
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月10日 01:55 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月13日 09:15 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年6月12日 12:36 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2013年10月18日 19:43 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年8月31日 22:43 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年11月13日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
現在ソフトバンクのガラケーで月1〜2000円位、パケホなしで使っています。
遊ぶ日(月1〜2位)だけ、飲食店を探したり、地図を見ながら歩いたり、
簡単なサイトチェック、会社のメールチェック(Gmailのサーバー指定)をしたいです。
ほぼ使わない状態なので、通信費は出来るだけ安く済ませたいです。
(端末はタブレットでもスマホでも可)
そこで質問です。
1、wi-fiというのは無料でできるそうなんですが、どういう端末を買うと出来るようになるんでしょうか。
2、wi-fiで会社のメールチェックをするのは安全面などで非常識でしょうか。
3、biglobeのこのようなものにしたほうが良いでしょうか。http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/index.html
4、その他良い方法があれば教えてください。
0点

1→Wi-Fiは、全てが無料というわけではありません。たとえば以下のようなサービスは有料です。
http://300.wi2.co.jp/
端末としては、Wi-Fi対応端末を買えばOKです。
2→Gmailであれば、SSLで暗号化がかかっているので問題無いと思います。
ただ、セキュリティポリシは会社によって違うので、会社の方と相談してください。
3→Wi-Fiのアクセスポイントが無い屋外の環境で使うのであれば、docomoのMVNOサービスを使うのも一つの手です。
ただし、自分でSIMロックフリーの端末を調達する必要があります。
通信事業者は、BIGLOBEに限らず、いろいろあります。
http://knowledge-of-pc.s-kikyo.com/hardware/network/mvno-docomo.html
私のおすすめはBIC SIMです。
Wi2 300のWi-FiとdocomoのLTEの両方が使えます。
4→ある程度パケット通信の利用があるのであれば、
低額から始められるパケホプランの利用を利用するのが一番てっとり早いと思います。
ソフトバンクであれば、「パケットし放題S 」がこれに該当します。
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/packet_service/
書込番号:16812780
1点

> wi-fiというのは無料でできるそうなんですが
たとえば、下記のWi-Fiサービスは無料で使えます。
http://www.freespot.com/
http://econnect.jp/0yen/
http://starbucks.wi2.co.jp/
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/wifi/
http://webapp.7spot.jp/
http://www.freemobile-wifi.com/
http://wifi.fc2.com/
ただし、上記のいずれも、アクセスポイント(Wi-Fiの電波を飛ばしている装置)の設置場所で使うものなので、
“モバイル”ではありません。モバイルデータ通信の掲示板での質問なので、外していたらごめんなさい。
書込番号:16812997
1点

色々手がかりにさせてもらって調べたら
なんとなくわかってきました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16816587
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
以下の条件に適したモバイル回線を探しています。
数日しか利用しないのでドコモのMVNOを候補にしています。
・申し込みしてから1週間前後で利用可能
・縛り期間なし(当月解約で違約金なし)
・高速通信が可能(3Gでも可)で通信が1GB以上使える
調べた限りでは日本通信(bmobile)のペア2GBのプランが最適でしょうか?
wimaxは初期登録料がかかるようですのではずしました。
具体的な用途としては、初心者向けのPC講習をおこなうにあたり
ネット回線を用意したいと考えています。
10名前後の予定ですので、上記SIMの場合、L-02CとIOデータDCR-G54/Uの組み合わせ
を3セット程用意して、1枚のSIMあたり3名前後の利用ならば
動画以外なんとかなるのではないかと考えています。
固定回線がベストなのは分かりますが1回限りのことなので
それはできません。
お知恵を拝借できれば幸いです。
0点

書込番号:16809484
0点

10台のPCからアクセスされたらMVNOの速度だと死亡。
講義の日程に合わせてTry Wimaxを申し込んだほうが有効か。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:16809489
0点

> wimaxは初期登録料がかかるようですのではずしました。
UQ 1dayは登録料不要のようです。
\600/24hour。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price2.html
昔、1dayを時々使ってました。
書込番号:16811802
0点

お二人様回答ありがとうございます。
bmobileペア2GBについては少し勘違いしていまして初期費3150円と
月額2980円がかかるのですね。
IIJmioファミリープランやexcite LTEの2GBプランよりは安いですが
品質を考えると・・・という感じですね。
try wimaxは確かに良さそうですね。
予備でMVNOも契約しておけば一番安く済みそうです。
ただwimaxは屋内だとかなり速度が落ちるようなので、1dayの契約のみ
というのはやや心配です。(安価ではあるのですが)
引き続きアドバイス等おまちしております。
書込番号:16822390
0点

調べていましたら無線端末(回線込)のレンタルなんてものもあるんですね。
http://www.e-ca.jp/onedayplan/
http://www.netage.ne.jp/em/
これなら端末の用意も不要ですし、一番安上がりですね。
書込番号:16829911
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
2年ほど、emobileのGP01というモデルを使用しておりました。
2年の契約が終了するので、見直そうと思っております。それで、自分で調べてもわけわからないので、知恵を画して下しさい。
【環境】
自宅でのネット(動画あり)、ほぼ毎日、外にも持っていく。自宅には、回線を引いていなくて、このモバイルルーターだけでネットをしております。
上記のような使用の仕方で、最善の会社とプランがあれば教えてい欲しいです。
2014年からemobileは制限がかかるそうですので、そうなると自宅で仕様は厳しいのでWiMaxになるのかなと思ったりもしています。
数ヵ月後にはiPhone5Sになる予定なので、それでデサリングだと手軽かなとも。あるいはドコモのXiなども興味深いのですが。。。
わけわかりません。よろしくお願いいたします。
0点

まずは月にどれ位使用するかを確認した方が良いでしょう。
月のスピード制限がかかる量を超える位利用するのならば、WIMAXが良いのでしょうが、数GB程度で済むのならば、携帯電話で利用しているキャリアとセットで利用する方が安くなることもあります。
WIMAXはエリアが限られますので、TRY WIMAXで利用し、生活範囲で利用できるか確認した方が良いのではないでしょうか。都市部の利用は問題なくても地方では厳しいようですので。
XIに関してはDOCOMOなのでエリアは広いですが、あまり速度が速くはありませんね。数M程度の事が多いです。
テザリングに関してはバッテリーをかなり消耗しますので、家で使用するならかわりますが、外で利用するには厳しいのではないでしょうか。
いろいろ選択肢はありますが、月の利用量により選択は変わるでしょうから、そこから考えた方が良いですね。
書込番号:16771767
1点

> 自宅でのネット(動画あり)、ほぼ毎日、外にも持っていく。自宅には、回線を引いていなくて、このモバイルルーターだけでネットをしております。
使用状況からはWiMAXが良さそうですが、エリアは比較的狭いです。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
でWiMAXのエリアを確認下さい。
エリアが入っているなら、Try WiMAXで実機確認すると、使用感が判ります。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:16772731
1点

> 自宅でのネット(動画あり)、ほぼ毎日、外にも持っていく。
それならWiMAXがベストかな。案外、地方にもエリアが広がってます。検索してみてください。
書込番号:16775193
1点

自宅でも使うならエリア内ならワイマックスにするしかない
ただし地方に行けばいくほど運よく自宅がエリア内でも外出先とかがどうしようもなくなるので
その場合はある程度制限がかかって低速なのを我慢するしかない
書込番号:16776096
1点

>こるでりあさん
>solaris_7さん
>羅城門の鬼さん
>9832312eさん
今になって、大変失礼いたします。
教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:20961518
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
本日、モバイルルータ デビュー(EモバイルGP04P + IIJmioミニマムスタートプラン)しました。
かばんのなかにルータ、手元にiPod touchなどの端末、という使い方をしたとき、モバイルルータの発熱が気になります。
・発熱でルータが壊れないか。
・ルータが壊れないにしても、カバンの中に熱で痛むもの(食品など)を入れられない。
そこで、質問です。
みなさん、どのようにモバイルルータを持ち運んでますか?
とりあえず、メッシュ上の袋に入れて、カバンの持ち手などにひっかける、といった方法を思いつきましたが。
なお、カバンの中に入れて置くときは電源を切っておく、という回答は不要です。喫茶店やファミレスなどで、ルータは出さずに、端末だけ手元にもって使いたい、というのが要望ですので。
0点

ドコモのL-09Cを利用していますが、専用のケースを利用しています。
発熱すると若干熱くなりますがケースに入れてれば気になりません。
ちょっとした衝撃で電源が入りやすいのでケースがあると便利です。
http://www.amazon.co.jp/【Smart-Holder-Biz】-モバイル-WiFiルーター-L-09C用ケース/dp/B005FCZNOQ/ref=pd_sxp_f_pt
書込番号:16718908
0点

9832312eさん
さっそくのご返信ありがとうございます。たいへん参考になります。
重ねて質問で申し訳ありません。
モバイルルータを専用のケースに入れ、そのケースをカバンのなかに入れている、という認識で間違いないでしょうか。
(専用のケースに入れれば、カバンのなかでも発熱は気にならない?)
書込番号:16719072
0点

質問の主旨とは無関係ですが、型番を間違えてましたので、訂正いたします。
【正】GL04P
【誤】GP04P
書込番号:16719092
0点

ケースに入れてカバンの中に入れています。
発熱しやすいルーターなので、ケースに入れても外から触れば熱は感じますが、気になる程ではないですね。
3年ほど今の形で利用していますが特に問題は起こっていません。
書込番号:16719112
0点

9832312e さん
迅速なご回答、誠にありがとうございます。
3年もお使いになって不具合がないんですね!
たいへん参考になりました。
書込番号:16719142
0点

> みなさん、どのようにモバイルルータを持ち運んでますか?
シャツの胸ポケットに入れてます。
薄手のシャツの場合は熱を多少感じることはありますが、
あまり気にはなっていません。
書込番号:16719503
0点

羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。勉強になります。
これからは寒い季節になりますので、ジャケットのポケット(腰?)などでもよさそうですね。
書込番号:16719924
0点

私はコンデジのソフトポーチに入れてカバンの中です
よく考えたら持ち手に引っ掛けることもできるかも
書込番号:16722022
0点

こるでりあ さん
なるほど、ソフトポーチですか!
たいへん参考になります。
いま、お茶犬の巾着に入れてるのですが、素材がよくないのか、熱を溜めて、けっこうルータが熱くなります。
ソフトポーチを試してみたいと思います。
書込番号:16722774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
単身赴任中のオヤジです。
iPadの2年契約が切れるので3Gを解約してモバイルデータ通信を使いたいのですが
Try WiMAXを試してみたらアパート、職場共に圏外でした。
iPadはアパートや職場ではwifiで使えるので問題はないのですが
ノートパソコンも外出先でも使いたいのでモバイルの購入を考えてます。
wimax以外でお勧めはありますでしょうか?
アパートでそこそこ速度が出ればインターネット回線の契約もやめることを考えてます。
アドバイスいただければ助かります。
0点

どの位利用するかにもよりますが、wimaxが圏外という状況を考えると電波状況が良くないと思いますので安全策ならdocomoが良いかと思います。
mvnoの格安simを利用するか、docomo本体と契約するかは利用量次第でしょうか。
docomo以外でも、携帯、スマホと同一のキャリアで契約すれば割引もあります。
docomoの場合は月7GBで速度制限がかかりますので、その範囲で収まるなら、自宅の契約を解除できるかもしれません。
ただし、docomoは数m程度しか出ない事が多いので、そこは考慮した方が良いでしょうね。
格安simだと自宅との共通化は厳しいのかなと思いますね。
書込番号:16692030
2点

9832312様
WIMAXは赴任先、職場、帰省先でも圏外だったので対象からはずしました。
docomoはつながりやすいという話ですが調べたら通信費が高いのでどうしようかなと思っています。
ipadが3Gで使えているところでは203Zがほぼ使えるとソフトバンクの人に言われたので
ショップを廻って今日203Zを借りてきました。
(1軒目はバイトの女の子みたいのが対応してよくわからないようで貸し出しはやってないと言われました。
2軒目で最初は無いと言われましたが試してみないと契約できないと粘ったら貸してくれました。)
赴任先のアパートではipadで測定して、下り26.73Mbps、上り3.90Mbpsでした。
(これは速いのでしょうか?遅いのでしょうか?)
これからのipadの料金が4725円で203Zの料金が3880円なのでちょっと安くなると思って
203Zを使おうかなとも思ってます。
今はipadしか使えませんが203Zなら外出先のノートパソコンでも使えるようになりますし。
あとは職場と外出先で使ってみて通信速度と通信量を見て考えようと思っています。
7GB縛りがあるので家のネット回線の解約は難しそうですね(′_`)
現在はそんな感じです。
書込番号:16715736
0点

速度はかなり速いのではないでしょうか?
10m以上が安定して出るのなら快適ではないでしょうか。
11月には新しいipadやipadminiも販売されそうなので、そこまで待って選択しても良いかもしれませんね。
書込番号:16715794
0点

>9832312e様
レスが遅れました。
今はsoftbankの203Zを使っています。(会社で購入してもらいました)
僻地では繋がりが悪い事もありますが、その後ドコモでiphoneを購入してテザリングができるようになったので
両方でカバーできるのでだいぶ快適になりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17888895
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
海外在住で、年に2−3か月ほどしか日本に戻らないのですが、
その時だけ、自分の持っているスマートフォンを使って、
1か月単位でネット環境を入手したいです。
その場合、どこの会社のものがいいのでしょうか。。。
0点

他社のような通信速度制限を受けない、WiMAXワイマックス 1ヶ月定額プランを提案。
http://www.iisen.net/s-mobile/WiMAX-cmp.html
参考リンク
http://www.skyshadeslebanon.com/
書込番号:16639708
1点

コスト考えるなら
対応してるの確認してスマホにドコモのMVNOの
SIMさしてつかうのが一番お金かからないと思う
プランをどうするかはどれくらいの通信量使うかにもよりますが
お金出してもいいならワイマックスでも何でもいいけど
書込番号:16641153
1点

私も便乗させてください。スレ主さんと同じ状況です。
私の場合は、実家が僻地なこともありFOMAでないとつながらないエリアです。
OCN モバイルONEですと、FOMAがつながりそうなのでこれを利用しよう思っています。
当初、FOMAのポケットwifiルーター(?)をレンタルしようと思ったのですが、
無制限ですが高額なので、容量を気を付ければ、これでいけるかなと思っています。
必死に調べてここまで来た。本当に日本は不便です。
ほかに妙案があれば教えてください。
書込番号:16648086
0点

私とは少し状況は違いますが短期間の利用ということなので
無線端末のレンタルなんていかがでしょうか。
http://www.e-ca.jp/onedayplan/
http://www.netage.ne.jp/em/
http://item.rakuten.co.jp/rtm-select/c/0000000736/
1日からレンタル可能です。
月6000円前後でひと月のみの利用も可能なので便利だと思います。
FOMA(Xi)端末もあります。
書込番号:16829926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)