UQ WiMAX モバイルデータ通信 クチコミ掲示板

 >  > UQ WiMAX モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > UQ WiMAX モバイルデータ通信

UQ WiMAX モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(1946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
UQ WiMAX モバイルデータ通信を新規書き込みUQ WiMAX モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

UQのNEC端末

2024/09/12 17:24(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:11件

UQモバイル通信を契約したいと思っていますが、NECの評判が全然よろしく無いようです。
WX06→X11→X12とモデルを重ねても改良がされてないのでしょうか。
個人向けWifiルーターは定評があるのですが。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを買って契約した方が良いですか?

書込番号:25888160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Wimaxのホームルーター

2022/09/28 18:10(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:215件

ホームルーターをWiMAXで検討しています。

近所の方がWimaxユーザーでして色々と聞いていますが、5Gのエリアには入っておりますがなぜか基本4Gしと聞きました、当方の地域では。
au携帯電話のつながりは特に悪くないですね。
速度は4G位出ていれば気にしないのですが、問題はホームルーター本体のトラブル不具合です。

レビューを見ておりますと、Wimaxのホームルーターのレビューはどれもこれも芳しくありません。
最新のL12は熱暴走と書いてあり冷却等対策が必要とのことですが、ほかの機種もまあ芳しくありません。

皆様が一番気にされているのはもちろんつながりやすさで、レビューも大半がつながりの事で良し悪しを書き込んでいらっしゃいます。
携帯電話も機種差があり機種によってはつながりやすいにくいとか色々ありますよね?
ホームルーターも個体差があり機種によっては良し悪しがあると思います。
自分が使っているスマホは特に電波の事で問題はありませんが、スマホとホームルーターは全くの別の機器ですしメーカーももちろん違います。


さてどう判断すれば良いでしょうか?

書込番号:24943360

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/03 21:22(1年以上前)

問題ないならそのご近所の方と同じにされては?
情報も集まらないようですし。

書込番号:24950414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PIA Livestereemでの視聴について

2022/05/22 08:38(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:1件

現在、機動性を重視し、光回線からの変更を検討しています。

しかし、PIA Livestereemでのオンラインライブ視聴は必須条件なのですが、回線の接続状況に不安がありそうなので悩んでいます。

視聴している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:24756937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5Gプランの通信速度について

2022/03/29 11:10(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:19件


※既出の内容のようですが、整理も含めて質問させてください(長文すみません)


現在、我が家では下記の3種類の回線がテストできる状況です。

(1)WIMAX 2+ (Speed Wi-Fi Home02) →現在利用中、契約更新間近

(2)WIMAX 5G(Speed Wi-Fi Home12)→10GB縛りから解放されることにメリットを感じ新規契約

(3)WIMAX 5G (Speed Wi-Fi Home11) →Try WIMAXとして借用中


現在、いろいろな時間帯、家の中のいくつかの場所で速度をテストしていますが、

(1) 60〜110Mbps、(2) 6〜15Mbps (3)15〜25Mbps といった感じで5G契約について満足な速度が

出ていません(通信はいずれも4G)


サポートセンターへの問い合わせ状況は以下の通りで、スッキリした回答になっていません。

・5G(対応)ルータの場合は、4G通信であっても現在の2+が掴んでいる基地局でない(遠くの)

 基地局に接続にいくことがある。

・Home12とHome11との速度差は、基本的にないはず。Home12は初期不良の可能性がある。


(補足)

・3つの環境は家の中の条件の良い場所に並べてテストしている

・ファームはいずれも最新化済

・SIMの抜き差し、再起動等は何回も行っている

・ルータのアンテナはいずれもMAXで立っている

・測定はfast.com(スマホ)で行っている



有識者のみなさまにお聞きしたい内容は以下の通りです。

@ ルータがどの基地局、bandを掴んでいるか知る方法はあるか?

A (2)、(3)が、(1)の基地局、bandと同じところ掴みにいくよう、ルータ設定で制御可能か?

B @、AがNGの場合、他に速度回線が期待できる設定はないか?(ex.暗号化方式)

C (2)と(3)で速度が結構異なるが、(製品が異なるため)あり得ることか?


(1)は最寄りの基地局とband41で通信していると想像しており、(2)や(3)も同じように通信が

できれば、速度改善が期待できるのではないかと思っています。

我が家は当面、5G化の対象になっておらず、4Gでそこそこの速度が出れば良しとします。


以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24674209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:486件

2022/03/30 09:44(1年以上前)

>お悩み人さん

興味深いですが、難しい問題ですね。

まずは、ご質問から

>@ ルータがどの基地局、bandを掴んでいるか知る方法はあるか?
>A (2)、(3)が、(1)の基地局、bandと同じところ掴みにいくよう、ルータ設定で制御可能か?

一般論として無線系のルータで通信中のバンドを確認したり、バンド固定化できるものは多くはないと思います。
バンド選択や4G固定機能をもつものもありますが、WiMAXでは聞いたことがありません。
WiMAX2+の一部のルータでは海賊ツール?で設定可能なケースも存在しますが、法律や規約その他に抵触しないのかは分かりません。

>B @、AがNGの場合、他に速度回線が期待できる設定はないか?(ex.暗号化方式)

もし、速度低下の理由が通信バンドの問題だとしたら、細かな設定を変更しても体感できるほどの改善はしないと思います。

>C (2)と(3)で速度が結構異なるが、(製品が異なるため)あり得ることか?

2つだけを単純比較すると確かにかなり違うようにも見えますが、一般的にWiMAXで期待される通信速度(現状レベル)と比較すると同レベル(遅い)に見えます。
ハードウェアの構造(特に内蔵アンテナ)やファームウェアの作りが違うので、この程度の差異はあっても不思議ではない気がします。

また、WiMAXの契約先が違うと通信経路も違う可能性があるので、結果的に速度にも差は出る可能性があります。


今までWiMAXを含めて複数のルータや回線を利用しましたが、共通しているのは些細な設置環境(方法)の違いで速度や安定性は変化することです。
私の環境では10センチ程度でも設置位置を変えたり、ルータの向きを変えるだけでも変化します。
お悩み人さんの環境では分かりませんが、たぶん私の環境だと並べる順番等を変えるだけで変化する気がします。

>・5G(対応)ルータの場合は、4G通信であっても現在の2+が掴んでいる基地局でない(遠くの)基地局に接続にいくことがある。

これは、利用できるバンドが複数あるのでバンド41(WiMAX)以外の基地局と接続する可能性があるって意味だと思います。
5Gルータの場合はLTEバンド1と3(WiMAX基地局とは場所が異なる可能性が高い)も利用されます。
ただ、制御(優先的にバンド選択するなど)については不明です。

L12の仕様を確認すると内蔵アンテナは2種類存在することがわかります。
・5G/WiMAX用 受信4、送信1
・LTE用 受信2、送信1
Home02の場合はWiMAX専用で受信4、LTE用で受信2です。

以下は推測です。

各バンドの基本的な速度が異なるはずなので単純比較はできませんが、LTEでの通信になるとWiMAXより遅くなる可能性はあると思います。
また、5Gルータの5GとWiMAXの制御についても不明ですが、5G圏外でも完全にWiMAX専用(5Gの存在を無視)にはならないと思います。
さらに、最新ファームウェアではn41(今秋以降で予定されているB41からの転用)にも対応しているはずです。

これらの複雑な制御を行うはずなので、現状ではその必要のないHome02の方が速いのだと思います。

書込番号:24675803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/03/30 11:30(1年以上前)

亜都夢さん


丁寧かつ詳細にご回答いただき、深謝申し上げます。


>これは、利用できるバンドが複数あるのでバンド41(WiMAX)以外の基地局と接続する可能性があるって意味だと思います。

>5Gルータの場合はLTEバンド1と3(WiMAX基地局とは場所が異なる可能性が高い)も利用されます。

>ただ、制御(優先的にバンド選択するなど)については不明です。


サポートセンターからの回答は「?」でしたが、このようにご回答いただくと腹にストンと落ちます。

通信するバンドの選択肢が増えているため、結果的に異なる基地局と接続する可能性があるのですね。

バンド41に優先接続してもらえれば良いと思うのですが(笑)


>今までWiMAXを含めて複数のルータや回線を利用しましたが、共通しているのは些細な設置環境(方法)の違いで速度や安定性は変化することです。

>私の環境では10センチ程度でも設置位置を変えたり、ルータの向きを変えるだけでも変化します。


当面、設置場所位置、向き等を工夫しながら少しでも速いところを試行錯誤で探していくことが相当と理解しました。


また、私は今回契約した5GプランのSIMを、L02に差せば使えると単純に思っていましたが、これはNGということが

この掲示板でわかりました。亜都夢さんはじめ、みなさんの知見に感謝しています。



書込番号:24675921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

UQやマイネオの対応

2022/03/05 20:20(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:1724件

UQモバイルやマイネオはスマホが故障時等の時、
電話対応して貰えるのでしょうか、アハモだと
スマホ機種が故障した時とか
docomoショップが少し対応して貰えると聞きましたが

ポボだと自分で対応になってしまうので、しょうが
携帯版とモバイルデータ通信のどちらで聞けば
よいのか不明でしたので、モバイルデータ通信の方で
質問して見ました。

書込番号:24634094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2022/03/05 22:28(1年以上前)

対応してもらえるよ
uqモバイルはauショップでも対応してるよ。
ぽぼはスマホの販売してないから故障も関係ないよ。
どーしたいのかよくわからないけど?
対応はしてるよ

書込番号:24634370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiについて

2022/02/16 22:21(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:2件

自宅をスマートホーム化したいのですが、Wi-Fi環境がまずありません。
工事するのも大変なので、ホームルーターを検討していますが、一軒家でホームルーターが事足りるのか、スマートリモコンなどが対応できるのか、がよく分かりません。
ホームルーターはWiMAXを検討中で、スマート製品はswitchbot製品をと思っています。
詳しい方、お力をお貸し下さい。

書込番号:24603994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2022/02/16 23:44(1年以上前)

WiMAXの通信速度は電波環境に左右されるため、一人での利用にも問題が出る可能性があります。光回線を引くことをおすすめします。まあ、Try WiMAXを利用してみるのも手かと思います。

なお、スマート家電の通信量は大したものではありません。スマホやPCでどれだけインターネットを消費するかが問題になります。また、スマホをWiFiに接続することでモバイルデーター通信の消費量を大幅に削減できます。

書込番号:24604105

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:486件

2022/02/17 10:47(1年以上前)

>じゅーしぃさん

スマートホーム化が可能か?とのご質問なら、可能です。
但し、WiMAXに限った話ではないですが、無線(Wi-Fiではなく屋外との通信)の場合は環境に大きく左右されます。

ルータの設置場所も調整が必要です。
無線基地局(位置情報は公開されていないので推定)方向で障害物(特に家屋の構造物)が少ない位置で微調整って感じでしょうか。
当然、近隣の家屋や樹木や天候にも影響を受けます。

受信環境としてベストな位置が屋内の通信環境(Wi-Fi)としてベストとは限りません。
双方を妥協(ベストを諦める)か、別のルータ等を接続して屋内の通信環境を構築するかだと思います。

また、無線通信の多くは通信量に制約があります。
一定の通信量を超えたり、異常な通信をする場合に速度制限などを受ける可能性があります。

今までのWiMAX(5Gプラン)は3日で15GBという制限値がありましたが、2月から撤廃されて他と同じような曖昧な表現になりました。
実際に制限されるのかどうなは利用者の声を探してみるしか無いと思います。

最後にWiMAX(他の多くの無線も)は上りが極端に遅いです。
上り速度を要求する利用を想定しないなら気にする必要はありません。

楽天は上りも速い(比較的)ですが、1日10GBを超過すると速度制限されるみたいです。(実体験)

今はドコモのHome5Gを利用していますが、以前利用していたWiMAX以上に不安定(ルータの設置位置調整が大変)です。
ドコモのHome5Gは現状では制限をされたことはありませんが、WiMAXの制限が撤廃(緩和)されたのなら次回は戻るかもしれません。

1つ思い出しました。
WiMAXと楽天は24時間毎に再接続(一度切れる)がありました。(仕様のはず)
再接続後はアドレス(WAN側)が変わる可能性があります。
ドコモは24時間毎の再接続は確認できていませんが、稀に一時的に通信できない事があります。

細かくは他にもあるかもしれませんが、光等の固定回線とは微妙?に異なるので、意識した上で選択されると良いと思います。


書込番号:24604624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UQ WiMAX モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
UQ WiMAX モバイルデータ通信を新規書き込みUQ WiMAX モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)