回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 クチコミ掲示板

 >  > 回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > 回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信を新規書き込み回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

softbank dokomoなどの使い捨てsim(10GB)などを使用できるモバイルルーターはありますか?
ポケットWi-Fiとして利用したいです

書込番号:23447093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:490件

どうしてもバッテリーのへたりがモバイルにはともないます
SIMフリーの機種でバッテリー交換が可能(内蔵タイプではない)機種はどのようなもんがありますか?

書込番号:23030612

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/11/07 08:41(1年以上前)

>SIMフリーの機種でバッテリー交換が可能(内蔵タイプではない)機種はどのようなもんがありますか?

大抵のモバイルルータはバッテリーが着脱式です。

例えば、
MP02LN
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html

MR05LN
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr05ln/spec.html

E5577
https://king.mineo.jp/my/007dffdbf49527b4/reviews/item/22923

FS030W
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS030W.html

ARIA 2
https://www.freetel.jp/product/wifi/aria2/

AC785
https://www.jp.netgear.com/home/products/mobile-broadband/hotspots/AC785.aspx#tab-%E4%BB%95%E6%A7%98

逆に着脱できないのはMF855位しか記憶にないです。

書込番号:23031971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

スレ主 じのさん
クチコミ投稿数:19件

自動車で使用します。主にレーダー探知機のデータ更新とナビ、AmazonMusicなどの利用になります。

車に乗ってエンジンを掛けたら自動的に電源が入り、充電池が切れたら電源が切れる、といった使い方をしたいと考えています。充電池が劣化するのは承知の上です。

以下の要件を満たすモバイルルーターを探しています。

・通電すると電源ONになる(必須)
・充電池が交換できる(これは出来れば)

他にも車で使うならこの機能が便利などあれば、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22912834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/10 10:33(1年以上前)

>・通電すると電源ONになる(必須)

そういう挙動をするもの
ARIA 2
FS030W
AC785-100JPS
※いずれにしても電池は抜いてください

…SIMフリールーター自体が古いのばっかりだしおすすめはないなあ
FS030Wが一番安定しそうだけど今となっては高いかな…

書込番号:22912842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/10 10:38(1年以上前)

なお電池が入ったままで
・通電すると電源ONになる(必須)
を満たすものは多分ありません

書込番号:22912846

ナイスクチコミ!0


スレ主 じのさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 14:09(1年以上前)

こるでりあさん、ありがとうございます!

電池が入ったまま通電で電源が入るものはないんですね。この情報は本当に助かりました。

私が所有するレーダー探知機は、エンジンを掛けた瞬間しかWi-fiを取得しないんです。そのため、エンジンを掛けた瞬間にレーダー探知機とモバイルルーターが起動すると、レーダー探知機のほうが先に起動してしまい、Wifが取得できないんですよね。そこでバッテリーが有れば、ルーターは落ちなくなるので、コンビニいってエンジン再始動する際などにWi-fiつながるかな、とお思っていたのですが・・・

でも有用な情報、助かりました!

書込番号:22913190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/10 14:43(1年以上前)

正直充電池残量なしの状態で通電したらどうなるか試してる人は
あまりいない気がするので(自分もそんなのは思いつかなかった)
あくまでもたぶんで絶対ではないです

まあ充電したいだけなのにその都度電源ONになったら大多数の人が困りますから
残量ありだったらそういう挙動はないでしょうし残量なしでもそういう挙動はないとは思いますが

書込番号:22913247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/04/20 07:15(1年以上前)

トングルと呼ばれるような、USBスティックタイプものを使えば実現できるかと。
ただ、どちらにせよ電源投入してから電波が出るまで若干のラグがあるため、今回の用途は難しいかもしれません。

書込番号:23349165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テザリングができなくて困っています。

2019/07/19 20:26(1年以上前)


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

スレ主 niwinwさん
クチコミ投稿数:14件

テザリングができなくて困っています。
iPhoneユーザーですが、androidが欲しくて先日あるサイトからxiaomiのredmi go 2019版?(グローバルロム)をつい購入してしまいました。nuroの0simを挿して使用していますが、テ ザリング以外は特に問題なく使えています。そこで、テザリングができないのは、何が問題なのかお知恵をお借りしたいのです。状況としては、wi-fiはoff、モバイルデータはon、アクセスポイントはonでその他初歩的な設定は、iPhoneもそんなに変わらないので問題なかろうかと思っています。android特有のドームマークも出ていますし、また、提供先のpcやiPhoneでも問題なく電波を受信し端末間では共有に問題なさそうですgが、いわゆる「インターネットなし、セキュリティー保護ありの状態でどうにもらちがあきません。ちなみにnuroに問い合わせると0simはテザリングを提供していると主張し、端末の設定の問題だと突き放されました。android初心者の私に何か抜けていることがありますでしょうか。それとも他の何か根本的な問題でしょうか。電波法は一旦置いておいて教えていただけると助かります。

書込番号:22808602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/07/19 21:03(1年以上前)

wi-fiは、onではないかな。

書込番号:22808679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2019/07/19 21:04(1年以上前)

>電波法は一旦置いておいて

そんな都合いいことは無理。
ここは法令違反への加担はできない場です。

ここの利用規約第4条↓の5.か6.かに触れます。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html

書込番号:22808681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/09/04 17:54(1年以上前)

APNタイプ←tether、が指定されて無いだけでしょ

書込番号:22900078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:2182件

現在はauでかけ放題プランを使用しています。
スーパーライトで5分間は何回でも無料だったかな?以前はこれでしたが超えることがあるので
かけ放題にしています。ガラホなのでスマホより若干安い設定になってると思ってます。(違うかな?)

まだ契約更新でないので直ちにということではないですが、ガラホとの2台持ちが不要なくらい
最近のスマホは便利になっていることに驚いていて、面倒なので1台にするのもいいかもしれないと
感じています。

以前より数分間はかけ放題というプランは見聞きするのですが(Yモバイルとか)現在の無制限かけ放題がある
MVNOを焦点にしたいと考えています。

今のところ私が発見したのは「QT mobile」だけですが、他にないのかどうかを知りたいです。
検索するとMVNOおススメは、っていういくつかのサイトに飛びますが、結局メジャーどころしかでてこない。
無制限というのは何分以内なら無制限、というヒットの仕方をするようです。

ご教示いただければ幸いです。

あと「QT mobile」ってあまり聞かないので、使用されている方の評価も合わせてご教示いただければ幸いです。

調べていて知った点はすべて「プレフィックス」つまり専用アプリ使用するための頭の番号付与?ってことでしょうか。
昔、かけ放題プランがない時代、楽天でんわを使っていた時期がありますが、こんなイメージなんですかね。
あとはIP電話ってのもあるようで。

書込番号:22663462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/13 15:03(1年以上前)

多分
イオンモバイルのIP電話のかけ放題
ワイモバのスーパー誰とでも定額
しかありません
OCNの850円で通話料TOP3の通話先だけかけ放題
というのも一応あります
OCNの場合は10分かけ放題とまた別のオプションですのでご注意ください
(同時契約もできます)

QTmobileは一時使ってましたが
変わってなければ
ドコモはIIJ
auはmineo
softbankはnuro
のMVNEのはずですのでそれらに準ずる感じでしょうね
自分はQTmobileのmineo回線使ってましたが別に普通の格安シムだと思いましたが
格安シムでは自社施設持ってないはずなのに
無制限かけ放題どうやって実現してるのかは謎ですね

書込番号:22663596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/13 15:24(1年以上前)

分離プランでどうなるのかわかりませんが

スマホでDSDVもDSDSも考慮しない場合
ソフバン系ですので悪評が付きまといますが
現状電話かけ放題重視ならワイモバが一番優れていると思います

・プレフィックス番号無し
・基本料金のみのオプション加入なしで10分かけ放題
・無制限かけ放題オプション月1080円(税込)

あと60歳以上の場合
https://www.ymobile.jp/sp/kantansumaho/
かんたんスマホ705KC同時購入で
スーパーだれとでも定額永年無料というのもあります
※加入者と実際の使用者が異なっててもそこは性善説でどうもしませんとかいうTOPのインタ記事があったはずw

ギガが2GBで足りればですけどね

書込番号:22663630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2019/05/13 17:06(1年以上前)

素早いご返信ありがとうございます。

そうなんです、オプションの有無なんですよね。これがなかなか見つけにくい。
最初にヒットした「QT mobile」にオプション設定があったんですよ。結構しますけど。
通話+データ通信3GB=2,500+1,550=4,050円 という設定を選択することになるのか。
https://www.qtmobile.jp/price/


現在、従来から使用しているDTIのSMSなしデータ通信microSIMをnanoSIMに変更したばかりなので
しばらく予定はないですが、月々の支払いは3.1GBコースで909円です。
電話し放題の代わりに通信料で取ろうということかな? キャリアでは、例えばauだとISNET費用324円が
必ず乗っかるので多少下がると考えることもできるけど無理があるな。


mineoでも扱いがあるんですか。全部調べるの大変です。時間制限付きの回数無制限が定番ですから。
こんな感じの模様、30分、60分固定って意味あるのかな?
auガラホはVKプランSで無料通話25分が基本料金に含まれておりますぞ・・・
https://mineo.jp/charge/docomo/

>イオンモバイルのIP電話のかけ放題
IP電話ですか。通信量の問題が発生しないんですかね・・・
https://aeonmobile.jp/plan/
https://aeonmobile.jp/option/
https://aeonmobile.jp/lp/am002/

最低料金はデータ1GBで月1,980円と表記。データ4GBで500円増し。音声4GBプランだと1,580+1,500=3,080円か。

う〜んよくわからんけど、050発信では無制限時間かけ放題だろうけどデータ通信量をどのくらい奪うのかな・・・
しかもかけ放題を使う電話番号を変えなくてはならない。いろいろ変更が必要になるなぁ・・・
でも費用面からは考慮の余地がありそうな気もする。残念ながら近くにイオンはあるがイオンモバイルを扱ってない。


これがYモバイルのオプションサービスですか。
https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/
https://www.ymobile.jp/plan/option/
https://www.ymobile.jp/plan/option/super_daretodemo/

あ、そうか。Yモバは他のキャリアはなくても家電量販店や本屋でもどこでも扱ってる。
しかし利用回線がソフトバンクなので見向きもしなかったんだった・・・
Yモバは月3,480円で時間無制限になるわけですね。データ2GBで。
ところで、Yモバって、既に持っているSIMフリー端末で使えましたっけ?

続く

書込番号:22663802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2019/05/13 17:08(1年以上前)

現在がauガラホでかけ放題が月に約2,700円。スマホで使用しているDTI SIM(3.1GB)と合わせて約3,700円ほどか。
大差なさすぎて笑えないなぁ。
nano形状にする際にDTI継続したのは、他に利点があるようなMVNOがなかったから。
楽天モバイルなどは前月の残りを繰り越し、なんて表記がありました。
DTIは制限量を超えると低速通信すらできなくて通信が止まると言われました。
しかし笑えることに、マイページにログインしてこれまでのSIMの残量を見たら6GB以上。
毎月モバイル通信はさほど使わないので前月分が全部繰り越しかよ!って思いました。
ただしこれはすべてに当てはまるかどうかは不明ですのでご注意。
SMSの有無に対しDTIは逐一SIM交換し費用が発生しますが楽天モバイルはプラン変更だけで済みます。
こういった、たくさんあるMVNOの特色を把握するのは本当に大変ですね。
SIM形状変更するだけで新規契約と同じ費用がかかる。結構な値段です。慎重になりますよね。

相変わらず結論がでないままですが、とても参考になりました。どれも一長一短あるとわかりました。
これだけ見ていると現状が一番よいのではないかと思えてきます。
ただ、ガラホはガラケーと違いOSバージョンが固定のままで、最近どうにも動作が遅いです。
電話番号を打つスピードに追い付けないのです。大して早く打てないのに、です。
3年経過したし機種変更を、なんて考えると3万円で購入できたFelica付安価スマホより高価なのです。
近い将来、ばかばかしいことになると考えたのです。かといってスマホを2台買ってもなぁ、と。苦笑

このような情報があったなら、IP電話をテストできるイオンモバイルにしておいてもよかった気がしてきた・・・
そうしておけば、ガラホとスマホの両方でかけ放題が成立できていた。あくまでもテストだが。
通信SIMと音声SIMは必ず交換するから費用がかかるし、通話SIMにIP電話オプション付けるのに1,000円か。
これを任意に着脱できるのかな。一度050の電話番号を取得してしまうとその番号が根付いてしまうから
これまた難しい・・・

長くなりました。

書込番号:22663806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/13 17:28(1年以上前)

電話かけ放題が必要で
スマホ1台にする場合は5月末日で新規契約終了してしまいますが
ドコモのXiかけ放題税抜2700円(SP・パケットなにも無しで契約)+なにか格安シム
でDSDV機種を使うのが多分一番お手軽ですね
auのかけ放題は去年の冬に同様の方法が塞がれてしまいました…
この辺はスマホの板のほうが詳しい人多いと思いますが

QTの電話はどんなものか知りませんけど
プレフィックス付加のものやIP電話は通話品質の問題がつきまといますので
(自分もOCNのプレフィックス電話使ってた時に通話相手に品質が悪いって言われたことはあります)
自分は可能な限りは避けたい

書込番号:22663846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2019/05/13 22:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>プレフィックス付加のものやIP電話は通話品質の問題がつきまといますので
>(自分もOCNのプレフィックス電話使ってた時に通話相手に品質が悪いって言われたことはあります)
>自分は可能な限りは避けたい

同意見です。苦笑 するとやっぱYモバイルになっちゃうわけか。


>スマホ1台にする場合は5月末日で新規契約終了してしまいますが
>ドコモのXiかけ放題税抜2700円(SP・パケットなにも無しで契約)+なにか格安シム
>でDSDV機種を使うのが多分一番お手軽ですね

問題はこれなんですよ。当初私はASUSのZenfone MAX Proを考えていたのです。
今となっては実機見るまでは買わないでおこう、という判断がよかった気がしています。
そうこうしているうちに、JR東からガラホでのモバイルsuica終了のお知らせが来て、予定が狂いました。
Googleペイなるものができたようですが、さっぱりわからんし、それ以前にZenfone MAX Proは未対応というオチ。

GooglePayの評価を見ると、モバイルsuicaを使う際にやっぱFelicaがないとまずい機能があるようだし
改札でのヒット率が低かったりと、なかなかの出来栄えのようで苦笑
Applepayの方はどうなのかなぁ。

結局、SIMフリースマホでもFelica縛りになった模様。価格で選択すると1つしかなかった。
(SH-M08。特亜製品は何を言われようと不可))

結論は、キャリアのお高いプラン契約を選択するか、今のままで耐えるか、ですかねぇ・・・
auだと定額2GBで6,500円+税とかたっけー auひかりの方が安いじゃんか笑
Yモバイルでもいいが、ソフトバンクの基地局はファーウェイ製ばっからしいですし、なんだかなぁ・・・

今でもケータイ持ち出しを忘れるレベルなんですよね。近所しか行かないし車移動だし。
スマホとガラホ、どちらかか、両方とも忘れて出かけることも多いが、小さい分ガラホはギリ持ち歩く。
今後は電話専用になり電子マネーは使えない。不便だ。
国産でDSDVも作ってくれないものかね・・・まずムリか。

面倒になってきたらYモバイルへ流れるしかないのか・・・今のところは。汗

書込番号:22664626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2019/05/31 22:31(1年以上前)

たまたま見つけた口コミ発見。Yモバに手をだす選択肢は私の中で完全消滅しました。 笑
ファーウェイ問題、どうするんでしょうねソフトバンクは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029352/SortID=22650079/#tab


書込番号:22704812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2020/07/25 21:56(1年以上前)

気付かずに放置状態になって1年以上経過していました。

まずは日本通信がかけ放題プランを出しました。Yモバイルよりはいいのかな?
ドコモはどうするのだろう?今月からのスタートなので動向をしばらく監視がいいのだろう。

閉じます 苦笑

書込番号:23558169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

スレ主 newbie2012さん
クチコミ投稿数:43件

現在Next WX03ルーターの使用者で、そろそろ契約満了が近づいています。
ネット利用に関しては、PCで動画サイトを見ることが多く、3日で10Gとなってしまうことがよくあります。

最近ですが、動画データ量をカウントしないサービスがあることを知りました。
たとえばbiglobe エンタメフリー・オプションのようなサービスです。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/


新規契約:データ通信とモバイルルーター端末のみ (音声及びSNS利用なし)をする場合、

@ UQWimaxの通信量限度なしのギガプランという選択肢(端末next WX05)

A 最低限のデータ容量プラン+動画フリーオプションサービスの組み合わせ(端末はatermMR05)

B SIMフリールーターを単体で購入

C キャッシュバック狙いで、スマホ付き新規契約を狙う (スマホは持ってないです。 タブレット付きだったら尚良いんだけど) 


などなど、それ以外にもアドバイスいただけると嬉しいです。


ちなみに、私は今年秋から始動する楽天に興味があり、その意味でも三年縛りの契約には二の足を踏んでいます・・・。

書込番号:22568795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/03/30 21:11(1年以上前)

動画フリーオプションは遅いだけです

1か4ですね

書込番号:22569015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/03/31 18:15(1年以上前)

WiMAX2のギガ放題プランを除くと、ネットフリックスやアマゾンプライムビデオなど、オンデマンドのチャンネルをよく見るのでしたら、賃貸契約更新月の一月前に合わせて、固定回線契約の方がいいと思いますよ。


結局、WiMAX2の場合は常時無制限ではないので、動画視聴の時間帯に応じて帯域不足となるのですが、固定回線でしたら3日10GB縛りはないので安定した視聴が望めます。
据え置きPCを使いテレビを持たないのでしたら、固定回線の方がお勧めです。

書込番号:22570978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 newbie2012さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/31 23:18(1年以上前)

>こるでりあさん,>ガリ狩り君さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど、固定回線ですか。 私の頭にその選択肢はありませんでした。
考えてみれば以前と違ってモバイルにする必要性もなくなっているので検討の余地ありありです!

相談して良かった、どうもありがとうございました!

書込番号:22571781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信を新規書き込み回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)