docomo モバイルデータ通信 クチコミ掲示板

 >  > docomo モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > docomo モバイルデータ通信

docomo モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
docomo モバイルデータ通信を新規書き込みdocomo モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

DTIハイブリッドモバイルプラン

2011/03/29 00:35(1年以上前)


docomo モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:7件

DTIハイブリッドモバイルプランを購入検討中ですが、現状、好評につき納期が4月下旬になっていますが、購入されたに質問です。

実際の通信速度、使用感などについて教えて頂けないでしょうか。

書込番号:12834260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/03/30 10:05(1年以上前)

有線で最速回線がISDNしかない地区に在住していますので、募集即日申し込みで3/27に使用開始しました。
使用開始から2日くらいは下り1.2Mbps位でしたが、昨日の深夜は0.6Mbps位まで落ち込んでいます。
それでもISDNの約10倍ですけどね。

3/30 AM10:00での計測結果です。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
下り受信速度: 720kbps(722kbps,90kByte/s)

時間帯にもよりますが、このままユーザが増えればもっと落ち込むでしょう。
しばらく様子を見たほうが良いかもしれません。

書込番号:12838821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/03/30 11:24(1年以上前)

とうきょうばななさん

回答ありがとうございます
○モバイルより、はるかに使えるものだとわかりました

書込番号:12838984

ナイスクチコミ!0


西の空さん
クチコミ投稿数:23件

2011/04/03 18:23(1年以上前)

4/3-16:30頃 都内 iPhone

該当サービスを使用してます。非常に後悔してます。
それも3/31にルータを受け取ったので4月から課金です。
ガッカリする人を減らす意味と、纏まった情報が無いので書きます(2011.4.3現在)。

さて、肝心の感想です。モバイルルータタイプを使用しています。
ネットでも話題ですが3/31頃から急速に速度低下が生じてます。
現状、約50kbpsです。この3日間改善は見られません。
この速度は、Yahoo等の読み込みに20秒程度かかる感じでしょうか。
動画や重たい画像は無理ですし、Tabで複数ページ読込だけでも止まります。
USB接続・WiFi接続共に遅く、iPhone・Win・Macどれも同様の低速。
出荷前設定に戻して再セットアップしても改善せず。

ドコモ側でFOMAハイスピードのサービス制限しているようですが、西日本でも同様の低下が生じている情報も見られます。また、ネット上でFOMAユーザーの速度低下の情報は見受けられません。

値段を考えると回線帯域として当然の速度との意見もあるようです。
しかし、モバイルルータのアンテナレベルMaxで50kbpsは、値段以下のサービス品質と思います。

通信速度についてはいくつかの回線を経験した上で「全国で使えて2M-500kbps出ればお得」程度に考えておりました。結果、遅いと評判のソフトバンク3G回線より「遙かに低速」には呆れました。

結論としては、「契約すべきではない」と言うのが私の感想です。
通信エリアやルータ機能に目が行くかもしれませんが、それなら他社でもいい気もします。
もう一点付け加えると、一時回線状況が良くなっても追加ユーザー集まれば、また速度低下する可能性を考慮すべきと思います。

さすがに、「ベストエフォート、帯域保証無し」と言われても釈然としません。
法律は詳しくありませんが、DTIホームページの他社比較で「D社より24倍(規格上速度とか回線速度と注記あるけど)」あたりは、実際のサービスとの差からすると消費者庁当たりの法律的にもどうなんですかね。
本サービスの速度だと、「DTIの言うD社(日本通信のU300でしょう)」の方が、最終的に安価で高速と思われます(フィルタリング無い等の差はありますが)。
正直、解約金無しで契約解除を一時受け付けて欲しいのが本音です。

現状から言えることは「ひどく低速」の一言ですが、改善する可能性もあるので状況変われば追記してきます。

書込番号:12855212

ナイスクチコミ!3


k-japanさん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/03 22:36(1年以上前)

DTIの「ハイブリッドモバイルプラン」を利用していますが、NTTドコモ回線のハイスピードを利用し、7MBの速度が出るように広告募集しながら、実際には、200〜300Kbしか出ていません。苦情のつぶやきが多数寄せられていますが、何の説明も対応もありません。この社を検討している方は、一度、同社のホームページを確認されたほうがいいです。対応に悪さがわかりますから・・・・

書込番号:12856318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/04 15:17(1年以上前)

DTIの「ハイブリッドモバイルプラン」を契約しようとまさにしていた
所だったのでとても参考になりました。

価格.comでいちおう調べてみて正解でした
情報ありがとうございました!

ひとまずもうちょっと様子をみてみたいとおもいます

書込番号:12858294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/04/04 16:41(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。

低料金で販売され、購入利用された方が多くDTIの集約数をオ−バ−しているからでしょうか。

もうしばらく、購入をまってみます。

書込番号:12858475

ナイスクチコミ!0


ken1100さん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/05 22:23(1年以上前)

b-mobile U300の契約切れのついでに加入しました。3/31から使っています。
速度については、下り100〜200kbbsが平均的ですが、短い時間で大きく変動する
傾向があり、1分程度の間に50kbbs〜500kbbsのような変動をすることがしばしば
あります。b-mobile U300では見られない現象です。
最高速は早朝などで1Mbbs近く出ることもありますが、ほとんどの場合はU300程度
サービスエリアはさすがFOMA回線だけあってb-mobile U300と同じく田舎でも瀬戸内海の真ん中でも使えます。

モデムレンタルが必須という最大の欠点があるため、現時点ではお得とはいえ
ないサービスです。公衆無線LANのHOTSPOTもサービスエリアがホテルなどの限定されたエリアにしかないため、あまり使う機会がありません。

書込番号:12863422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/04/09 22:28(1年以上前)

FOMAハイスピードエリアに関しては、 NTT DoCoMo契約の通信モジュールとの比較をしてみるとエリアがわかります。
ですが、実際のところ、NTT DoCoMo契約でも「直近3日間で 300万パケット以上(1パケット=128バイト)総量規制」
もある他に、FOMAハイスピードであっても混雑状況で最高速度が 384Kbps程度まで絞られたりすることと、MVNO側への
回線提供条件で、QoSとしては 300Kbps位までに絞られる(日本通信の b-mobileではこの事例が当てはまる)事もあるので、
NTT DoCoMoとの正式な契約が取れていないと差がつけられる可能性はありますね。

#「そんな事は関係ない」と書かれる方もいらっしゃる
 かもしれませんが、契約なんてそんなもんです。
 よくよく契約書を読み込まないとあとで後悔する事も
 あるというものでして.....。

NTT DoCoMoの FOMAハイスピード+各種無線 LAN契約(HOTSPOT、もしくは mopera U公衆無線 LANオプション)という、
本来の料金体系から比較すればかなりの割引ですので、サービス提供条件がきちんと SLAの形で契約上保証値を
明記していないのであれば、法律云々のお話とは異なりますからね。

個人で NTT DoCoMoの Xiと HOTSPOT、mopera U公衆無線 LANオプション(+FOMAの携帯電話)と加入していますけど、
DTIのプランと比較すれば料金体系としては愕然とします。
でも高いだけあって通信速度やサービスははそれぞれ納得できるところではありますけど。

HOTSPOTなどは完全に「外出時の高速 BWAサービス(特に地下鉄乗車時の高速アクセス回線)」と割り切っていますし、
Xiは将来への投資+安かったから(+キャッシュバックもありましたし)+「自宅回線ダウン時の緊急アクセス用」
で持ってるようなものです。

この手の電波を使うサービスに関して考える場合、ある程度の割り切りは必要なのかもしれません。

書込番号:12878736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/10 13:45(1年以上前)

bmobileが、4月15日から新しく、b-mobile FairというSIMを販売しますが、前のSIMより使えればいいのですが、前作があまりにも悪評だったので、迷っています。

 http://www.bmobile.ne.jp/fair/index.html

へったくそな、音声による動画説明つきです、私が説明したほうがうまいかも。

書込番号:12880826

ナイスクチコミ!0


ken1100さん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 13:47(1年以上前)

4/6に何らかの対策を行ったようで、速度に関してはかなりの改善がされています。
最低でも300kbbsは出るようになりましたので、youtubeの視聴も出来るレベルに
なってきました。もう一つの柱のHOTSPOTに関してはサービスエリアが限局されすぎて使う機会がほとんどなさそうなのが問題かな

書込番号:12880835

ナイスクチコミ!0


aki 1さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/13 08:16(1年以上前)

絶対に止めた方が良いです。

プロバイダー自身の対応に誠意が全く無いからです。
私自身3月15日に申し込みました。3月下旬に配送との話ですが、4月になっても
全く音沙汰なし。メールの一つも来ません。こちらから問い合わせると、配送の
目処が全く立っていないとこの事。何の連絡も無く、連絡すれば目処は立っていないと言う。
しかし、HPで募集はどんどん行っている。

その事を問うても、返事は一切なし。私の職場の同僚も同じ対応にあい、結局申し込みを
取り下げました。現在消費者団体に提訴中です。

止められた方が良いですよ。値段とかスピードのだけの問題ではありません。

書込番号:12890778

ナイスクチコミ!2


西の空さん
クチコミ投稿数:23件

2011/04/13 22:11(1年以上前)

速度が中途半端に改善したので、レポ。

数M出るのは、条件が良い時に時々。通常は400k程度。
しかし、大きめのデータになるとスピードが不安定なり100kbps以下に。
YouTubeは10秒毎にぶち切れる状態がデフォ。
動画サイト Skype ソフトダウンロードには不向き。HP閲覧やメール程度は快適。 

速度改善しましたが、「一般携帯の3G回線より低速」なDTIを約3600円払って選ぶ理由は無いと思います。

DTIは帯域は十分と言ってますが、実際の数値は非公開。
想像で話しても仕方ありませんが、一人当たりの帯域ってどの程度でしょね?
私の申し込み番号が700番程度でした。仮に1000人使用中とする。
他HPの情報から、10Mbps帯域を1000人の10%が使用しているとすると、
100-150kbps 程度でしょか?

ツイッターなどで「帯域は十分」と言ってますが、ちょっと信用しかねます。
それどころか、今後さらに帯域が詰まる可能性もあるかも。

書込番号:12893057

ナイスクチコミ!3


ken1100さん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/20 08:15(1年以上前)

Twitterで質問しましたが、「バックボーンの帯域は十分」というのはDTIとインターネット間のことですので、MVNOの仕組みからいってもdocomoとの間がボトルネックになることは間違いないでしょうね いまは最大で3Mbbsとか出ますが、すぐに速度が落ちるので動的な帯域制限を行っている可能性はあります。モバイル用途には十分なので満足はしてますが

書込番号:12916308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/28 18:10(1年以上前)

2011年4月頃の話題が多いですね。
加入者が少なかった最初の頃は、ある程度速度が出ていました(1Mbps程)
5月の連休頃には、混み合う時間帯は数十kbps、早朝などは500〜800kbps
夏頃からは『終日 10〜20kbps』となり、現在(約1年経過)に至ります。
BIGL0BEの方が速度規制数値を示している分、良心的と思われます。

書込番号:14359594

ナイスクチコミ!1


ken1100さん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 23:21(1年以上前)

終日 10〜20kbpsというのは異常ですね
最近は速度を計測してませんが、まぁ依然と体感速度は変わらないで
使えています

書込番号:14361208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/22 13:20(1年以上前)

DTIのハイブリッドモバイルプランの転送量無制限という言葉に騙されてはいけません。
実質規制ありありです。>>>>>>>>広告に偽りありかな?

規制の内容は他のプロバイダーのように「3日間で300万パケット」という明確な基準ではありません。
サポートからの回答で、
「転送容量の多寡そのものではなく、比較的短期間における大容量ダウンロードで他のユーザー様に影響を与えるような使い方をされた場合に行われます」
つまり「たくさん使って迷惑だからあなたの回線は規制するね」みたいな基準だそうです。

明確な基準を教えていただくようにサポートに質問しましたが、
「具体的な制御方法につきましては、MVNO事業者としてのノウハウにあたりますので、詳細な開示ができませんことをご了承ください」
だそうです。
つまりユーザ側からは注意のしようがない、ということですね。

以前に規制をされたときは下記の転送スピードで5日間制裁をいただきました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/25 22:52:14
回線種類 :その他・わからない
下り速度 :0.0M(36,424bps)
上り速度 :0.2M(231,001bps)

そしていま、新規購入したノートパソコンのWin7をうっかりアップデートしたら、また制裁くらってしまいました。
4月16日から7日間こんな回線速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/22 07:08:21
回線種類 :その他・わからない
下り速度 :0.0M(45,472bps)
上り速度 :0.0M(43,763bps)

こりゃぁ、ヒドイね。



書込番号:14470116

ナイスクチコミ!0


ken1100さん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/08 10:38(1年以上前)

確か、日本通信のb_mobileでは Windows Update自体規制されてたような
モバイル用途なので、そういう使い方は適当ではないんでしょうね

書込番号:14536789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/01/30 17:20(1年以上前)

相変わらず遅くて使えません。。。2年前に契約して、スピードが遅くて使い物にならなかったので、ほっぽっておきました。何しろ違約金が4万以上もかかるとのことだったので。。。以降、iPhoneのテザリングを使用していましたが、久しぶりに思い出して本機を利用してみたら相変わらず遅いです。後悔の一品です。。。。

書込番号:17131945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:420件

知人のことなので詳しいことは分からないのですが、以下のようなことは可能でしょうか?

現在その方は、Xiのモバイルルーターを使っています。
今度、新しくPCを買う予定で、そのPCにXiのモジュールが搭載されており、SIMカードを挿すところもあります。
この場合、モバイルルーターからSIMカードを抜き取り、新しく購入したPCに挿せばネット接続可能でしょうか?

複数の機器を接続するわけではないので、ルーターを持ち歩いたり、充電するのが煩わしいようなのです。
よろしくお願いします。

書込番号:17105989

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/24 00:28(1年以上前)

この中のPCなのかな。
http://www.hspc-docomo.net/product/index.html
こちらを読む限り、Xiのsimを入れて、ソフトなどの設定をすれば使えるようですね。moperaなどのプロバイダの契約は必要です。
設定は機種ごとに違うみたいですね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/26/news077.html

書込番号:17106042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

xiデータプランにねんの解約月の基本料金

2014/01/02 20:09(1年以上前)


docomo モバイルデータ通信

スレ主 devi666さん
クチコミ投稿数:80件

xiデータプランにねんを2年前の12月に契約しました。
今年の1月解約すれば違約金がかからないので,今日(1/2)ドコモショップに行って解約してきました。
この場合,今月(1月)分の基本料金は日割りになるのでしょか?
それとも,今月(1月)分は全額取られるのでしょうか?

書込番号:17026946

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/02 20:26(1年以上前)

満額かかりますね。

「Xiデータプラン フラット」「Xiデータプラン フラット にねん」の基本使用料は、月の途中でお申込み・変更・廃止した場合も、日割計算しません。
「Xiデータプラン ライト」「Xiデータプラン ライト にねん」の基本使用料は、月の途中でお申込み・変更・廃止した場合も、日割計算しません。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/data_xi/notice/

書込番号:17027002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 devi666さん
クチコミ投稿数:80件

2014/01/02 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。
早くDSに行けば,日割りだと安くすむと思って今日行ったんですが
全額取られるなら,今月はいつ行ってもよかったんですね。

書込番号:17027034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/01/02 20:49(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/data_xi/notice/
では、「xiデータプランにねん」は日割り計算のようですが。

-------- 引用開始 --------
「Xiデータプランにねん」の基本使用料は月額1,000円、「Xiデータプラン」の基本使用料は月額2,470円となります。各プランの基本使用料および無料通信分の3,177KB(953円相当)は日割計算いたします。
-------- 引用終了 --------

書込番号:17027076

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/02 20:59(1年以上前)

失礼しましたフラットと勘違いしていました。

書込番号:17027104

ナイスクチコミ!0


スレ主 devi666さん
クチコミ投稿数:80件

2014/01/02 21:42(1年以上前)

みなさんいろいろ調べていただきましてありがとうございます。
自分用と妻用をそれぞれ2契約ずつ,計4契約「xiデータプランにねん」に入っていたので
1月だけでも全額取られるとちょっと痛かったです。
日割りなら今日解約してよかったです。

書込番号:17027257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

BICsimでのパソコン利用について

2013/11/17 16:40(1年以上前)


docomo モバイルデータ通信

現在ソネット3Gを使って、戸外でパソコンのインターネット通信を利用していますが、さほど利用機会が多くないので、BICsimに切り替えようかと思います。

新たにドコモデータ通信端末を購入しなければならないことはわかっているのですが、BICsimの200Kの速さが全く予想できません。
パソコンでのネット利用は、主に市場データ(例えば経産省のデータなど)や為替データなど文字データの取得を行い、画像や動画を利用しなければならないことはほとんどありません。
テキストデータメインならば、パソコンでも200kで十分でしょうか?
スマホならば、200kでも使えるとの情報はありますが、パソコン利用での情報はほとんどないので、困っています。

BICsimやその他MVNOユーザーの方から、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16847496

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/11/17 16:58(1年以上前)

bicsim使っている人の感想の記載があります。参考にどうぞ。
http://matome.naver.jp/odai/2134672348848488001

書込番号:16847559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/11/17 20:50(1年以上前)

auの3Gを使うことがあります。
画像の多いページにアクセスすることが大半なので、
流石にもたつくことが多いです。

しかし、
http://matome.naver.jp/odai/2137252195170345401
では
「BICSIMのすごいところは何といっても早いということです。
低速通信モードでも200kbpsを超えるという事例が多いようです」
とのことなので、文字データ中心のページなら、
それなりに使えそうにも思えます。

書込番号:16848517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2013/11/19 06:26(1年以上前)

9832312eさん
羅城門の鬼さん

ご教授ありがとうございます。
ページを読みましたが、PC利用の具合がどの程度かよくわかりませんでした。
実際にPCでBICsimご利用の方がおられましたが、200kで何ができるのか教えていただけると、幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16854051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/09 11:41(1年以上前)

BICsimをL-04Dでテザリングし、PC,ipad,iphone,nexus7で使用しています。
200kでの通信ですとさすがに早い!という訳にはいかず、多少の我慢が必要となります。
少々気長に画面表示を待てるのであれば良いのではないかと思います。

ただ、PCは画面表示の容量が大きいため200k運用ではプランにより異なりますが、
3日で360MBの容量上限に達してしまう恐れもあります。

ご参考になれば・・・。

書込番号:16934683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2013/12/09 12:56(1年以上前)

higejijiisanさん

ありがとうございます。
3日上限あるんですね。
これは見逃していました。
PCでの利用を主に考えているので、改めて他のプラン・他サービスを考えようと思います。

書込番号:16934974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/12/09 12:59(1年以上前)

higejiisanさん

お名前を間違えておりました。
大変失礼いたしました。

書込番号:16934983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルデータ通信機器

2013/10/02 14:15(1年以上前)


docomo モバイルデータ通信

スレ主 yasu34さん
クチコミ投稿数:22件

モバイルデータ通信機器は 携帯やスマホのSIMが利用できるのでしょうか?

書込番号:16657485

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/02 14:23(1年以上前)

docomoのSIMならサイズが合えば基本は使えるはずです。
ただしFOMA契約のsimはxi端末では利用できないみたいなので注意は必要ですね。
mvnoのsimの場合だと認識しない場合もあります。

書込番号:16657491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/02 14:25(1年以上前)

使えるものもあります
使えないものもあります

具体的な機器名と具体的なスマホのSIMの詳細が提示されてないと何とも言えません

書込番号:16657500

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu34さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/02 17:55(1年以上前)

スマホにminiUIM(Xi契約)で使用の物を モバイルデータ通信機器に使用できるのか?
と その miniUIMが 使用できるのか?が聞きたいのです。

書込番号:16658063

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/02 20:10(1年以上前)

スマホでXIで音声契約しているsimはそのままではルーターなどに差し替えても認識しませんので、moperaなどを追加で契約すれば、simを差し替えての利用は可能です。spモードでは、ルーターで使用はできません。
参考に差し替えしている人のブログです。
http://ameblo.jp/korochan0317/entry-11291321517.html

書込番号:16658577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu34さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/02 22:30(1年以上前)

2人の方 ありがとう御座いました。

書込番号:16659367

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/02 23:57(1年以上前)

解決したらスレを閉めてくださいね。

書込番号:16659808

ナイスクチコミ!0


hede36さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/03 07:38(1年以上前)

ドコモ網を利用できるMVNOのSIMには、大きく分けて、音声付きとデータ専用の2つがあります。最近は、データ専用にSMSのオプションが付けられる場合もあるようです。

スマホに装着して使う場合、データ専用だと、当然音声は使えませんので、電話も使いたい場合は、間違えないようにした方良いです。

モバイルルータに装着して使う場合は、音声付きは意味が無いので、データ専用を使う必要があります。

SIMとスマホやモバイルルータの組み合わせは、ありますが、ほとんどは、使えます。
MVNOが提供するSIMは当然フリー前提です。
スマホやモバイルルータは提供する会社がキャリア系だと、他の会社のSIMを使わないようにロックを掛ける場合がありますが、メーカ自体が提供するものは、特定のサービスに対応することは意味が無いので、ロックを掛けません。

簡単に考えると、メーカ自体が提供している端末で、2つ以上のMVNOで利用できるならば、ほぼロックはかかっていないと考えてもよいです。

細かい話ですけど、SIMフリーというと、ドコモ以外のキャリアのサービスも利用できることを示します。この説明では、ドコモ網を利用したMVNOとスマホやモバイルルータの組み合わせの話です。

参考になれば、嬉しいです。





書込番号:16660402

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu34さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/03 07:56(1年以上前)

多くの方 ご回答ありがとう御座いました。
簡単では御座いますが 終了いたします。

書込番号:16660423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT からPWR-100Fを借りた

2013/09/16 08:07(1年以上前)


docomo モバイルデータ通信

スレ主 Kuni007さん
クチコミ投稿数:1件

PWF-100Fは、月額315円。
exciteで、Docomo のsimmを借りて、それが385円だから、
インターネット環境は1,000円以下で手に入るようになります。

ただ、ちょっと設定に知恵が要ります。
価格comの記事が役に立ってつながりました。

設定中に、
「pppサーバに接続できませんでした」あるいは、「未設定」と何度も出ました。

価格comの記事で、「PINは空欄にして(PAP認証)のみにする」とつながるとのこと。
試してみると、あっさりとつながりました。
このことは、exciteのHPにも書いてあるのかないのか、確認できません。

NTTで機器を借りて、exciteでsimmを借りたとします。インターネット接続を行うには、ソフトをインストールした後に、インターネット接続を行う(3G・HSPA)を選択

キャリア選択は、「NTT Docomo」
接続方式は、  「他社ブロバイダー」
APN(接続先)は 「exciteから送られてきたAPNコードを入れます」
PIN       「     」  ここが空欄のままです。PWR-100Fの蓋を開けるとPINコードは書かれています。でも、それを入れると動きません。
ユーザー名   「これも、exciteから送られてきます。」
パスワード   「これも、exciteから送られてきます。」

これで、設定完了でした。。。

書込番号:16592911

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「docomo モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
docomo モバイルデータ通信を新規書き込みdocomo モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)