格安SIMカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

格安SIMカード のクチコミ掲示板

(1577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

IIJのギガプランについて

2022/05/15 16:38(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 SQNY信者さん
クチコミ投稿数:1件

現在OCNモバイルOneですが、IIJのギガプランにMNPしようか考えております

IIJのギガプランは、ギガプラン以外にファミリーシェアプランやライトスタートプランもあるそうですが、これらの回線もギガプランと同じグローバルIP(IPv4)でしょうか?

それともプライベートIP(IPv6)でしょうか?

書込番号:24747593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2022/05/15 20:10(1年以上前)

>SQNY信者さん

逆じゃないですか?
IPv6がグローバルで、IPv4がプライベートのはずです。(デュアルスタック)
そもそもIPv6ではプライベートとは言わないので入力ミスなのかもしれませんが。

たぶん下記と同じ(ギガプラン:5G対応だからといって変わるものでもない)と思います。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/ipv6_lte/

書込番号:24747968

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 光回線→楽天モバイルでどう変わる??

2022/05/15 05:34(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

光回線もモバイル回線も全く詳しくないので色々教えて頂けると助かります。

光回線(マンション)でどのくらいの速度が出るものなのかなと検索して以下のサイトを見てみたところ、
https://www.hikari-au.net/lines/mansion_slow

【VDSL方式・LAN配線方式で最大100Mbps】
とありました。

●DOWNLOAD 54.64Mbps
●UPLOAD 34.46Mbps
●PING 17.70ms
(ついさっき、日曜の朝5時ちょっと前に計測)

って光回線としては遅いですか?

楽天モバイル(テザリングかWi-Fiルーター使用かは不明)でも
そのくらいの速度が出ているというのを見かけたので、
Rakuten UN-LIMIT VIでネットにつないだ方がいいのでは?と思ったのですがどうでしょうか…

ちなみに、Rakuten UN-LIMIT VIのSIMを挿したスマホで速度をほぼ同時刻に試したところ、
●DOWNLOAD 18.19Mbps
●UPLOAD 4.65Mbps
●PING 45ms
の地域での話です(楽天回線エリア内)
Wi-Fiルーター使えばもう少し速度が上がるんですかね?

同時にネットに繋ぐのは、PC1台と、スマホは多くても1〜2台だと思います。
PCでビジネス使用あり、動画はそこそこ見ますが、大したゲームはしません。

楽天モバイル以外の、モバイル回線(ホームルーター・モバイルルーターは問いません)も検討します。

※余談ですが楽天モバイルはこの7月に「UN-LIMIT VII」が開始で1GB以下0円撤廃になるんですね💦
この辺も検討材料にいれるべきかな…
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/14/news046.html

書込番号:24746794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/05/15 06:01(1年以上前)

54MB/sは光回線としては遅めですが、十分に実用的な速度です。

モバイル回線は固定回線の代用としては難があるので止めたほうがいいです。

UQでも実用的な速度が出ない等のトラブルが発生することがあります。楽天はプラチナバンドを持っていない分その様なトラブルが出やすくなります。マンションプランなら、価格も安めでしょうから移行するメリットはないでしょう。

書込番号:24746807

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/15 07:51(1年以上前)

>【VDSL方式・LAN配線方式で最大100Mbps】

上記方式だと光回線といっても建物内部の配線がメタルだから
そこがボトルネックになるのでどんなに頑張っても上限値は出ない。
現実的にどんなに条件が良いときに測定しても80〜90Mbpsで頭打ちなので
下り50Mbpsなら標準的な数字だと思うけど。

書込番号:24746888

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2022/05/15 13:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
>MIFさん

早々にお返事どうも有難うございます。

>UQでも実用的な速度が出ない等のトラブル

天候に左右されるとかですかね?

光回線も宅内工事がなければ、
価格コムのキャンペーンで安くなる別のプロバイダに気軽に乗り換えられるんですけどねぇ(-_-;)

書込番号:24747303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/05/15 16:24(1年以上前)

地域性のある問題に出くわすこともあるということです。さらに、最近は5Gに対応したことで、トラブル発生率が高くなっています。5Gも障害物に弱く到達距離が極めて短いので、ホームルーター用途には不向きです。

書込番号:24747560

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2022/05/16 00:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
どうも有難うございます(#^.^#)

都心は繋がりやすいが地方は切れやすい、とかいう感じでしょうか。

最近5Gに対応したことでトラブル発生率が高くなっているという事は、
5Gが浸透してくればまた変わってくるのかもしれませんね。

なんとなく勝手なイメージで、据え置きルーターの方が安定しそうな気がしたので、
持ち運ぶことはほとんどないしホームルーターも視野に入れたんですが、
到達距離問題はモバイルルーターを近くに置く方がマシということなんですね。

5Gでなくても動画が普通にみられるぐらいの速度で繋がってくれればいいですが、
もし繋がらない、切れやすいという事であれば厳しいなぁ…

書込番号:24748429

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2022/05/16 00:41(1年以上前)

あ、あと、やっぱりモバイルルーターはUQが一番おススメですか?

書込番号:24748433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/05/16 01:02(1年以上前)

先に書いたようにUQは5Gに対応したことで接続性は悪化しています。

現状だと5Gをオフにできるドコモでしょうか?ただ、レビューを見るとわかるように4Gで利用していても速度が出ない人はいます。
https://review.kakaku.com/review/K0001355754/#tab
マンションタイプの方が安定すると思いますよ。

書込番号:24748451

ナイスクチコミ!1


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2022/05/16 04:22(1年以上前)

どうも有難うございます!!
なるほど、UQの事だったんですね!

ん〜今光で月4000円強なので、
それより安くとなるとモバレコAirぐらいですか…
でもあんまり評価はよくなさそうな…?

書込番号:24748490

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/16 12:33(1年以上前)

固定回線と比べるとどいしてもモバイルは不安定になりますよ。どれか1つでダウンロードしてると他は動画もみれないくらい速度落ちたりしますし、総合的にみるとやはり固定回線がよいかと。
ああ、光回線でもご近所の使用率次第でゴールデンタイム時などに極端に落ちることがありますから、その時間も計測してから判断してください。

書込番号:24748966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2022/05/28 00:55(1年以上前)

>S_DDSさん
どうも有難うございます!

ゴールデンタイムというと19時〜23時ぐらいでしょうか。

書込番号:24765962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:95件

月額3000円以下で、どうでしょうか?
もう広瀬アリスさんは結構ですので?
お腹いっぱいです。

書込番号:24696803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ahamo-マイそく失敗!?

2022/04/09 09:57(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:95件

常時3Mbpsに惹かれて契約しましたが3日で10G制限が
使いにくく失敗。
いよいよTverで各局の同時配信が始まりますが
やっぱりMVNOでは無理かも。
appleTVやDisney+も利用してますが通信量を
気にして使うのはホントに疲れる。

書込番号:24691508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2022/04/09 17:40(1年以上前)

マイそくでは残念ながらNetflixなどの動画サブスクでは
ダウンロード途中で通信停止されてしまうようです。
ダウンロード失敗も、もちろん通信量を消費します。
1日の通信量のご利用目安は3GB位でしょうか?
3MbpsではTverがきれいに回るのですが
うっかり流しっぱなしにすると後日制限が入り
使い物になりません。
ahamoの大盛りプランに試合前に負けてる感じです。

書込番号:24692141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/04/10 13:25(1年以上前)

ahamoや楽天だと1Mbpsの無制限。
プランによってはUQやYmbileも。
povo2.0が3Mbpsでの通信速度制限での
切り売りを始めたら完敗でしょう。
1.5Mbpsで1千円は生き残れますが。

書込番号:24693505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/04/11 06:04(1年以上前)

固定回線(wi-fi)とモバイル小容量プランとの合計で5、6千円。
楽天5G高速大容量無制限プランなどは3千円。
伸び代がない市場での生き残り戦。
もともとビジネスモデルとして
ない袖は振れない客からの回収は困難である。

書込番号:24694515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:9391件

持ち出すとバッテリー消費が大きくなります

楽天モバイルのハンドではバッテリー消費は少ないです

マヤシステム(旧Freetel)のRei2dualをOCNモバイルONE通話SIMで使っています。
SoCはSnapdragon620番台でメインメモリー4GBなので古いですが使えるスマホです。
質問の通りIIJmioのギガプランAU回線で使えるか調べると、対応機種に該当しないのです。以前は該当していたのに変だなと思い質問させていただきました。チャットで問い合わせても明確な答えはもらえませんでした。
ドコモじゃなくAU回線を選ぶのはドコモじゃ圏外になるところによく行くからです、楽天のパートナー回線でしっかり受信するところです。
Povoのサイトでは対応機種になってるRei2dualですからIIJmioで対応しないはずは無いと思うのです。
よろしくご指導お願い申し上げます。

Povoにすれば良いだけなんですが、OCNモバイルからMNPでIIJmioに申し込めると大型スマホが割安で購入できる、WIFIタブレットとして使えるとしてます。SIMはRei2dualに入れて楽天ハンドとの2台運用で楽天が圏外になった時対応したいのです。

書込番号:24682225

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/04/03 18:23(1年以上前)

>神戸みなとさん
https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei2/spec.html
auの主要バンド、VoLTEに対応しているので問題無く使えると思います。

書込番号:24683096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件

2022/04/03 18:58(1年以上前)

α7RW 様
心強いアドバイス感謝です。チャットで確認をとったのですが対応していないとの返事でした。
数年前、IIJmioの対応機種にRei2dualが入っていたんですがマイナーな機種は切り捨てですね。Povoでは対応機種になってます。
バッテリーの異常消費が対応できていないOCNモバイルONEからMNPでモバイルタブレットの感覚で大型スマホを買っちゃいます。
近くの公園ではドコモの回線が圏外と思われる状況なのでAU回線を選びます。機種選びで楽しく悩むことになります。
esimスマホでもnanosimを選んでRei2dualにいれて活躍してもらいたいです。
楽天モバイルで1か月過ぎたのですが、データー量は1GB未満で通話料は2時間ほどの通算通話時間になってますが購入店舗でLink設定前に試験通話した20円だけで済みました。

今日友人と桜見物、あいにくの雨が時たま降ってきてましたが、神戸の大倉山東の宇治川沿いの桜並木、摩耶ケーブル下の桜並木坂と2か所回ってきました。
友人に楽天ハンドの使い勝手など説明しながらスマホ談義も、小型軽量で価格も安く現金で戻っては来ないが楽天ポイントで購入費用全額が戻ってくるので受信の信頼性が許容できればいい買い物だと、出来れば5Gモデルの方がesim2枚使えるので良いのですが。

書込番号:24683154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2022/04/04 09:06(1年以上前)

auの主要バンドならびにVoLTEに対応しているRei2dualなのでIIJmioの対応機になっていないのが不思議なので質問したのです。
4年前の機種ですが今でもアニマルレスキュー以外のゲームをやらない小生には十分な性能なスマホ。
充電頻度が2年前にOCNモバイルONEに乗り換えた頃から増えてきていたので寿命かなと思っていたので楽天ハンドを買い足したんです。
OCNモバイルONEに「バッテリーの異常消費」という問題があるのを知って検証すると、やっぱりという結果を得ました。

通信回線による圏内、圏外の違いも楽天ハンドを使いだして体験できました。
私の生活圏ではAU回線の方が無難だというのもわかりました。
IIJmioのギガプランが安くて良いので乗りかえたいですね。
昨夜IIJmioのキャンペーンを見ると、手ごろな機種は売り切れでした、また様子見です。
楽天のパートナー回線とのローミングが続けばハンド1台だけで済むのですが、AU回線の方が受信エリアの点で安心できるのが悩ましい。

書込番号:24683994

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/04/04 09:56(1年以上前)

>神戸みなとさん
>私の生活圏ではAU回線の方が無難だというのもわかりました
私も会社内ではドコモの電波が安定しません。
au、Softbankは問題無く使えます。
無線なので全ての場所を均一にする事は皆無に等しいですからね。

そこで、GALAXYのバンド固定が出来るアプリがある事を知りGALAXY s20でアプリを使用してプラチナバンド19.28に固定して使って見たら安定して会社内で使える様になりました。

auとは関係ありませんが、GALAXYはバンド固定アプリがあるので参考にしてください。

書込番号:24684040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2022/04/05 11:51(1年以上前)

高級なスマホは手が出ないですよ。今まで買ったのは2万円以下のばかり。

回線の違いでの受信の良否。
近くに住む娘は公団の2階、受信に問題が無いAUからAhamoに乗り換えたら電波状態が悪くてダメ、またAU回線に戻したという、無駄使いをしてしまったと嘆く。
我が家はドコモに楽天モバイルもしっかり受信できてます。
近くの公園はエリアマップで見るとドコモは圏外との境界、AUとソフトバンクは圏内で楽天モバイルは圏外のようでパートナー回線エリアになってて受信できる。

OCNモバイルONEのバッテリーの異常消費がなければこのまま予備機で使い続けられるのに。
満充電させて昨夜9時から今朝の9時まで12時間WIFIを切ってモバイルだけで待機させていた、バッテリー残量は85%です。これだと使えるのにおかしいな。先日の検証では外出時に携行したので複数の中継器との受信やり取りでバッテリー消費が激しかったのかもともいえる。
そして継続検証で朝9時からWIFI接続で待機させてるので比較検証になるのかも。

書込番号:24685659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:142件

BIC SIMの従量制プラン「ギガぴた」を利用しております。(実質IIJ mioなので、以下はIIJと記載させて頂きます)

音声通話なしで、SMS機能付きのタイプです。

タイプA(auの4G LTE回線)のみ選択できるプランです。

【OPPO A55s 5G】のスマホに、

●SIM1:IIJ ⇒物理SIM
●SIM2:楽天モバイル ⇒eSIM

のデュアルSIMで使用しておりまして、

●通話:楽天モバイル
●インターネット:IIJ(KDDIと表示されてます)

と設定しております。

8インチサイズのタブレット【HUAWEI MediaPad M3】
に以前はSIMカードを入れて利用しておりましたが、現在SIMカードは何も入っていない状態で、自宅でWi-Fiのみ利用しておりましたが、たまにテザリングで外出先でもタブレットを利用出来たらと思い、テザリングを試してみたところ、IIJだけどうやってもインターネット接続されないのです。

IIJに問い合わせをしてみたのですが、従量制プランであっても制限などはかけておらずテザリングは出来るはずとの事で、なす術がなく困り果てております。

具体的にはIIJですと、「インターネット接続なし」「オフライン」などとでて、HUAWEIタブレットの方は一切ネット接続が出来ません。

楽天モバイルに切り替えてテザリングを試してみると、問題なくインターネットに接続出来ました。

また、自宅のWi-Fiに接続した状態でもテザリングを試してみましたが、こちらも問題なく接続出来ましたので、IIJだけが全くインターネットに繋がらないのです。

あと、「Bluetoothテザリング」と「パーソナルスポット」の両方を試してみましたが、どちらもネット接続出来ませんでした。

試しにIIJの物理SIMをHUAWEIの方に挿して、インターネット接続を試してみたところ、SIMカードを入れたら問題なく接続出来ました。

最悪SIMカードを差し替えて使うしかないのですが、スマホケースもついているので、入れ替えるのは手間がかかってしまいます(^^;

何か考えられる原因や、対処法がありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24679821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2022/04/02 04:35(1年以上前)

ネットで色々調べていたところ、APNタイプを変更するという方法があり、試してみたところテザリングできるようになりました。
OPPOスマホにはIIJのAPN設定情報がもともと入っていたのでそちらを選んだのですが、その中のAPNタイプを

default,supl

default,supl,dun

へと手動で変更したところ、無事にインターネット接続が出来るようになりました。
お騒がせ致しました。


※書込番号:24680177は、こちらに書き込むつもりが間違って新規で書き込んでしまったようです。大変失礼しました。

書込番号:24680179

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)