
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年2月4日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2018年2月1日 18:56 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年1月15日 16:20 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2017年12月24日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月30日 11:39 |
![]() |
3 | 11 | 2017年10月2日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
世の中にはこのような対応バンドの多いモバイルルータもあるのですね。
http://shimajiro-mobiler.net/2017/07/26/post49047/
>「GlocalMe」は、クラウドSIM(VSIM)を採用し、GlocalMeのWebサイトから渡航先にあわせたパッケージを購入することができるモバイルWi-Fiルータ。
のように使い方は少し特殊なようですが、対応バンドは、
FDD-LTE B1/2/3/4/5/7/8/9/17/19/20
TD-LTE B38/39/40/41
W-CDMA T/U/W/X/Y/[/\/XIX
と、てんこ盛りです。ほぼどこの国でも使えそうです。
日本のドコモ回線にも考慮されています。
但し、価格は2万円前後しているようですが。
2点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NEC

>こるでりあさん
『エントリー向け』とあるし、『MR系の下』を作ったのかなぁ…(?_?)
てか、もしかして『5GHz帯のみ』…!?
書込番号:21561059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
auで契約しているiPad miniの2年縛りが満期を迎えるので、
その後はauを解約し、モバイルWi-Fiルーターに契約を変更しようと思うのですが、何かデメリットは考えられますか?
使い方としてはネット検索、LINE、Instagram、GoogleMap(ナビ)等です。動画などは見ません。
あと自宅では家のネット回線で繋げますので月3-5GB使えれば充分です。
少し調べてみたら、
『楽天モバイル・5GBプラン【HUAWEI E5577】』 など
安く契約できそうなのですが、これは繋がるエリアが極端に狭かったり、
auなど大手の会社よりスピードが極端に遅かったりするものなのでしょうか?
詳しい方が居られましたらご教示頂けると幸いです。宜しくお願いします。
【楽天モバイル詳細】
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=6720100&bb_pref=13
0点

一般的なデメリットといたしましてはLINEを単独で使っている場合
(スマホで使ってるアカウントと同じアカウントで使てる場合はデメリットはない)
SIMなしですとiPadを初期化した場合に年齢認証が不可になりますのでID検索などができないことですね
>安く契約できそうなのですが、これは繋がるエリアが極端に狭かったり、
>auなど大手の会社よりスピードが極端に遅かったりするものなのでしょうか?
こちらエリアはドコモの回線と同じものを使っておりますのでドコモと同等です
ただし
>auなど大手の会社よりスピードが極端に遅かったりする
これはその通りです
https://xera.jp/simw/?q=19
等ご覧いただくといいかと思います
大体
平日12時台 劇遅
平日午後の一部 遅い
平日夕方〜夜間 遅い
土日午後〜夜間 遅い
こんな感じになります
なおそれ以外の時間もauよりおそらく遅いですね
そこは安いがゆえに割り切って使っていただくしかないです
書込番号:21508680
1点

あと例示されている楽天のプランについてですが
安いかといいますと疑問ですね
費用的にはキャッシュバック 9000円があることが最大のメリットになりますが
端末代441円x24の分割払い=10584円は単品で端末を買うのと全く変わりがありません
(単品で買う場合の参考 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5Y9QDD/)
またキャッシュバックまで12か月の契約が必要
などいいことがありません
価格コムに掲載されているもので費用面だけ考えた場合一番お勧めなのは
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=2101
こちらになりますね(5GBではなく3GBのプランですが)
こちらを12か月で10000円もらうのではなく悪いんですがw7か月でやめるとおそらくこうなる
初期費用 3665円
月額費用 972円x7=6804円
-キャッシュバック 8000円
=2469円/7
7か月間1か月352.7円で使うのが価格コム掲載プランではコスパが一番いいと思います
ちなみに12か月契約して10000円もらう場合は
初期費用 3665円
月額費用 972円x12=11664円
-キャッシュバック 10000円
=5329円/12
12か月間1か月444.1円になり契約期間も伸びるし1か月あたりの料金も増えます
BIGLOBEのプランをお考えになる場合端末は自分で買う必要がありますが
例示されている楽天のプランは端末を自分で買うのが面倒な人向けかなと思います
書込番号:21508693
1点

なおauと同等の速度がほしい場合
http://kakaku.com/mobile_data/wimax/
こちらからお選びいただくのがよろしいと思いますが
iPadを外で使うためだけにこれを使うのはあまりお勧めは致しません
基本的に月額費用が千円単位になりますので過剰かなと思います
書込番号:21508695
1点

>『楽天モバイル・5GBプラン【HUAWEI E5577】』 など
>安く契約できそうなのですが、これは繋がるエリアが極端に狭かったり、
>auなど大手の会社よりスピードが極端に遅かったりするものなのでしょうか?
まずエリアの問題ですが、
楽天モバイルのドコモ回線のLTEの場合は、
主に4つのバンドを使っています。
B1 / 3 / 19 / 21。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
この中でE5577が対応しているのは、
B1 / 3 / 19 。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/e5577/specs/
B21には対応していませんが、
ドコモのLTEでエリアに最も貢献しているのはB19であり、
B21はどちらかと言うと地方都市の速度対策用なので、
カバーエリアとしてはE5577でも充分かと思います。
またドコモ回線とau回線のエリアの比較では、
ほぼ同等のようです。
具体的には
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
で使う可能性のあるエリアを調べてみて下さい。
そして、ドコモ本家と楽天モバイルなどのMVNOとの比較では、
LTEのアクセス回線自体では差はないのですが、
MVNOはバックボーン回線の帯域の一部を買い取っているため、ここで差が出ます。
特にはお昼休み時間帯はMVNOだと非常に遅いです。
https://格安sim比較.jpn.com/speedhikaku/speedranking.html
夕方の時間帯も遅い時間帯がありますが、
体感速度的には何とか使えるレベルです。
自宅に固定回線があり、無線LAN接続できるのなら、
容量も左程は要らないでしょうし、
割り切って使えばMVNOでも良いと思います。
データSIMの場合は、最低利用期間があっても非常に短いので、
色々なMVNOが試せます。
http://ascii.jp/elem/000/001/610/1610807/
書込番号:21509248
1点

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
料金的には今より安くなればいいかな、、、と思っていましたが、
速度が落ちるという点は少し気になります。
もう少し検討し、店舗なども巡ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21512779
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
こんばんは。お世話になっております。
個人情報であまりいえませんが将来は独立して1人で住む予定です。
それで今、将来、住むところで体験をしているのですが、住むところはインターネット回線がないし、
利用者がインターネットを利用する人がまったくいないので回線がない状態です。
それでポケットWi-fiの力をかりたいのですがどこか安いところはありませんか?
利用目的はゲーム機のオンライン対戦やゲーム機の更新です。プレステ4や任天堂Switchなると
必ずゲーム機の更新が必要なのでインターネットの重宝さが改めて実感しました。
前にSwitchで初期化しようとしたらインターネットに接続しないといけないと命令文が出ました。
希望しているのは無制限でドラクエ10なども今もしているので独立してもやりたいと思っているので
なるぺく安いところを探してます。
SIMフリーを今のところ考えております。ご回答よろしくお願いします。
0点

モバイル回線でオンラインゲームをするという前提だと
WiMAX2+
か
例によってfujiwifi
http://www.biz.fuji-wifi.jp/
をお勧めします
格安シムの低価格プランではまともにプレイできないと思いますので
むしろ初期投資(SIMフリールーターや初期費用等)が無駄になると思います
書込番号:21330174
0点

FUJI WiFiは基本的には事業者向けのサービスです。但し、個人でもレグルス会員になることで契約することが出来ます。
なお、WiFiといってもソフトバンク回線を利用したサービスであり、アクション性のあるゲームでは遅延が発生して快適にプレイできない可能性はあります。大東建託・レオパレス等のインターネットオプションのある物件や回線工事済みの物件を検討してみるのがいいでしょう。
書込番号:21330205
0点

WiMAX2+のギガ放題はどうですか。
本家UQなら、
http://www.uqwimax.jp/signup/charge/plan20/
キャッシュバックの大きいGMOなら、
https://gmobb.jp/wimax/
WiMAX2+だけを使うハイスピードモードを使っていれば、
月間の速度制限はなく、10GB/3日間 の速度制限だけとなります。
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/2plus_gigahodai_speedlimit/
書込番号:21330465
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
ポケットWi-fiはまだ値段が安定してないですね。
色々、値段を紹介して下った方本当にありがとうございました。
書込番号:21375144
0点

私なんか、ポケットwifiでイオンモバイルのデータシム挿して年甲斐もなくPS4の鉄拳7とグランーリスモやってますよ(笑) 回線が混む時間帯以外はわりと快適にプレイ出来ますよ。ネットゲームはデータ通信量多いって思い込みは捨てましょ(笑)
書込番号:21445954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焼き物見学さん
返事が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
イオンモバイル確かに安いですね。けど、クレジットカードの支払いなので、できれば私は
銀行引き落としの方が好きなので却下します。イオンモバイルは4Mなので快適だと思うのですが
混雑すると遅くなるのですね。アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:21455315
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NETGEAR


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
先日、DTIの「データプランネットつかい放題」というプランを契約しました。
NETGEAR/AC785にこのSIMを指して、Wi-Fi環境を作って、ニンテンドースイッチに接続するところまではできました。
これでインターネットにつながったと息子も喜んで遊び始めたのもつかの間、オンラインで他者と対戦しようとしたところ、接続ができないといったエラーが出てしまいました。
【Switch】エラーコード「2618-0516」
ネット検索で調べたところ、当方のNATタイプが「C」で、使用しているプロバイダやルーターに問題ありのようでした。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34283#gs=eyJndWlkZUlEIjoyMTcsInF1ZXN0aW9uSUQiOjEsInJlc3BvbnNlSUQiOjIsImd1aWRlU2Vzc2lvbiI6Ik05RVE4VnRuIiwic2Vzc2lvbklEIjoiTTlFUThWdG4ifQ..
ちなみに、ゲームはスプラトゥーン2です。
そこで質問ですが、設定の変更などでオンラインでの対戦が利用できるようになりますか?
このNATというのは今まで聞いたことがなかったので、考えてもいませんでした。
ニンテンドースイッチでオンラインゲームをするためにDTIの契約をしたようなものなので、これができないと無駄な契約となってしまいます。
この件で、息子にはかなり責められているので、どうにか解決方法が見つかればと思います。
宜しくお願い致します。
1点

https://www.netgear.jp/faqDetail/329.html
↑
一般論でいえばポート開放で改善するかもしれません
設定方法は
↓
https://www.akakagemaru.info/port/switch-portfw.html
に説明されております
が
>プライベートIPアドレス契約のインターネット(契約変更が必要)
格安シムはごく一部を除いて基本的にこれに該当しますです
ので不可の可能性が極めて高いということになりますね
グローバルIPもってる格安シムはインターリンクのかアサヒネットの固定IPサービスかな…
※前者のほうが安いです
書込番号:21238809
0点

インターリンク
https://www.interlink.or.jp/service/sim/
アサヒネットはオプション料金ですので
↓
http://asahi-net.jp/service/option/fixedip/
に加えてSIMの通信費がかかりますので最低1800円くらいからです
書込番号:21238822
0点

まあ格安シムでオンラインゲームはプレイできたとしても速度が遅くてゲームにならない可能性が大ですので
基本的にはもう少し速度の出る回線を検討されることをお勧めいたします
書込番号:21238837
0点

>ネット検索で調べたところ、当方のNATタイプが「C」で、使用しているプロバイダやルーターに問題ありのようでした。
NATとはWAN側(インターネット側)のIPアドレス一つに、
LAN側の複数のIPアドレス(通常はプライベートIPアドレス)を
割り当てて変換することで、使用するIPアドレスの個数を
減らすために元々は使われています。
しかし、WAN側の機器から通信を始めようとすると、
LAN側の特定の機器のIPアドレスが判らないため、
通信が出来ません。
ただしNATが1段だけだと、UPnPにより上記のNAT越えもできるようになります。
http://d.hatena.ne.jp/yogit/20101006/1286380061
また、IPv4のグローバルIPアドレスは枯渇してしまっていますので、
モバイル回線においてはグローバルIPアドレスは貰えなくなって来ています。
実際DTIでもグローバルIPアドレスではなく、
プライベートIPアドレスが使われています。
http://dream.jp/mb/simle/
> 本サービスで割り当てられるIPアドレスは、プライベートIPアドレスになりますので、グローバルIPアドレスの利用を前提にした通信がご利用いただけない場合があります。
なのでDTIとAC785の各々でNATを行っていますので
2段のNATがかんでいますので、NATタイプがCとなってしまう訳です。
対応としては、グローバルIPアドレスを取得できるSIMにすれば、
AC785のNATはUPnPで対応できるはずですので、
http://sim.smartstartechnology.com/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%ABip%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A7%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AAsim/
を参照して、グローバルIPアドレスを取得できるSIMに変更してみてはどうですか。
書込番号:21240288
0点

アドバイスありがとうございます‼
早速、ポート解放を試してみましたが、上手くいきませんでした。やはり格安SIMだとダメなのかもしれないですね。残念です。
今回このSIMは契約したばかりなので、新しいものに乗り換えするかどうかはもう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21245128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
そうですか。DTIの格安SIMだとダメなのですね。
詳しいご説明ありがとうございます。インターネットにさえつながれば良いものだと思っていたので、使えないとなったときには残業でなりません。
理屈はわかったので、次は注意します。
いずれにしても、今回このSIMは契約したばかりなので、新しいものに乗り換えするかどうかはもう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21245139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日から固定IPのサービスが開始されるようです
↓
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1083835.html
キャンペーン中に申し込めばキャンペーン価格が永久適用らしいので
インターリンクやアサヒネットより安くなりますですね
ただWITH Networksっていうのはよく知らないですが…
書込番号:21245968
0点

追加情報ありがとうございます!
ちなみに、この固定IPアドレスというのを使えばスプラトゥーン2でのネット対戦はできるようになるのでしょうか?
また契約してもできなかったとなると息子に申し訳ないので、もしわかれば教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:21247079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、この固定IPアドレスというのを使えばスプラトゥーン2でのネット対戦はできるようになるのでしょうか?
固定のグローバルIPアドレスを提供するようですので、
あとはモバイルルータのUPnPがうまく機能すればOKのはずです。
書込番号:21247167
0点

グローバルIPのサービスですので理屈の上ではできます
(NATの問題は解消されるはずです)
ただし実際使ったら通信速度が遅すぎて遊べない(あるいは即通信制限が入って速度が遅くなって遊べない)
ということになる可能性がそれなりにあると思います
固定回線が無理なんでしたら
ある程度の速度が期待できる回線という意味でラクーポンWiMAXあたりがいいとは思いますけど
ラクーポンWiMAXにおけるグローバルIPの設定方法
https://plaza.rakuten.co.jp/yotsuba428/diary/201602240000/
書込番号:21247182
1点

但し、グローバルIPアドレスがモバイルルータに付与されることがポイントであって、
固定アドレスである必要はないです。
変動するかもしれないグローバルIPアドレスよりも、
固定のグローバルIPアドレスの方が一般的にはコストがかかります。
書込番号:21247289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)