
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 12 | 2015年1月29日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月9日 01:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年3月1日 20:54 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2013年10月20日 23:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月31日 13:20 |
![]() |
1 | 4 | 2013年5月29日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイモバイル モバイルデータ通信
パソコンはwindows7、ADSLで利用。プロバイダーはso-net、パソコン歴4年です。
ADSLが遅く感じ、かつ年に数日、外出先でパソコンを使う必要が出てきました。UQWiMaxとイーモバイル GL06P(LC0649)の両方を借りて試しました。どちらもスムーズでしたが、エリアが広いのでイーモバイルにしようと思います。しかし自分の使用条件でどれが最もコスト的に良いのか迷っています。
ゲームは一切やらず、動画もyoutubeをたまに観る程度。Skypeは毎日30分。他はネット検索、ショップサーフィン、ブログ、メール、ワード、それで一日トータル6時間位です。使用パソコンは一台のみ、しかし近々タブレット一つ使用予定です。
モバイルのサイトを読んでも、知らない言葉が多くて難しく感じよくわかりません。アドバイスをよろしくお願い致します。
1点

携帯はどちらを使用してますか?
テザリングでも良さそうだし、タブレットも回線付きにしても変わらないかも。
エリアは広いので
出張先が決まってるなら、そこも考慮に入れた方が良いですね。
書込番号:18412142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ADSLと併用でしたら割と何でもいいと思います、コストで決めましょう。
代替となるとなかなか難しいでしょうか。
いつ制限が始まるか解ったモンでは無いけど現状無制限な305ztを2000円で使うか、倍額払って制限の緩いWiMAX2を騙し騙し使うか、あたりでしょうか。
モノを知らない人種が「格安」と囃し立てるMVNOは避けておいた方が賢明です。
安かろう悪かろうですから知識のある人がピンポイントで使うモノで、下手な使い方をすると割高になったり窮屈さに不自由する事になります。
書込番号:18412183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。済みません。ADSLは、今、自宅で無線LANで使ってて遅すぎると感じてて変えたく、UQwiMaxの端末(機種名忘れました)とYモバイルの端末を借りた時、速く感じたのでこれはいい! と思ったんです。その時、ADSLとか光とかの選択はありませんでした。
ケータイはauのガラケーっていうんですか、昔ながらのタイプを使っててでスマホではありません。テグザリングって何かわからず、そんな世代です。済みません。
なんだか陽の射す樹海に迷い込んだみたいで、こんなド素人コスト考えない方がいいのかな?
書込番号:18412391
0点

ADSLにいくら払っているか
WiMAXなら制限をあまり気にせず使える
GL06P通信量によっては速度制限がかかり、月末までつかえなくなる?
305ZT料金は一括なら安いがスカイプが安定して使えるか疑問、7GBのぼたん解除に耐えられるか
月に何GB使っているかが重要
あと、目標とする月額料金である程度の妥協は必要かな
現状維持が一番よさそうだけど
書込番号:18412430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ADSLをモバイル回線に置き換える前提で検討されているんですね。
それでしたらまず念頭に置くべき点として、モバイルは固定の完全代替にはならないってのがあります。
旧wimaxでしたらそれに近い使い方が出来ましたが、現在では無駄な速度と引き換えに使い勝手が大きくスポイルされています。
その上で、自分の使い方と照らし合わせて、妥協出来る点と譲れない点を明確にした上で選択する事になると思います。
具体的にネックになるのが、まずは容量制限でしょうか。
電波資源は有限の為、動画垂れ流して帯域占有するジャンキーがいると周囲の人の速度に大きく影響しますから、その手の人を排除する為に各社使い方に制限をかけています。
種類としては大まかに二つ。
主に商売上の理由で月単位での総量をコントロールするモノと、サーバーの負荷軽減を主目的に直近数日での集中使用を規制するモノです。
前者は7G/月、後者は1G/3日あたりが一般的な数値です。
スレ主さんの様な常識の範囲内での頻繁な使用でしたら、月の総量の方はギリギリ足りるか足らないか程度でしょうから調整の範囲内だと思いますが、直近の規制の方はちょっと厳しいでしょうかね。
PCでの使用はスマホ、タブレットに比べて通信量が多くなりがちなのに加え、ちょっと大きめの自動更新でも走ったらそれまでですし。
「たまぁにPCも繋ぐよー」程度のユーザーであれば割と何でもいいと思いますが、スレ主さんの場合は規制の緩さを一番に考えた方がよさそうです。
と言う事で、結局最初のレスに戻りますが、選択肢が二つ。
まずはイーモバイルの305zt。
7G制限の後は手動で500MBずつの追加が必要になりますが、その手間さえ厭わなければ実質無制限。
直近3日間の規制の方も現状ありませんし、エリアもそこそこ広めです。一括購入すれば月額も2000円チョイで使えます。
ネックとしては、この緩さがいつまで続くか保証されていないトコロでしょうか。
ソフトバンク系の前例からすると、一旦規制がかかるとかなりの忍耐を強いられる速度になる事が予想されます。
極端な話をすれば、明日から3日規制の方がかかって使い物にならなくなる可能性もありますから、そうなっても泣かない割り切りが必要です。
もう一つは、改悪&値上げの凶悪コンボを喰らいつつも、比較的規制の緩いwimax2+。
実売3000円程度で7G制限のあるプランと、4500円で無制限のプランが現状では並存しています。
どちらも3日で3Gの規制はありますが、規制後の速度も数百kは出すと言ってますから何とか耐えられるレベルでしょうか。
両者を比較した場合、100か0かのバクチな305ZTに対して、割高だけど低いレベルで安定しているwimax2+ってトコロでしょうか。
大穴として、ぷららの完全無制限SIMってのもありますが、こちらは公称3Mでもその半分も出ない事がほとんどな上に料金も3000円弱と割高。
端末は自前で用意しなくてはならない点まで考えると、ドコモの広大なエリア以外にメリットは見出しにくいでしょうね。
書込番号:18412483
1点

そうですか。プロバイダのso-netには月2130円払ってます。モバイルレンタルしたとして、ステイ先で使う総額は年約6000円です。なので自宅のプロバイダを解約して、モバイル一つでネットまかないたいと思うんです。
1日30分のスカイプが安定して使えないのは困ります。7GBのぼたん解除とはわかりませんが、耐えられない可能性があるってことですね。
月に何GB使っているか、わかりません。わかる方法ありますか。
書込番号:18412495
0点

現状の料金より安くするのは無理なのでそのままの方がトラブルも無く幸せだと思います。
ほとんど家に居ない環境下ならモバイルを選択するしかないですが、その必要もなさそうなので。
あと、PCだと大型アップデートがくると1GBも余裕で超えるので、
書込番号:18412557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 月に何GB使っているか、わかりません。わかる方法ありますか。
使ったことはないので情報だけです。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100331/n1003312.html
書込番号:18412577
1点

> モバイルレンタルしたとして、ステイ先で使う総額は年約6000円です。なので自宅のプロバイダを解約して、
> モバイル一つでネットまかないたいと思うんです。
ADSLよりも多少速くなるとして、その差額が年6000円を超えるなら、速度と費用のどちらを取りますか?
もし、速くなるのなら多少費用が今よりもかかってもいいのなら、その上限はいくら位でしょうか?
書込番号:18412601
1点


のぢのぢくん様、ていねいに書いて下さりありがとうございます。あと何回か読み返したら全理解できると思いますので。
飛行機嫌い様、速さを取ります。なぜなら、たとえば「ファイルを開く」から「印刷プレビュー」をクリックしても画面が現れるまで1, 2分かかるんですよ。費用の上限は、2年間実質費用2800円くらいまでですかね。
書込番号:18414839
0点

泥沼にはまる可能性も否定できないので、どれがいいかというのは確定するのが難しいです。速度制限に引っかかり、モバイル端末を2個や3個使う、異常な環境になるかも。
無論、当初の予算を大幅に超えた料金月7000円とか…
書込番号:18419154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイモバイル モバイルデータ通信
スマートフォンが壊れた(電池が極端に持たない)ので、もうすぐ修理に出します。
1週間ほどかかるそうです。
電話は滅多にしないので、なくてもなんとかなりますが、テザリングが困ります。
1. レンタルWifiルーターを借りる。
2.この際、モバイルルーターにする。
この2つのどちらにするか迷っています。
テザリングはいちいち設定しないといけないので、それが面倒かなと思っています。
AUのスマートフォン LTEです。
数年前に、ドコモのLTEルーターを使っていました。もう使うことないと思ったので
どこにあるか不明です。再開ってできるんでしょうか?
最近の状況が良くわかりません。月間の制限は7GBあれば十分です。動画は見ないことに
しているので、スピードはそんなに速くなくて良いです。使いやすくて、つながりやすい、
電池が持つ、というのがいいです。
テザリングより使いやすければ、多少費用が高くても構いません。
どなたか、推奨機種を教えていただけないでしょうか?
0点


あの〜的外れでしたらすみませんが、
同等の代替機は出していただけないのでしょうか?
私、いままで、普通?にショップで購入したものなら、
代替機を貸し出してもらっていたので、ちょっと疑問に思いました。
書込番号:18134012
0点

予約しておいたスマートフォンが明日はいることになりました。
修理に出さないで良かった。下取りサービスが使えなくなるところでした。
おさがわせしました。
書込番号:18146423
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信
GL02Pに関してですが、先日水没してしまって壊してしまいました。
保険にも入っていないので修理が2万かかってしまい、解約する場合3万かかります。
なのでオークション等で白ロムを購入を考えています。
GL02Pのsimカードをさせば白ロムは使えるものですか??
またGL02PのサイズのSIMカードはどの機種でしたら入りますか??
またおすすめな機種はございますか??
まったくわからなく教えて頂けると助かります。
0点

GL02Pは標準SIM
標準SIMのはGL01P/GL02P/GL04P
基本的に数字の古いほうが安いです
GL02P使ってたってことは01でもいいんじゃないかな
オクとソフマップやじゃんぱらあたりを見比べて
ソフマップとかだとこんなもんです(3000円以上送料無料)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41735352/-/gid=UD12070000
書込番号:17211601
0点

GL01P〜GL04PならSIMのサイズがそのまま入ります。
GL06Pならカットが必要ですが動作します。
それ以降はGL02PのSIMでは使えません。
でも、GL02Pって詐欺表記の一件で無償交換になる機種なんですけど、知らずにお使いだったんですか?
サポートに電話して速度に対する不満や交換対応されてる事を告げればGl04pあたりを送ってくると思いますけど。
書込番号:17212835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまから、機種を購入するならイーモバイル機種にこだわる必要無いですけどね
ドコモスマホ、ルーターで1700Mhz使える機種をシムフリーにして使えば良い
L-02F
HW-01F
BF-01D
SO-01F
SO-02F
3Gのみの通信で良いならL-02D、SO-03Dでシムアンロックすればシムサイズそのまま使えます
シムサイズカットすれば使える機種はもっと増えます
個人的にはドコモmvno sim使える機種にしておいた方が応用効きます
書込番号:17228069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまありがとうございました。EMに電話かけて見ましたが、機種の動作確認をしてみないと、新しい機種も送ってくれないそうで、私が口下手なため負けてしまいました。オークションやサイト等で安いものを探してみようと思います。皆様のおかげで助かりました。ありがとうございました。
書込番号:17252564
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信

いえ、データ通信の不安定さは増しましたが、
体感としてはそれほど変わっていないです。
書込番号:16578756
0点

ありがとうございます。
私も、同様です。
ただ、今後どうなるかわからないので、解約しようかどうか考え中です。
書込番号:16579790
0点

2年縛りを全うして解約しても良いと思います。
GP02の唯一の強みは、
来年5月以降も今の帯域制限が継続されることです。
私は来年1月で2年縛りが終了します。
それ以降どうするか?模索中です。
書込番号:16580744
0点

そうですね。
EMOBILEに今後の状況についての問い合わせメールを送ったので、返事が来たら、ここでも、お知らせしますね。
書込番号:16582176
0点

Emobileから、お返事が来ました。
> 弊社の試験環境等において、21Mbps化させた実証試験を行い、
> 実効通信速度や通信品質・体感速度を比較したところ、
> 著しく劣ることがないことを確認しております。
>
> また、21Mbpsへの切り替えにつきましては、
> LTEサービスの利用者が大幅に増加している地域から
> 順次実施しておりますが、切り替え状況については開示しておりません。
だそうですよ。
42→21でも、<著しく劣ることはない>とは、
魔法のような眉唾もののお話にしか聞こえませんが、
とりあえず、そのようです。
価格を下げてくれれば、継続しても良かったのですが、
困ったものです。
ありがとうございました。
書込番号:16586191
0点

>価格を下げてくれれば、継続しても良かったのですが、
全く同感です。
本来ならば利用料金も半額にするべきなのです。
ただ、他社のモバイルルータを見ても、
魅力と感じられるポイントが見当たらないのも事実です。
WiMAX以外はみんな帯域制限が厳しいし。。。
難しいですね。
2年縛り終了後も月額3,880円での運用を可能にする
裏プランが存在するようなので、
GP02を継続利用することも選択肢に入れてみては?
書込番号:16586972
0点

(^^)vSecret Zone(^_^;)さん
僕の知り合いがサポートセンターで、契約時よりも速度落とすとかサービス内容をそちらの都合で改悪した、なのに解約すると解除料ってまるで詐欺じゃないのか、と質問なげたらしいんですが、その返答に対して「総務省から許可をえてますから」と言ったそうです。総務省から許可を得ていれば?ってよくわかんなかったんですが、契約時から内容を一方的に変える(品質をおとす)のに、当初と同じ金額ってやっぱりおかしいですよね。
書込番号:16614966
0点

>いりたさん
イーモバイル側による勝手な仕様変更はユーザーに対しての裏切り行為です。
ユーザーは契約時に説明された内容に「同意」しています。
「下り42Mbps」のGP02として契約して、ルールを守って使っているのに、
キャリアがこんなんじゃ、はっきり言ってやってらんないです。
GL01Pの「詐欺仕様」の件以来、イーモバイルの印象は最悪です。
モバイルルータのパイオニアなのにね。。。
>契約時から内容を一方的に変える(品質をおとす)のに、当初と同じ金額ってやっぱりおかしいですよね。
↑
全くその通りで、
だからGP02ユーザーは怒りが収まらないのです。
こんな勝手なことをやるのはイーモバイルくらいだと思う。
ここのクチコミでも、
GP02を契約解除料無しで解約されている人がいるので、
ユーザー側からの出方次第で勝ち取ることは出来ると思います。
その知人さんがカスタマーとどのように交渉したのか?はわかりませんが、
恫喝するくらいの強い口調で攻め込む必要が有りそうです。
それと、これは「双方合意の上での契約」ではないので、
消費者契約法を武器にして交渉出来るかもしれません。
ユーザーの交渉力次第でしょう。
書込番号:16619674
0点

(^^)vSecret Zone(^_^;)さん
お返事ありかとうございました!知人(従姉妹なんですが)は無料解約できたそうです。
が、その後不安に思ってもう一度確認したら、来月の支払いに解除料が入ってたそうです!ここの書き込みみても、たくさんのクレームが入ってて、サポートセンターも大変なんだろうとは、わかるんですが、なんだかなあと。僕も09をキャンセルして02も無料解約できるようもう一度あたってみます
書込番号:16649393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解約しました。
規約により 解約手数料は
タダでした。
まあまあ使い勝手がよくて満足していましたが
致し方ありませぬ。
お返事を下さり
ありがとうございました。
書込番号:16733680
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信
3Gエリア(LTE圏外)で、GP01を使用した場合、下り4Mbps程度で繋がります。
同じ環境下で、端末をLTE対応(GL01Pなど)のものに変えて使用した場合、
これより遅くなる可能性はあるでしょうか?
GP02からGL06Pへ変更された方で、
「GP02より遅くなった」
との書き込みを見かけたもので、
3G固定で使用した場合でも今までより遅くなる可能性があるのか気になりました。
機種を変更された方、いかがでしょうか?
0点

GP02とGL06P同時期に使ったことないので
断言はできませんが端末で差が出る可能性は0ではありません
ただGP02からGL06Pで速度が落ちる可能性があるとすれば
GP02の契約(3Gプラン)とGL06Pの契約(LTEプラン)
はAPNが違うからのほうだと思います
多分同じsimを使ってる場合はそれほど変わらないと思います
書込番号:16527486
1点

こるでりあさん、返信ありがとうございます。
APN(今、ネットで調べてみたところなんですが・・・)と言うのは
SIMカードによって変わってしまう訳ですか・・・?
現在、プリペイドの契約なのですが、
これを3GやLTEの月額のプランに変更する場合、今のSIMカードは使えない
と聞きました。
(そもそも、GP01とGL01PとはSIMカードの大きさが違うとかで・・・)
つまり、契約を変えたら速度が変わる可能性は否定できない、
って事ですよね。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:16527625
0点

参考までに私の使ってた時の速度
GP02 使い始めたころ(おととしの秋ごろ) 5Mbps
GP02 解約前(去年の秋ごろ) 15Mbps
今GL06Pで3G接続 2Mbps
私の経験談からいえば
同じ端末でもイーモバの場合速度がかなりぶれるので
その点はあまり信用できないと思います
契約変更で速度が遅くなる可能性もあると思うし
このまま使ってても遅くなる可能性もあるとは思いますね
もちろん逆にはやくなる可能性もあるとは思います
書込番号:16527851
1点

経験談、大変に参考になりました!
同じ契約、同じ端末でも速度が随分変わるんで驚きました。
しばらくはプリペイドで使って、様子を見ようかと思います。
書込番号:16528083
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信
WIMAXのモバイルキューブを使用していますが
下記の内容で接続状況が著しく悪かったり、まったく接続できなくなります
・自車、公共交通機関である程度スピードが出ている(自車の場合は60kmくらいで走ると接続が途切れる)
・地下鉄で地下を走行中(私の場合都営大江戸線に乗車中ほとんど使えませんでした)
・建物の少し奥に入る(デパートの中やスーパーなどに入る)
なので、e-mobileのwifiルーターを検討しています。
ちなみに、家族がsoftbankの携帯とスマホを所持しており
それらは上記の状況ではまず使えていました
携帯電話(キャリア関係なし)が使えるところでは大丈夫とe-mobileショップの店員が言っていましたがそういう解釈で良いのでしょうか?
0点

他キャリアの携帯が使えれば使えますという風に言ったならどう考えても嘘です
WiMAXよりエリアは広いですが都市部から離れれば離れるほどキャリア3社よりは狭いですから
・自車、公共交通機関である程度スピードが出ている(自車の場合は60kmくらいで走ると接続が途切れる)
→100%途切れないことはないと思いますし電波状況の悪い地点も当然あります
ただ私の感想ですがWiMAXよりはその点は強いと思います
・地下鉄で地下を走行中(私の場合都営大江戸線に乗車中ほとんど使えませんでした)
→http://emobile.jp/area/station/
・建物の少し奥に入る(デパートの中やスーパーなどに入る)
→建物の隅々で使えるかは保証できませんがWiMAXより奥まで届きます
ただ補助ということですのでよくお考えになったほうがいいと思います
ドコモMVNOという選択肢もありますから
書込番号:16189261
1点

> 携帯電話(キャリア関係なし)が使えるところでは大丈夫とe-mobileショップの店員が言っていましたがそういう解釈で良いのでしょうか?
マクロ的に見れば、各社とも人口の多いエリアを重点的にエリア展開するでしょうから、
各社ともに重なってサービスエリアとなっている個所は多いとは思います。
しかし、ミクロ的に見れば、特定のキャリアしかサービスしていないエリアもありますし、
また更にマイクロ的に見れば、各社ともサービスエリアとなっているエリアであっても、
接続の安定度は違ってきたりします。
書込番号:16189385
0点

>携帯電話(キャリア関係なし)
これは店員に今日聞きなおしたところソフトバンクとドコモということのようです
AUは含まれてないみたいです
ちなみに、インターネットで調べるとE-MOBILEは速度が遅いという書き込みや記事を見ますが
私はWIMAX持ってますし、ただそれだとときたまつながらなくなるので補助としてE-MOBILEを考えています
お二方ご回答ありがとうございます
>・自車、公共交通機関である程度スピードが出ている(自車の場合は60kmくらいで走ると接続が途切れる)
>→100%途切れないことはないと思いますし電波状況の悪い地点も当然あります
>ただ私の感想ですがWiMAXよりはその点は強いと思います
>・建物の少し奥に入る(デパートの中やスーパーなどに入る)
>→建物の隅々で使えるかは保証できませんがWiMAXより奥まで届きます
このような感じで使えるなら納得です
建物で少しでも奥まで届く、電波状態もWIMAXより安定しているなら良いです
ちなみに、両方使われている方で両方とも電波が入らないなんて経験はありますでしょうか?
書込番号:16191266
0点

答えになっていないかもと思いますが、
仕事でいろいろな場所に行きます、「但し田舎が半分」
携帯はドコモがメインです、お客様が WIMAXとか他のキャリアの通信環境のモバイルルーターを
使っておられて、こちらはOK、お客様は・・・・・が多々あります。
速度はあまり気にしない所はありますが、嫁はSIMフリーのルーター+OCN 980 dLTE
私は携帯二台持ち+PCで行動なので、Xi+AUにテザリング
経費が10000円ダウンしました。
ただ、会社、自宅共にWIFI環境があるのでデータ量を削減できていると思います。
あくまで、速度は??ですがドコモで通じなかったはなかったです。
温泉地にドコモ、---AU、softbank 後ろの2社は交互にダメが多々有りました。
それと、同一地点に同じキャリアの携帯が集まりすぎて通信ができない、
アンテナ3本が急に「圏外」の2社は有りましたね〜。あくまでも田舎が前提・・かな〜
書込番号:16192976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)