このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2012年6月17日 23:22 | |
| 0 | 2 | 2012年5月23日 22:41 | |
| 1 | 4 | 2012年5月12日 11:14 | |
| 1 | 6 | 2012年5月7日 00:13 | |
| 0 | 9 | 2012年5月1日 04:46 | |
| 9 | 6 | 2012年4月28日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
UQ WiMAX モバイルデータ通信
UQWiMAXか、イーモバイルかで考えているのですが、
とある事情でピンポイントでの通信状況が知りたいです。
京都駅ビル伊勢丹10階での、それぞれの通信状況
がわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願い致します。
0点
WiMAXであれば、Try WiMAXを利用されたらいかがでしょうか?
私も今Try中です。
また、イーモバイルは、帯域制限がありますが、WiMAXは、現在のところ制限なしです。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
http://gigazine.net/news/20110820_mobile_traffic_control/
書込番号:14564213
0点
かずくんよさん
ありがとうございます。
実際に使用するのは京都なのですが、
現在は京都にいない為、お試しが出来ない状況です。
さらに、契約はなるべく早く決定しなければいけない状況です。
最初の質問に、この様な状況を書いていなかったことを
お詫びします。
他にも何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14564321
0点
こんな記事を見つけました。ご参考に。古い記事なので、今はさらに通信状況は、改善している可能性があるのではないでしょうか。
http://wimax-tanto.seesaa.net/article/166151997.html
書込番号:14564567
0点
私はWiMAXを使っていましたが、微妙な不安定感からイーモバイルにしました。
なんて言うか、絶対にWiMAXはやめた方がいいです。
まず、イーモバイルは実用上のエリアが広いです。WiMAXは電波がなんとなく不安定で、エリア内であっても建物内などは電波が入らないことがかなりあってイライラします。屋外ではあほみたいに速くても一歩建物に入ると未接続になったりします。逆に、イーモバイルの電波の入りは例えるなら携帯電話のそれです。安定していて十分に使え安心感があります。感覚としては、条件がある程度悪くても最低速度はそれなりに出ている感じです。
体感的にWiMAXは全然速くないですよ。なんていうか、屋外の相当条件のいい場所であればWiMAXもそれなりに速いかもしれませんが、普通の状態ではWiMAXは速度以前につながるかどうかが問題なほどです。
エリア内でも建物内で極めて電波が弱いなど、設計ミスというか規格の大失敗に思えてなりません。それで、窓際でしか使用しないとか公園で使うとか、特別な場合はWiMAXでもいいのかもしれませんが、移動中に使うと思えば電波の状態が不安定になって、けっこうイライラします。
もちろん環境は刻々と変わっているでしょうから一概には言えないとしても、WiMAXの電波が入るところはイーモバは当たり前のように入る上にそれ以上でしょうから…。エリア内でもまともに使えないことがよくあるのがWiMAXの特徴です。
トライWiMAXだって見方を変えれば電波の悪さを自覚していて大クレームを少しでも回避する工夫に過ぎないと思います。
書込番号:14613655
1点
質問から、ちょっと日にちがたっておりますが、参考まで。
-----
現在、WiMAXを利用中ですが、契約終了後なにがいいかなと
比較してしらべていましたところエリアに魅力を感じたものが
(プラス1000円?)auの3G回線もセットの
本家さんの ”UQ Flatプラス WiMAX”です。
http://www.uqwimax.jp/lp/hybrid/
http://review.rakuten.co.jp/item/1/271884_10000029/1.1/?l2-id=item_review
----- フードエリア
http://r.tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26010280/dtlrvwlst/3739286/
http://r.tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26010280/dtlrvwlst/
(推測ですが、お客様はモバイルのカメラで撮影後にアップロードされたとおもいますが。3Gは○?)
こちらであれば、ビジネス利用にはイライラがないのではと感じております。
イーモバイル利用組とセットで各都市の公共機関を利用してきましたが、
速度制限などもありなかなか商談、プレゼン時に自前のネット環境で大丈夫と
いえなかったこともありましたので。
また半年後1年後には、魅力的なプランが出てきそうですが、と期待しつつ。
参考資料でした。
書込番号:14688684
0点
皆さん
今回はイーモバイルを使用することに決定し、
現在、使用したかった目的はとりあえず、果たせています。
情報ありがとうございました。
書込番号:14693922
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
我が家の通信費を抑えたく質問させていただきました。
光+トッパ+固定電話通話料で月9200円ほど払っています。
auユーザーでスマホ一台+携帯一台で夫婦月12000円ほど払っています。
携帯はネットしませんのでパケ代はいつも200円くらいです。
携帯、スマホの通話料は決まった相手なので
通話料はかかりませんが、やはり通信費がすぐ上限になり
このような金額です。
auスマホですが出先でネットを見たり、キャリアEメールするので
通信料跳ね上がるのは仕方ないと思っていたのですが
auのキャリアで一部wifiでも@ezwebのEメールが使えると知りました。
(http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/email/taiou.html
上記の機種のみ使えると考えて大丈夫でしょうか?)
そこでですが、wifiで@ezwebのEメール送受信できる機種を契約したとして
wimaxや、イーモバイルなどを契約して、出先にルーター持ち歩いたら
3G回線使わずすみ、Eメールでき、通信費を抑えられるのではないかと思いました。
家でのインターネットもADSL時と比べ、早くなった感覚はあまりなく、
動画等も見ません。
wimaxルーターあれば家PCでもネットできるんですよね・・?(疎くてすいません)
ということはwimaxの契約のみで、家とスマホの通信費がひとつになるのでは?と
安易ですがそう思ったのですが
実際はそのような形にならなかったりしますか?
メリットデメリット等含め教えてください。
通信費を安くする案としてADSLにもどす。au光にする等も考えているのですが
どれが我が家にはおすすめでしょうか?
お忙しいでしょうが教えてください。よろしくお願いします。
0点
>家とスマホの通信費がひとつになるのでは?
出来ます。UQ WiMAXでも紹介されてます。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/smartphone.html
メリット
1.通信費が安くなる。
2.節電になる。
3.配線が簡素でPC周りがスッキリする。
4.WiMAXエリア内なら、どこでもネットを使うことが出来る。
5.通信制限・通信総量の制約がない(他のデータ通信と比べた場合)
デメリット
1.固定回線ほど安定しない場合がある。
2.モバイルルーターと2台持ちになる。
3.スマホのバッテリーの持ちを考え、使用の際にwifi接続等の手間がある。
4.WiMAXは、屋内や郊外での電波が届かない場所がある。
5.スマホのパケット節約が目的だと慣れと少々の知識が必要
スマホの場合、メール新着通知が一番の問題で、auの場合、新着確認の代わり
Cメールに転送する知ることが出来る用です。
http://10nen.ossclub.net/tiovitan2000/2011/06/11/au-android-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%99%E9%87%91%E3%82%92%E5%AE%89%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
スマートフォンの同期設定 etc等の出来るだけパケット通信を行わない設定で
メールのみだと20通程度はダブル定額の無料分で可能です。
自分は、ドコモですがスマホの維持費は2200円程度です。
書込番号:14597441
![]()
0点
ありがとうございます!
なるほど!WiMAXとかのホームページみると
いろいろ書いてあり、もしかしたらプラスで
出費になったりして…などいろいろ不安でしたが
使われてる方のご意見安心しました!
auにはキャリアメールアプリがあるから…などと
いろいろ検索していたら
auwimaxという、wimaxとどかないとこどは3Gに切り替わる
6000円ほどのプランがあり、
そちらならキャリアメールもあまり心配いらないかなと
思い始めました!
(機種かぎられますが)
悩みますねー!!
書込番号:14597600
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
I-O DATA WMX-U Series CUを借りて使用していたら、翌日PCが起動せずMissing operating systemと表示されます。
BIOS見るとCPU温度が何と180℃になっていて、cpu temperature errorが起こってます。
自作PCでCPUはCore i7、マザーボードはP8H67-V、OSはWindows7の64bit使ってます。
CPUを確認するとファンに埃がたまっててCPUのグリス塗ってた部分が砂のようになって固まってました。
とりあえず埃を払って掃除して再起動してみたんですが変わらず180℃超えていてエラーも発生しています。
Missing operating systemをネットで調べたらデバイスが原因かもしれないというのがあったので、USB全部抜いて再起動しても発生してます。
リカバリしなきゃ治らないんでしょうか?
ていうかリカバリしたら治るんですかね?
グリス買ってきて塗ればcpu temperature errorの発生は無くなりますか?
CPU壊れてないか心配です。
とりあえずリカバリする前にグリス買ってきて温度エラーを無くしてからリカバリしようと思ってますが対応間違っているようでしたら教えて下さい。
上記の内容だと無料レンタルのモバイルデータ通信機器は関係ないんじゃないかと思われる方が多いかもしれませんが、個人的には関係ありそうな気がしてならないです。
上記のUSBを挿して使用した途端にCPU使用率が今まででに見たこと無いくらいに上がってました。
100%近くまで上昇していたと思います。
数M程度のデータ通信でCore i7のCPU使用率が100%近くまでいくなんてどう考えてもおかしいでしょ。
明確に通信機器の問題だったら、責任を取ってほしいと思っています。
同じような経験された方や、知識をお持ちの方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
このような故障の場合、立証するのが難しいです。
自作ならなおさらのこと、自己責任が伴う世界ですから。
繋いだときにCPU100%近くと書いてあるのでこの時点で焼けている可能性が高いですね。
リカバリして直ればいいですが、私の経験から言うと・・逝っている可能性が高いです。
対処法としては全交換の方が早いような気がします。
メーカーやレンタル店にこのような事象があったと言ってみる価値はあるかもしれません。
ただし、故障した機械の補填などはどう考えても無理といえます。
書込番号:14505753
![]()
1点
にしなおんちゅう様
ご回答ありがとうございます。
>対処法としては全交換の方が早いような気がします。
CPUを交換してリカバリすればよいということでしょうか?
CPUはツクモで購入して5年間保障入ってるんですが、破損していることをどうやって証明すればよいんでしょうか?
書込番号:14506083
0点
質問への回答ではなくてではなくて恐縮ですが、WiMAXを検討中の方々に参考になれば幸いですので、書き込み(貼り付け)します。トライ(無料試用)後の契約時にキャンペーン(キャッシュバックや初月無料等)非適用になることが有ります。御注意あれ。
書込番号:14531966
![]()
0点
皆様、回答ありがとうございます。
CPUはグリスを塗り直したら温度上昇の問題は解決しました。
SSDをRAIDにして起動ドライブにしてるんですが、BIOSを確認したら何故かRAIDの設定が解除されてました。
RAIDに設定し直したら元通りに復帰できました。
リカバリの必要もありませんでした。
何故RAID設定が解除されてしまったのかは不明ですが。。。
書込番号:14552109
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
通信速度についてなのですが
try wimaxを申し込み自宅などで使用しており
通信速度は思っていたよりストレス無く使えていますので
価格.comのキャンペーンを利用し入会を考えているのですが
プロバイダーによって通信速度などの違いがあるのでしょうか?
trywimaxは本家だから速度が出ているとかはあるのでしょうか
以上の質問ですがよろしくお願いします。
0点
現在DTIを使用して1年になりますが、常時1Mでません。
問い合わせしたのですが、「そんなもんです」といわれ解約するつもりです。
40Mをアピールして、1Mしかでないのにそんなもんですはないだろうと、、
書込番号:14476327
1点
ちょっと反れますが、自分はWIMAXの特徴の一つである「利用制限なし」
に着目してみました。
本家UQのサイトはこれを大きくアピールしています。
そこで他のプロバイダーはどうしているかと順に閲覧してみたのですが
結構面白い結果でした。
ぜひご自身で確かめてみてください。
書込番号:14477413
0点
都内でも「そんなもん」です。山手線内でも10M出てたら御の字の状態です。
http://wimaxspeedmap.com/
ADSLだって、40Mといいながら、電話局から3KMも離れたら、、、っていうこともあります。
これは無線なので、さらに辛いでしょうね。
40Mといっても、理論値の話。実行速度は、減衰もあるし、最近はユーザも増えてきたので
一人あたりに割り当てられる帯域も限度があるし、仕方ないかと。
(これはメーカーも悪いとは思います。アメリカとか、よく裁判沙汰にならないもんです)
プロバイダによって速度の際は、kakaku.comで加入するということは、SoNetとかBiglobeのような大手ですよね?それならバックボーンもしっかりしているでしょうから、
体感するほどの差は感じないのではないかと思います。
WiMaxの場合は、UQ−WiMaxから回線を借りてるのかな?そしたらプロバイダのバックボーンは
あまり関係ないかもしれません。
多分、この手の情報は、直接メーカーに聞いた方がはっきりすると思いますよ。
書込番号:14478503
![]()
0点
プロバイダで違いはあると思います。
私はNifyを使っていますが、遅いと感じたことはあまりありません。
※電波が悪い状態では、遅いですよ
MVNOは回線貸しなので、インターネットへの接続は、原則プロバイダが行います。プロバイダの回線品質が悪ければ、遅くなります。
ユーザーの認証は、利用者の個人情報を管理するプロバイダが行います。契約書に個人情報の委託先が明記されているはずです。そこにUQの社名があれば、インターネット接続までUQでやると考えて良いと思います。個人情報の委託先が明記されていない場合は、その会社で接続すると考えられます。
書込番号:14493383
![]()
0点
沢山のご返信ありがとうございました
プロバイダー選びの参考にさせて頂きます。
書込番号:14495693
0点
WiMAXを検討中の方々に参考になれば幸いですので、書き込み(貼り付け)します。トライ(無料試用)後の契約時にキャンペーン(キャッシュバックや初月無料等)非適用になることが有ります。御注意あれ。
書込番号:14531934
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
今まで何年もネット使ってますが、モバイルに限っては全くの初心者です、
常に自宅のネット環境でやってましたのでこういったデータ通信について知識がありません。
さて本題ですが、近々入院することになりました、病院側に確認したところ院内でネットを使う事は禁じてはおりませんとのこと、ただし回線については自分で用意してくださいとのこと。
モバイルノートPCについては、自分で選択出来ますが、回線についていくつかの疑問があります、
1.UQ WiMAXなどのカードを契約したら、プロバイダなどは既存の業者とは違うのですが、メールなどはいままでのメアドそのままで使えるのか。
2.月額4,000円弱とありますが、つまり使い放題ってことでいいんでしょうか。
0点
色々疑問点はありますが1についてはUQで契約されても既存のプロバイダで使ってるメールアドレスは使えます。
ここで提案として、既存のプロバイダでWiMAX契約があればオプション契約できます。
入院されるという事ですが、WiMAXは電波を使いますので、この建物内に電波が到達してるのかまず調べる必要もあります。
WiMAXではTRYという形で試験的に使ってみる事が出来ます。
>http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
長期入院でなければレンタル期間は15日程度もありますので。
推奨モデルは窓側にモバイルルータを置いてWiMAX電波をキャッチする事が重要です。
建物内では電波をキャッチできない可能性が高いのでモバイルルータタイプを薦めます。
PCは無線LANが対応してるもの、未対応であれば無線LANアダプタを取り付ける事で解決します。アダプタの価格も1000円以下のものからピンきりですが、モバイルルータとそれ程離れなければ特に問題となる事はありません。
2について
年間フラット(縛り)フラット(縛り無し)の事を指摘されてると感じますが、メール主体であれば従量契約でも十分です。
長時間ネットを楽しむならフラットが宜しいのでは。
ではお大事にされてください。
書込番号:14498752
0点
sho-sho さん
早速のお返事ありがとうございます、
UQ WiMAXのエリア判定では、病院及び自宅両方で通信可みたいです、
なお、最悪病院では病室で電波が届かなければ屋上にいけばなんとかなるんではと思っています。
現在契約のプロバイダにWiMAXサービスはありません。
価格COMに頻繁に出没しておりますので、使用量は相当になるかと思えます。
書込番号:14498825
0点
> プロバイダなどは既存の業者とは違うのですが、メールなどはいままでのメアドそのままで使えるのか。
メーラーの設定を変える必要があるかもしれません。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/14369.html
書込番号:14498827
0点
>価格COMに頻繁に出没しておりますので、使用量は相当になるかと思えます。
常連さんでしたか、失礼致しました。
私もこのスレだけで細々やってますので・・・
本家UQで契約されるとUQではメールアドレスは無いです。
ですからフリーメール等を使うか、既存のプロバイダで契約されてればそのアドレスが使えます。
これでメールが使えないといった経験は私はありませんが、スパムメールをされてる悪意のあるユーザーで無い限りプロバイダも制限をかけてくる事はありませんし、仮に問題であれば本人に必ず連絡があります。
書込番号:14498880
![]()
0点
UQ WiMAXもOutbound Port25 Blockingを実施しています。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail0016.html
現在お使いのプロバイダのWEBページに対応方法が書かれていると思いますので、それとお使いの
メーラーの設定を見比べて、必要ならメーラーの設定を変えてください。
書込番号:14499130
![]()
0点
みなさん、適切なアドバイスありがとう、
どのみち長期(2〜3ヶ月予定)入院でネットに繋げられないと、それこそ病状が悪くなってしまいそうですので、
UQ WiMAXでも購入契約してみたいと思います。
書込番号:14499144
0点
> スパムメールをされてる悪意のあるユーザーで無い限りプロバイダも制限をかけてくる事はありませんし
下記で対象となる条件を確認すれば分かると思いますが、Outbound Port25 Blockingを実施している経路を
経由する場合は、全ユーザーに適用されます。下記は@niftyの説明ですが、他のプロバイダでも同じです。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_13874/1.htm
書込番号:14499276
0点
飛行機嫌いさんご指摘ありがとうございます。
万が一このようなブロックがかかってメールが送信できない為の対策はあります。
ご存知かと思われますがSMTPサーバのサブミッションポート番号の変更でOKかと。
参考サイト
>http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_14070/1.htm
>http://www.nifty.com/antispam/587isp.htm
上記サイトでは掲載されてませんが私が常用してるYAMADAのメールも587番で対応してます。
更にプロバイダにもよりますがWEBメールを活用すれば25番ブロックは皆無になるかと。
so-netADSLとOCN光、YAMADAWiMAXを毎日使い回しますが、このような問題に遭遇されてる方の情報を頂けたら幸いです。
書込番号:14501869
0点
> 万が一このようなブロックがかかってメールが送信できない為の対策はあります。
> ご存知かと思われますがSMTPサーバのサブミッションポート番号の変更でOKかと。
もう一つ、SMTP over SSLを使うという方法があります。
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/op25b.html
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/32.html
http://www.sfc.itc.keio.ac.jp/ja/network_cns_email.html
Outbound Port25 Blockingへの対応という意味では、SubmissionポートとSMTP over SSLのどちらでも
いいのですが、もしプロバイダのメールサーバーが両方に対応しているなら、後者を選ぶとデータが
暗号化されて盗聴されにくくなるというメリットが加わります。ただし、プロバイダのメールサーバーが
対応していないと選択できません。それで、プロバイダのWEBページを確認することをスレ主さんに
勧めました。
書込番号:14505608
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
よろしくお願いいたします。
掲題の件ですが、WiMAXのモバイルルーターの導入を検討しています。今のところ候補は、AtermWM3600Rです。
目的は、
@iPhone4S(ソフトバンク)の通信速度改善
A自宅の固定回線を代替させて通信費節約
です。
(ちなみに住まいは、東京・山手線沿線で、マンション3階です)
@については、どう考えても速度は今より上がるでしょうし、利用エリアは現時点で他社より格段に広いので、不安はありません。
(めったに行かない田舎や観光地は、ソフトバンクの3Gでやむなしと割りきっています)
問題はAです。
ほんとうの「完全定額」「通信やり放題」はWiMAXしかなく、上限のあるドコモXi・ソフトバンク4Gは排除しました。
ただ、肝心の速度がどの程度か、そして安定した通信ができるかが不安です。
とくに上り側です。アップしたりスカイプやるので、上りが貧弱では支障が出ます。
もちろん、その場所での電波の入り次第・混雑次第であることは百も承知です。事前にTry WiMAXレンタルで試してみるつもりです。
実際に固定回線として利用している方の意見を聞かせて頂けないでしょうか?
繰り返しますが、場所次第で大きく変わるのは承知のうえです。
その上で、固定回線の代替として充分に使い物になるかどうか、聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
自宅は電話線によるADSLが使えません(光はOK)、安くブロードバンド接続したいのでWiMAXをを二年位固定回線として使用中です。UPが1.7Mdownが3M位です。
もちろんSKYPEも問題なく使えています。構成はIOデータのWMX-GW02Aルータと本体はWMX2-U2です、WMX2-U2はもう1個追加登録しており外出先で使っていますが快適です。
プロバイダーはDISですが、当初はNIFTYに入りルータをGETしました。
年間契約で四千円以下ですからまあまあです。希望はもっと安くして欲しい。
使用感ですが、特に困ることはありませんので、お試しセットを使われ違和感が無ければお使いになればいかがかと思います。無線LANで複数のPC接続中。
極端な使い方(大きなファイルをしばしばUP.DOWNする)をされなければ必要十分です。
書込番号:14420831
![]()
3点
私もおなじことを考えて導入しました。
自宅で固定回線のかわり(光 Bフレッツ)にしています。
速度は、平均9〜13Mくらいでています。無線にすると大幅に速度がおちますので、USB接続の有線接続をおすすめします。以前はBフレッツで30M〜50Mくらい出ていましたが、通常のネットサーフィンでは、意外に体感速度の差は感じないもののです。ユーチューブのフルハイビジョンの画像再生は、さすがに途中止まってしまうこともありますが、通常のハイビジョンなら問題なく(ストレスなく)再生保存ができます。したがって、この程度のスピードが自宅ででるのであれば、問題なく快適に使えるのではないでしょうか(Try Wimaxの利用で事前確認は必須です。)
書込番号:14421623
![]()
2点
もう自宅使用で1年半経過します。従来使用していたADSLとは雲泥の差で速度が出たため切り替えました。しかし、昨年の台風による帰宅難民が出た際に東日本全体で大規模障害が発生、夕方から次の日の昼までは使用不可能となりました。
また本日、スポット障害のようですが朝より私のエリアで使用不能になりとても不便をこうむりました。
1年縛りをしておきながら1年に数度も障害が不定期に生じた上、満足に説明もないような通信手段を選択できない、と考えるようになりました。特に私は田舎暮らしなので代替の通信手段が非常に限定されるのも悩みの種。
LTEは数年は普及に時間がかかると思われるし帯域の整理が行われない限り整備がおぼつかない方式です。都心部は別ですが。
3GではPC使用ですぐに帯域制限に達する上速度もそれほど出ない。また他方式に比べ高価です。メリットはその広大なエリアのみ。
残るは光とADSLです。電話局から4.5kmも離れた自宅で6年以上も使用してきましたが速度が出ない状態にはもはや戻れないです。
そうなると残るは光。光は今のところフレッツしか導入できません。ケータイがauなのでできればauひかりを使いたいが導入予定地ではないそうで(悲)
あとはCATVですがそんなものがあれば苦労しません(笑)
こうなるとコスト面と速度で有利、そしてエリアが比較的広いWiMAXが有効、と思うのが当然なのですが思わぬ落とし穴にはまり全くネットが使えないというリスクを考慮せざるを得ない状況になりました。この点はADSLの際にはあり得ないことでした。天災以外は。
本日も半日以上かけて機器の交換だけしたという情報しか得られずとても憤慨しています。
常時接続なんて嘘っぱちなんです。
このリスク回避方法が田舎では難しい。頭が痛くなった一日でした。そして被害も大きい。
このようなリスク回避を考える必要性もあると思い発言いたします。
書込番号:14426720
2点
みなさま、ご意見をいただきありがとうございます。
なるほど、下り速度がそこそこ出るような電波状態なら、スカイプも安定して行えるのですね。上り側も、そんなに酷くはなさそうですね。
また、天災や障害で通信できなくなるリスクについては、承知しています。昨年9月の大型台風襲来時のWiMAX障害は、よく覚えています。ただ、そんな時はさっさと諦めて、iPhone4Sの3Gに頼ることにします。
(携帯電話を含む)モバイル回線は、固定回線の安定さとは比べ物にならないのは、よく承知しているつもりです。さらに最悪の場合、天災のときケータイの3Gも繋がらなくなる可能性もあると思います。ただ、そこにまで備えてリスク分散を図ると、今度はコストが高く付きます。コストを抑えようとすればリスクが付いて回ります。ただ、大都市部と地方では、費用対効果が不公平なのは確かで、一国民としては残念としか言いようがありません。幸いにも都内であることに感謝せねばなりません。
このあと、Try WiMAXレンタルで自宅環境をチェックしようと思います。
もし、他にもWiMAXを固定回線の代わりに利用されてる方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお願いします。
(なので、もうしばらくの間、「解決済」として閉じないでおこうと思います)
書込番号:14428941
1点
auひかりギガ得(1Gbpsの光ファイバ)
(私にとってはムダに速かった。そして高い。当時月8,000円くらい)
↓
EMOBILE
(帯域制限を気にしながら使うのがいやなので辞めました)
↓
ドコモ3G WiFiルータ
(エリアは最強だが高い、メッセンジャーなど使えないこと有)
↓
(現在)WiMAX
(自宅では200kbps〜10Mbpsです。エリアさえ環境がよければベストです。)
と渡り歩いてきました。
充分に固定回線の代用となり得ると感じます。
職場は都内なので、家から持ち出しもしていますが、
3Mbps〜7Mbpsは必ず出ています。
夜など、時間帯によって遅くなるのはどこも
結局同じでした。また固定回線のように工事費用や、回線を引くに
あたって工事の日に家にいないといけないこともなく、
引っ越すことになっても面倒がない。
昨年の台風時の障害の時は、使わずに寝かせてあった、
ドコモのルータに助けられた、なんてこともありましたので、
WiMAX + (他の予備回線を最安プランで契約
かもしもの時用にテザリングできるスマホを買う)
が最強かなと思っています。
アップロードは・・・あまり使いませんが
今BNRスピードテストで試しましたら
下り800Kbps位
上り1Mbps位
でした。上下共に3回ずつやってみました。
都内で環境がよければもっとスピードが出るのでしょうね。
以上参考になれば・・・
書込番号:14437571
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
