
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年9月6日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月5日 08:20 |
![]() |
6 | 6 | 2014年7月15日 23:55 |
![]() ![]() |
9 | 20 | 2014年3月27日 08:07 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月23日 16:52 |
![]() |
16 | 18 | 2014年1月30日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo モバイルデータ通信
モバイルインターネット回線について‼
私はドコモスマホ使用しておりインターネット環境はこのスマホのみです。パケ放題の一番高いコースに
しかし毎月月末にパケット料の限度超え困っています
そこで相談なんですが
質問1
パソコンでインターネット回線申し込みしたら2500円でありましたが、もっと安くスマホからかパソコンからか安くインターネット利用出来る方法ありませんでしょうか?XPERIAZ2使用しています
アドバイス下さい
よろしくお願い致します
書込番号:17899548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度制限ないものと利用料金安いものを両方追うのは厳しいと思います。
速度制限前提なら安い料金の選択肢はありますが、7GB制限を超過する状態ではwimaxで契約するしかないのではないでしょうか。
パケットプランを変更すると月々サポートがなくなるプランもありますのでその辺も考慮が必要ですね。
スマホと格安simの組み合わせが安くなると思いますが、月々サポートを活かしつつだと、難しいと思います。
書込番号:17899609
1点

超過の具合にもよりますが、月末に多少超える程度ならもう数ギガあれば十分でしょうから、WiMAXに限らずモバイルルーター追加で凌げそうですね。
節約していてその状態、出来ればもっとガンガン使いたいとかであれば固定回線なりWiMAXなりを用意した方がよさそうですね。
WiMAXは長くてもあと数年の命なので、2500円程度で済むなら固定回線がベストになるでしょうか。
書込番号:17907718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo モバイルデータ通信
スマホのインターネット接続がパケ放題の最大プランの制限超えます。
もう少しだけインターネット少額で利用したい場合どんな方法がありますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:17902335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量無制限のWiMAXのルーターを使う。
書込番号:17902365
0点

少しだけ容量を超える場合は追加で料金を支払うか、格安simと組み合わせるかですかね。
シンプルなものは。
新料金プランでしたら、1GB1000円で追加できますのでそれで対応というのが必要に応じて利用出来るので良いと思いますけどね。
まあスピード制限を受ける期間が短期間であるのなら、我慢するか、使い方次第で回避できそうな気はしますけどね。
書込番号:17902570
0点



docomo モバイルデータ通信
OCN モバイルエントリー d LTE 980を検討しています。
このSIMでGPSを使っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
現在使用しているスマートフォンにおいて、
b-mobileではGPSが使用でき、iijmioではGPSが使用できませんでした。
GPSが必要になることが時々あるため、GPSが使えるかとても気になっています。
OCN モバイル エントリー d LTE 980をお使いの方で、
実際にGPSが使えている方、または使えない方からの情報を
頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

参考情報です。
詳細を良くお読み下さい。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00C4Q3DP2?pageNumber=21
> レビュー対象商品: NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 マイクロSIMパッケージ
> 白ロムで購入したARROWS X LTE F-05Dで使用しています。
> 地図を表示しても現在地が表示されません。
書込番号:16397586
2点

羅城門の鬼さんが貼ったリンクの補足。(固定リンクを貼付)
http://www.amazon.co.jp/review/RDU3VZVJ86JGF/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B00C4Q3DP2&linkCode=&nodeID=&tag=
書込番号:16397952
2点

SIMとGPSは無関係です。
SIMはネットに繋げるためのもの
GPSは現在位置の情報を得るためもの
です。
ただし、ネット上の地図とGPSで入手した現在位置情報をリンクさせるアプリによって
使える、使えないがあります。
スレ主さんが
「b-mobileではGPSが使用でき、iijmioではGPSが使用できません」
と言っているのは
「ドコモ位置情報」とかのドコモのアプリ上の話なのでは?
もしそうなら、素直にGoogleMapとかの
ドコモ以外のアプリを使えば問題ありません。
MVNOのSIM使用の場合はドコモのアプリは使えないと思って下さい。
(使えなくて不便を感じるアプリは皆無と思いますが。。。)
端末:L-01D/SC-01E(タブレット)
SIM:IIJmio/OCN
アプリ:Google Map/Yahoo!地図/地図マピオン
の全ての組み合わせで問題なく使えています。
書込番号:16467380
2点

1985bkoさん 出来るとレスしてますが・・
質問者さんと環境が違うじゃありませんか
質問者さんはスマホ
1985bkoさんはルーターからwifi接続ですね。
僕も機種(SH-01D)もSIM(OCNモバイル)も違いますが
WifiならGPSできますが
質問者さん同様スマホからはGPSが使えません。
モバイルルーターに格安SIMをセットしてwifiであればGPS機能が使えますが
SH-01DにSIMをセットするとGPS機能が使えません
simフリー端末ではないので機能が制限されているのかもしれません
GPSStatasというアプリで出来るとの情報もありましたが
まったく検知されませんでしたよ><
書込番号:17735140
0点

ぴっぴですさん
書き込む場所をお間違えでは?
としか思えませんが。。。
書込番号:17735912
0点

とりあえず、本当に解決策を求めてるなら
・使ってる機種&バージョン
・試したアプリと、アプリごとの挙動
位書かないとお話にならない。
とりあえず、docomo系の機種の場合SUPLサーバ(GPSの測位をアシストするサーバ)がSPモード網内にある場合が
多く、MVNOでの測位速度は芳しくない場合が多いです。
が、グローバルモデルの場合は独自SUPLが指定されたりしているので関係が薄かったり、昔のXperiaの様に
GPS機能が強力な機種で有れば自立測位で事足りたりもします。
で、同じ機種を使う限り、どこのMVNOでも挙動は変わらないと思いますよ。
b-mobileとOCNの違いは、単にスマホの機種の違いだったのではないかと思います。
書込番号:17736874
0点



docomo モバイルデータ通信
度々質問失礼します。
現在Wimaxを使っているのですが、室内と地下鉄での電波が余りに悪く使い物にならないため、解約して違うキャリアに契約偏向しようと検討しています。
屋外でも8M程度が最高です。
(AtermWM3800Rを使っています)
そこで、EMやdocomoで検討をしているのですが、店員どちらも相手の悪口に収支し、自分の会社の商品の売りを説明してくれず辟易としています。
EM曰く「docomoはすぐ3Gに切り替わるから使い物になりませんよ」
docomo曰く「EMはソフトバンクの回線なので瞬間の速度は速いこともあるが、密集地では論外になりますよ」
これはあくまでも一例なのですがこの様に言われました。
そこで地下鉄でのつながり具合を聞いたところ両方とも電波の状態にもよるので一概には言えないとのこと。
そこで皆さんの使用感を教えて欲しく存じます。
docomoの商品を購入するなら今月末まででなければ、新生活なんとか割りが終わってしまい、選択肢が料金面でEMのみになってしまうので宜しくお願いします。
0点

L-02Fを利用しています。
千葉県から東京都の範囲で利用していますが、地下鉄に関しては、概ね使えますが、繋がりにくい場所があるのも事実です。
主に日比谷線で利用していますが、そんなに不自由を感じることはないですね。
xiと3Gの切り替わりの場所で繋がりにくいのと、駅間でたまに圏外がある感じでしょうか。
スピードに関しては数m程度ですが、軽くネット接続する位なら問題ないレベルです。
書込番号:17337220
1点

9832312eさん
お返事感謝いたします。
日比谷線でお使いとのことなので、ピンポイントでお聞きしても宜しいでしょうか?
Wimaxでは日比谷線の茅場町駅周辺の電波状況が非常に悪く、秋葉原に行く際に、wi-fiタブレットでのweb閲覧が出来なくなってしまいます。
多分走行区間が比較的長いからだと思います。
docomoの回線では問題ありませんでしょうか?
また、スマートフォンでよく起こるのですが、ホームに入線すると一気に3G回線に切り替わり、走行区間に行くとLTEに切り替わること等がありますが、やはりルーターでも同じような事が起きますでしょうか?
LTEと3Gの切り替わりの際、またその逆の場合、電波が行方不明になる事がたまにありますがその様なことも発生するのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しければ教えてください。
書込番号:17337920
0点

秋葉原までは利用していますが、茅場町は利用していないんですよね。
スマホもルーターも基本的には3GとXIエリアが切り替わる所は繋がりにくくなると思います。
日比谷線でもアンテナの設置状況が場所により、まばらな場所もありますので、その辺は整備されるのを待つしかありませんね。
地上でも3GとXIが切り替わる所は繋がりにくいので同様だと思います。
書込番号:17337986
1点

お答えありがとう御座います。
電波の届きにくい所は確かに有りますね。
ここ数年でかなり改善されたようには思いますが。
ご意見を基に検討してみます。
ありがとう御座います!
書込番号:17338961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>密集地では論外になりますよ
これ、むしろドコモの方だと思いますよ。
満員のスタジアムやイベント会場なんかで、ドコモがマトモに使えた記憶がありません。
ルーターに挿してたSIMがタブレット専用に格下げになった大きな理由です。
書込番号:17339644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地下鉄でのつながり具合
滅多に電車には乗らず、地下鉄となるとたまに千代田線に乗る程度ですが。
どちらも繋がりはよろしくはありませんが、やはり若干ドコモの方が通信出来る可能性が高い印象です。
ただ、イーモバイルのルーターは駅のホームなんかで犬のマークのWi-Fi掴んでくれますからね。
トータルの使い勝手ではそこまでの差を感じません。
書込番号:17339655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のぢのぢくんさん
まいどです。
確かに、埼玉スタジアムに行ったときは、通信機器全滅でした。
唯一WILLCOMだけ使えたかな(^_^;)
密集のレベルがチョット違ってラッシュ時の説明でした。
Wi-Fiをイーモバイルは自動接続してくれるのですか?
だとしたら便利ですね。
ドコモは手動らしいので(^_^;)
書込番号:17339992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィルコムは久しく使ってませんが、au、ソフトバンクはごくごくたまに使えるレベル、イーモバイルも厳しく、ドコモは論外ってのが満員の会場での印象です。
週末や夜の繁華街でも、ドコモは通信出来なかったり極端に速度が落ちる事が多い体感です。
ドコモもWi-Fiスポットを登録してあれば自動では繋がると思いますが、街中の密度と言うかスポットの配置が効果的なのは犬のマークなイメージです。
かつて電波で散々言われた副産物でしょうかね。
書込番号:17340239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なる程。
狗はそういう効果も有るのですね。
月末まで検討します。
スマホ案も誠意検討中です。
今日も一円端末買えませんでした(^_^;)
書込番号:17340642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか難儀してますね。
書き忘れましたが、どんな密集地でもアンテナさえ立てば一定の快適さで通信出来るのがWiMAXでした。
2000円程度の安いWiMAXで継続も選択肢になりうると思いますよ。
書込番号:17341544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん
今日は池袋のモバイルドリーム館で抽選20名でN06Eの1円販売してました。
事前に情報は得ていたのですが、会社休んで行くほどでもないので、業後に連絡したら案の定売り切れ。
仕方ないですよね。
wimaxですか。。。
今のが電波あまり良くないので悩むところです。
wimax2対応機種も非常に評判が宜しくないのもあります。
2000円でwimaxを運用できるのですか?
3880円で現在運用しているので、バカみたいですね。。。
まあ、デジカメ1万値引きしてもらいましたので・・・その金額なのでしょうか。
今度乗り換える時は2年縛りが何れも確定なので注意したいところです。
書込番号:17341721
0点

>2000円でwimaxを運用できるのですか?
安いところを探せばwimaxは月額2000円以下です。
ポイントやら後日キャッシュバックやらで実質のところも多いですが(それでも携帯料金の実質詐欺よりは本当に実質なので遥かにマトモですが)、単純に支払額が2000円を切るところもありますよ。
>今度乗り換える時は2年縛りが何れも確定
逆転の発想で、いつ止めても最小限の違約金で済む様に契約すればいいと思いますよ。
具体的には絶対に分割で買わない、とか。
ロクに調べもせずにイーモバイルを定価分割で買ってギャーギャー騒いでるおバカさんも散見されますが、彼らのお陰で安く使えるユーザーがいるんですから上手に立ち回るべきです。
書込番号:17343851
1点

のぢのぢくんさん
なんと2000円以下で運用できるんですか?!
本体一括でいったい幾らかかるのか、しっかり調べないと駄目なのでしょうね。
しかもネットでは出てないので口頭で聞かないと出てこない金額ですよね。
気合が要りますね。
頑張ります。
書込番号:17344483
0点

WiMAXは基本的にネットが最安値です。
シェアリー→鬼安と乗り継ぎましたが、どちらも本体は無料で月の請求金額は2000円程度です。
3880円で使うと色々不満もありますが、この値段ならかなり満足度の高いサービスに感じます。
書込番号:17344513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん
成るほど、安さの秘訣は2年縛りなんですね。
そとらも検討してみたいと思います。
書込番号:17345103
0点

取りあえず、N06Eの一括ゼロ円を手に入れたのでこれを安く運用します!
みなさんありがとうございました。
開通待ちなので開通しないとアウトですが(^_^;)
書込番号:17347966
0点

おめでとうございます、月サポ2800円でしたっけ?
通話が不要ならデータプランに変更した方が安いと思いますよ。
同等のプランに変更すれば二重課金もされませんし、契約当月内なら月サポのズレもありません。
書込番号:17348066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくんさん
本日から早速しました。
色々アプリ入れられて課金の退会とかしてたらこんな時間になってしまいました。
まあ1200円の課金ですけれど。
あとは7日間無料とかそんなのばっか。
ヤマダのお勧めとか入れられるので困ります。
一回初期化しましたw
書込番号:17349199
0点

ゴミを逐一解除してたんですか、ご苦労様です。
SPモードを一旦解約するなり、有料サイト制限をかけるなりすれば一瞬でまとめて外せたんですけどね。
ともあれ、ライト割なら3G使えて1000円チョイとmvnoなんかより遥かにコスパも使い勝手もいい回線になりますから堪能して下さい。
しばらく使って弾にするのもいいかもしれませんね。
書込番号:17349260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな技が(^_^;)
数時間格闘して面倒なので初期化までしたのに(^_^;)
幾つか実はまだdocomo系列が消せてないんですけどね。
保健関係とか。
堪能します。
弾にするには音声化って必須ですか?
書込番号:17349672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo モバイルデータ通信
はじめまして。
スマフォの利用金額をもっと抑えられないかと思い検討しています。
現状はドコモのsimをNexus5に差して使用しています。
契約プランはXiパケホーダイダブルで定額料金は2000円ですが、
このプランでは、5000Kbを超えると加算されていき、15500Kbを超えると
6200円となってしまい、あっという間に6200円固定になってしまいます。
普段は月当り1Gぐらいまでしか使用していません。
自分としては、ドコモのアドレスが重要なのでパケット契約はこのままにしていき、
モバイルルーターを購入して、格安simがあればそこでの契約でも良いと思っています。
通話専用にガラケーを契約して、通信用にデータプランでも良いかと思いましたが、
せっかくのスマフォなのに、2台持ち歩くのも面倒だと思っています。
希望としては、モバイルルーター新規一括(買い増し)本体0円で
2000〜2500円ぐらいまでの通信データプランがあればよいと思っていますが
どこか良いプランをご存知でしょうか?
1点

現在新生活XIルーター割を実施していますので、ダブルxi割適用で、月々3980+プロバイダー-1050円で利用できます。3400円程でしょうが、月々サポートも適用されるので、機種は二年使えば無料になります。
格安SIMとの組み合わせでも機種代金はかかりますので、7GBと制限が緩いため、本体と契約するのも検討して良いのでは。予算はオーバーしますけどね。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/xi_router/index.html
古い機種で良ければBF-01Dが35000円キャッシュバックもあります。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=bf01d_cb
書込番号:17227660
0点

先ほど、近所のドコモマイショップに行ってきました。
ショップ店員から提案された案としては、
・現状のパケホーダイダブルは解約(-2000円)
・プラスXi割Xiデータプランフラット(3980円)
・モペラU(525円→現状維持)
・新生活Xiルーター割(-1050円)
合計すると月3455円で7Gまで使えるとのこと。
ルーターについては、L-02Fになるが在庫がないため予約になり、
ルーター本体は0円とのことでした。
在庫がないのと、月末での契約になるのは不都合なので今日は予約のみしてきました。
入庫次第契約してきますが、契約切り替えの都合で来月だけはパケホーダイダブルの
2000円とデータプランの3455円を出費するつもりです。
書込番号:17227886
2点



docomo モバイルデータ通信
DTIハイブリッドモバイルプランを購入検討中ですが、現状、好評につき納期が4月下旬になっていますが、購入されたに質問です。
実際の通信速度、使用感などについて教えて頂けないでしょうか。
0点

有線で最速回線がISDNしかない地区に在住していますので、募集即日申し込みで3/27に使用開始しました。
使用開始から2日くらいは下り1.2Mbps位でしたが、昨日の深夜は0.6Mbps位まで落ち込んでいます。
それでもISDNの約10倍ですけどね。
3/30 AM10:00での計測結果です。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
下り受信速度: 720kbps(722kbps,90kByte/s)
時間帯にもよりますが、このままユーザが増えればもっと落ち込むでしょう。
しばらく様子を見たほうが良いかもしれません。
書込番号:12838821
1点

とうきょうばななさん
回答ありがとうございます
○モバイルより、はるかに使えるものだとわかりました
書込番号:12838984
0点

該当サービスを使用してます。非常に後悔してます。
それも3/31にルータを受け取ったので4月から課金です。
ガッカリする人を減らす意味と、纏まった情報が無いので書きます(2011.4.3現在)。
さて、肝心の感想です。モバイルルータタイプを使用しています。
ネットでも話題ですが3/31頃から急速に速度低下が生じてます。
現状、約50kbpsです。この3日間改善は見られません。
この速度は、Yahoo等の読み込みに20秒程度かかる感じでしょうか。
動画や重たい画像は無理ですし、Tabで複数ページ読込だけでも止まります。
USB接続・WiFi接続共に遅く、iPhone・Win・Macどれも同様の低速。
出荷前設定に戻して再セットアップしても改善せず。
ドコモ側でFOMAハイスピードのサービス制限しているようですが、西日本でも同様の低下が生じている情報も見られます。また、ネット上でFOMAユーザーの速度低下の情報は見受けられません。
値段を考えると回線帯域として当然の速度との意見もあるようです。
しかし、モバイルルータのアンテナレベルMaxで50kbpsは、値段以下のサービス品質と思います。
通信速度についてはいくつかの回線を経験した上で「全国で使えて2M-500kbps出ればお得」程度に考えておりました。結果、遅いと評判のソフトバンク3G回線より「遙かに低速」には呆れました。
結論としては、「契約すべきではない」と言うのが私の感想です。
通信エリアやルータ機能に目が行くかもしれませんが、それなら他社でもいい気もします。
もう一点付け加えると、一時回線状況が良くなっても追加ユーザー集まれば、また速度低下する可能性を考慮すべきと思います。
さすがに、「ベストエフォート、帯域保証無し」と言われても釈然としません。
法律は詳しくありませんが、DTIホームページの他社比較で「D社より24倍(規格上速度とか回線速度と注記あるけど)」あたりは、実際のサービスとの差からすると消費者庁当たりの法律的にもどうなんですかね。
本サービスの速度だと、「DTIの言うD社(日本通信のU300でしょう)」の方が、最終的に安価で高速と思われます(フィルタリング無い等の差はありますが)。
正直、解約金無しで契約解除を一時受け付けて欲しいのが本音です。
現状から言えることは「ひどく低速」の一言ですが、改善する可能性もあるので状況変われば追記してきます。
書込番号:12855212
3点

DTIの「ハイブリッドモバイルプラン」を利用していますが、NTTドコモ回線のハイスピードを利用し、7MBの速度が出るように広告募集しながら、実際には、200〜300Kbしか出ていません。苦情のつぶやきが多数寄せられていますが、何の説明も対応もありません。この社を検討している方は、一度、同社のホームページを確認されたほうがいいです。対応に悪さがわかりますから・・・・
書込番号:12856318
2点

DTIの「ハイブリッドモバイルプラン」を契約しようとまさにしていた
所だったのでとても参考になりました。
価格.comでいちおう調べてみて正解でした
情報ありがとうございました!
ひとまずもうちょっと様子をみてみたいとおもいます
書込番号:12858294
1点

貴重な情報有難うございます。
低料金で販売され、購入利用された方が多くDTIの集約数をオ−バ−しているからでしょうか。
もうしばらく、購入をまってみます。
書込番号:12858475
0点

b-mobile U300の契約切れのついでに加入しました。3/31から使っています。
速度については、下り100〜200kbbsが平均的ですが、短い時間で大きく変動する
傾向があり、1分程度の間に50kbbs〜500kbbsのような変動をすることがしばしば
あります。b-mobile U300では見られない現象です。
最高速は早朝などで1Mbbs近く出ることもありますが、ほとんどの場合はU300程度
サービスエリアはさすがFOMA回線だけあってb-mobile U300と同じく田舎でも瀬戸内海の真ん中でも使えます。
モデムレンタルが必須という最大の欠点があるため、現時点ではお得とはいえ
ないサービスです。公衆無線LANのHOTSPOTもサービスエリアがホテルなどの限定されたエリアにしかないため、あまり使う機会がありません。
書込番号:12863422
2点

FOMAハイスピードエリアに関しては、 NTT DoCoMo契約の通信モジュールとの比較をしてみるとエリアがわかります。
ですが、実際のところ、NTT DoCoMo契約でも「直近3日間で 300万パケット以上(1パケット=128バイト)総量規制」
もある他に、FOMAハイスピードであっても混雑状況で最高速度が 384Kbps程度まで絞られたりすることと、MVNO側への
回線提供条件で、QoSとしては 300Kbps位までに絞られる(日本通信の b-mobileではこの事例が当てはまる)事もあるので、
NTT DoCoMoとの正式な契約が取れていないと差がつけられる可能性はありますね。
#「そんな事は関係ない」と書かれる方もいらっしゃる
かもしれませんが、契約なんてそんなもんです。
よくよく契約書を読み込まないとあとで後悔する事も
あるというものでして.....。
NTT DoCoMoの FOMAハイスピード+各種無線 LAN契約(HOTSPOT、もしくは mopera U公衆無線 LANオプション)という、
本来の料金体系から比較すればかなりの割引ですので、サービス提供条件がきちんと SLAの形で契約上保証値を
明記していないのであれば、法律云々のお話とは異なりますからね。
個人で NTT DoCoMoの Xiと HOTSPOT、mopera U公衆無線 LANオプション(+FOMAの携帯電話)と加入していますけど、
DTIのプランと比較すれば料金体系としては愕然とします。
でも高いだけあって通信速度やサービスははそれぞれ納得できるところではありますけど。
HOTSPOTなどは完全に「外出時の高速 BWAサービス(特に地下鉄乗車時の高速アクセス回線)」と割り切っていますし、
Xiは将来への投資+安かったから(+キャッシュバックもありましたし)+「自宅回線ダウン時の緊急アクセス用」
で持ってるようなものです。
この手の電波を使うサービスに関して考える場合、ある程度の割り切りは必要なのかもしれません。
書込番号:12878736
0点

bmobileが、4月15日から新しく、b-mobile FairというSIMを販売しますが、前のSIMより使えればいいのですが、前作があまりにも悪評だったので、迷っています。
http://www.bmobile.ne.jp/fair/index.html
へったくそな、音声による動画説明つきです、私が説明したほうがうまいかも。
書込番号:12880826
0点

4/6に何らかの対策を行ったようで、速度に関してはかなりの改善がされています。
最低でも300kbbsは出るようになりましたので、youtubeの視聴も出来るレベルに
なってきました。もう一つの柱のHOTSPOTに関してはサービスエリアが限局されすぎて使う機会がほとんどなさそうなのが問題かな
書込番号:12880835
0点

絶対に止めた方が良いです。
プロバイダー自身の対応に誠意が全く無いからです。
私自身3月15日に申し込みました。3月下旬に配送との話ですが、4月になっても
全く音沙汰なし。メールの一つも来ません。こちらから問い合わせると、配送の
目処が全く立っていないとこの事。何の連絡も無く、連絡すれば目処は立っていないと言う。
しかし、HPで募集はどんどん行っている。
その事を問うても、返事は一切なし。私の職場の同僚も同じ対応にあい、結局申し込みを
取り下げました。現在消費者団体に提訴中です。
止められた方が良いですよ。値段とかスピードのだけの問題ではありません。
書込番号:12890778
2点

速度が中途半端に改善したので、レポ。
数M出るのは、条件が良い時に時々。通常は400k程度。
しかし、大きめのデータになるとスピードが不安定なり100kbps以下に。
YouTubeは10秒毎にぶち切れる状態がデフォ。
動画サイト Skype ソフトダウンロードには不向き。HP閲覧やメール程度は快適。
速度改善しましたが、「一般携帯の3G回線より低速」なDTIを約3600円払って選ぶ理由は無いと思います。
DTIは帯域は十分と言ってますが、実際の数値は非公開。
想像で話しても仕方ありませんが、一人当たりの帯域ってどの程度でしょね?
私の申し込み番号が700番程度でした。仮に1000人使用中とする。
他HPの情報から、10Mbps帯域を1000人の10%が使用しているとすると、
100-150kbps 程度でしょか?
ツイッターなどで「帯域は十分」と言ってますが、ちょっと信用しかねます。
それどころか、今後さらに帯域が詰まる可能性もあるかも。
書込番号:12893057
3点

Twitterで質問しましたが、「バックボーンの帯域は十分」というのはDTIとインターネット間のことですので、MVNOの仕組みからいってもdocomoとの間がボトルネックになることは間違いないでしょうね いまは最大で3Mbbsとか出ますが、すぐに速度が落ちるので動的な帯域制限を行っている可能性はあります。モバイル用途には十分なので満足はしてますが
書込番号:12916308
0点

2011年4月頃の話題が多いですね。
加入者が少なかった最初の頃は、ある程度速度が出ていました(1Mbps程)
5月の連休頃には、混み合う時間帯は数十kbps、早朝などは500〜800kbps
夏頃からは『終日 10〜20kbps』となり、現在(約1年経過)に至ります。
BIGL0BEの方が速度規制数値を示している分、良心的と思われます。
書込番号:14359594
1点

終日 10〜20kbpsというのは異常ですね
最近は速度を計測してませんが、まぁ依然と体感速度は変わらないで
使えています
書込番号:14361208
1点

DTIのハイブリッドモバイルプランの転送量無制限という言葉に騙されてはいけません。
実質規制ありありです。>>>>>>>>広告に偽りありかな?
規制の内容は他のプロバイダーのように「3日間で300万パケット」という明確な基準ではありません。
サポートからの回答で、
「転送容量の多寡そのものではなく、比較的短期間における大容量ダウンロードで他のユーザー様に影響を与えるような使い方をされた場合に行われます」
つまり「たくさん使って迷惑だからあなたの回線は規制するね」みたいな基準だそうです。
明確な基準を教えていただくようにサポートに質問しましたが、
「具体的な制御方法につきましては、MVNO事業者としてのノウハウにあたりますので、詳細な開示ができませんことをご了承ください」
だそうです。
つまりユーザ側からは注意のしようがない、ということですね。
以前に規制をされたときは下記の転送スピードで5日間制裁をいただきました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/25 22:52:14
回線種類 :その他・わからない
下り速度 :0.0M(36,424bps)
上り速度 :0.2M(231,001bps)
そしていま、新規購入したノートパソコンのWin7をうっかりアップデートしたら、また制裁くらってしまいました。
4月16日から7日間こんな回線速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/22 07:08:21
回線種類 :その他・わからない
下り速度 :0.0M(45,472bps)
上り速度 :0.0M(43,763bps)
こりゃぁ、ヒドイね。
書込番号:14470116
0点

確か、日本通信のb_mobileでは Windows Update自体規制されてたような
モバイル用途なので、そういう使い方は適当ではないんでしょうね
書込番号:14536789
0点

相変わらず遅くて使えません。。。2年前に契約して、スピードが遅くて使い物にならなかったので、ほっぽっておきました。何しろ違約金が4万以上もかかるとのことだったので。。。以降、iPhoneのテザリングを使用していましたが、久しぶりに思い出して本機を利用してみたら相変わらず遅いです。後悔の一品です。。。。
書込番号:17131945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)