1:povo2.0はスマホアプリからの申込みが必須なので、Rakuten Wifi Pocket以外にスマホを持っていないと面倒(WiFiモデルのiPadでアプリを利用して申し込めるかは未確認)
2:povoが開通した時点で楽天モバイルの回線契約は自動解約されるので、万一ファームウェアのアップデートが入手できない場合に備え、Rakuten Wifi Pocketのファームウェアは事前に最新にアップデートしておくことを推奨
3:アプリでpovoのSIMの有効化を行った後Rakuten Wifi Pocketの管理画面でAPNを入力しますが、入力した後は一旦ログアウトしてRakuten Wifi Pocketの電源を切り、ちょっと経ってから再起動しないと電波を掴みませんでした
肝心の利用感ですが、さすがにトッピング無しの128kbpsでは遅く、Yahooのトップページを開くのにも時間がかかります。ただ、テキストベースのHPを閲覧するなら個人的には我慢できる範囲でしたので、これは嬉しい誤算でした。
私はあくまでサブ回線でほとんど使わず、スポット的に高速通信を使う場合やメインの回線に通信障害が起きた場合の保険として電話番号を維持することにしたので、思ったよりいいというのが感想です。
あとは180日以内のトッピングを忘れずに運用したいと思います。
0点

それは、ここ以外の、もっと検索して見つかりやすいサイトに書いてほしい情報ですね。参考にしたい人たちはいるはずですから。
私もサブ機にpovo2.0を入れてたまに使っていますが、24時間使い放題にしてもドコモとくらべると繋がりにくい感じがしますね。動画サイトでもなかなか動画を読み込まなかったりと、始めが繋がりにくいのかな?場所にもよるかもしれませんが。
書込番号:24899949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)