
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年7月19日 08:25 |
![]() |
3 | 6 | 2015年4月25日 09:51 |
![]() |
1 | 1 | 2015年3月12日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月8日 22:03 |
![]() |
2 | 4 | 2014年11月3日 20:52 |
![]() |
47 | 6 | 2018年9月8日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
全くの初心者のため、何日もかけて色々調べていたのですが、結局どういう方法がベストなのかわからなくなってしまいました。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
現在、iPad mini WiFiモデル16GBを持っていて、家では無線LANで使用しています。
これから、外出時どういう環境でも使いため、どういう方法があるのかを知りたくて調べています。
希望の使用方法としては
・月に数日の旅行、たまの外出時に、ネット閲覧、メールの送受信、地図で位置の確認(iPad WiFiモデルではGPSが内臓されてないので、できないということがわかりました)、音楽を聴く
・モバイルWiFiルーターは購入予定なので、どこのものがいいのか。
・SIMフリーカードは、上記の使い方だと1GBで足りるのか。
・SNS付きSIMカードは実際に必要か。(仕事に必須のため、ガラケーでメールのやり取りをしている。通話もガラケー。)
・LINEは使えるのか。
・海外で使用時は、別途海外モバイルWiFiルーター、SIMフリーカードが必要なのか。
6点と質問内容が多いのですが、どなたか教えてくださると有難いです。
特に、どのモバイルWiFiルーターとSIMフリーカードがお勧めを教えていただけると、大変助かります。
以上、よろしくお願いします。
1点

その程度なら、格安SIMとスマホを組み合わせて、テザリングで使うという手もありますよ。
LINEなどちょっと見るだけなら、わざわざiPadを取り出さなくても済みますし、大画面で見たいときだけテザリングでiPadをつなげればよいです。
電話やメールはスマホに一本化すれば、荷物は一つ減ります。カケホーダイを使っているなら、ガラケーとの2台持ちですね。
SIMフリーのモバイルルーターは、事実上、NECのatermしかありません。2〜3万円くらい。
でなければ、ドコモのモバイルルーターの白ROM(中古)です。こちらはLGかHuaweiくらいです。1〜2万円ほどから買えます。
バッテリの持ちを重視するならLGですが、重くなります。軽い方がよいならHuaweiですが、その分、使える時間は短くなります。atermは軽くてバッテリが持ちますが、値段は高いです。
1日数時間程度なら、どれでも間に合うでしょう。
SIMは、その程度の使い方なら、1Gで十分です。ただし音楽をネット経由で聞けば、10〜20時間程度で1Gに達しますから、微妙です。
モバイルルーターはSMSは使えませんから、SMSは不要です。
位置情報は、近くのWiFi電波を拾ってきて簡易的におこないます。したがって、田舎だと誤差が大きくなります。
海外での利用は、SIMフリーであれば原理的には可能です。ドコモの端末も、SIMロックを外せば同様です。
ただし国によって使っている周波数が異なるので、実際に使えるかどうかは、国によって異なります。SIMは現地で調達します。
LINEは、電話番号か、facebookによって認証すれば利用できます。
書込番号:18947408
1点

P577Ph2mさん
早速のアドバイスありがとうございました。
「格安SIMとスマホを組み合わせて、テザリングで」、この方法は全く頭にはなく、目から鱗でした。
アドバイスをもとに色々調べてみたところ、「freetel」という格安スマホがあるということがわかり
検討中です。
私が求めているすべてを満たしており、ただ一つ、通信速度が満足できるかどうか、という点が気掛かりなところです。
P577Ph2mさんのお陰で、全体がかなりクリアになりました。
お礼申し上げます。ありがとうございました。
また、色々調べてから返信をと思い、お礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。
書込番号:18950245
0点

P577Ph2mさん
検討した結果、freetelのpriori2という格安スマホを購入しました。懸念していた通信速度ですが、全くストレスなく使用できています。
P577Ph2mさんのアドバイスのお陰で、快適な環境が整いました。お礼申し上げます。ありがとうございました。
また、何かアドバイスをお願いすることがあるかもしれません。その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:18979449
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
現在、Zenefone5とbig-sim(IIJ)の組み合わせで使っていて非常に快適ですが、Wi-Fiのエリアが少ないせいもあり、つながったことがありません。
あっても、オプションエリアと表示されてしまうし、首都圏でつながった人はいるのか疑問です。
使っている人いますか?
書込番号:18627804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マクドナルドやルノアールでBBモバイルポイントにつながりませんか?
http://300.wi2.co.jp/area/2/
http://tm.softbank.jp/business/wlan/area_list/
書込番号:18628092
1点

飛行機嫌いさんお返事ありがとうございます。
ルノワールは近くにないのでわかりませんが、マックで試してみます。
駅に入ってもプレミアムエリアということで有料になってしまうようですし、あくまでおまけ程度に考えています。
でも、もっと解放してほしいですね。
これがMVNOの限界でしょうかね。
書込番号:18628174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムエリアが使えなくなったのはWi2の施策なのですが
Wi2に月額プランで362円払ってもプレミアムエリア無しですからね
Wi2はKDDI系の会社なのでauユーザー以外に使わせる気が無いんでしょう
書込番号:18628409
2点

飛行機嫌いさんマックでのWi-Fiが使える事確認できました。普通にログイン出来たのが初めてです。
こるでりあさんお返事ありがとうございます。
まあ、今回のはおまけだから仕方ないのかなって
思いました。
書込番号:18630788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もwi2加入しましたが、失敗でした。利用可能エリアHPで確認したら、90%はオプションエリアでした。ほとんどどこでも使えません。これで362円といえども毎月払うのはばかばかしいですね。こんなのありですかね?
都心の主要エリアでもマックでしか使えません。これならスタバ探して無料でスタバのwifiのほうがよいですね、
書込番号:18715695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイボーンさんありがとうございます
まあMVNOだからあまり望めないのかなって
スタバのノラWI-FIは個人情報が抜かれるとの話なので困りますね
あとローソンはポン太カードがあればできますね!
書込番号:18716535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
Nexus7 2013 LTEで、1年ちょっとBIGLOBEのデータSIM使って来ました。
先月、Android5.0.2にアップしてからどうも調子が悪い。
速度もずっと遅いなと感じてたので、思い切って乗り換えました。
PanasonicのWondrlink、今ならキャンペーンでかなりお得です。
まあ1年縛りって足かせはあるんですが、価格に負けました
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=6001
ただ回線自体はIIJ系なので、信頼感はあります。
取りあえずつないだばかりですが、何となくレスポンスが上がった感じがあります。
BIGLOBE自体は月末まで使えるので、SIM差し替えて速度比較などしようかなと思ってます。
0点

今日メールが届きましたが、開通日が2015年2月1日〜2015年4月30日の人は、初月の月額費用が無料との事。
開通初月の月間通信容量の上限まで利用出来ない不具合があったそうです。
BIGLOBEと通信量がダブって失敗したなと思ってましたが、これでチャラだな。
これから申し込む方も、初月タダならさらにお得感がアップしますね。
書込番号:18570706
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
nifMoのmnpをお願いしたところ、mnp転入処理開始のご案内をメールで昨日午前中にいただき、携帯回線切り替え処理をしたようで、今日届くと思い午前待っていましたが、来なかったので問い合わせしたところまだ発送していないとの事。
これっておかしくないですか。 他のsim取扱い業者さんは、次の日の午前中位についていると思いますがいかがでしょう。nifMoにして失敗したのかなと思ってます。
0点

https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/mnp.jsp
>本人確認手続き終了後、弊社よりMNP転入手続き開始のお知らせがメールで届きます。
>転入手続きに問題が無ければ、メール到着後数時間から1日以内程度で転入前のご利用回線が停止になります。
>新しいSIMカードは、電話回線の停止後通常2〜3日程度でお届けします。
評判の比較的よろしいIIJでもこうですよ
書込番号:18454960
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
ここ一週間ほどで値下げ、新プラン、新規参入が相次ぎましたが、個人的に注目するMVNOプランを挙げてみました。
1.U-mobileが「LTE使い放題プラン」を2,480円〜で提供開始
http://umobile.jp/news/20141031/
衝撃の低価格と言うべきでしょうが懸念点もあります。
・「一定期間継続的に大量のデータを送受信するなど、帯域を占有し他のユーザの利用品質に影響を与えるような利用方法をされた場合には、通信制限をかけさせていただく場合がございます。」とのこと。
・U-mobileの回線速度にはあまり良い評価を聞かない。
巨大ファイルのダウンロードは無理でしょうが、固定回線の代わりになる可能性はありますね。
2.楽天が参入 音声通話SIMで1250円〜
http://broadband.rakuten.co.jp/rmobile/
1250円では高速通信はできませんが、音声通話SIMとしては最安価格です。
ネットはあまりしないが電話番号は維持したい、という人の最適解になりそうです。
3.BB.exciteモバイルLTEが値下げ
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
個人的には、これのSIM3枚プランに移行を考えています。
スマホとタブレット、さらに子供のスマホまで同時に使えて、1GBプランが1280円は安いです。
hi-hoの2GBプランも安いのですが、1年縛りがあるのが難点です。
0点

1、制限の定義が曖昧なのが気になりますね。
結局、制限されて使えない。速度が遅くて割高にならならないことを祈ります。
2、スマホならですね。ガラケーであればキャリアの方が割安です。
3、制限速度で足りるのが前提ですね。
個人的には制限速度で使う気がしないので、1GB1280円は魅力がありません。
書込番号:18122511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.使用レポートが出て来ましたが、やはり速度的には芳しくない様子ですね。
11/10に設備増強するとのことですが、せめて5Mbps位は安定して出ないとメリットがないですね。
http://hitoxu.com/03771
2.確かに電話だけならガラケーに勝るものはありませんね。
3.私はメールとニュース程度なので、現状月1GBで足りてます。
足りなくなったら、2GBや4GBのコースに無料で変更できるのもBB.exciteの良いところです。
あと2週間くらい様子を見てから申し込むつもりです。
書込番号:18124983
0点

まず初めにお断りです。
個人ブログとかネットの掲示板とかの、真偽不明のソースに基づいて書くのは通常は避けておりますが、今回はあまりにも致命的なので書くことにしました。
嘘かもしれませんので、その点はご了承ください。
U-mobileですが、海外のサーバーを使っているため、国内の銀行のサービスを使えないという問題があるようです。
しかも、ただ使えないだけならまだしも、ログインすると「海外からの不正なアクセスがあった」と判断されて凍結されてしまう可能性もあるとか。
もしそうなってしまうと、通常の日本の回線からもログインできなくなって、ロック解除のためにいろいろと手続きが必要になるようです。
繰り返しますが、真偽不明です。
でも、要注意情報です。
嘘だったらごめんなさい。
書込番号:18125030
1点

1、ユーザーが増えなければなんとかなりそうですが、増えたら一気に低速化しそうですね。ドコモの卸値から考えて、速度低下させずに拡大してたら採算取れなさそうです。
高速通信無制限は釣りで、実際は大幅に速度制限されての無制限になると予想します。
2、ネットを使うならMVNOですが、通話、メールならキャリアガラケーで充分ですね。
3、容量をどれだけ使うかは個人差ですからね。
私はワイモバイルの4GSプランをwifiセット割で維持して利用してるので、1GB1280円は高く感じてしまいます。
ワイモバイル4GSプラン(7/31新規受付終了)
エリア(端末により異なる)
ソフトバンク4GLTE
ソフトバンク4G(AXGP)
ソフトバンク3G
ワイモバイルLTE
ソフトバンクモバイルへ1〜21時通話無料付の電話SIM
データ容量5GB
テザリング可
ソフトバンクwifiスポット利用可
この内容で月1629円なので、MVNOのSIMを利用するのはこのプランの利用が終わってからですね。
書込番号:18127197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
ワイフと2人で18日より11泊で東エーゲ海クルーズ(イタリア、ギリシャ、クロアチア)に出かけます。iPhone,iPad2,iPad mini ratinaを持って行きます。ホテルでも船中でもWIFIを使用したいのですが、成田でレンタルするモバイルWIFIはホテルでもクルーズ内でも、移動中に現地通信を使用できるのでしょうか?お教えください。特に海上ではどうでしょうか?
14点

むしろ、ホテルと船舶にwi-fiサービスないか問い合わせてみては?
書込番号:18016364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ調べた結果、モバイルWIFIレンタルを止めました。理由は
1.船(MSCクルーズ船)はサテライト(衛生)通信だそうでキャビン内は有料でWIFI使えるようです。またロビーなどでも有料でWIFI使用できるとか,これなら日米の株価も観られるようです。
2.ホテルも室内でインターネットできそうです。WIFIできるかどうかは不明。
以上が旅行エージェンシーの回答。これからHPで検索して詳細を調べますが、まずはレンタルしないことにしました。
書込番号:18020429
6点

11日間のクルーズより戻りました。イタリア、ギリシャ、クロアチアのWi-Fi事情です。
ヴェネチアのホテルはロビーが無料、チェックイン デスクの上にパスワードがありこれを入力すればロビー内で使用できました。船内は有料、1時間16.9ユーロで高い。衛星を使ったインタネット接続。船内で1時間のみ使用し、後は寄港地でWi-Fi Freeのカフェを探してLINEでトーク。家族には現地の写真も送ってみました。これは良い、安上がりでリーズナブル。カフェは客集めのため積極的に”Wi-Fi Free”のサインを掲げていました。ミラノのホテルは有料、ヴェローナの遺跡の中にはWi-Fi Free Spotの広場がありました。これは便利。
著名な観光地では、あと数年もすればリーズナブルに利用できる場所が増えるような気がします。
書込番号:18117947
8点

情報ありがとうございます。SIMカードはなかったですか、残念です^^;
10月にMSCで東地中海へ行きます。 まあ私も下船時にNETCAFEでも使おうと思います。
書込番号:20185838
2点

杜甫甫さん、昨年一昨年にMSCクルーズに乗船しました。船内では衛星wi-fiだと思います。したがってMSC乗船時に受付にて申し込みされれば、もちろん有料ですがwi-fiが使用できます。なかなか快適に使えました。ただし割高。なお寄港地では無料でwi-fiが使えるCAFEを探されれば良いかと思います。スタバやハードロックCAFEや地元のカフェなどは、料金支払い時にパスワードを聞いてみれば教えてくれますゾ。
書込番号:20209436
6点

2018/10/5 からベネチア、クロアチア、ギリシャ のクルーズ旅行に行きます。
船内のwifiは割高なので出発空港よりポケットwifiを借りていくつもりです。
この場合、どのような種類のwifiをレンタルしたら良いかお判りの方アドバイスをお願いします。
書込番号:22092177
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)