UQ WiMAX モバイルデータ通信 クチコミ掲示板

 >  > UQ WiMAX モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > UQ WiMAX モバイルデータ通信

UQ WiMAX モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
UQ WiMAX モバイルデータ通信を新規書き込みUQ WiMAX モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm3500Rのアンテナランプの点滅

2012/01/31 12:41(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:2件

去年の暮れに買ったAterm3500R(クレードル付)を使っています。
最近毎日のようにアンテナランプが点滅するようになって困っています。
どんなやり方で解決できるのですか?

経験された方の修複方法を教えてください。
お願いします。

書込番号:14090552

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2012/02/19 18:16(1年以上前)

アンテナ点滅は基地局との通信不良が原因といえます。
どちらかへ移動して他の基地局と通信してみて下さい。

自宅周辺でこの原因があるのでは大変迷惑なので契約してるプロバイダへ連絡する方がよいでしょう。

書込番号:14176274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:1745件

現在SBのデータ通信プランで利用しています。
上限3,980円でEM回線を使うタイプです。(SBのSIMもついてます)

主に出張時に使うのですが、
この出張が多くてふた月に一回くらいで二泊三日程度のものです。

SBだと、一発で上限まで行ってしまいますが、
1Dayなら、一日600円×3日なら1800円ですみます。

出張先は、大阪や東京なのでエリアには問題はないと思います実際のところはどうなのでしょうか?
屋内でも使えるのでしょうか?(主に環状線・山手線内)

モデムは、USBタイプ、Mac(OS10.5)での接続をで検討しています。

このプランを現在利用中の方おられますでしょうか?

プランの利点欠点などありましたらご教授よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:14092670

ナイスクチコミ!0


返信する
naeginoさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 21:07(1年以上前)

自分は中古でルーターを購入し、1dayプラン(純粋なUQではなくMVNOであるBIC WiMAX SERVICEからの利用ですが、内容はほとんど同じです。)でたまに利用しています。
自分は大阪在住なので、環状線内でもたまに使うことがあるのですが、
使ってみた感じでは、電波の感度、速度共に問題ありませんでした。
電車という移動物なので、ビル影などの障害物のそばを通るときには多少変化しますが、
ものすごく電波の感度が悪くなるといったこともなく、快適に使えています。
おそらく、需要のある山手線ではなおさらでしょう。
UQwimaxのホームページにあるエリアマップを見ていただいて、特にエリアの端っこでなければ普通に使うことができると思います。
ただし、それは屋外でのことであって、
屋内では、エリア内で窓際であれば利用可能でも、少し建物の内側に入ってしまうと圏外になってしまうことが多々あります。
もし、利用を検討されていて、速度、電波状況で不安がおありでしたら、
一度おためしで無料レンタルされてみてはいかがでしょうか? 15日間無料で借りることができますよ♪
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

ちなみに、UQWimaxのプランを契約すると、UQ Wi-Fiといって公衆無線LANを無料で利用することができるのですが、
一応、1dayプランでもUQ Wi-Fiを利用することができます。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option01.html

書込番号:14096253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1745件

2012/02/01 23:58(1年以上前)

naeginoさん、返信ありがとうございます。

屋内でも窓際なら使えそうなので安心しました。
無料レンタル、確認しました。
借りてみようと思いますが、出張のタイミングと合えばいいのですが・・・
なにしろ急な出張ばかりなので・・・(^-^;A

一応、ワイヤレスゲートも利用していたのですが

http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wireless-gate/index.html#link3

どうも、屋内では窓際まで行っても、今ひとつ電波を拾いにくいようでエリアを確認してもつながらない状態でした。

ワイヤレスゲートほど、お手軽ではありませんがSBを使うよりは、私の使う都合に合っているようなので
無料レンタルで試してみようと思います。

ところで、1Dayは、基本料など発生せず、使った24時間単位だけなのでしょうか?

書込番号:14097162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/02 22:29(1年以上前)

>ところで、1Dayは、基本料など発生せず、使った24時間単位だけなのでしょうか?

そのとおりです。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price2.html

イーモバイルの1dayは開始時間に関わらず24時で打ち切られるようですが、wimaxは24時間使えます。

書込番号:14100583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件

2012/02/05 21:03(1年以上前)

ねるぴけさん
ありがとうございます。

イーモバも1Dayやってたんですね?
知りませんでした。

とりあえず、レンタルを試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14112721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSLの環境からWiMAXに変更で気になること

2011/12/30 23:46(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:46件

現在、自宅ではADSL回線で、バッファローの無線LAN(WZR-HP-G301NH)に接続してノートPCやスマホは無線で利用しています。デスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)はこれに有線LANで接続しています。

これをUQ WiMAXに変更を検討中ですが、質問です。
「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」は無線LANとクレードルで有線LANでの接続が可能のようですが、UQ WiMAXに変更しても現在の環境と同じように設置して利用が出来ますか?

「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R クレードルセット」の有線LANにWZR-HP-G301NHを接続して、今までのようにデスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)を利用できるかどうかが知りたいです。
また、このように接続した場合は、「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R」の無線LANとWZR-HP-G301NHの無線LANの両方が利用可能なのですか?

お試しでURoad-7000を借りて、これとWZR-HP-G301NHの両方をONにした状態で使おうとしたら、スマホは問題ないのですが、ノートPCだと原因はよくわかりませんが、どちらもつながらなくなりました。

これがうまく行くのならADSLを解約しようと思っています。

ついでにもう一つ質問ですが、上記のように利用する場合、「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」のどちらが適しているのか、お勧めはありますか?
基本的には自宅でこの環境を維持できればいいのですが、折角だから外出時にもUQ WiMAXで接続できるようになれば、スマホのパケット通信料を節約できると考えています。

宜しくお願い致します。

書込番号:13961124

ナイスクチコミ!0


返信する
嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/07 10:27(1年以上前)

「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」は無線LANとクレードルで有線LANでの接続が可能のようですが、UQ WiMAXに変更しても現在の環境と同じように設置して利用が出来ますか?
AtermWM3500R クレードルセット使ってます 可能です

「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R クレードルセット」の有線LANにWZR-HP-G301NHを接続して、今までのようにデスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)を利用できるかどうかが知りたいです。
また、このように接続した場合は、「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R」の無線LANとWZR-HP-G301NHの無線LANの両方が利用可能なのですか?
これについてですが
WiMAXにWZR-HP-G301NHかます意味がわかりませんもともとWi-Fiでつながります
複数有線でつなぎたいときハブ使うのはわかりますけど
後グレードルが無いとすべてWi-Fi設定限定だったと思います

書込番号:13990601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/07 10:33(1年以上前)

言い忘れました
ついでにもう一つ質問ですが、上記のように利用する場合、「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」のどちらが適しているのか、お勧めはありますか?
これですが
速度はたいしてかわらいので簡単に電池の持ち時間考えればすぐに答えは出ると思います
WMX-GWMR 6時間 AtermWM3500R 8時間

書込番号:13990618

ナイスクチコミ!0


CIA-007さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/13 12:40(1年以上前)

WiMAXで快適な生活。
・私も最近自宅ネットワークを、ADSLからWiMAXに切り替えて快適に使っています。機器構成もlaradaisukiさんとよく似ていると思いますのでご報告します。

(機器構成図)
WiMAX 
 (HOME用) ・URoad-Home      Ψ    Ψ ・Printer
         ・WZR-AMPG144  Ψ    Ψ ・PC、・PDA
         ・Hub 
             −− (LAN)−−    ・TV ・Recder etc
                           ・HDL-GS500(NAS)
 (Mobil用)  ・URoad-8000 Ψ

・こんな図でわかりすか。

(質問への回答)
> 「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」は無線LANとクレードルで有線LANでの接続が可能のようですが、UQ WiMAXに変更しても現在の環境と同じように設置して利用が出来ますか?

・可能です。場合によりIP体系の振り直しが必要です。

> 「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R クレードルセット」の有線LANにWZR-HP-G301NHを接続して、今までのようにデスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)を利用できるかどうかが知りたいです。

・可能です。場合によりIP体系の変更が必要です。(既設のADSLモデムと今回導入のWiMAXルーターのIP・NW設定を合わせられれば簡単ですが、変わる場合は変更が必要です。)

> また、このように接続した場合は、「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R」の無線LANとWZR-HP-G301NHの無線LANの両方が利用可能なのですか?

・可能です。(WZR-HP-G301NHはブリッジ接続です)(上記図の場合、(HOME用WiMAX Ruter) URoad-Home、(既設無線LAN)WZR-AMPG144、(Mobil用WiMAX Ruter) URoad-8000 と3系統のWI-FI接続が可能です。)

> ついでにもう一つ質問ですが、上記のように利用する場合、「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」のどちらが適しているのか、お勧めはありますか?

・どちらもMobil用の機種なので自宅ネットワーク用ならHome用の機種をお勧めします。(Home用は、AtermWM3400RNやURoad-Homeという機種があります。)

> 基本的には自宅でこの環境を維持できればいいのですが、折角だから外出時にもUQ WiMAXで接続できるようになれば、スマホのパケット通信料を節約できると考えています。

・同感です、Home用とMobil用の2つを用意することをお勧めします。(機種追加オプションで月額210円UPになる)

>> WiMAXにWZR-HP-G301NHかます意味がわかりません

・私の場合も、Home用やMobil用のWiMAX Ruterの場合Wi-Fiの届く距離が限られていると思い、既設の無線LAN機器(WZR-AMPG144)を残すようにしました。但し(HOME用WiMAX Ruter) URoad-Homeの届く距離がしっかりしており今はこちらに繋いでいるケースが多いです。

<アドバイス>
laradaisukiさんはじめ多くの方が、既設の回線をWiMAXに切り替え、Home&Mobilで楽しみたいと検討されていると思いますのでご参考までに・・・

・自宅用にはHome用のRuterをお勧めします。(Mobil用に比べ飛ぶ距離が強力です。バッテリーへの過充電の問題もありません、私はSINSEI Corpの URoad-Homeを使いました。)

・Home&Mobilで楽しみたいなら、Home用とMobil用の2つを用意することをお勧めします。(「機種追加オプション」が必要で、利用料が月額210円UPになる)

・2機種以上で使う場合、「ファミ得パック」(同時接続が可能)(月額2,480円)と「機種追加オプション」(同時接続が不可)(月額210円)があります。「機種追加オプション」の場合、WiMAX接続は後から接続要求がきた機種に切り替わっていくとのことです。

(プロバイダー選定)
・プロバイダーによっては「ファミ得」と「機種追加」に対応していない場合があります。
 プロバイダー選定にあたりあたり各社に問い合わせたところ、UQ-WiMAXは「ファミ得」と「機種追加」両方あり、Biglobeは「ファミ得」のみ、edion KualNet、@niftyは「機種追加」のみ、DTI、So-net、hi-hoは両方不可でした。(2012.1現在であり将来は変わる可能性があります)
・機種追加の手続きは、Webで簡単に出来ます。(WiMAX統合サイトより)

(自宅内NW)
・WiMAX Ruterは基本DHCP機能により8-10台のIPを振り出しますが、同じIP体系下に固定IPを振っておけば接続可能です(TVやNAS、プリンタは固定IPにしています)
・図の環境で、PC3台、PDA1台(DHCP)、NWプリンタ2台、TV3台、DVD-REC2台、NAS1台 を繋いでます。(同時利用は2・3台程度)・RUTERの変更によりIPの振り直しやWI-FI接続設定 5系統(WIMAX Ruterは各2系統ある)など大変でしたが、今は快適に使っています。\(^o^)/

参考になれば幸いです。

書込番号:14017089

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Try WiMAX試用について

2011/08/31 02:03(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

先日、TryWiMAXを申し込みURoad-7000SSにて自宅へ電波が届くか確認しました。
事前に提供エリアを確認し、範囲内だったので申し込んだわけなのですが
URoad-7000SSが電波を拾ってくれません。家の中、庭に出ても電波無し…
20mほど歩いて、道路まで来た所ようやく電波を拾いました(電波レベル赤)
ちなみにこの道路と自宅の間に目立った遮蔽物はありません。
あともうちょっと…という所なのですが、
使用するWiMAX機器によって電波の拾いやすさというのは変化するものなのでしょうか?
もし良好な結果が得られた場合契約時にはAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)を選びたいと思っています。
アドバイスの程をよろしくお願いします。

書込番号:13439538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/31 19:29(1年以上前)

機器によって変わること自体はありますノデ
tryではいらないのが本契約で入るというのも可能性としてはあると思いマスガ
かなり危ないかけでしかありませんので基本的には契約はやめたほうがいいと思いマス

書込番号:13441807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/07 11:40(1年以上前)

ずばり
電波圏内なのに圏外になるのにうってつけなサイトあるですよ
気休めかも知れませんが
http://ameblo.jp/hishinullpo/entry-10814457135.html

書込番号:13990867

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グルーポンで

2011/12/13 17:03(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

スレ主 LUNA2001さん
クチコミ投稿数:25件

2年間、月々2100円でWiMAXが使えるキャンペーンを12月17日までやっていますが、
これってお得なのでしょうか?
該当する通信機器の性能は大丈夫なのでしょうか?

http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lp/groupon_emgp02.html

書込番号:13887430

ナイスクチコミ!0


返信する
Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/14 23:36(1年以上前)

縛りがきつくないですか?

書込番号:13893754

ナイスクチコミ!0


嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/07 10:54(1年以上前)

2年契約ですか・・・。
なぜ二年契約?
WiMAXは1年契約かいつでもやめれるタイプしかございませんよ
CMでもやってるように(CMでやってるのだから)
サイトの安くしますから2年使ってくださいに惑わされてませんか

書込番号:13990703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:51件

素朴に思ったことです。
NECアクセステクニカやアイオーデータは昔から知っていますが、WiMaxが登場するまでシンセイコーポレーションやWiMax機器の開発元のModacomという会社はまったく知らなかったです。
2社ともしっかりした会社ですよね?

書込番号:13822340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/29 00:35(1年以上前)

 Modacomは韓国のWiMAX機器製造メーカーですが、シンセイコーポレーションは単なる貿易会社です。
ま〜日本語仕様にするためにある程度のノウハウはあると思いますが、基本的にローカライズ仕様をModacomに投げて、輸入しているだけかと・・・

 機器のサポートも基本的にはシンセイコーポレーションでは余り行わず、黒ロム化した納品先に任せっきり・・・

商品がしっかりしていれば、さほどのサポートも必要ないから、問題ないかもですね(笑)

書込番号:13825841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/12/02 20:28(1年以上前)

ちょっと変わったオッちゃんさん、返信ありがとう。
ネームバリューに弱いのでちょっと気になりました。
NECもUroad Homeのようなアップグレードされた機器を出してくれるといいんですが。

書込番号:13840917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/12/29 03:47(1年以上前)

最新機種ではありませんがwm3400rnが似ているかもしれません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117161/

また、wm3500rにグレードルのPA-WM02C(別売り、約3000円)を購入するという手段もあります。
wm3500r
http://kakaku.com/item/K0000168201/

PA-WM02C
ttp://www.aterm.jp/manual/pdf/am1_001565_001.pdf

参考までに。。。

書込番号:13953707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UQ WiMAX モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
UQ WiMAX モバイルデータ通信を新規書き込みUQ WiMAX モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)