
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年6月12日 23:20 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年6月4日 16:20 |
![]() |
5 | 2 | 2016年5月25日 23:52 |
![]() |
5 | 7 | 2016年5月19日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2016年5月22日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2016年7月25日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
実家の通信についてです、
母からもう少し安いプランがあると言うので見てみましたが
ライトプランはほとんど意味のない使い方によればかえって高くなるプランのようで・・・
現在フレッツ光隼のプランで約ですが、
光隼=4000円(割引が効いて)
ブロバイダ=1000円
固定TEL=500円(通話量は別)
税込でネット、ブロバイダ、TELで6000円ですが、
現在母しか使用してません、(主にノートPCでネット検索、タブレットでライン)
ゲーム、動画などは全く見ないので、フレッツ光に入っているメリットがなさそうで
固定電話はFAXが使いたいと言うので、
固定電話は残したまま、光回線を解約しモバイルに変更してと言う案はどうなのかと思い質問しました。
光をやめてモバイル通信のみでネット検索、ライン程度なら問題ないでしょうか?
2点

固定電話が1800円くらいですよね。
PCを使う意味はありますか?
タブレットに集約出来ないですかね?
そうすればプロバイダも無くせる気もします。
もしくはプロバイダももっと安いのがありませんかね?
書込番号:19918301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それくらいなら問題ないと思うけど
隼って解約金がMAXのタイミングだと確か3万円くらいですよね
それは平気なのかな…?
書込番号:19918863
3点

>ライトプランはほとんど意味のない使い方によればかえって高くなるプランのようで・・・
確かに1GB強で上限の料金に達するようでは、容量的に厳しいですね。
格安SIMのモバイル回線の場合、約1,000円/月で3GBです。
但しモバイルルータの料金は別途です。
http://ascii.jp/elem/000/001/169/1169510/
>光をやめてモバイル通信のみでネット検索、ライン程度なら問題ないでしょうか?
光回線がサービスエリアなら大丈夫だとは思いますが、
モバイル回線のサービスエリアはまず確認要だと思います。
格安SIMでよく使っているドコモだと以下参照。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
あと格安SIMだと平日の昼休みなどは激遅となります。
http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/
これらの条件や制限はありますが、
通常の使い方ならば用を足せると思います。
書込番号:19919183
1点

返信ありがとうございます、出勤前に書き込みしていたもので送信してるとは思ってなかったもので。失礼しました。
>エリズム^^さん
>固定電話が1800円くらいですよね。
PCを使う意味はありますか?
タブレットに集約出来ないですかね?
そうすればプロバイダも無くせる気もします。
もしくはプロバイダももっと安いのがありませんかね?
PCを無くすのは無理だと思います、PCのほうが画面が大きく見やすいと言ってるのでPCを主で使用、
タブレットは補助的なものとして使いたいみたいなので。
プロバイダも数百円安いプランはあるのですが、1年以上の縛りがあり仮に数百円安くなっても
格安SIMに絞ると単純計算でも数百円以上の差が出るのは間違いないので・・・
意味のない事になるため、取りあえず格安SIMで数か月使用して
試し不必要なら回線自体やめる予定です。
>羅城門の鬼さん
多少制限があるのは仕方ないので、昼に絶対ネットしなければいけないと言う事もないので、
数千円も安くなるなら、格安SIMでも良いと言ってるので今は格安SIMのみで使用させてます。
この感じだと回線止めても事は足りるようです。
>こるでりあさん
>隼って解約金がMAXのタイミングだと確か3万円くらいですよね
それは平気なのかな…?
逆にお聞きしますが、そもそも解約金の3万でもないですが・・・今年やめても1万です。
親が1日中ネットしたり、動画を見るなら別ですが、
解約金を気にして、仮に3万だとしても、10年20年あまり使わないネット使用料金をこのまま払えばどうなるかくらい分かるでしょう。
このまま契約したほうが無駄なのは、明らかですが・・・それは気にしないのですかと言いたくなります。
書込番号:19951339
0点

いえ別に違うならいいですけど
https://flets-w.com/cpn/webmotto2/
これだとMAX3万なのです
割引がっていうから使ってるのかなと思っただけ
書込番号:19951353
1点

>数千円も安くなるなら、格安SIMでも良いと言ってるので今は格安SIMのみで使用させてます。
>この感じだと回線止めても事は足りるようです。
既に格安SIMを使用しているのですね。
最近は格安SIMを提供するMVNOの数もプランの種類も増えて来ていますし、
データSIMなら乗り換えの自由度も高いですので、
色々と試してみると良いと思います。
個人的には、速度や使い勝手の面で、
IIJ や mineo (Dプラン)が良かったです。
書込番号:19951479
0点

返信ありがとうございます
>羅城門の鬼さん
>既に格安SIMを使用しているのですね。
最近は格安SIMを提供するMVNOの数もプランの種類も増えて来ていますし、
データSIMなら乗り換えの自由度も高いですので、
色々と試してみると良いと思います。
個人的には、速度や使い勝手の面で、
IIJ や mineo (Dプラン)が良かったです。
そうですねデータSIMは縛りが無い所も多いみたいで
とりあえず現在はOCNですが、自分も含めて数か月後にIIJに変更するつもりです。
>こるでりあさん
>これだとMAX3万なのです
割引がっていうから使ってるのかなと思っただけ
だからそのHPにも書いてあるように、更新年で違うと書いてあるでしょう。
しかも解約月まで翌月まで待てば解約金も発生しないと・・・
そもそも利用期間を書いてもないのに、勝手にMAX3万の解約金と・・・
質問の趣旨とずれた余計な情報を書くからこういう事になるのでは?
質問の趣旨からずれてる書き込みはホント迷惑なだけ。
書込番号:19951962
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
初めまして。モバイルwifiについて教えていただきたいです。
この春から転職&一人暮らしを始めたのですが、携帯のデータ通信が遅くて困っています。
実家&前の職場ではパソコンの光通信のwifi使っていたので、データも動画もさくさく見れて快適でした。
しかし、現在一人暮らしの部屋&現在の職場ではインターネット環境がなく、以前と同じような速さはなく、動画も止まってばかりでなかなか見れません(>_<)
また仕事で土地勘のない所を毎日運転しますので、その際も携帯のナビを使っています。
その為モバイルwifiを検討しているのですが、超高速タイプやデータ制限など色々ありすぎてさっぱりわかりません。
希望としては、今より携帯代が上がらないで、さくさくデータ通信できればと思います。(動画が止まらない程度)
現在 ソフトバンク iPhone ホワイトプラン パケットし放題フラット で月15000円程です。
(そのうち通話料が5000円程)
データ通信は先ほど調べたら、現在は3日で1G程使っているようです。
長々と質問申し訳ありません。よろしくお願いします。
1点

>3日で1G
WiMAX2+ギガ放題のエリア内なら
制限多分かからないので快適に使えるんじゃないですか
書込番号:19913752
1点

>また仕事で土地勘のない所を毎日運転しますので、その際も携帯のナビを使っています。
もしも都心部以外でも運転する場合は、サービスエリアの広い回線の方が良いです。
その場合は、サービスエリアの比較的狭いWiMAX2+を使う場合は、
しっかりとサービスエリアを確認した方が良いです。
http://www.uqwimax.jp/area/
ドコモ回線だと比較的サービスエリアは広いです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
>データ通信は先ほど調べたら、現在は3日で1G程使っているようです。
月当たりだと約10GB程度ですね。
ドコモ回線を使った格安SIMでも10GB以上の容量のSIMを提供しているMVNOもあります。
10GB / 15GB / 20GB の各プランのあるDMM mobileはどうですか。
http://www.dmm.com/pr/mvno/003/?utm_campaign=admg_3130_4757_71308_71357&utm_content=mvno&utm_source=asp&utm_medium=asp
月ごとに容量の変更は出来ますし、
余った容量は翌月に繰越すことが可能ですので、
使い勝手は良いと思います。
http://help.dmm.com/-/detail/=/qid=43653/
http://help.dmm.com/-/detail/=/qid=43759/
書込番号:19913974
1点

モバイルで光程度に使えるものはありません。
WiMAX2+かYモバイルがモバイルルーターではそこそこ速く、速度制限もあまりかからないです。ただ、エリア狭いので確認してみてください。UQ WiMAXだと約一週間ほどルーターの貸し出しもしています。
おそらくはMVNOの無制限とかも見られているかもしれませんが、イメージ的にはコンセントをタコ足重ねで使っているようなものです。
ドコモユーザー(コンセント直結)に比べるとアクセスが混んだら遅くなりやすい事や速度制限があります。
そういった点を理解して使うなら安く済みますが。
書込番号:19913995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん詳しく教えて下さりありがとうございました(^^)さっそく色々資料をとりよせてみます⭐
書込番号:19928907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160525_759003.html
http://www.dti.co.jp/release/160525_sim.html
容量制限なし
最大速度抑制なし
3日制限あり
容量制限なしで常時3Mとかに絞られてないのはすごい
ただまあ実測でどの程度出るのかは別問題ですが…
2点

3日間利用制限も含めてぷららと同じかと。
5分通話無料も、10分を超えると楽天電話より高くなるので厳しいところですね。
書込番号:19904365
2点

最大速度はともかく、実効速度がどの程度かはユーザー数と回線設備のバランスで変わりますからね〜〜。
結局、たれ流すなら光回線になっちゃいます
書込番号:19905032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
…どの端末での利用予定ですか?
私の知る限りUQ販売以外では、スマホならarrows M02、ルーターならMR04lnくらいです。
書込番号:19888773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ymobile.jp/lineup/mf855/
aコースでも使えることは使えると思いますが
auのbandはband1の2.1GHzだけなので
東名阪エリアでお使いになるんだたら
ドコモ系のdコースのほうが多少ましかと思います
docomoならband1/3と3Gのband1でつながるはずですので
書込番号:19889161
0点

あ…UQはドコモないんだった^^;
まあau系でも使えることは使えると思いますよ
書込番号:19889199
1点

>こるでりあさん
先ほどルーターのメーカーから返信がきて、使えないと言われてしまいました。。
書込番号:19889231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりmr04lnしかないですかね...
書込番号:19889233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mf855です!
http://www.tjc-jp.com/product/mf855/
を見てみると、MF855はSIMフリーのようです。
UQモバイルのSIMなら、au回線ですが、
au回線の場合は、Band 1 (2.1GHz)ならば、
4G FDD-LTEまたは3G WCDMAで接続できそうに思えますが、
メーカー回答で不可との回答なら、周波数だけの問題ではないのかも知れません。
>やはりmr04lnしかないですかね...
それが確実だと思います。
書込番号:19889462
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
「速度は遅い、けれど安い」――モバレコモバイルが「超激混み激安プラン」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160518_757943.html
「超高速独占プラン」298000円…
0点

超激混み激安プランは端末200円+通信98円=298円税別〜
https://sumaho-mania.com/kakuyasusumaho-saiyasu-ranking.php
には,
ご購入の際には「勇気」と「我慢強さ」が必要です。と付記していますね。36カ月縛りのようですし,
人柱(ヒトバシラー)な方でないと・・
書込番号:19897500
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
200kbps/月額298円、ポイントサービスも用意した格安SIM「ロケットモバイル」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160516_757521.html
MVNEがソネットなのは珍しいですねー
0点

プラン名「神プラン」(笑)
書込番号:19880582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

298〜299円のデータプランが増えましたね。
低速3日帯域制限がない?ので「神」なんでしょうか。
あと、低速の実効速度が気になりますね。
書込番号:19901370
0点

ロケットスタートキャンペーンが延長されています(〜2016年6月30日)( 6ヶ月間毎月最大500円引き)。
データ専用神プランで日曜日申し込みし,火曜にはヤマト便でSIM来ました。
まだ予備機で試しただけですが,(自分の例では)4G markでDL120kbpsくらいですかね。
書込番号:19962342
0点

7/25音声プランが発表されました。
神プラン+音声通話 948円税別〜
モバイルくんの「使ったぶ〜んだけプラン」800円税抜〜は新プラン登場に伴い新規受付停止予定ですし,
ロケットモバイルの948円税抜〜が音声プラン最安となるもよう(「0のつく日」申込限定になる予定の0 SIMを除く)。
書込番号:20066475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)