
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年9月18日 15:55 |
![]() |
6 | 11 | 2016年7月30日 19:31 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月22日 22:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年8月7日 07:05 |
![]() |
6 | 7 | 2015年3月15日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月27日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au モバイルデータ通信

>LTEフラット for DATA(m) ds
4G LTE対応パソコンを4G LTEスマートフォン/4G LTEケータイとセットでお得にご利用いただける月間データ容量が2GBのプランです。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/multidevice-ds/
>LTEフラット for DATA(m)
4G LTE対応パソコン向けの月間データ容量が7GBのプランです。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/multidevice/
書込番号:20206550
0点



au モバイルデータ通信
今 とくとくBBの ギガ得プランをつかってます。
無制限 なので、いいのですが
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/hwd15/
ハイスピードプラスエリアではありません。
(LTEはつかってない)
結果的
1)市内(札幌)でも場所によって電波拾わない
2)田舎ではすぐに使えない(北海道はでっかいどう)
で、au のスマホのテザリング を使うことが多い→すぐに7Gマックス 速度制限
です。恐らくこのときは、3Gつかっているのではないかと思われます。もしかして、とくとくがカバーしてない
LTEのエリアなのかもしれません。
それで、au ポケットwifiにしようと思ったら、wimax 2 と LTE しか使えないように、ここのスペックよみました。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd34/spec/
結果的に au のテザリング のエリア(つまり、3gも含めた)データ通信 ができるモバイルルータはどこなんでしょうか
速さばっかり求めるものがあるのですが、田舎や建物内だと、結果的にスマホの3gに頼ることになります。
別にau じゃなくても 北海道の田舎につよいdocomo でもいいですが、au だといろいろ割引(スマホがAUなので)
ができるからってことで、まずはつながることが大切です。
0点

ぱっぱぱーんっ!
そんな のび太君には、docomo系MVNOとルーターなのらっ!
www.amazon.co.jp/dp/B00EQ12AYS
例えば、OCNの毎日110MBなら月額1000円もしないだろ?
割引入るauルーターったって月額2000円越えなんだろ?
今すぐauルーターなんて、豊平川に捨てるのら!
書込番号:20077088
0点

auの3G回線が使える個人用auルーターは現行機では存在しない
(法人用はまだやってるかもしれない)
auスマホはものによっては3G非対応ですけどね
最近のモデルだとほとんど非対応だと思います
お使いの機種がなんだかわかりませんので断言はできません
3G回線使いたいんでしたら基本的にはドコモ(MVNO含む)使うしかないですね
んでドコモ格安シムの無制限は速度がお察しなので
家に固定回線がないなら固定回線引いたほうがいいと思いますよ
ワイマックス等が家でなら入るならそれ継続でもいいけれど
書込番号:20077724
1点

ありがとうございます
なるほどー ぜんぶ使えるようになるのないかしらー
とおもったらないんですねー
田舎でテザリングすると最悪1G あるいは3Gでつながるんですけど、この8月に新機種にするので、田舎でテザリングできなくなるのかも
うーん
田舎のデータ通信をしたいなら、都会のスピード落とすしかないんですね
それはそれでいささか不満
しょうがないですね
書込番号:20077877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

豊平川ご存知で
コメントありがとうございました
書込番号:20077878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結果的に au のテザリング のエリア(つまり、3gも含めた)データ通信 ができるモバイルルータはどこなんでしょうか
3Gも使えるモバイルルータはHWD13がありました。昔使ってました。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/data/dp/hwd13/
しかし、新規契約は出来ないかも知れませんし、
WiMAXと3Gだけですので、WiMAX2+にもLTEにも対応していません。
個人的にはドコモ回線用の格安SIMが良いと思います。
ドコモ回線用の格安SIMだと、選択肢が広いですので、
最適なものを選べます。
モバイルルータの仕様次第ですが、大抵のドコモ回線用のモバイルルータは
3GにもLTEにも対応しています。
書込番号:20078028
0点

>羅城門の鬼さん
モバイルルータの仕様次第ですが、大抵のドコモ回線用のモバイルルータは
3GにもLTEにも対応しています。
これは?
つまるところ、SIMカード 3Gなら3G LTE対応ならLTEとSIM毎にかえる感じ?
3GもLTEも WIMAXもっていうのは難しいでしょうかねぇ。
都会にいたら、WIMAXとLTEでいけるですが、なめんな田舎っす。w
書込番号:20078189
0点

>つまるところ、SIMカード 3Gなら3G LTE対応ならLTEとSIM毎にかえる感じ?
LTE用SIMなら、3G(W-CDMA)でも使えるはずです。
つまりLTE用SIMなら、LTE接続可なら、lTE接続し、
LTE接続不可の時に3G(W-CDMA)接続。
モバイルルータの機種によっては、LTE固定や3G(W-CDMA)固定の設定も可能でしょうが。
書込番号:20078240
1点

そらまあドコモMVNOSIMなら当然ドコモ3GもドコモLTEもSIM1枚で使えますが
求めてるのはそういうことじゃないんでしょうね…
>3GもLTEも WIMAXも
これが可能なのは一部のauスマホのみ(ちょっと古めのやつ)です
HWD13は現行製品じゃありませんのでもう在庫持ってる店はないと思いますし
料金プラン的にも今となっては価値はありません
てかそもそもLTEとWiMAX2+の使用可能ルーターでLTEを月間7G使えば制限かかるので
WiMAX2+だけで済むんじゃなければ無制限というメリットは享受できないですよ
(ということは仮に3Gも使えるモデルが今もあっても同様でしょうということになりますので…)
求めてるのとは違うんでしょうけど
家用 固定回線かWiMAX2+やsoftbank airなど
外用 ドコモMVNOSIMをドコモあるいはSIMフリールーターあるいはSIMフリースマホにさしてテザリング
or
家用外用 ドコモMVNOSIM(無制限プラン)をドコモあるいはSIMフリールーターあるいはSIMフリースマホにさしてテザリング
(ただしドコモMVNOSIM(無制限プラン)は速度が遅いです)
という以外に解決法は無いとは思うのですね
書込番号:20078284
1点

auは多分3G回線さっさとやめたいんだと思いますよ
2年前に
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/269/269352/
>田中氏が「いずれ3Gのネットワークをなくしていきたい」と語るように、今後発売される端末は、VoLTE対応を増やしていく方針。
田中社長のこんな記事出てますからね
書込番号:20078297
2点

>羅城門の鬼さん
LTE用SIMなら、3G(W-CDMA)でも使えるはずです。
つまりLTE用SIMなら、LTE接続可なら、lTE接続し、
LTE接続不可の時に3G(W-CDMA)接続。
モバイルルータの機種によっては、LTE固定や3G(W-CDMA)固定の設定も可能でしょうが。
なるほど。
これにします。あとは、SIMフリーのモバイルルータを買えばいいのかな? SIMフリーのデータ通信で、ドコモにいって登録すればいいのかしら。
ありがとうございました♪
書込番号:20078540
0点

>こるでりあさん
ドコモがいいのですね。
3Gはドコモしかない
SIMフリーのモバイルルータで LTE使えるSIMカードかいます。
これからさがしてみます。
家は、光AUで、Wi-Fiは、自分で購入したものでとばしています。
ありがとうございます♪
書込番号:20078552
0点



au モバイルデータ通信



au モバイルデータ通信
HWD15しか選択肢が無いような扱いですが、近所のauショップではHWD15は完売で、W01しか選択肢が無い状況です。なのに価格コムではauのW01の情報は出てこないのでしょうか?
書込番号:19031144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




au モバイルデータ通信
先日、j-com auのスマートバリューからソニーのz2タブレットを購入してj-comのSTBから録画見れるか挑戦しましたが見れず、j-comのサポセンに聞いてみましたが自社製品でしか見れない?が見る方法は一応ある?とのことでソニーにメール送ってみるが1週間かえってこずなのでわかる方に質問ですが
auのSOT21タブレットでj-comのSTB・BD-V7002RJで録画した番組を視聴できることは可能ですか?
ある程度試してみましたが今のところ全くだめで、実際使い道にも困ってたり(何のために買ったのやら
状態です・・
掲示板違いならまことに申し訳ありませんがわかる方お願いします<(_ _)>
0点

http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/app/
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=10586
http://www.cableplus.jp/smart-tv-box/service/smart-tv-remote/#target-m
JCOMがサポるべきです
このアプリインストールすればできるはずですがね
書込番号:18576935
2点

こるでりあさん提示のURLにありますが、
J:COMのSTBがあるのなら、
Z2 TabletにSmart J:COM Boxと云うアプリをインストールすれば、
STBで録画した番組の再生ができそうですが。
http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/app/
「セットトップボックス(ケーブルチューナー)「Smart J:COM Box」と連動したアプリです。
・現在放送中番組の再生ができます。 (TVで視聴していても、裏番組をタブレットで視聴可能)
・ハードディスク内の録画番組の再生ができます。」
書込番号:18577020
1点

こるでりあさん 羅城門の鬼さん 返信ありがとうございます<(_ _)>
アプリはインストールしましたがSTBの情報が受け取れないとサポセンでも言われたのですが
今の状況がそれなんです・・STB接続に失敗するのでその回避方法が知りたいんですよねえ。。
書込番号:18578185
0点

どっちかっていうと無線ルーターとかそっちの設定の問題とかじゃないですか
そういうこともJCOMのサポセンはちゃんと確認しましたかね
書込番号:18578582
1点

>アプリはインストールしましたがSTBの情報が受け取れないとサポセンでも言われたのですが
Z2 TabletはJ:COMから購入したのですよね。
STBの情報が受け取れないとは、仕様上無理なのか、
スレ主さんの環境ではたまたま受け取れなかったのか、どちらだったのでしょうか?
http://ameblo.jp/shin-chan-world/entry-11822873595.html
を読んでみると、USB-HDDに圧縮済みのコンテンツを置けば、
タブレットでも見れるようですが。
書込番号:18578768
1点

>Z2 TabletはJ:COMから購入したのですよね。
すみません書き方が悪かったです・・auからです。。
なのでj-comは自社のレンタルしかわからないが同期はできるかも・・っで見れるかもという含みで言われたので調べてるのですがわかりません(^^;)
書込番号:18579593
0点

こるでりあさん そうですね・・確かにそれらしいことを言ってたと言いますかとにかくj-comのz2じゃない限りは普通にはできないというか中に入れないとだめと言われました・・
これはもう1回連絡して聞くべきなのかな(^^;)
書込番号:18579601
1点



au モバイルデータ通信
家の中では、どこでも圏外の表示です。
大失敗でした。
外で試験的に接続したので、解約には解約手数料が発生するとの事です。
auだけではなく、モバイルのWi-Fiを家の中でも使用する場合は要注意ですね。
大変残念な結果でしたが、電話のオペレーターの話を鵜呑みにした自分の責任でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)