
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年4月4日 22:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年3月28日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2017年3月20日 21:55 |
![]() |
3 | 1 | 2017年2月16日 13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年2月1日 18:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年2月15日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイモバイル モバイルデータ通信
初めてこちらで質問させて頂きます。
現在、スマフォ1台+ガラケー2台を利用していますが、今年5月に3台揃って2年を迎えるため、機種変更を計画しています。
実は、ZenFone3の掲示板で同様の質問をさせて頂きましたが、こちらの掲示板を紹介頂いた次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20786897/#20786897
是非、アドバイスお願いしたく、よろしくお願いします。
●現在
ZenFone2(2GB)
契約:ニフモ 1168円(データ通信のみ 3GBプラン)
本体 1700円
au(ガラケー2台)
契約:カケホーダイ 2291円
プランEシンプル 6509円
●現在の利用形態
・ガラケー1台は、母用で電話利用のみ(結構電話代かかっています)
・スマフォと残りガラケー1台は、私が仕事とプライベート兼用で利用
・特に、仕事柄電話を多用するため、カケホーダイは必須です(ただし、10分を超える通話は殆どありません。回数は多いときで5回/日程度です)。プライベートは、ほぼLineで済ませています
・スマフォは、Web利用が殆どですが、外回りの際、ナビアプリを頻繁に利用するため、バッテリ持ちが必要
・ゲームは全くしませんが、動画はyoutubeをたまに観る程度(別に動画専用デバイスあり)。写真は殆ど撮りません
●希望
・今回は、個人用は1台のスマフォに集約し、母のガラケー1台は機種変更したいと思います
・母のガラケーについては、カケホーダイで更に私との家族割引に加入したい
・私のスマフォについては
・無料電話ができること
・仕事での頻度はそれほどヘビーではありません
・プライベートは、ほぼLineで問題なし
・それなりにハイスペックでバッテリ持ちがいいこと
ZenFone2は、購入時はハイスペックでサクサク動いていましたが、今では時々フリーズするし、バッテリ持ちが悪く、いつもヒヤヒヤしてナビソフトを利用しています
・海外で現地SIMを利用できること
もともとフリーSIM機を購入したのは、趣味の海外旅行で現地SIMを購入し、ナビソフト等アプリを多用するためでした。この2年間は、妻のiPhoneで代替していましたが、今年から自分のスマフォで実現したいと思います。ただし、海外でも電話は不要です。
●候補
現在、ZenFone2の使い勝手に慣れたので後継機の「ZenFone3」と「母用ガラケー」をワイモバイルで家族割引にて契約が第一候補かなと考えています。実は、自宅のネット環境(ネット+TV+固定電話)がJ:COMですが、これを機にソフトバンク光に変更しようとも検討中です
皆様、どうぞアドバイスお願いいたします。
1点

そうですねざっと見た感じ
お母様の副回線がケータイプラン+スーパーだれとでも定額を想定されてるんだとして
ケータイプランは3年単位スマホプランは2年単位と縛りがずれるはずなので
解約金なしで解約するには多分6年目からになると思うですが
それでもいいならかな…
(まあ9500円+税払えばいいだけなんだけど)
単にバッテリもちのいいスマホって言われたらiPhoneすすめますけど
まあ好みとかコスパとかあるしなんとも
ただ前スレで書かれているように別にZenFone3である必要はないのではと思います
ワイモバではSIMだけ契約して別の機種かったってキャッシュバックはあるし
ワイモバで扱っていることにこだわる必要はないのではとは思います
書込番号:20788260
2点

回答への御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
早速、auショップで更新時期を確認してきました。
幸いなことに、2台共に今年の6月〜7月の2ヶ月間ということでした。
6月末日に切り替えるのが費用的にももっとも有利だとどこかの板で
読んだ記憶があります。
機種の方は、例示されたiPhone自体が嫌いなこと、これまでZenFone2
を2年間利用してきたことから、私の利用形態では高スペック過ぎると
はいえ、ZenFone3を最優先で考えたいと思います。
アドバイス頂き、誠に有難うございました。
書込番号:20792975
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信
10分を超えてしまった場合は通話が切れるのでしょうか?
もしくは別料金が課金されるのでしょうか?
通話10分を超える前に知らせてくれる機能などがあるのでしょうか?
自分で時計を見ながら通話するのでしょうか?
Y!mobile、Yahoo!モバイル、SoftBankの違いが分かりません。
どこで契約しても10分かけ放題でしょうか?
Yahooは宣伝広告や勧誘メールが多すぎるのであまり好きではありません。
Tポイントやマイルなどで付与ポイントを分散されると使い道に困りますし、Yahoo限定のTポイントは使い道が無いので不要です。
Yahooサービスは利用したくないのでYahoo!プレミアムに登録したくありません。
Yahoo!モバイルだけの契約はできないのでしょうか?
Yahoo!モバイル宛に電話を掛ける場合の通話料は他社よりも安いのでしょうか?
Yahoo!モバイルの受信エリアはドコモやauよりも広いのでしょうか?
離島への観光旅行や登山でも不自由なく繋がりますでしょうか?
Yahoo!モバイルは格安SIM、格安スマホなのでしょうか?
ドコモやauと並ぶような大きな通信会社なのでしょうか?
2年目以降は料金が高くなってしまうので必ずMNPでケータイ会社を変える必要があります。
安くないなら継続する意味が無いのですが、2年後の費用を抑えるにはどうすれば良いのでしょうか?
Yahoo!モバイルはMNP転出費用が無料なのでしょうか?
0点

>10分を超えてしまった場合は通話が切れるのでしょうか?
>もしくは別料金が課金されるのでしょうか?
切れません。
超過分は30秒20円
>通話10分を超える前に知らせてくれる機能などがあるのでしょうか?
>自分で時計を見ながら通話するのでしょうか?
そんなものはありません
時計を見るか自動切断アプリをご利用ください
>Y!mobile、Yahoo!モバイル、SoftBankの違いが分かりません。
>どこで契約しても10分かけ放題でしょうか?
ワイモバイルとヤフーモバイルは料金体系ほぼ同じ
ソフトバンクは料金体系が高いです
>Yahooは宣伝広告や勧誘メールが多すぎるのであまり好きではありません。
>Tポイントやマイルなどで付与ポイントを分散されると使い道に困りますし、Yahoo限定のTポイントは使い道が無いので不要です。
>Yahooサービスは利用したくないのでYahoo!プレミアムに登録したくありません。
>Yahoo!モバイルだけの契約はできないのでしょうか?
わかりませんが
ワイモバイルと契約するとyahoo.ne.jpとかのメールが勝手についてきて
しかもそこに宣伝が送られてきますので
いずれにしても宣伝広告はそういうアドレスに送るようにして一切見ないことをお勧めします
>Yahoo!モバイル宛に電話を掛ける場合の通話料は他社よりも安いのでしょうか?
同じです
>Yahoo!モバイルの受信エリアはドコモやauよりも広いのでしょうか?
>離島への観光旅行や登山でも不自由なく繋がりますでしょうか?
エリアはソフトバンクと同じです
>Yahoo!モバイルは格安SIM、格安スマホなのでしょうか?
>ドコモやauと並ぶような大きな通信会社なのでしょうか?
ワイモバイルはソフトバンクの提供しているサービスのブランド名です
格安SIMかは格安SIMという言葉の定義によります
ワイモバイルを運営しているのはソフトバンクですので
私は実質的には3大キャリアと同じだと思います
明らかに違うのはショップが少ないということです
(運営会社がソフトバンクでも
ソフトバンクショップではワイモバイルのユーザーは相手にしてもらえないはず)
ヤフーモバイルはワイモバイルの代理店です
ヤフーモバイルで契約した場合ワイモバイルとの契約になります
>2年目以降は料金が高くなってしまうので必ずMNPでケータイ会社を変える必要があります。
>安くないなら継続する意味が無いのですが、2年後の費用を抑えるにはどうすれば良いのでしょうか?
>Yahoo!モバイルはMNP転出費用が無料なのでしょうか?
2年後のことは2年後に考えればいいのでは?
なおMNP転出費用は絶対かかります
書込番号:20773246
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信

まだ、uqの方がいい。
書込番号:20754529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信

犬マークのWIFI、の事でしたら、バックボーン通信施設が1.5Ghz WCDMAをベースにしています
(2017.3月いっぱいで終了してFDD-LTEに変換しますが)
一気にLTE化は無理なので、他の周波数帯への切り替え等、今年に入って作業してるハズなので、通信量増える昼食時、夕方以降は制限は加えられてます
書込番号:20663405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイモバイル モバイルデータ通信
質問させていただきます。
ワイモバイルでiPhone5sの契約をしようと考えています。
その場合、上記で契約したsimカードはsimフリーのiPhone7で使用可能でしょうか?
過去の質問を読ませていただいたところSEに関しては、APN構成プロファイルを設定すると、使用可能なようですがiPhone7も同様でしょうか?
使用可能な場合、APN構成ファイルの設定方法も含めて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20619708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホカテゴリのワイモバiphoneの板のほうが情報量多いと思うですが…
少なくとも自分でプロファイルを作らないといけない
作り方を教えてくださいというレベルだったら
申し訳ないけど手を出すべきではないです
というのが答えじゃないかと
書込番号:20619777
2点

回答ありがとうございます。
難しそうなんですね。
参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:20621438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信 > ワイモバイル
母親にワイモバイルSIMで、P9liteを購入しました。
ワイモバイルの方ってメールは主に何を使ってますか?
Gメールは、ヤフーや、ワイモバイルのアドレスがあり、母親の友人にはどのアドレスを送れば良いのか、シニアには、どれが使いやすいですか?
書込番号:20619146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMの乗り換え考えたらキャリアメールは重荷にしかなりません
キャリアは継続しても何もいいことないし
ワイモバ以外の一般的な格安シムには無料のキャリアメールないですからね
アンドロならgmail
iphoneだとgmailはプッシュされないと思うのでiCloudメールが定番ではないかと
メールアドレスにシニアに使いやすいもなにもないので
使いやすさがあるとしたらアプリのほうですからアプリを考えるのはありでしょう
書込番号:20619509
0点

@ymobile.ne.jpはいわゆるキャリアメールです
@yahoo.ne.jpはただのwebメールですいらないです
書込番号:20619542
0点

いろいろと相談にのって下さりありがとうございますm(__)m
ではGメールが良いのですかね?
Gメールのアドレスを決めて、友人に送るのが一番ベストなのですかね?
書込番号:20622051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相手方がキャリアモデルを使っていて、
各種のメール拒否設定をしている可能性もある、
と想定した場合、
Y!mobileのキャリアメールが無難だ、
と私個人は思います。
書込番号:20659641
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)