このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年9月16日 21:38 | |
| 1 | 2 | 2014年7月26日 18:30 | |
| 0 | 10 | 2014年7月24日 15:02 | |
| 0 | 2 | 2014年7月22日 20:51 | |
| 1 | 2 | 2014年7月3日 06:25 | |
| 13 | 6 | 2014年5月24日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
UQ WiMAX モバイルデータ通信
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/feature04.html
「当日を含まない直近3日間の「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が1GB以上となった場合は、「au 4G LTE」の通信速度を終日制限する場合があります。なお、2015年4月以降は、「WiMAX 2+」通信もこの終日制限の対象となることがあります。
※ 通信速度制限がかかった場合でも、「ノーリミットモード」に切り替えると、WiMAXは速度制限なくご利用いただけます。
※ 上記の内容は、事前に告知した上で変更することがあります。」
※1
の所に記載が有りました。
こちらの情報お持ちの方いますでしょうか?
最近、Wimax2に切り替えたばかりですが、
ノーマルWimaxでもう暫く様子を見れば良かったなと思いました。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000662851/SortID=17658037/
そのときになってみないとわかりません
この制限が導入されてもノーリミットモードにすればなんとかなるかな
というのが答え
書込番号:17944054
![]()
0点
こるでりあ さん
返信ありがとう御座います。
昨年、UQの「お客様の会」に参加した時の説明では、Wimaxに関して制限が無いのは、他のキャリアの様に「通話として使用しない回線、データ通信専用」
なので制限かからない、との説明でした。
Wimax2+が始まる事で、Wimax(ノーリミット)と合わせ、高速道路でいうと2車線になって渋滞が緩和される?と言う話でした。
私が確認したのは、UQ本家のホームページですが、「家の固定回線としても」と宣伝しているのはおかしいのではと感じています。
自宅で光等の契約は殆どは常時接続と認識しているからです。
この制限に関しての情報は年末年始には発表が有るとは思っていますが、良い方向に向かう事を願うばかりです。
書込番号:17945064
1点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
現在、WiMAXをラクーポンで契約しておりますが、時々自分はどれくらい通信しているのか知りたいと思う時があります。以前契約していたUQでは、ホームページから自分の通信料を知ることができたように思います。ラクーポンでの契約のものは知る方法というものがないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点
ラクーポン自体には多分ない
ルーターにもない
ということは
ユーザーが使用している機器すべて
スマホなどにデータ通信量チェックアプリ
あるいはPCにデータ通信量チェックソフト
を入れるしかない
書込番号:17772681
![]()
1点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
Uroad-AeroはNECのWM3800Rのようにクレードルを使用すれば無線ルーターと接続して家中に電波を飛ばすことが出来ますか?
【イメージ】
インターネット *** Uroad-Aero + クレードル === WHR-HP-GN --- PC@、PCA、PCB
※無線ルーターはバッファローのWHR-HP-GNです。
もし可能であればUroad-AeroのAP/ルーターの切り替えはどのようにするのでしょうか?
(WEB設定画面からでしょうか?それともクレードルに切り替えスイッチがある?)
あとUroad-AeroとWM3800Rがよく比較されますがどちらを選択すればいいか悩んでいます。
前者はバッテリーの持ちが良いと評判ですし、後者はかなり辛いとも書き込みで見ます。
また、前者はすでにクレードルの入手が殆ど不可能なようですし・・・
WiMAXはniftyと契約する予定です。
どたなか色々とアドバイス下さい。
0点
ご希望のことはできますが
http://www.shinseicorp.com/wimax/URoad-AeroWM/6-3-1.html
クレードルはバカみたいな値段になってるので
http://kakaku.com/item/K0000533853/
有線化だけならこういうので代用したらいいと思う
書込番号:17752641
![]()
0点
>こるでりあさん
>http://kakaku.com/item/K0000533853/
>有線化だけならこういうので代用したらいいと思う
↑このルーターの使い方がちょっと分からないのですが・・・
Uroad-Aero===無線===WHR-300HP2------無線-----PC
として利用が可能とゆうことでしょうか?
書込番号:17753035
0点
追記です。
つまりは、WHR-300HP2を「中継機能」として使うって事でしょうか?
書込番号:17753057
0点
中継機能でもいいけど
Uroad-Aero===無線===WHR-300HP2---有線---WHR-HP-GN--- PC@、PCA、PCB
とかでも使えると思いますよ
もちろん多重ルーターにならないように設定してですが
Uroad-Aero===無線===WHR-300HP2---有線---PC@、PCA、PCB
とかでももちろんいいですけど
書込番号:17753257
![]()
0点
単純にUroad-Aeroを親機
こういった機器を子機としても使えますので
書込番号:17753264
0点
こるでりあさん、色々と有り難うございます。
すみません、1点質問あります。
現在所有しています無線ルーターWHR-HP-GNを省いて、
Uroad-Aero===無線===WHR-300HP2---無線--- PC@、PCA、PCB
といった使い方は可能でしょうか?
(すみません、あまりネットワーク関係詳しくないもので^^;)
書込番号:17755592
0点
飛行機嫌いさん、URL有り難うございます。
つまりは、
Uroad-Aero===WiFi無線===WHR-300HP2-----無線を飛ばす→→→→→PC@、PCA、PCB
といった構図になり、現在所有しているWHR-HP-GNを敢えて接続する必要はないとゆう事でよろしいでしょうか?
書込番号:17761864
0点
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700
によると、WHR-300HP2は親機の機種によらず中継できるので、URoad-Aeroを親機として中継できると
思います。
ただし、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091
には、中継機能の設定をする際に親機とLANケーブルで接続するように書かれているので、URoad-Aeroの
クレードルがないと設定できないかもしれません。
親機とLANケーブルで接続しなくても中継機能の設定ができる方法があるのかもしれませんが、私は持って
ないため分かりません。WHR-300HP2の詳細に付いては、そちらの掲示板でお尋ねください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000533853/#tab
書込番号:17763457
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
現在NTT西日本のBフレッツで光回線を引いているのですが、
更新時期が近づいてきた為見直しを検討しています。
用途としてはほとんどがネットサーフィンで動画等はほとんど見ません。
多くても5GB程で収まると思います。
現在プロバイダがYahooBBで926円、NTTに3694円支払っています。
仕事の関係で異動する可能性が高いのでwimaxを検討しています。
2018年で停波だとか通信制限が始まるなど言われていますが
実際のところはどうなのでしょうか。
とりあえず料金が安いものを最重要視しています。次に
契約年数が短いもので検討しています。自分の用途では
通信速度はそれほど必要無いと考えています。
みなさんの意見、アドバイスを頂けると幸いです。
wimaxならこれがいい、もしくは別の方法など
ご指摘頂けますようお願いいたします。
0点
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/1406272K2118P_1406272K2118C/index.html
開始前で未知数ですが2480円プラン
動画見ない
容量もあまり使わないなら
ワイマックスじゃなくても他にも色々あると思います
書込番号:17759529
![]()
0点
完全に固定運用ですか?
正直な話
回線速度も早く、安定していて、容量も気にしなくてよい光回線を
高々2,000円ちょっとな為にWiMAXに変えるなんて馬鹿らしいですね。
例えばスマホの回線も止めてWiMAXを持ち歩いて
2回線分を1回数にする位なら対費用効果も判らないでもないですが
書込番号:17759758
![]()
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
初心者です。ルーターを作動させて通信している状態が続くと5分くらいでルーターの上部が熱を帯びてしまいます。触れないほどの熱ではありませんが不具合なのでしょうか?教えてください。
0点
熱を帯びるのはいたって普通です
不具合とかいうことになると程度の問題になります
書込番号:17691389
1点
ありがとうございます。ただ購入時にはそういう説明もなく、カバンやポケットに入れて使用してると熱くなるのは違和感があり不具合と思いました。
書込番号:17691872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
現在,速度制限が無いモバイルWi-FiはWiMAXだけですが,
2018年で停波し,7GB制限有りのWiMAX2+に完全移行するそうです。
また,来年からはWiMAXにもきつ〜い「3日で1GB制限」もスタートします。
本当にそうなのかまだ分かりませんが,この事実が本当だとしたらとても残念な話です。
このことを考えると,もうモバイルルーターなんかいらないってなります。皆さんはこのことをどう思われますか。
3点
何か騙された感じがしますね。
> 2018年で停波し =>10年ぐらいは動いてたんですね。
利用者の方には残念かもしれませんが、WiMAXって何でしょうか?
これって、au by KDDIが、加入促進(データはWiMAXで使い放題だからauに入ってね!)と
パンクしてたau網のdataトラフィックをWiMAXに逃がす為に形式上別会社で作ったauの会社です。
そもそもWiMAXは、auのLTEが立ち上がるまでのつなぎとして計画されたものです。
使命が終われば(LTEが本格稼働し、加入者も増えたし)WiMAXに制限がかかりだして当たり前かも。
書込番号:17530453
1点
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240660.pdf
こういう計画がUQから総務省に出てるのは本当
この計画(参考5)の通りに進めばWiMAXの電波は4年後の2018年4月1日でなくなります
規制はいろいろいわれてるのは知ってるけど正式なところはわかりません
書込番号:17530853
![]()
3点
>もうモバイルルーターなんかいらない
正確には「もうWiMAXなんて要らない」でしょうかね。
大して安くもない劣化LTEもどきなんて何の存在価値もありませんし。
速度なんてそこそこでいいので、無制限とは言わなくても1GB/日、20GB/月くらいの制限で細々と続いて欲しかったんですけど残念です。
書込番号:17531481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
来年の5月から制限掛かるのはハイスピードのwimax2+で、wimaxの回線には制限は掛からないみたいですよ。
書込番号:17551055
![]()
1点
wimax2+に制限が掛かるのは来年の5月からではなく、来年の4月からでした訂正します。
書込番号:17551270
0点
皆さんありがとうございました。
singenkiさんの言うように,WiMAXには制限がかからなくても,
4年後の2018年には停波する可能性が本当にあるということですね。
やっぱりWiMAXでインターネットできるのは今のうちだと思います。
皆さんもそれを考えてルーターを選んで下さいね。
書込番号:17552464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
