このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年5月27日 14:10 | |
| 2 | 3 | 2013年5月22日 00:25 | |
| 1 | 2 | 2013年5月19日 13:51 | |
| 0 | 6 | 2013年5月15日 07:31 | |
| 0 | 1 | 2013年4月30日 13:28 | |
| 1 | 3 | 2013年4月30日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
UQ WiMAX モバイルデータ通信
現在家族三人でドコモの回線でスマホ(自分のみ)やガラケー(ほか二人。スマホに買える予定)を使っていいるのですが、「請求額が一人あたり月1万は高い!スマホに変えたいしもっと安くしたい!」といわれたので乗り換えを検討しています。
ちなみに家にはau光(so-net)があるのでwi-fiでつなぐのでモバイルネットワークは外用です。
三人とも外ではメールや調べ物以外にはあまり使わないとおもわれるので通信量は少ないはずです。
my docomoで確認すると、自分は一ヶ月0.25GBみたいです
通話もできないと困るので、WIMAXとウィルコムの二台持ちを考えているのですが、それだと機種代含め今と大して変わらないような気もして、悩んでいます。
DTIのserviceman SIMが値段的にはダントツだと思うのですが、レビューを見る限り100kbpsではやはり使い辛いようです。
スマホ向け通話サービスも調べてみるといろいろあるようですが、自分はとりあえず緊急時に電話がかけられる/出られる状態であれば十分なのですが、自分以外の家族は電話をよくするので、料金や品質もそれなりに求めるみたいです。
契約形態ですが、家族三人同じ契約でなくとも結構です。(自分はwimaxほかはDTIなど)
要領を得ない質問で申し訳ないのですが、どうしたらいいのかアドバイスいただけるとありがたいです。
0点
OCN モバイル エントリー d LTE 980
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/
IIJmio高速モバイル/D ファミリーシェアプラン
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
https://www.iijmio.jp/info/iij/20130426-2.html
通信可能エリアが今のドコモ回線と変化しないこと
一人につき1000円以下/月(機器代金・初期費用除く)
おすすめになると思うのです
書込番号:16182452
![]()
1点
ありがとうございます。
IIJmioにしようかとおもいます。
モバイルルーターに挿して使えるみたいなので、家のwifiと使い分けしたら通信制限も回避できそうです。
音声通話は別途探してみます
書込番号:16182891
0点
私も使用していますがジュニアスマホはどうですか?
0.5GBまではスピード制限かかりませんし、月2980円の定額です。
大人でも使用できますのであまりデータ通信しないならオススメですよ。
非公式ですが、おサイフケータイもほとんど使えますしね。
ただの機種変更で対応できるので検討してみても良いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000454062/
書込番号:16183214
![]()
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
当方、現在YahooADSL 8メガから、モバイルデータ通信へ乗り換えを検討しています。
当地区はまだ光が整備されていないので、WiMAXを考えていますが、
「価格.com経由」で契約した場合本当に表示されている費用になるのでしょうか?
実際契約された方の感想を聞かせて下さい。
0点
どういう計算で月額利用料実質298円とうたっているのかは
計算式もありますからそういう計算をすればそうなるという話
そういう計算をすること自体のよしあしはともかく
計算自体に間違いはないですね
そして以下すべて個人的な意見です
私も価格コムのキャッシュバックの恩恵は何度も受けました
(価格コムの)キャッシュバック全般に言えることですが
月々の支払いが298円になるわけじゃないですから表示されている費用のみを支払っている
なんて実感は全くわきません
キャッシュバックは現金が返ってくる分
ポイント値引きよりは現金値引きに近いです
何も特典がないよりはキャッシュバックのほうがいい
ポイントや商品券で返ってくるよりはキャッシュバックのほうがいい
そう思います
でも実際の支払額が減るほうが断然いいです
書込番号:16153935
![]()
1点
実質はあくまで実質で、払った金額に対して還元されるモノを差しいた金額を表示しています。
二年縛りなのにより安くなる一年目だけを表記したり、何の意味もないポイントまで計算に入れてたりと問題は多々ありますが、ケータイ各社の端末代金の実質詐欺に比べれば全然事実に近いとは思いますよ。
書込番号:16155346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こるでりあさん、のぢのぢくんさん貴重な意見を有難うございました。
大変参考になります。
書込番号:16161343
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
機器追加オプション
http://www.uqwimax.jp/shop/add_option/
があるところだったらどこでもいいです
現在機器を1台も持ってないなら
http://item.rakuten.co.jp/hachihachimobile/10001151322311/
http://item.rakuten.co.jp/hachihachimobile/100011514345/
http://item.rakuten.co.jp/hachihachimobile/1000115143456/
こういうので2台入手&代理店経由でUQ本家と契約して機器追加オプションをつける
(家用だったら一番上のHOMEがいいと思う)
がいいと思います
オークション等で白ロム機器を入手するのでもいいけど
あとはやりのシェアリーを2回線契約しちゃうっていうのも一つの案ですが
UQで3880+200円でも100円程度高いだけですからUQのほうが安心感はあるとおもうな
書込番号:16129485
![]()
1点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
Nexus7 32GB を買う予定です。
使用は主に外出時(自宅はPC使用 無線LANブロードバンドルーターで複数台)で、年数回海外にも(主にヨーロッパ)持参します。
使用目的は本・音楽購入、地図閲覧、当地情報等です。
後はPCとの互換あるメモ・スケジュール機能があれば。
その場合、Wi-Fi+モバイル通信対応モデルかWi-Fiモデルのどちらが良いでしょうか。
更に、お勧めのモバイル通信データーもお教え下さい。
ちなみに通信(電話)は携帯電話で、今後もスマートフォンを使用する予定はありません。
初心者の質問で見当違いの事を聞いているかも知れませんがよろしくお願いいたします。
0点
>Nexus7 32GB を買う予定です
カテゴリが違う。
Nexusの掲示板はココ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0030/ItemCD=003060/MakerCD=7262/
下記リンク、読んでね。(読んでないと思うので)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
>年数回海外にも(主にヨーロッパ)持参します
ちなみに、海外でWiMAXが使えるのはアメリカ合衆国と韓国のみ。
下記リンクを参照すること。
http://www.uqwimax.jp/service/price/voyage.html
書込番号:16080813
0点
海外でのwimaxは、wimax搭載のPCじゃないとダメじゃないですか。
書込番号:16082728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは。モバイルルーターは出国前もしくは現地にてレンタルされると良いと思います(現在はWiMAX搭載のノートパソコンでしか海外利用ができません)。NEXUS 7は高性能な新製品が低価格で今月発表7月発売?されそうですのでもう少し待たれた方が良いかもしれません。Wi-Fiモデルであっても国内外の利用で不便はないと思います。ルーターは@URoad-AeroAAtermWM3800Rの順でおススメです!自宅利用のみならばBURoad-Homeが最速・最強なのですが‥。解決済みですが、解決してないようでしたので‥(笑)
書込番号:16125150
0点
ルーターのみの説明で
海外で通信やる人がよく使う手段は、
数日単位で海外に持っていくなら
http://www.telecomsquare.co.jp/service/
か
http://www.globaldata.jp/
が一般的。
でも、現地語がそれなりに話せるのなら、Amazonなどで「mifi」の類を買って、現地で買ったSIMカード挿して使う事ができるはず。
日本のb-mobileのSIMフリー端末が海外で使えた、とネットで言っている人が居るので、可能なんじゃないかと。
ただし、通信速度が昔のモデム並だったり、国によってはデータ通信量規制(いきなり使えなくなる)がかかる国もあり、日本語サポートは受けられない、トラブル発生時に頼みの綱のサポート窓口が複数あり面倒になりがち、といろいろデメリットも多い。
世界各国統一で使えるルーターは今の所存在しないので、誰もお奨めは出してこないとお思います。こういう使い方は少数派なので、得てしてAt own your riskです。
書込番号:16134511
0点
ありがとうございました。
単純に機器を揃えば通信できると思っていたので勉強になりました。
書込番号:16134847
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
今 NTT光で、プロバイダが、SoftBankBBなんですが、料金が高いので、WiMAXに電話したらキャンペーンしてるbroad WiMAXという業者で、月々2999円で使い放題で、光もSoftBankBBも解約してOKとの事で、オンラインゲームも、有線接続の機械が別売りであるから大丈夫ですとの事なのですが、どうでしょうか?
今、NTT光とSoftBankBBで月々10000円くらいが、WiMAXにすると2999円になるので助かるのですが、初心者で使い心地など不安なので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
下記にも 色々有ります。キャシュバックが 入る予定での 2年平均約 \2000程度のものも有ります。
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/planrank.asp?linecom=190&terminaltype=2001-2002&page=1&count=20&monthtype=24&sort=1
ただし キャシュバックされる縛りも有ります。
Wimaxは 電波なので 電波次第で通信速度も大きく変わります。
Try Wimaxで 使えるかどうか 判断してください。Try Wimaxでは 速度が出るが 購入機器では 出ない場合も結構あるようですので それぞれの機器のクチコミも参考にしてください。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
お薦めは WR3800 辺り ^^
書込番号:16076779
![]()
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
> 1回線で自宅と同時に別の場所でも利用することは可能でしょうか?
自宅と外出先で同時にインターネットに接続するためには、2回線/モバイル端末2台が必要です。
携帯電話と同様に考えて下さい。
ただ、1台のモバイル端末で同一部屋等では、複数のPC等の無線LAN機器が接続出来ます。
書込番号:15717124
1点
2機器使うというのが二通り有りまして、
a.回線契約は一つで、「機器追加オプション」を申し込む(月額210円…だったかな?)
→出先で使ってる時は自宅の機器は接続が切れます
b.2回線契約で割引あり(Wimaxファミ得パック)
→2回線目は2480円になり、ふつうに2台契約するよりはお得です
自宅の利用頻度が低いなら機器追加オプションでやり過ごす手も有りますが、端末はどこかから調達しないといけません。
(PCパーツショップの中古コーナーでありますが、あんまり高いとお買い得度が薄れます)
また、プロバイダによっては機器追加オプションは使えないので注意が必要です。
一方のファミ得パックは、2世帯で使うとかの際にお得な方式です。
回線契約を二つするので、端末に関してもセット購入が出来ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただ、、、昨今のLTE普及とMNP優遇施策を鑑みると、docomoのタブレットを+xi割とかで足して、そっちでテザリング、とかの方が良いかもしれないですね
てか、最近のWimax、遅すぎると思いますし・・・・
書込番号:16075272
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
