このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2015年5月2日 23:23 | |
| 1 | 7 | 2015年3月6日 11:25 | |
| 2 | 5 | 2015年2月17日 21:23 | |
| 3 | 3 | 2015年2月14日 12:49 | |
| 1 | 4 | 2015年2月5日 00:08 | |
| 0 | 3 | 2015年1月25日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
UQ WiMAX モバイルデータ通信
ソネットの違約金について教えて下さい。
2014/05/31/までが最低利用期間の「価格.com限定 So-net モバイル WiMAX キャッシュバックキャンペーン」
を二年前に契約しました。
6月に入り、退会手続きをしようとソネットのHPより進んだところ
「Flat 年間パスポート」プランの更新月が「5月」のため、解約に5,000円が必要と表示されました。
これは、実質価格コムのキャンペーンを利用した場合、違約金無しで退会は不可能ということでしょうか?
もし、プランの変更等でこの違約金を回避し、解約する方法等があれば教えて下さい。
同様の事態になっている方
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17584668/
宜しくお願いします。
0点
So-netは期間満了しても、違約金が「無くなる」ワケではなくて「減額になる」だけです。
使い勝手の悪いポイントで還元してきたり、CBを受ける為の手続きが煩雑だったり。
他社も同様ですが、CBや特典はもうちょっと充実てますからね。
WiMAXを契約するなら面倒なCBやらオマケやらでなく月額を安くしてくれるところを選ぶべきだと思いますが、やむなく還元型を選ぶにしてもSo-netは「無い」と思いますよ。
書込番号:17675824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは払うしかないのでは?
単に解約月逃して新たに2年契約したため一ヶ月の使用だけど2年契約解除の違約金がかかっただけでしょ?
2年契約の連続更新なんてのはいまや携帯で日常的に行われていることだし、知らなかったでは通らないかと・・・。
契約時に図入りで説明はあったはずだしね。
解約金が5000円だとまだ良心的な方ではないでしょうか。
書込番号:17676010
0点
そうそう解約金なしでの解約は
普通に5月1日から予約可で31日締めで解約ができたはずです。
というかこの方法しかありません。
書込番号:17676021
0点
So-netのキャンペーンは、たしか
2年後の契約スタートと同じ月の末(スレ主さんは今年の5月末)まで契約を続けないとキャッシュバックの
違約金がかかる
でしたよね。それとは別に、
契約スタートと同じ月(スレ主さんは5月)に解約しないとFlat年間パスポートの違約金がかかる
もあります。
なので、5月に解約するとキャッシュバックの違約金がかかり、6月以降に解約するとFlat年間パスポートの
違約金がかかるというわけですね。
プラン変更の違約金がかからない5月中にFlat年間パスポートから期間の縛りがないFlatに変更をしておいて、
6月に解約すれば、どちらの違約金も払わずに済んだかもしれません。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3172#a
So-netの料金体系はあまりよく知らないので、間違っていたらごめんなさい。
書込番号:17676814
![]()
1点
>飛行機嫌い 様
仰るとおりです。
どういう事か分かっていらっしゃらない方がいるので
参考の表を改めて添付します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17584668/ImageID=1920635/
私の場合は、期限、更新月ともに5月のパターンですが。。。
5月にプラン変更すれば何とかなったかもしれないのですね
良い勉強になったと同時に、他の方がおっしゃるようにもうso-netは無いですね
詳しく解説しているHPがあったので被害に会う方がもう居ないように添付いたします。
http://mobilemijinko.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
書込番号:17681397
3点
こんな人を騙すようなやり方でキャッシュバックをうたってるのが横行しているのは問題では?
前月まではキャッシュバックキャンペーンの違約金、今月からは年間パスポートの違約金とか。
詐欺も同然。
書込番号:18740860
1点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
こんにちは、
直近3日間3G と直近3日間1Gでは 大きな違いだと思います。
これをどう解釈すればいいのでしょうか?
各社各様対応が異なるのでしょうか?
UQWIMAX:
ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が1GB(2015年2月以降は3GB)以上となった場合
他社プロバイダ表記:
当日を含まない直近3日間のWiMAX 2+方式およびLTE方式のデータ通信量の合計が1GB以上
0点
もともと、UQ WiMAX本体も、4月以降、直近3日で1Gを超える場合、速度制限が入る予定とアナンウンスしていました。最終的に、上限が3Gに変更されて正式発表された、という経緯です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150116_684051.html
各提携プロバイダも、順次、それにならって、内容を変更していくでしょう。
書込番号:18383340
![]()
0点
なるほど! 了解しました。
P577Ph2mさん、素早い回答ありがとうございました。 (驚きの速さw)
書込番号:18383374
0点
遂にWiMAX2+に通信容量制限の導入決定か。
『3日で3GB』=『1ヶ月で合計30GB』という単純計算になるよな。
他社に比べたらこれでもまだマシな方だろうが、現状で100GBを超えちゃってるんだよなぁ・・・w(主にYouTubeやニコニコ生放送の視聴)
ノーマル側との併用でうまく乗り切る策を考えよう。(NAD11を使用)
これまではバッテリー持続性を意識してたが、これからは通信容量を意識する時代に変わったから、皆さんも2+回線での使い過ぎには気をつけましょう!
書込番号:18404782
0点
追記
通信容量制限の導入が決まったからには、途中で勝手に通信が遮断されないだけの安定性の向上を求めたい所ですね。
これによって無駄にパケットを消耗させられたのでは堪ったものではありませんから・・・。
書込番号:18404799
1点
他社のサービスですが、ぷららLTEは3Mbpsと低速ですが、
7GB制限も1日あたりの通信制限も無く、ドコモのLTE回線なので、プラチナバンドの通信が可能。
普通のネットサーフィンや2M程度までの動画再生は可能。
回線の安定性は、ドコモが管理してるので安心とか。
ぷららはNTTのグループ企業なので、ドコモと兄弟みたいな関係。
無制限の無線通信と言えば、今後はぷららLTEの時代になった様です。
書込番号:18451527
0点
3日3Gで1月で30GBは正しくありません。3日間は無制限なので3日で10GB見ることも可能。
直前3日間の使用量が3GBを超えた場合、4日目に帯域制限がかるという説明であれば3日間は無制限ではないでしょうか。
書込番号:18546960
0点
> 3日間は無制限なので3日で10GB見ることも可能。
2日目までの合計が3GB未満ならば、3日目にガッツリ通信して3日間の合計で10GB以上行くことは、
可能でしょうね。
> 直前3日間の使用量が3GBを超えた場合、4日目に帯域制限がかるという説明であれば3日間は無制限
それより前の2日間の通信料によります。
書込番号:18548440
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/41581617.html
今年春から順次速度を落としていくと今日知りました。
それで、どこの都道府県から始めるのか、また速度を少しずつ落としていくのか、その辺りご存じの方おられますか?
速度制限無しといった理由で、昨年7月にラクーポンWiMAXを契約したばかりなのですが、
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/planrank.asp?linecom=190&terminaltype=2001-2002
2月19日までの申し込みであればWiMAX2+速度制限無しで使えるようなので、ラクーポン解約違約金18,000円を支払って、
解約し乗り換えようか考えています。
やはり、今、直ぐに乗換申し込みをした方がいいでしょうか?
どうかこの2点についてご教示下さい。
宜しくお願いします。
0点
ラクーポンはタダ替え作戦対象外なんでしたっけね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471632/
減速はすでにはじまってます
少しずつって何が少しずつなのか知りませんが
落ちるの自体は少しずつ落ちるのではなくて最大40が最大13.3にいきなりなります
あと2+は4月から3日3Gで制限がかかります(これは2月19日までの申し込みでもかかります)
よく調べてよく検討しないと18000円無駄なうえにまた同じことになりますよ
少なくとも今の状況で私だったら払わないで縛り終了まで付き合うけど
もし18000円払うならしつこいくらいに調べるべきです
書込番号:18487068
![]()
2点
WiMAXのCAは地方都市から行われるので、
(真岡市では既に開始されてる)
3大都市圏の中核は最後かもしれない。
万一CAでトラブルが発生した際の保険らしい。
それでも、5月位までにCAを完了させる様なので、
(W01のLTE無料が5月までの予定なので)
契約12ヶ月目で更新月の6月に次の契約先を決めて、解約すれば良いでしょう。
書込番号:18487470
0点
2年縛り。
通常のWiMAXは1年縛り。
安くすると言って2年縛りを契約させる業者と、
契約したのですな。
不当な契約でなければ、2年間我慢するしか無いかも。
書込番号:18488435
0点
はい、2年なんです。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/02/17 21:20:58
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:兵庫県宝塚市
測定機器:Aterm WM3800R
下り速度:18.7Mbps
(18,679,711bps)
上り速度:1.0Mbps
(1,013,006bps)
今のところ、私の居住区域では制限はじまってないようです。
でも5月には13.3Mが来るんですよね。。。
実測、5.5Mくらいになるんでしょうね。。。恐いです(>_<)
書込番号:18488527
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201502121.html
ほとんどの方がwimax2+に移って、wimax(ノーリミットモード)を使っている人が少なくなっていると仮定したら、wimax(ノーリミットモード)13.3Mでもスイスイ使えたりしないでしょうか?
みなさんの推測をお待ちしております。
書込番号:18469351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前倒しで帯域削減もしてますし、auの顔色伺う事が第一な体質になってますからねぇ。
auの意向通りにどんどん無印迫害は加速すると思いますよ。
尤も、削減された帯域以上に利用者が激減すればそれなりには使えるでしょうし、動画ジャンキーや割れ物犯罪者でもなければ2〜3Mも出てれば必要十分ではあるでしょう。
ただ、無印の安いキャンペーンも絶滅した現状で、そんなモノに3880円も払うのはかなり割高に感じます。
今まで通りに完全無制限なら辛うじて存在価値もあるでしょうが、3G/3日の制限が始まれば100%要らない子になると思いますよ。
コスト意識が皆無で環境を変えるのが絶対にイヤなモノグサさん以外は継続するメリットは皆無でしょう。
書込番号:18469807 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>コスト意識が皆無
少数のヘビーユーザーのせいでコストが上昇して、通信制限が付いてしまった。
20日から、ヘビーユーザー用の無制限プランが開始される。
制限つきは価格競争で、制限なしはコスト相応に、価格が設定されるでしょう。
書込番号:18471024
![]()
0点
書き込みありがとうございます。
ギガ放題使おうと思っていましたが、全然使い放題ではないのですね。
どうせなら、テラ放題でも作って3G/3日撤廃してくれた方が…(あれ?wimaxいらなくね?)
書込番号:18474894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
現在、NTT西日本フレッツ光をプロバイダOCN(回線プラン:OCN 光 with フレッツ マンション・スーパーハイスピード 隼・西日本)で、使用していますが、近々に引っ越すこととなりました。
新居も集合住宅なので、同じプランで使用しようと考えていたのですが、NTT西日本に問い合わせたところ、NTT光回線未対応地区で、今後申し込んでも光回線が使えるようになるまで、3〜5か月後になるとのことでした。(プレッツADSLも使用不可だそうです)
また、au光回線も未対応でした。
ネット接続が、長期間使えないと困るので少し調べるてと。ポケットwifiルータなるものを見つけました。
使い方としては、光回線の代替品として、自宅のみで使用し、外出時に持っていくことは考えていません。
これを使えば、そこそこ高速でネット接続が可能のようですが疑問点が3点があります。
@メールについてですが、現在は、OCNのメールアドレス、メーラーはoutlook2013を使用していますが、
プレッツ光からポケットwifiルータに変更してもOCNのメールアドレスは変更せずに使えますでしょうか?
Aポケットwifiルータは、無線なので通信が不安定らしいのですが、それ以外で特別なデメリットがありますでしょうか?
Bパソコンは、メール送受信、ネット検索、ネットバンク、ネット証券、時々動画閲覧に使うぐらいです。
この用途でなら、これ使っとけと言う機種があればご紹介ください。速度制限なしでネット接続の安定しているものが希望です。 さらに月々費用が安ければさらにうれしいです。
2週間後に引っ越すので、焦っています・・・
0点
光の代替になるモバイルルーターは存在しませんよ。
旧WiMAXであればADSL代わりくらいは務まったんですが、それも今はオワコンです。
現状、固定代わりの選択肢としては完全無制限で使えるソフトバンクAirのみでしょうかね。
ただ、月額4000円強かかりますから、可能であれば固定引いた方が遥かにコスパ優秀ですが。
305ztならその半額で実質無制限ですが、裏メニュー的な運用なので突然使えなくなるリスクと背中合わせです。
それ以外ですと、容量制限がもれなく付いてくるのが固定に対する無線のデメリットでしょうか。
オンラインゲームなんかをやる人だとpingの低下もデメリットになるでしょうが、スレ主さん程度であればそこは問題が少なさそうです。
プロバイダのメールアドレスは、そのプロバイダと何らかの契約があれば生きていると思いますよ。
メアドを使い続けたいのなら、最低料金のプランを維持すればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18423468 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
WiMAXについての疑問を知る一番早い方法は店頭窓口にもなっているヤマダ電気で聞くのが早いかと
OCNメールは金さえ払っておけば引き続き利用可能かと。OCNモバイルメールサービスとゆうのがあるみたいなので問合わせてみては?
WiMAXの電波環境を知りたい場合はお試しレンタルもあるので引越し先で使えるか試されてみては?
自宅のみ運用ならモバイルタイプではなく据え置きタイプも候補にいれてみては?こちらが電波的(ブースター機能++強いWi-Fi電波)に安定していると思われますし有線LANも使えますし(据え置きタイプはUQWiMAX直販のみかもしれません)
書込番号:18423475
![]()
0点
こんにちは
>@メールについてですが、現在は、OCNのメールアドレス、メーラーはoutlook2013を使用していますが、プレッツ光からポケットwifiルータに変更してもOCNのメールアドレスは変更せずに使えますでしょうか?
ONC(プロバイダ契約)だけ残せるのなら、使えるでしょう。詳しくはNTTまたはOCNに確認してください。
>Aポケットwifiルータは、無線なので通信が不安定らしいのですが、それ以外で特別なデメリットがありますでしょうか?
>Bパソコンは、メール送受信、ネット検索、ネットバンク、ネット証券、時々動画閲覧に使うぐらいです。 この用途でなら、これ使っとけと言う機種があればご紹介ください。速度制限なしでネット接続の安定しているものが希望です。 さらに月々費用が安ければさらにうれしいです。
スレ主さんの仕様用途なら、特別ばデメリットはないでしょう。(マルチオンラインゲームをするならデメリットになります)
一番は安定接続なので、住居がつながりやすいサービスエリアに入っている会社との契約がよいでしょう。WiMAX対応エリアであればそのほうがよさそうです。携帯キャリアしか届かないエリアなら、LTE接続でのデザリングでよいかも。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
書込番号:18424508
![]()
0点
皆さん、ありがとうございます。
引っ越しの準備で、掲示板が見るのが遅くなり申し訳ありません。
のぢのぢくん さん
>旧WiMAXであればADSL代わりくらいは務まったんですが、それも今はオワコンです。
最近スピードが遅くなったということでしょうか?
>現状、固定代わりの選択肢としては完全無制限で使えるソフトバンクAirのみでしょうかね。
早速、明日にでも新居が使用可能地区が、どうかソフトバンクに問い合わせてみます。
対応地区ならいいんですけどね。
はらぺこ丸さん
>WiMAXについての疑問を知る一番早い方法は店頭窓口にもなっているヤマダ電気で聞くのが早いかと
残念ながら、最寄りのヤマダ電気の担当さんは、ご本人自体があまり詳しくなかったです。
YMADA Air Mobile WiMAXに電話したら、全然つながりませんでした。
>WiMAXの電波環境を知りたい場合はお試しレンタルもあるので引越し先で使えるか試されてみては?
ありがとうございます。早速、WEBからNAD11をレンタル依頼しました。
>自宅のみ運用ならモバイルタイプではなく据え置きタイプも候補にいれてみては?
URoad-AeroやAterm WM3800Rですね?検討してみます。
LVEledeviさん
>WiMAX対応エリアであればそのほうがよさそうです。携帯キャリアしか届かないエリアなら、LTE接続でのデザリングでよいかも。
WiMAX使えてほしいです。LTE接続でのデザリングは速度制限あるんで困りますね。
書込番号:18440103
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
5月で月々サポートが終了するので、ドコモのパケホーダイを終了し、スマホの通信をWimaxのみにしようと思っています。スマホと共にルーターは常に持ち歩きます。
この際、スマホの維持費を節約のため、どのようなやり方があるか教えていただけないでしょうか?
例えば、機種にSIMカードを契約して電話回線のみ使って、ネットはWimaxで使うというやり方であってますか?
その際の注意事項などあったら教えてください。
勝手にネットに繋がって多額の通信料金が発生するなどはないでしょうか?
全くの無知ですみません。
書込番号:18404550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/
スマホはMNPでこういうのさしとけばいいんじゃない
無料通話やドコモのメアドはないけどそれでもいいなら
これならWiMAXのエリア外でも通信できる手段になるし
勝手にネットに繋がって多額の通信料金は発生しませんが
090080通話料金は通話した分発生しますので
書込番号:18404778
0点
メールアドレスに拘りが無いのなら、SPモード等のISP契約を解除してしまえば一切の通信が発生しませんので安心です。
ドコモのメアドを使いたいと言う事であれば、モバイルデータを設定でオフにしたり無効なAPNを設定しておいたりの予防策が必要になります。
ドコモメールアプリは「マイアドレス更新」が定期的に必要になる糞仕様なので、メーラーも違うモノを使った方が安全です。
因みに、WiMAXは既に何の長所も無いゴミに成り下がってます。
Wi-Fi運用オンリーの相方としては、もっと適したモノが色々あると思いますよ。
書込番号:18405174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ+通話シム
スマホ+通信シム+通話アプリ
スマホ+通話シム+Wimax
スマホ+通信シム+通話アプリ+Wimax
スマホ+通話アプリ+Wimax
メアドや携帯番号どうするのかわからないけどいろいろある。
レンタルWimaxでトライしてみてからでも遅くはないかな。
料金プラン変動が控えているので、場合によっては思ったほど節約にならないかも。
今の料金プランと理想の料金の目安、通信量とかの情報が追加されればさらに絞れます。
書込番号:18405961
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
