
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年6月12日 21:34 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月31日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月12日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月23日 19:18 |
![]() |
2 | 8 | 2007年3月23日 22:29 |
![]() |
2 | 3 | 2007年1月24日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャディバックとクラブの関係で質問です。
今キャディバックの買い替えを考えているのですが、
ウッドとアイアンのメーカーが違うのです。
その場合はどちらのメーカーのキャディバックを買ったほうがいいのでしょう?
あと、クラブを出していないメーカーのキャディバックを買った時は
そんなこと気にしなくてもいいということなのでしょうか?
0点

キャディバックに関しては人それぞれだと思います。やはりクラブに合わせる人(多いですかね)、とにかく派手で目立てば良い人、軽さ重視、値段が安くクラブが入ればよい人(浮いた分でクラブを買う)、スタンド式等など・・・。
私はウッド系はテーラーメイドでアイアンはキャロウエイですが、キャディーバックはテーラーメイドです。あとナイキのドライバーとFWウッドを昔使っていたのでナイキの軽量スタンド式も持っています。と良く考えると私はウッドの方に合わせていましたね。確かに今はナイキの物は入れていないので、以前に比べてナイキのキャディーバックは使用頻度が少なくなりました。
迷っているのならクラブを出していないメーカーの物もありですね。
また購入時は収納やポケット等の機能面の使いやすさや材質、重量等も良く見てみてください。(格好は良いが重たかったり、安定感があまりよくない物、シューズインのはずがシューズの大きさによっては入らなかったりするものもあります)
書込番号:6846785
1点

ありがとうございます。参考になりました。
キャディバックは使えればかまわないと思っていたので
貰いもので15年間眠っていたメーカーとか大きく書いていないものだったんですよー。
でもって、ドライバーを買い替えた際に長さの関係で入らなくなってしまってw
とにかくドライバーがヘッドカバーつけて入るバックで気に入ったのを
探していました。(8.5型とかは???って感じでした)
重さも、シューズインも全く考えていませんでしたしw
いろいろあるんですね。ちょっと考えてみます。
書込番号:6847285
0点

確かにキャディバックって大手ゴルフショップに行くとクラブやシューズ以上に種類(特に色)があって迷いますね。私はゴルフ場で働いていたことがあるのですがバック保管庫に並んでいる中で形やメーカーはともかく、色まで全く同じバックが同じ日に存在したのを見たことがありません。ということは何を買っても「人と同じ」ということはないということになるんだと思います。
とはいうものの「人と違うもの」好きの私は「バートン」のキー付(盗難防止)カートバックを使っています。多分アメリカのバック専門メーカーで、国内のゴルフショップでは殆どみかけませんし、形、機能も含めて他に見たことありません。購入の際はスノーボードのトップメーカーみたいだし、キー付も珍しいと思って買ったのですが、今ではカートバックなので全てのポケットが片側にあり、サイドポケットの取出し口も片側になっており乗用カートでラウンドすることが殆どである昨今、いつでもなんでも取出せるところが非常に便利で気に入っています。しかも最近はめんどくさいのでめっきり鍵はかけません・・・。
ということで、私のお奨めする結論としては、自分のゴルフスタイルに適した機能性を重視することですね。
ちなみにシューズインは以前使っていたバックにあって、練習の時はいいのですが、ラウンドの時はコースに到着したとき出し忘れるとバック保管庫まで取りに行くのが非常に面倒なので使わなくなりました。
ゴルフってプレイ中だけでなく、クラブやアクセサリーを色々悩んで購入するのも楽しみの一つだと思います。それでは満足できる買物をされることをお祈り申し上げます(^^)
書込番号:6873941
0点

私の勝手なこだわりを書かせていただきます。
ウッドとアイアンが異なるメーカーの場合、キャディバッグはアイアンに合わせます。
なぜなら、アイアンを契約していて、ウッドはフリーのプロは多いですが、
ウッドを契約していて、アイアンはフリーのプロは少ないからです。
かなり偏った意見かもしれません・・・。
書込番号:7932006
0点



キャディバッグ > ナイキ > サスクワッチ ツアー キャリーバッグ BG0151
14口のキャディバッグが欲しくて検討をしてる者です。
実際に見て安心感を得た上で購入しようと思ってるのですが
近所のショップ数店舗に14口のキャディバッグは1つも置いてなく
何1つ考慮さえ出来ないので質問させて下さいませ。
以前スタンド付きのバッグを1度使ってた時がありますが
非常に座りが悪く(安定感が無い)
スタンドを使わず収納させて居た時は良く倒れて不満でした。
車のトランクから出しトランクを閉める間に倒れてるとか・・・orz
そこで質問なのですがこのNIKEのこのバッグの安定感はどうでしょうか?
しっかりして居るのなら購入したいと思ってるので宜しくお願い致します。
また、ロゴ違いや他のNIKE、他メーカーの14口タイプ、14口スタンドタイプでも
お勧めがありましたらお教え下さいませ。
宜しくお願い致します。
1点

ちょっと待った!
偶然ですね...私も14分割のキャディーバックを購入しようと探している真っ最中です!
私の調査によると、同じスタンド式ですと一押しはバートン社製のHIBRIDという型番のモデルでデザイン機能性ともピカ一ですね。ヤフオクで最安値17500円(別途送料315円〜)から出ています。
安定感を望むならやはり従来型です。
上記バートン社製で23000〜24000円、スポルディング社製で14000〜16000円程度、大手ではテーラーメイド社製で148000円と言った状況です。いずれもヤフオクサイト情報ですが、送料および代引き手数料等は別途必要になります。
何を隠そう上記のうちの一つを今現在入札中です!妨害しないでくださいね...(^^)v
その他US輸入物専門店でも検索してみましたが、上記の条件が最安値でした。
どうぞ参考にしてください。
書込番号:7320189
0点

先ほどの情報に追記事項があります。
NIKE サスクワッチ ツアー キャリーバッグ BG0151は最寄の某ゴルフ5に出向き実際に見て、手にとって触ってみました。
私のインプレッションは以下の通りです。
@思いの外でかい⇒奥行きもさることながら幅が広い!
A思いの外重い⇒各社ツアーバッグ並みの重量があります!
従来型の14分割タイプであるBG0166も同様に視察してみましたが、NIKEに拘るのならお勧めはBG0166ですね。
私もそうですが、最終的には貴方の選択優先基準が何になるか?だと思います。
個人的にはスタンド型ならバートン社製のHIBRIDを、従来型ならテーラーメイド社製の●●(商品名不明の為)をと絞っています。
タイミングが合えばこのサイトの他に、Yhoo!オークションや、世界中古市場、楽天市場e.t.c.でリアルタイムの格安情報を入手して、思わぬレア商品をGET!できます。
事実私はこのルートをフル活用して、かなり得をしています!
見極める目を持てば、従来の店舗で購入するパターンより遥かに安いですし、時間的拘束は受けないままで資金を有効に活用できると言う楽しみがあります。
実際店頭価格で3万円台の商品であれば平均で5000〜10000円、5万以上高額商品になると15000〜20000円は安価でGET!しています。
[偽物詐欺]は騙される側の学習不足も大きいと思います。
何れにせよ、決して安い買い物ではありません。
この情報を選択肢のソースの一部に取り入れていただき、是非長い間使い込めるお気に入りの一品との良き出会いがありますように...ファ〜ッ!
書込番号:7320504
0点



キャディバッグ > ブリヂストン > TOURSTAGE CBTX71
本日このバッグを買いました!黒か白か散々迷いましたが長く使いたいので黒にしました、実物はかなりカッコいいです!後はバッグに負けないように練習するのみです。
くだらない質問ですがネームプレートは漢字とローマ字どちらが人気がありますか?プロなどはどうなさっているんですか教えて下さい!!。
0点



ゴルフショップに行ったのですが
ゼロ フリクション ティー
衝動買いししゃいました.
誰か使用したかたいますか??
人気急上昇みたいなので購入しました
使用したことがあるかたいらっしゃいますか??
0点

私使いました。
実際距離の違いはわかんなかったなあ。
でも、意外と折れないので、よかったと思います。
ただ、使っていくうちにティが曲がって、ボールが乗せにくかったです。
素材がバイオプラスティックなので、その辺に飛んでいっても土に返るから少しは気が楽でした。
書込番号:7019562
0点



シューズの所が無いのでここに書かせてもらいました。
私は足の幅が広く、そして小指が長いと思います。
ワイドサイズで横幅はOKで親指の先の所に余裕があっても、ラウンド途中で小指の先がきつく当たってすごく痛みます。
どなたか小指側があまり丸くなっていないというか、長さが親指側とあまり変わらないシューズを知らないでしょうか?
もちろんワイドサイズでスパイクレスが良いです。
宜しくお願いします。
0点

シューズで悩む方は多いですね。
私はダンロップのぜクシオを履き続けていますが
幅広タイプは外国製に求める場合が多いです。
BSのパラディーソは如何でしょう。
幅広ではないかもしれませんがスポーツシューズのように
柔らかい材質で出来ています。
中に硬い型が入っていないので小指の所が伸び易くなっています。
書込番号:6106591
1点

one2oneさんありがとうございます。
BSのパラディーソをショップで穿いてみます。
小指も痛いですが、足の裏も痛いので、丁度助かります。
書込番号:6107391
0点

お気持ち分かります。私も足が大きく幅が広いのでシューズ
選びは本当に苦労します。
いままでの経験で良かったのは
・BS ツアーステージ スパイクレス 全般
・フットジョイ(古いタイプなので商品名がわかりませんが
比較的ハイカットなタイプです)
逆にあまりよろしくないのが
・アディダス
・フットジョイ(上記のもの以外のこのメーカーは欧米人用なので細い)
・プーマ など
でしょうか。ラウンドでは時間が経つと足が膨張してくるので
いつもより0.5センチくらい大きめのものが良い感じです。
ゼクシオは試してませんが幅が広そうで良さそうですね。
ナイキは普段28センチのところを29〜29.5にしないと細めなので
痛くてはいてられませんでした。(ビックサイズがあるのでまだ
マシではありますが)
書込番号:6109857
0点

自分は有り難い事に靴はあまり悩みませんが・・・。 小指が痛いのはシューズストレッチャーで伸ばして頂ける所を探してください。本革の靴でしたら大丈夫なハズです。 足の裏が痛いのはどんな感じになるのでしょうか?。疲れて痛くなるのはインソールが軟らかいとなります。こすれて痛くなるのはサイズの問題かインソールの材質かと。 スニーカータイプでしたらアディダスのバスケットシューズみたいな形の物〈スーパースターのローカットみたいな物〉がはきやすそうに見えます。
書込番号:6111128
0点

皆さんありがとうございます。ツアーステージも試してみます。
足の裏が痛いのは長時間立ち続けて体重で圧迫された感じです。
先日ゴールデンバレーで全部歩きでプレーして、後半の数ホールは足の指だけでなく足の裏も痛くなり、
楽しみに来ているのに拷問の様な感じでした。
シューズストレッチャーは持っているので、皮製の靴を買ったときは使ってみます。
書込番号:6111913
0点

シューズストレッチャーをお持ちという事はかなり普段からお悩みですか?〈普通は持っていませんよ〉。ご存じとは思いますが使用する時はミンクオイル等で革を軟らかくしてから使用してください。最悪破れてしまいます。 足の裏が痛いのは指をかばっての事と思いますが一応インソールをチェックなされてください。軟らかい物は穿いた感じは良いですが疲れやすいです〈靴底のクッション性とは意味が違います〉。 ホントはフットジョイクラッシックがカーフスキンで小山羊革のインナーですから慣れてしまえば軟らかくて物凄く良いのですが・・・最初が大変かな?。ちなみに自分は13年程使用していますがぜんぜん何ともありません〈手入れはしっかりしています〉。ただし雨は未使用なのと雨用を入れて3足を取り替えながらですので実際には1/3程度の使用です。
書込番号:6112869
0点

今までは何を履かれていたのでしょうか?
私は最近ダンロップのデジソールのXXIOです。
4足ほど続けています。
雨に強く履いていて疲れません。
毎回改良されて来ます。
ビーバーくんさんの
>フットジョイクラッシックがカーフスキンで小山羊革のインナーですから慣れてしまえば軟らかくて物凄く良いのですが・・・最初が大変かな?。
は高級品なんでしょうね。
長く使えれば結局は安く済みますが。
ゴルフシューズは重くて硬いのがいいと言う方もいらっしゃいます。
私は軽くて型崩れしないのがいいです。
靴は軽いのが好きです。
でも柔らかくて急斜面で靴の中で足が動くのは勘弁してほしいです。
書込番号:6113060
1点

お久しぶりです。
先日普段履きのシューズを買いにコーナンに行った時に、先があまり丸くなっていなく4Eのスポルディングのシューズがあり、底も凸凹がけっこう有り滑り難そうだったので練習場で履いてみた所、ミスショットも少なく距離も良かったので、今度コースで使ってみようと思っています。
以前にゴルフ5で計測した時もいつも履いているゴルフシューズよりも普段履きのブカブカのシューズの方が方向も距離も良かった経験が有ります。
ピッタリして安定しているゴルフシューズだと力みすぎるのかな?
値段も2800円ぐらいで安かったし、底が減ったら普段履きで使おうと思っています。
書込番号:6151222
0点



傘差しに、傘を差したままトップカバーを装着しようとすると、リングが邪魔になって、ボタンが閉められないんですが。こういうデザインでしょうか?
全体的にはスリムで、渋くて気に入っているのですが、ちょっと気になっちゃいます。
0点

傘は一旦抜いてからカバーを取り付けて
閉めてから傘をリングに挿します。
コンパクトに設計してあるので仕方ない面があります。
手間は毎回というわけではないと思いますので
ご辛抱されますか。
大抵のゴルフ場では傘の無料貸し出しがあり
実際に使ってもグリーン横に忘れてしまう事があるので
私はコースの傘をかりています。
高い傘は大きくカッコいいですね。
でも重い物が多いので疲れることがあります。
書込番号:5913847
1点

one2oneさん
早速の返信ありがとうございます。確かに傘ってあまり使わないですよね・・・
実用上大きな問題は無いと思ってますが、オーセンティック(正統派)のネーミングだけにケチがついてしまうのが残念です。
書込番号:5914847
0点

METABONさん
すごいブログをお持ちですね。
大変なゴルフマニアでいらっしゃること。
ゴルフ、お好きですね。
書込番号:5917569
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)