
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年8月16日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2016年8月11日 12:35 |
![]() |
5 | 1 | 2016年8月4日 18:51 |
![]() |
4 | 2 | 2016年6月28日 13:36 |
![]() |
3 | 1 | 2016年6月8日 22:19 |
![]() |
5 | 2 | 2016年5月25日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1014744.html
ポン通は最近空気状態でしたからねえ
でもこれどういう影響があるのかな…
現行U-NEXTの通信回線はフリービットとIIJ(使い放題)ですよねえ…?
0点

日本通信は個人向けMVNO事業は撤退ってことですかね。U-NEXTはフリービットとIIJ(U-mobile PREMIUM)以外にもU-mobile SUPERというワイモバイル提供のサービスがあったりでややこしい・・
書込番号:20120385
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1014725.html
音声SIMしかないのかな
>契約事務手数料は3000円。解約時に解約手数料として2000円が発生する。
>契約後12カ月未満の解約では、解約手数料に加えて、解約違約金1万円が請求される。
あと解約するのに2000円は逃れられないみたいでw
0点

Softbankスマホはシムロック解除必須と言う事で中身はY!mobileシムの可能性高いですね
まあ、Y!mobileはシムのみ契約も出来るが、あまり知られて無いのでユーザー数増やす為でもあるのでしょう
書込番号:20106698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/08/02_00.html
https://www.makuake.com/project/simchanger/
PCは無理そうでスマホタブ側にブリッジカードがささらないと使えないけど
4枚使えるならもしかしたらMR04LNよりいいなあ
4枚SIMのスマホはさすがに出なそうだしw
4点

>こるでりあさん
これに見合う端末が気になります、
書込番号:20090704
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/382/382773/
>FD-LTE(バンド1/3/5/18/19)に加えて、TD-LTE(バンド41)
WiMAX2+いけるのかなあ?
(いけるとしてWiMAX2+ユーザーにはデュアルスロットのほうが?
1点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1007267.html
>SIMロックフリー仕様で、NTTデータドコモ網とUQ網回線に対応しているという。
・・・
>「ARIA 2」は、WiMAX 2+でも利用されているTD-LTEのband41をサポートしているが、
>UQ回線での検証は現時点では行っていないとしている。
人柱待ちかあ…
せっかく作ったんだから検証すればいいのに
書込番号:19990725
1点

auとSoftbank(AXGP)のTD-LTEはIMEIチェックしてた様な、、、
試して接続不可能だと、ほとんどメリットないですね
書込番号:19993154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
下り最大375Mbpsで転送量制限ナシの「U-mobile PREMIUM」は月2678円〜
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/382/382236/
今まではフリービット系でしたでしょうか
IIJ系だとはやくなるんでしょうか?
高いけど…
3点

IIJ系を複数契約してますが、格安SIMの中では速い部類に入ります。
昼休み時間帯以外は動画再生においても止まることなく、スマホ利用において支障のない速度を維持しつづけています。
その大本であるIIJは無制限プランへの参入は否定的でした。
それはヘビーユーザーが生まれることにより平等性が保てない事、それによりライトユーザーの速度まで犠牲になるから…
ですが、今回IIJ系では初の無制限となります(実質20GB程度)。
他のIIJ系はIIJ本家とほぼ同じ帯域と思われ速度も酷似してましたが、今回はさすがに別帯域でしょう…
じゃないと本家まで遅くなりますからね…というか本家利用者からすれば無制限には手を出してほしくなかったです。
ドコモからの帯域借り入れ料金から逆算してもそんな料金で速度を維持できるワケがないので。
書込番号:19940609
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160525_759003.html
http://www.dti.co.jp/release/160525_sim.html
容量制限なし
最大速度抑制なし
3日制限あり
容量制限なしで常時3Mとかに絞られてないのはすごい
ただまあ実測でどの程度出るのかは別問題ですが…
2点

3日間利用制限も含めてぷららと同じかと。
5分通話無料も、10分を超えると楽天電話より高くなるので厳しいところですね。
書込番号:19904365
2点

最大速度はともかく、実効速度がどの程度かはユーザー数と回線設備のバランスで変わりますからね〜〜。
結局、たれ流すなら光回線になっちゃいます
書込番号:19905032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)