
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年12月22日 19:10 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2021年5月20日 20:38 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2020年6月3日 12:36 |
![]() |
9 | 5 | 2020年5月13日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2020年4月21日 11:25 |
![]() |
1 | 7 | 2019年12月23日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイモバイル モバイルデータ通信
ワイモバイルで転送電話の設定をしたままプランを変更したらオプションの留守電も解除されてたみたいで転送電話の解除をしようとしても留守電に加入してないので出来ませんみたいなエラーが出て転送電話の解除が出来ません
ネットで1406で転送電話の設定が出来るとあったのでかけても現在使われておりませんになります
サポートに電話するしかないのでしょうか?
書込番号:25556283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイモバイル モバイルデータ通信
引っ越すことになったのですが
そのマンションにインターネットの
固定回線がありません
モバイルルーターを用意しなければならない
のですが、どこがいいのか
全くわかりません
アドバイスお願いします
今考えているのは
Yモバイル
楽天モバイル
UQ WiMAXです
現在使用されている方、使ってみての感想などを
教えてください
またそもそもですが
WiMAX と名前がついているものは
みんなUQですか?
Broad WiMAX 、GMOとくとくBBなど
さまざまあるのですが、、
違いがよくわかりません
よろしくお願いします
書込番号:24132507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンションタイプのインターネット回線の導入ができないということでしょうか?
ワイモバ・楽天はやめたほうがいいかと思います。
楽天モバイル
Band3のみなので、建物内、特に鉄筋コンクリートのマンションでの利用には向きません。
ワイモバイル
ルーターとしての評判はいまいちです。
https://kakaku.com/bb/providerview/?bb_provider=45&bb_pagetype=4
UQモバイルには幾つものプロバイダがあり、その選択によって転送速度も違ってきます。
https://www.uqwimax.jp/wimax/planet/page/provider1205/
他にもソフトバンク回線のFuji WiFiがありますが、ここも合わなかった人は結構いるようです。
https://fuji-wifi.jp/router
書込番号:24132564
2点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます
やはりモバイルタイプだとなかなかいいのが
ないみたいですねー
大家さんに話したら、
壁に穴を開けないならいいよーと
言ってもらえましたが、
壁に穴を開けない工事で
光回線を引くことができるとこって
ありますか?
書込番号:24133899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

工事が不要になるのは、既に回線が引かれている場合だけです。
回線が引かれたことがない物件なのであれば、どうにもなりません。
書込番号:24133912
2点

スマホをドコモのギガホか5Gギガホにして
データプラス1100円を追加契約
固定じゃないなら間違いなくこれが一番快適です
書込番号:24135160
2点

so-netで WiMAX2+を利用していますがインターネットサービスプロバイダは (ISP): KDDI KDDI CORPORATIONでます
直ぐ近所にアンテナがあるのでスピードテストも良好です
so-net等で契約すると2,3年など契約の縛りがありますが端末代無料等の特典があります
環境によって状況が異なるため「Try WiMAX」で試せます
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
インターネット速度テスト
169.1Mbps(ダウンロード)
17.8Mbps(アップロード)
レイテンシ: 30 ミリ秒
サーバー: Tokyo
室内に楽天モバイル(Band3)が届くのなら楽天モバイルがお勧めです
書込番号:24135446
1点

>SaintLazareさん
ギガホプレミアでテザリングですね!!
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigaho-premier/?icid=CRP_CHA_gigaho-2_txt_to_CRP_CHA_gigaho-premier&dynaviid=case0017.dynavi
すごい!!いいアイディアです
家族3回線もドコモ光もないので割引は受けられませんが、スマホとマンション内使用で月に7205円なら
いいですよね
実家でもau光に5800円+スマホ用にUQモバイルで3000円くらいかかってましたから!
書込番号:24138594
1点

>カナヲ’17さん
楽天モバイル(Band3)が届くかどうかってどうやったかわかるんでしょうか?
Band3って何ですか??
書込番号:24138604
1点

最初に書いたように、楽天モバイルは建物内での利用は厳しいです。そのことは楽天モバイル自体が訴えています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2101/01/news013.html
楽天モバイルは秋以降に新たなBandを得られる見込みです。
書込番号:24138687
1点

>楽天モバイル(Band3)が届くかどうかってどうやったかわかるんでしょうか?
契約しないと分かりません
Band3は楽天モバイルの楽天回線(4GLTE)です=楽天基地局です
データ無制限は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps、海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合あり。通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=gnavi_fee_un-limit
https://telektlist.com/carrier-bands/
パートナー回線エリアはauのローミングサービスとなります(東京都など終了提供地域があります)
楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
書込番号:24138698
2点


みなさん、こんばんは!
急展開です!
今日、不動産屋さんと話してたら
「光が来てるはずですよー」って言われました
MDF盤?まで来てるとか、、、
ネットで調べたら配線盤?みたいなものですよね
ネット情報では、光が来ててもVDSL方式だと
インターネットの速度が遅いとか、、
もしマンションがVDSLだったら
モバイルルーターや、docomoテザリング、
ブースターがいいですか?
VDSLかどうかって誰に聞けばわかるんですか?
不動産屋さん?NTT?
また光回線を使うなら
価格コムでプロバイダーを選んで
契約すればいいんですか?
何が一番いいのか、こんがらがってきました、、
書込番号:24144971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンションタイプの光回線は遅い代わりに料金は安めとなっています。速度は諦めたほうがいいかと思います。詳細はその物件の管理会社に確認するのが一番かと思います。
また、上で紹介されているブースターは重大な電波法違反になるのでご注意ください。
https://www.amazon.co.jp/-/jp/ask/questions/Tx1ER8J11YZLTRU/ref=ask_ql_ql_al_hza
メーカーは技適を取得予定と回答していますが、この手の商品は通信事業者だけに扱うことが許されています。ドコモだとドコモレピータが相当します。楽天はブースターを用意していません。
書込番号:24145068
3点

>ありりん00615さん
ブースターは重大な電波法違反
知りませんでした
教えてくださってありがとうございました
マンションタイプの光回線は遅い代わりに料金は安めとなっています。速度は諦めたほうがいい
うーん
速度がある程度ないと、在宅勤務もできないですよね
困りました
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24146523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイモバイル モバイルデータ通信
7月よりスマホベーシックプランM/Rでは、128Kbpsから1Mbpsに変更されるそうですが、旧プランのスマホプランM/Rでも変更になるのでしょうか。
書込番号:23444849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ワイモバイル モバイルデータ通信 > ワイモバイル
4月にiPhone7 128GB をスマホベーシックプランSで契約しました。
主に車内でのWiFiテザリングが目的でしたが、1か月使って見て、使い勝手が案外良くないのでSIMを手持ちのPocketWiFi GL06Pで使えないかと挿してみました。
ワイモバイルのプロファイルを作りAPNを設定したところ、本体液晶にはSoftBankと表示されアンテナマークは立ちました。
しかし インターネットは開通せず、Web設定ツール上では3G接続であり、WANステータスでは下記の様になりました。
-------------------------------------------
EM chip状態: 認証済み(SoftBank)
電話番号: XXXXXXXXXXX
接続状態: 切断
IPアドレス: 0.0.0.0
DNSサーバ: 0.0.0.0
0.0.0.0
受信データ(Bytes): 0 B
送信データ(Bytes): 0 B
接続時間: 00:00:00
-------------------------------------------
そこで質問ですが
これは電波はつかんでいるが認証等に失敗している状態でしょうか?
設定さえ正しくすれば繋がるのでしょうか。
それとも、そもそもワイモバイルの音声SIMはGL06Pではどうやっても使えないのでしょうか?
随分と昔ですが、初代iPad(Softbank)のSIMをPocketWiFi で簡単に使えたので少し期待していました。
よろしくお願いいたします。
2点

>ワイモバイルのプロファイルを作りAPNを設定したところ
具体的にどう設定しましたか?
ワイモバイルのiphponeのSIMはワイモバサイトのAPNと設定が違いますが
正しく設定しましたか?
書込番号:23400004
2点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
>ワイモバイルのiphponeのSIMはワイモバサイトのAPNと設定が違いますが
どうも私の認識不足のようです。
そのワイモバサイトのAPNをそのまま設定したのみです。
-------------------------------------------------------------------------
プロファイル名 Y!mobile APN
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
認証タイプ CHAP
-------------------------------------------------------------------------
これでは正しく無いという事でしょうか。
宜しければ修正点を教えて頂ければ有難いです。
余談ですがiPhoneでのテザリングが使い勝手が良くないというのは、乗車する時にWiFiに自動で接続してくれないところです。
よろしくお願いします。
書込番号:23400535
1点

n141のSIMだったら設定は
APN kqtqjs
ユーザー名 tnsrknk
パスワード cmtknrn
認証 PAP または CHAP
です
書込番号:23400765
2点

>こるでりあさん
ありがとうございます!
ワイモバイルのiphponeのSIMが特殊だったのですね。
帰宅したら試してみます。
書込番号:23400895
1点

>こるでりあさん
教えて頂いた APNをプロファイルに書込み再起動したところ、無事に接続しました!
本当にありがとうございました。
自宅内ですがLTEは時々切り替わりアンテナ0本、3Gに切り替わるとアンテナ3本となっています。
iPhone7にSIMを入れている時はほぼ4Gだったのでルータが対応しているバンドの違いでしょうか。
iPhone7 をCarPlayで接続していると高速を1時間通勤する間、長いトンネルの一部で3Gになる以外は4Gでした。
明日から車中に置いてAmazonMusicやSpotifyを聞いて試してみます。
書込番号:23402014
1点



ワイモバイル モバイルデータ通信 > ワイモバイル
短期解約によるブラックリストはどんな感じなんですかね? 半年とか一年とかで解約したら、ブラックリストに載っちゃって、次回 申込みできなくなるとかあるんですかね?
書込番号:23351132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的な説では6か月以上ならセーフですね
書込番号:23351378
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信
以前、単身赴任の時に、ネット環境確保のために月額3900円くらいの支払いでモバイルルーターを使っていました。
今、レンタル製のモバイルルーター、月額500円くらいで契約出来るのですが、これってこんなに安くて大丈夫なんでしょうか?
月5Gバイトの制限はありますが、iPadで動画以外の使い方には十分なんですが、安すぎて不安です。
後から、とんでもない請求きたりしないよねぇ?
1点

>コタツ亀さん
>今、レンタル製のモバイルルーター、月額500円くらいで契約出来るのですが、
具体的にどのプランでしょうか。
書込番号:23122523
0点

>コタツ亀さん
微妙に違うかもしれませんが、価格.com(下記)の人気プランとして528円/月のY!mobileの場合で書きます。
https://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/
このルータは4Gは1.7GHz帯のみの対応になっています。
3Gは2.1GHz帯のみの対応です。(1.7GHz帯はサービス終了)
通常のスマホ等が利用できるサービスエリアよりかなり狭くなっています。
さらにサービスエリア内でも建物内(除く窓際など)や郊外等は圏外になるかもしれません。
書込番号:23122572
0点

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
3ヶ月前に契約したので、私の場合、税込474円なんですが
ほぼこれと同じと思います。
書込番号:23122959
0点

>コタツ亀さん
>ほぼこれと同じと思います。
え?ほぼ?
契約先の特定がされていない以上、安全なのかパチモンなのかエスパーな方以外は判断しようもないし。(´・ω・`)
書込番号:23124440
0点


>コタツ亀さん
このプランはルータが使えるエリアが狭い以外にも、1日の制限が厳しいですね。(5GB/月のプランも同じだとして)
たとえ5GB/月や10GB/月があっても、日別の制限値が小さすぎて困りませんか?
書込番号:23124952
0点

今月ももう月末が近いですが、データ量2G程度です。
通常は、ネット環境下でPCを開いていますから、あくまでも外出時にiPadを使う時専用みたいになってます。
もちろん、速度は速くないですが、Yahooニュース見るくらいは問題ありません。
レンタル品なのでバッテリーの消耗が激しく、電源つけっぱなしだと半日しかもたないところが弱点です。
書込番号:23125299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)