
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年3月21日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月13日 06:38 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年5月28日 21:15 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月2日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月25日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月20日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo モバイルデータ通信
初めまして
よろしくお願いします。
L-02Cの・ダイヤルアップネットワークの手動設定をするとL-02C接続ソフトがなくてもネットにつながるのでしょうか?
・ダイヤルアップネットワークの手動設定での詳細を教えてください。
0点

ゆっちんだよさん>
もう解決したかもしれませんが.....
> L-02Cのダイヤルアップネットワークの手動設定をすると L-02C接続ソフトがなくてもネットにつながるのでしょうか?
> ダイヤルアップネットワークの手動設定での詳細を教えてください。
L-02C(Xi)の場合は「モデムではなくネットワークアダプタ」になるので、ダイヤルアップネットワーク自体に
接続先が追加されません。
ですので通常は接続ソフトウェアがないと LTEネットワークに接続できませんので要注意です。
書込番号:12802456
0点



docomo モバイルデータ通信
お尋ねします。
事例として参考額(2年基準)を記載しますが
組み合わせ費用のこと、また実際の使用感(接続や速度等)があれば
併せて教えてください。
@イーモバイルのPocket WiFi(D25HW)
本体1円+3980円(・当初12カ月)+4980円(・後12カ月)=107520円
AバッファローのポータブルWi-Fi+docomoデータ通信の組み合わせ?
37000円+4410円(・当初12カ月)+5985円(・後12カ月)+525円(・24カ月プロバイダ)=174340円
上記組み合わせ以外にあるとは思いますが、地方部なのでwi-maxは無理です。
(エリア外)
上記のwifiを使用している時は携帯メールは届かずに、
wifi通信から3G通信へ切り替えている場合のみ携帯メールは
届くのでしょうか?
wifi通信のまま携帯メールを直接受け取れるようにはできないのでしょう か?
わかりにくい質問ですがよろしくお願いします。
0点

>wifi通信のまま携帯メールを直接受け取れるようにはできないのでしょう か?
よく分からないんだけど・・・
ケータイとWifi系は別物だよ?
そもそも何に対してのケータイメールなのかが分からない
主語くらい端折らずに書いてよw
それとDocomoの料金が一部違ってる
ポケットWiFiの本体端末を1円として計算するならポータブルWiFiも0円もしくは1円で計算しないと
ポケットWiFiの端末1円もポータブルWiFi1円も店舗限定かもしれないけど結構やってる
それに店によってはDocomoの方で契約してくれると店舗のポイントまでプレゼントとかやってるところもあるからね
そういう細かい条件も計算に入れると良いかと・・
うちの近くじゃポータブルWiFiなら0円+ポイント3万Ptプレゼントとかやってるから実質3万円分の値引きを受けられるのと同等計算してもOKじゃない?ってところがある
書込番号:11754677
0点

Birdeagleさん回答ありがとうございます。
現在ドコモ携帯ユーザーで今後スマートフォンをと考えてました。
わかりにくくてすみません。
ポータブルwifiの金額など中途半端な金額を書いてしまいまして失礼しました。
ちなみにポイントをつけている電気店など教えていただけたらお願いします。
頭の中では毎月の使用料からイーモバになるかなという気がしてましたが、
私の行動範囲で極端に速度が遅いところがあり圏外になりそうで使えそうにありません。
ドコモの携帯では3本示してます。
こういった場合ポータブルwifiの方が電波状況がいいということでしょうか?
たびたびわかりにくい質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:11755681
0点



docomo モバイルデータ通信 > docomo
近所の家電屋でドコモデータカードに加入すればパソコンが39800円割引されると言うのを観掛けました。
月額1000円×24ヶ月(二年縛り)+加入料約3000円かかると言うのが分かりました。
合計すると27000円位と言う事になりますよね?つまり39800円のパソコンを約13000円引きで購入出来ると言う事が分かりました。(しかも分割手数料がかからないと言う)
そこで質問なのですが、データカードを使う場合は別途プロバイダ料金毎月約500円かかるとカタログ等に表示されてるのですが、データカードを全く使用する気が無い場合、プロバイダにも加入せず、ただただデータカードを持っているだけで繋がないと言う事は可能なのでしょうか?もしプロバイダに強制的に入らなければならない場合は+12000円程かかって結局同価になってしますよね?
もし存じてる方、実際にデータカード保有プロバイダに入ってないと言う方がいらっしゃいましたら是非、ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

細かい計算をしていますが、通信機器購入費は入っていないみたいです。
タダなんですか?
また、自宅で回線を引いている場合プロバイダーが対応しているかも知れませんが、
基本的に接続する気がないなら、入る必要はありませんし、docomoが確認するわけでもないです。
お気づきのように、割引されるPCがあなたの欲しいものの場合はローン感覚で初期費用を抑えての購入が可能です。
EMでも同じですが、割引対応機種があなたの納得がいくものならどうぞ。
実際にはどちらで買ってもたいした差はないか、やや高くつく程度です。
ちなみに私は最初の一ヶ月は使いましたが、その後2年間一度も接続したことはありません。 ドブにお金を捨てるとはまさにこのことです。
書込番号:11297617
1点

実際に販売してる立場からだけど
ドコモ加入でPC値引きがあって、毎月の料金1000円だけってのは可能
OCNとかMoperaの加入求められると思うけど、始めの一ヶ月くらい加入しておいて解約してもOK
店舗側からすればやらないで欲しいけど、特におとがめ無し
ISPの縛りは大抵ないからねw
そうすれば初回一ヶ月加入したとしても1000円×24ヶ月+3150円+525円の合計28000円弱の支払いのみで済むよ
OCN加入でOKなら初回二ヶ月は無料だから↑の計算で入ってる525円すらかからないw
ただ、完全にDocomoのインターネットは使えなくなるよ
それでも良いなら一つの手にはなるかなw
書込番号:11298352
1点

>>mallionさん
通信機器も無料という事でしたので割愛させて頂きました。
価格コムで大体35000円くらいのパソコンがプロバイダ加入しなくて良いとなると27000〜28000円程度なので、やはり普通に購入するよりも、こちらのキャンペーンで購入した方が安くなる計算になりますね。
ちなみにプロバイダに入会しないとならないと+12000円になりますので実質普通に購入するよりも高くなりますね。
自分の場合は最初から通信は全くする気が無く、割引にしか興味が無いので納得がいく買い物かと思います
ご返答ありがとう御座います。参考になりました。
>>Birdeagleさん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
とても分かりやすい解説でした。
OCNだと実質プロバイダ料金無料と言う事が出来るんですね。
つい先日までウイルコム定額プランでウルトラモバイルPCを保有しているのにも関わらず、二年間で使用したのは一度旅行で使っただけなので、使用出来なくても何ら不自由無いと思います(笑)
パソコンを少しでも安く欲しいと言うのと、ローン無金利で購入と考えると、退会がちょっと面倒くさいですけど、とても興味をそそるプランですね。
店員と相談して、このOCN+ドコモデータでパソコンを購入しようかと思います。
お二人様お返事ありがとう御座いました
書込番号:11298830
0点

もしL05Aが0円ならヤフオクとかで端末売却するのも手かなw
L02からだと上り速度がアップしてるし、A2501からの乗り換えしたい人もいるからねぇ
定額データ割入れてると2年間は正規ルートでの機種変も出来ないんじゃなかったかな
3000円くらいにはなるんじゃ?w
その辺もあわせればもう少し安く買える計算になるかもw
書込番号:11302405
1点

その後のお話です(笑)
お目当てのパソコンが39800円引きになる期間終了してしまいました(笑)
他の機種が39800円引きになってて、電気屋のお兄さんに「どうしてもこっちが欲しいんだけど無理ですか?」って尋ねたら30000円引きにまでしかならないと言われて、とりあえず今回は見逃しと言う形をとりました。
急ぐわけでも無いので、小まめにチェックしに行って、又、似たようなパソコンが39800円引きになったら買ってみようかなと思います。
>>Birdeagleさん
一応解約してないのを売っても大丈夫なんでしょうか(笑)
次は端末の機種も確認してみます。
今回の件では大変お世話になりました。感謝です
書込番号:11312906
0点

なんばLabiで¥41500引き、5/5までだそうですよ。
L05A\0で、PCは全機種から何でもよいとか。
書込番号:11314382
1点

>>mallionさん
近所にLabiがありません(涙)
ヤマダ電機ならあるんですけど、ドコモデータは扱ってないようです
残念です・・・
なんばLabiの近隣に住んでる方が羨ましいです
情報ありがとうございました
書込番号:11320873
0点

その後です(笑)
DOCOMOデータカードが6月よりキャンペーンで月額お得になるという事で、店側が今のこの時期だけ全商品4万円引きを打ち出したので、お目当てのパソコンが買えました。
ここでお知恵を下さった皆様。本当に感謝いたします。
ありがとう御座いました。
書込番号:11420648
0点



docomo モバイルデータ通信
通信カードの購入を考えております。
速度としてはUQやWILLCOM COREなどは魅力ですが、まだ範囲が狭く実用化するにはもうちょっと時間がかかるのかなぁともおもっております。
そうなると、現状DoCoMoかEMOBILEの最大7.2Mbpsのものになるかと思いますが、範囲、速度などを考えるとどちらがお薦めでしょうか?
両方ともベストエフォートなのでその基地局の使用数にも寄るかと思いますが、それも踏まえてとなるとどうでしょうか?
たしかにわからないというのが正しい答えだと思いますが、現時点ではEMOBILEの方が契約者数は多いのでしょうか?
ネットブックの購入も考えておりますので、金額的には通信カード無料などのEMOBILEの方が安いと思いますが、皆さんの書き込みを見させていただくとダメなのかなとも思い…
DoCoMoは書き込みがほとんどありませんでしたので、よくわからずですが、EMOBILEとの差額を支払ってでも価値があるものかなとかよくわかっておらず…。
皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
両方ともダメだからUQなどを待つべきとかも含め、どんなことでも構いませんので、ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

>ネットブックの購入も考えておりますので、金額的には通信カード無料などのEMOBILEの方が安いと思いますが、皆さんの書き込みを見させていただくとダメなのかなとも思い…
イーモバはエリア狭いけど大丈夫?
日本各地で使うならドコモ一択だと思うけど・・・
それとネットブックと同時に買うならドコモの方が良いかもね
ドコモでもL02あたりを無料でくれたりもするから端末代も大差なし
それにドコモでも2年間使うことを前提にした割引があるから月々の支払金額も大して変わらない
違約金の金額から考えて、必要無くなったり、将来的にUQとかのエリアが広がったときに乗り換えやすいのもメリット
速度的には若干劣る感じだけど、モバイルで使う分には大して変わらないよ
イーモバはミニノートと一緒に契約すると割引があるように思えるけど、実質は割引分の代金を24回で分割するのと一緒(途中解約でも2900円×残月数分を払わないといけない)
ドコモでも3万くらいの割引得られるし、違約金は一律で1万くらいだからね
まぁエリアとコストの兼ね合いからはドコモの方が良いように思える
ユーザー数少ないから速度得やすいってのはイーモバの特徴だけど最近はそうでもないし・・・
それと、端末トラブルとかが起きても量販店じゃ対応は基本的にできないからイーモバの場合はカスタマーセンター送り
ドコモならそこら中にあるドコモショップ対応が出来る
アフターも選択対象に入れて良いと思う
書込番号:9623457
2点

>Birdeagleさん
ご返答ありがとうございます。
EMOBILEは狭いんですか?ある程度はカバーしているのかなと思ってるのですが…。
ネットブックの購入と合わせた場合にEMOBILEの方が安いかなと思ったのは、ただ単にPCが安く購入できるからと思ったのではなく、もちろん2年間分割でPC代金を払う(たぶん使用すれば上限はいくだろうと考えると、単に契約すると4980円、ネットブック同時購入で6880円だから1900円・24=45600円はネットブック代として支払っているものと同じ)ので、通信カード分がお得なのかなと思ってます。
DoCoMoは基本使用料がEMOBILEのPC同時購入と同じくらいかかり、PCは30000円引いてもらえるけどその時点で1万ちょい高く、通信カードもうちの近くでは無料でつけてくれるところが今のところないので、通信カード代もかかることを考えると2〜3万円くらい違うかなと思いました。
そのくらい違ってもDoCoMoの方がいいのでしょうか?
また色々考えてるとUQをとりあえず通信カードだけ購入してみて試してみるというのも良いのかなと思うようになってきました。
今月はまだ使用料が無料ということでもあるので。
場所は横浜なので一応エリア内かと思いますが、使用されたコメントとかをみると、意外と建物の中は窓際までいかないと良くないとか、それほど通信速度が出ないところが多いとか、まだまだな部分も多いのでいまいち決定力に欠けます。
試しに借りられるとベストなんでしょうが、知り合いに持っている人もいないので試しようがなく。
以上のようなことを踏まえてもやはりDoCoMoがお薦めでしょうか?
書込番号:9628199
0点

イーモバのエリアから出ないって言い切れるならイーモバでも良いと思うよ?
でも地方都市で市街地もしくは幹線道路からちょっと外れたところに行くとエリア外ってのがイーモバ
ドコモならあり得ない事だから自分の行動範囲で考えてみると良いんじゃない?
まぁイーモバの値引きトリックに関して理解出来てるみたいだからどっち選んでも後悔はしないと思うよ
自分の行動パターンと照らし合わせて良いと思う方を契約すればいい
UQは・・・
ネタとか遊び半分なら良いのかもしれないけど実用的かどうかって言われると微妙かも
俺が住んでるのが地方都市でエリア外っていう妬みもあるけどww
書込番号:9628372
2点

>Birdeagleさん
ご返答ありがとうございます。
基本的には家かその周辺ということになるので横浜市内がほとんどですが、やはりどこか出かけたりする場合でも使用したいと思うとエリアから出ないとは言い切れないのかもしれません。
UQは微妙ですか。上記の通りメインは横浜市内での使用なので、そこで使用できればベストですが、そこでも難しいとなると最低でもあと1年くらいは待たないととも思いますね。
つながることを信じ、速度(UQ)を取るか、金額とエリア(EMOBILE)を取るか、エリア(DoCoMo)を取るかですかね。
書込番号:9632655
0点

素朴な疑問ですが、出先で使うなら公衆無線LANサービスでは事足りませんか?
マクドナルドで使えるワイヤレスゲート、便利すぎます(笑)
(ヨドバシプランだと月額380円)
てか、ノーパソを持ち歩く事が以外と面倒くさい事に気づかされました(爆)
書込番号:9780148
0点

>真偽体さん
ご返答ありがとうございます。
実は自宅にネットを引いておりませんで、どうせならということで検討しております。
たしかに公衆無線LANもあると速くて良いですね。
Wimaxもサービス開始となり、迷っちゃいますね。
書込番号:9794047
0点



docomo モバイルデータ通信 > 日本通信
ネットブックとDoccicaを購入して、モバイルを始めました。
今は大森のマックからですが、接続スピード150K位です。
FOMA3Gでもこの位のスピードですか。
使用者の方、使用状況を教えてください。
0点

Doccicaは使用用途や閲覧するサイトによって大幅にスピードが変わります。
Flashを利用しているサイトでは、3G、WiFiとも50kbps〜200kbps程度なので、
150kbpsだとFlashを利用しているスピードテストサイトで計測したのでは?
画像ダウンロード形式のスピードテストサイトで計測すると、750kbps〜1Mbps
程度は出ているので、WebやMailの利用では十分利用できる範囲です。
Youtube等の動画を見るために、購入するのはお勧めしませんね。
書込番号:9431638
0点

3Gのスピードについて、解答ありがとうございます。
メールや画像の少ないサイトでは不満はないのですが、下り7.2Gなので、もう少しさくさく
動かないものか、質問させて頂きました。また、本機の使用者は少ないのかなと・・・。
ヨドバシワイヤレスゲートの公衆無線LANを使用していましたが、どこでも使用したい
為、初期費用の安い本機を購入いたしました。EMの時間使用の場合、本体価格が割高であ
り、かといって定額支払と縛りは嫌なので、選択肢から外しました。また、使用者数の急
速な拡大をしているEMはいずれauのEZWebなみに接続不可になりそうと思いました。
現在、UQ WINMaxの2次モニタに当選したので、試行中です。現在の所、自宅では1.8M、
最高では4.5Mで下り通信できました。
書込番号:9443164
0点



docomo モバイルデータ通信
FOMA A2502 HIGH-SPEED使用
DOCOMO定額データプラン接続ソフト「ドコモコネクションマネージャー」にてvpnに接続。
しかし、切断する際にソフトの「切断する」ではなくて、「ネットワーク接続」画面のダイヤルアップ切断を行ったところ、それ以降接続ができない。
「ダイヤルアップ画面」が立ち上がり「受話器をとってダイヤルしてください」のメッセージ。
その後、通信エラー777表示。
接続を復旧する方法はあるのでしょうか
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)