
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年6月9日 23:33 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月29日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月19日 22:09 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月22日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月24日 01:56 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月11日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au モバイルデータ通信
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/15/news100.html
http://news.mynavi.jp/articles/2014/05/15/07/
ちょっと楽しみ
1点

拝見しました
初のau回線ですね
でもsimサイズが最近の端末しか・・
通常のsimも欲しかったですね
通常simなら端末使えるから気になってみようと思ったのに
アダプター使えばなくもないてますが
そこまでして・・・
では
書込番号:17518863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suica ペンギンさん
auLTE対応スマホは全てマイクロSIMかナノSIMではないですか?
LTEエリアしかデーター通信はサポートしないのに通常SIM3Gのスマホに挿しても使えないと思いますが
書込番号:17520043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
>Xperia z2さん
LTEでしたね勘違いしてました
じゃあつかえなさそうですね
3gでも使えるsimが欲しかったです
それではしました
書込番号:17526105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日届いたので、動作報告 公式にもある機種ですが・・・
HTC J butterfly HTL21
さくっと調べた限りだと本機種以外の設定方法が出てきた感じだけど、APN関連の設定で問題なく通信できました。
これを待っていた最大の要因であるモバイルSuicaの動作も確認! 特に事前移行処理とかしなかったけど、前SIMから移行できた感じ。(保障できないので、電子マネーあれば使っといた方が良いとは思いますが)
書込番号:17610286
0点



au モバイルデータ通信
総務省の技適の情報によると、WiMAX2+のモーバイルルータとして、
華為技術のHWD14がまもなくリリースされるようです。
WAN側は、
・WiMAX
・WiMAX2+
・LTE(Band11)
LAN側は、
・802.11a/b/g/n
au の4G LTEのサービスエリアはかなり整備されて来ているので、
3G と左程は変わらないエリアカバー率になるのでは。
ちなみに、WiMAX2+のモーバイルルータはサービスイン直後はこれだけのようです。
3点

> ・LTE(Band11)
書き漏らしていました。
Band18のLTEも対応のようです。
書込番号:16647233
0点



au モバイルデータ通信



au モバイルデータ通信
Wi-MAX/3G両対応のモバイルルータが発表されましたね。
期待してただけに嬉しいです。
が、Wi-MAX時のバッテリーの持ちが4時間強、最大接続数5台・・・
もう少し欲しかったな〜
1点

いよいよ、料金プランが発表されましたね!
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/1122/index.html?sid=nw_tw_2011_1122
来月から最大25ヶ月間の割引で月額4410円。
ISP利用料525円を含めても5000円を切ります。
まぁ、現在の市場価格を比べれば3G+WiMAXであれば
妥当な線かと思います。
発売が待たれますね!!!
書込番号:13799505
0点



au モバイルデータ通信 > au
これは面白そうですね。
今年の12月以降、順次発売だそうです。
ITmediaの記事
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/30/news034.html
0点

発売日決定。
6月29日です(長かった…)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100623_376188.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/23/news039.html
書込番号:11535828
0点

アジシオコーラさん、こんにちは。
>電波状況に応じて2つの通信網を自動的に切り替えるハンドオーバーを実現している。
遅れた理由は上記の「技術的な課題」によるものだそうですね。
とにかく製品化にまでこぎ着けたのは良かったです。
書込番号:11536881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)