
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年3月19日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月22日 13:02 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月20日 23:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月18日 22:46 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月22日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年6月21日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au モバイルデータ通信





au モバイルデータ通信
NEX-FIとDETA-07は使用する回線に違いはあるのですか?ネットはPCでしたい派なので速度もさることながら感度もいい方を探していますが、どちらを購入したら良いか迷ってます。詳しい方のアドバイスお願いします。あと購入手続きに関して使用料金はそのまま現在登録してあるケータイ料金の引き落とし口座でできますか?又は銀行印とか持っていかなくてはならないのでしょうか??アドバイスお願いします。
0点

>NEX-FIとDETA-07は使用する回線に違いはあるのですか?
通信に3Gを使うという点では同じですが、
NEX-FIは下り最大3.1Mbps、DATA-07はWinHighSpead対応なので下り最大9.3Mbps、それぞれ速度が違います。
またNEX-FI単体には通信機能がありません、別途au携帯が必要になります。
料金については以下を参照
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/data/nex_fi/index.html
DATA-07はUSB接続タイプの通信端末。
料金は以下を参照
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/data/data07/index.html
>購入手続きに関して使用料金はそのまま現在登録してあるケータイ料金の引き落とし口座でできますか?
>又は銀行印とか持っていかなくてはならないのでしょうか??アドバイスお願いします。
未成年者であるとか、他人名義(親等)であるならその手の手続きが必要なるかも知れません。
そうでないなら基本的に現行の支払い方法で問題は無いでしょう。
どちらであるにせよ、基本的には全てauショップで直接確認すべき事柄だと考えます。
書込番号:14182462
0点



au モバイルデータ通信
おはようございます。
使用方法についての質問、よろしくお願いします。
現在、AUのIS11Tを所持使用しています。
通信費が高いため、古い携帯にSIMを入れ替え、IS11TはSIMの無い状態でネットのみを行いたのですが、AUのDATA08Wで問題は無いでしょうか、アンドロイドアプリのダウンロード・使用(無料に限る)やヤフー、グーグルの回覧、Gメール、GPS、YOUTUBE、マクドナルドアプリ(笑)は問題なく使用できるでしょうか?
EZメール、通話、Cメールは古い携帯で通常通り使用予定です。
もし出来れば、家のPCもDATA08Wでネットを行うので、こちらもプロバイダ解約をできるので、月額4000円相当の節約に繋がるかなと考えております。
簡単ではありますが、先輩方のアドバイスをお願いします。
0点

wi-fi通信での利用は可能だと思われます。
ただスマートフォンは電話機なのでSIMが入っていない状態の動作については
メーカーなどの動作保証外になります。動かなくてもしりませんよ。SIMいれ
てください。というスタンスになります。
モバイルルーターでPC等を普通に使うと使い方によっては結構簡単に帯域制限
対象(速度がとてつもなく遅くなる)になります。
その辺を充分に考えてから検討されたほうがいいと思います。
書込番号:14143708
0点

toorisugarinanashiさん 返信ありがとうございます。
たしかにtoorisugarinanashiさん のおっしゃるとおりですね。
私の地区近くのAUショップには貸出デモ(テスト)を行なっているショップがなく、自宅、職場近辺での通信状況の確認が採れません。
有線にはやはりかないませんかね?
通信業界は進歩が早いのでLTEなどの電波設備の充実化をもう少し見ながら検討をしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14172662
0点



au モバイルデータ通信
Wi-MAX/3G両対応のモバイルルータが発表されましたね。
期待してただけに嬉しいです。
が、Wi-MAX時のバッテリーの持ちが4時間強、最大接続数5台・・・
もう少し欲しかったな〜
1点

いよいよ、料金プランが発表されましたね!
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/1122/index.html?sid=nw_tw_2011_1122
来月から最大25ヶ月間の割引で月額4410円。
ISP利用料525円を含めても5000円を切ります。
まぁ、現在の市場価格を比べれば3G+WiMAXであれば
妥当な線かと思います。
発売が待たれますね!!!
書込番号:13799505
0点



au モバイルデータ通信

クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)