
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年12月28日 19:31 |
![]() |
9 | 5 | 2021年9月7日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2020年7月9日 12:47 |
![]() |
4 | 0 | 2020年6月4日 14:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年4月25日 12:27 |
![]() |
2 | 1 | 2019年11月7日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
楽天モバイルは、アンリミテッドプラン変更でSIM初期不良(楽天モバイルでの過失)があってももう一度アンリミテッドプランに申し込みしたとしても1回線1回だけという理由で一年間無料適用不可です。こちらに過失がなくても契約者に不利益になることは伝えず遡求も出来ない最悪です。過失を認めても何の責任も取ってくれません!おかしいです!他にSIM初期不良で2度目にアンリミテッドプランに変更した方もいらっしゃると言ってきたけど、こんな不利益被る人いるのでしょうか。同じ方いらっしゃったら教えてください!
書込番号:23875117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わたなべ楽さん
止めても解除料が取られるわけでもないのだから
不満なら止めたら
レアなケースだし消費者センターや総務省へ届け出たら良いよ
対応してくれるはずだよ
書込番号:23875151
0点

お返事有難うございました。楽天モバイルのコールセンターの方は、SIM初期不良の方でも2回線目扱いになって無料にならないけど納得して2回線目として料金払ってるって言われてたので、参考になります。楽天モバイルの会社として過失を認めてるのに社内規定なのでって言われて責任もとってもくれず取り合ってくれませんでした。消費者センターや総務省などにも相談してみようと思います。ご教授有難う御座いました。
書込番号:23875177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

おもな仕様
サイズ(高さ×幅×厚さ) 94.5×61.2×17.1 mm
重量(電池パックを含む) 約 100 g
インターフェイス USB 2.0(micro USB Type-B)
連続待受時間 300 時間
連続使用時間 10 時間
Wi-Fi 規格 IEEE802.11(b/g/n)
5Ghz非対応
最大同時接続数 10 台
消費電力 3W
環境条件 動作温度範囲:-10〜60℃
動作湿度範囲:5〜95%
通信方式
LTE (FD):B1、B3、B8、B11、B18、B19、B21、B28
TD-LTE:B41
WCDMA:B1、B5、B6、B8、B19
書込番号:23836938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、0円と言っても、既にスマホでRakuten UN-LIMIT V使ってる人はダメなのかな。
ただ、最初から2,980円でも、まともに楽天回線使えてる地域なら買いかも。
書込番号:23840952
2点

本日(12月19日)到着しましたが、すっごい商品ですね。
まず、wifiが今時5ギカ帯使えず2.4ギガのみ、セットアップ画面のログインユーザー名とパスワードがadminで変更不可能、本体液晶にSSIDと接続パスワードが表示可能で出ないように設定することができない、セキュリティの「セ」の字もない、素人さんは困らないでしょうが、落としたり他人に設定を見られたら、だれでも接続できてしまう代物です。
ドコモ系のMVNOで使用可能が確認できましたので、APNの設定ができる方なら楽天モバイル以外のSIMを入れても使えそうです。
本体のサイズや大きさは普通のモバイルルーターです。
とりあえずモバイルルーターなんでもいいから手に入れたい方は、本体実質0円ですからおススメです。
書込番号:23858301
1点

>舞来餡銘さん
この機種に関して、聞きたいのですが?
標準SIMなんで、nanoSIMに変更可能ですか?またカットしてから、SIMフリーの旧iPhoneSEに挿入して通信可能ですか?
質問欄でも以下のように説明ありました。
・ Rakuten WiFi Pocketで使用しているSIMカードを「nanoSIM」にしてスマホで利用可能ですか
利用できます。
再度Rakuten WiFi Pocketで使用する際はSIM交換手続きを行い、届いたマルチSIMカードを標準SIMサイズにくり抜いてご使用ください。
SIM交換手続きは無料です。
なお、交換手続きの受付時より交換前のSIMカードは使えなくなります。あらかじめご了承ください。
音声SIMであれば、Rakuten Linkも使用できると思うのですが教えてください。
書込番号:23953725
1点

標準SIM→nanoSIMにしても使えるでしょう
恐らく通話も出来るハズです
書込番号:24329075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS040W/index.html
ファーウェイに続いて
fujisoftから高めのモバイルルーターが出ました
モバイルルーター冬の時代?に出したことは評価しますが
5G なし
ax なし
デュアルシム なし
これらがないのにホームキットとかいうクレードルの値段が異常に高い
正直残念スペックな気がするので自分は買う気はないw
質問カテなのは
+F FS030Wをこれのホームキットにさすことはできるか実験された方がいれば教えてください
(他力本願)ということです
0点

車内用にFS030W買ったばかりだから、040を買うつもりはないけど、LTEの下りが倍増してるから、もっと早く発売してたら買ってたかも。
書込番号:23521827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
softbank dokomoなどの使い捨てsim(10GB)などを使用できるモバイルルーターはありますか?
ポケットWi-Fiとして利用したいです
書込番号:23447093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

>SIMフリーの機種でバッテリー交換が可能(内蔵タイプではない)機種はどのようなもんがありますか?
大抵のモバイルルータはバッテリーが着脱式です。
例えば、
MP02LN
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html
MR05LN
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr05ln/spec.html
E5577
https://king.mineo.jp/my/007dffdbf49527b4/reviews/item/22923
FS030W
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS030W.html
ARIA 2
https://www.freetel.jp/product/wifi/aria2/
AC785
https://www.jp.netgear.com/home/products/mobile-broadband/hotspots/AC785.aspx#tab-%E4%BB%95%E6%A7%98
逆に着脱できないのはMF855位しか記憶にないです。
書込番号:23031971
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)