
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月15日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月28日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月11日 20:25 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月22日 08:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月30日 23:56 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月12日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コース使用で5-6本入って、フェアウエイに刺せる軽量ゴルフバックを知りませんか
なんかのゴルフ雑誌で見たものなんですが、誰か品名など教えてください。
売ってるところを知ってる方、使ってる方いろいろ教えてください
0点

ザ・セルフキャディ(The Self Caddie)という製品だと思います!
これ、すっごい使いやすいですよ。
ただ、地面に刺すところが結構鋭利なので、気をつけないと危ないです。
ここで買えます:http://item.rakuten.co.jp/monster/8838/
書込番号:8787643
0点







担ぐ機会が多くなり、軽くて、使い勝手が良くて、安い軽量スタンドバッグを探しています。
先日、テーラーの新作スタンドを見つけたんですが、収納ポケットが少なく残念でした。。。
重要視は「軽くて安い」なんですが、そうなると口径が小さいのが多いんです。
使っている方、オススメはありますか?
また使用感も教えてくださいv
0点

りんぼうさん
はじめましてこんにちは
私は現在TaylormadeのCB−110J(RED)を使用しています。
個人的にはバートン社製の@9分割あるいはA13分割を買おうかと迷いましたが、凝り性が引っ掛かってやはりTaylormadeの上記商品になってしまいました。
縫製の強度/軽量感/実用性/デザインe.t.c.からして@がお勧めです。
ヤフオクで10,000〜12,000円の価格帯で出品されていると思います。
書込番号:8225933
0点

こんにちは。
バートンってあのバートンですか?スノボで有名な。
ゴルフ用品も作ってるんですか?
それとも別メーカーなんでしょうか。
書込番号:8226931
1点

りんぼうさん
すみません!
私はゴルフ業界でしか認知していません。
ゴルフ業界に限って言えば、老舗中の老舗です。
有名メーカーの商品も製造しています。
一言"物が違う"と言ったところでしょうか!?
REFLEXかHIBRIDが良いかと思います。
書込番号:8226989
0点

軽量なら、口は5分割以上であれば良いかと
軽量と言いながら、3kgもあるようなバックもありますね。
かつぐなら、バートンはお勧めですy
バートンの軽量型は、背負うのに良い形状になってます。
個人的には、PINGも好きです。
現在は、2kg以下のバックがありませんが、JbagやK58、Mit-E LiteやHOOFER LITEなど、軽量と言えるバッグがありましたy
>担ぐ機会が多くなり
担いでプレイですか?
それとも、カートでプレイだが、練習に軽いのが欲しいとか?
書込番号:8232211
0点

担いでプレーまではいきませんが、ゴルフの機会が多くなり練習もよく行かなければならなくなりました。
そうなると、ゴルフ場の行き帰りの移動、練習場への移動等何かと担いでの移動が多くなります。
今は普通のツアータイプのキャディバッグですが、見た目、見得は最高なんですが4kgを越えるバッグにDGのアイアンの組み合わせはやっぱり重いです。。。
バートン見つけました。ありがとうございます。
しかしオススメされたモデルは3kgほどあり少し残念です…
でも、別モデルで2kg弱のがあったんですがアレはどんな感じですか?
書込番号:8233520
0点

練習用なら、そこそこ荷物も入れれて・・・
PING Hoofer Vantage
PING Freestyle
バートンゴルフ MONOSHOCK200
バートンゴルフ REFLEX
キャロウェイゴルフ XTT エクストラライト
クリーブランド CB-0803 (安さなら・・・)
ラウンド用なら、もっと軽量の・・・
PING MIT-E-LITE
練習用でなら、そこそこ軽くて荷物が入るほうが良いですね。
あと、上記のような軽量のスタンド式バックでは、フードが雨用で薄いモノしか付属していないことがあります。
そういうときは、アイアンカバーを購入すると良いですy
書込番号:8234318
0点

PING MIT-E-LITE イイですね。 激軽です。
しかし既に廃盤、市場にありませんでした。。。残念です。
フードは初めから付ける気ないのでいいです。
もう少し探してみます。
書込番号:8237127
0点



はじめして。
なおかえと申します。
質問のですが、プーマ2008年モデル ツアープロフェッショナル 065546の
情報があればお教えいただきたいのですが・・・
田舎暮らしの為、あまり実物見ることが出来ません^^;
それとプーマは大好きなのですが、どうしてもゴルフに関しては
後発メ−カーという印象があり、「用具などの使い易さ」については
少し疑ってしまいます・・
(もちろん、私が知らないだけなのでしょうが・・)
詳しい方、実際に購入された方がいれば
是非おおしえください。
よろしくお願いします。
ちなみに、カラーは白・黒を購入するつもりです。
0点

超カメレスすみません。
先日つるや大阪本店で同品をたまたま物色してましたが、
使いやすさなどは他のモデルと大差ないと感じました。
しかしツアーモデルの為、傘を入れるポケットなど
一般の方が使用する上で不要な部分もあります。
表面はツヤのある合成皮?を使用してありカッコイイですよ。
ロゴもシンプルで嫌味が無いと感じました。立てた感じも安定していました。
これでDR、FWのベッドカバーもプーマで揃ってるとこだわりを感じます。
プーマ大好きなのでお金があれば私も欲しいですね。けど、ツアープロモデルは高い。
高い買い物なので最終的な購入の判断はご自身でお願いします。
あと、一般的な物より「重い」ってことは憶えておいて下さい。
何気にゴルフ場で車からバックを降ろす時キャディさん苦労するようです。
ウチの母が言ってました。特にプロモデルバック+スチールシャフト。
私はかまわずプロモデルバック+スチールシャフト使ってますけどね...。
練習場では声にはだしませんが「ふんっ!」って感じで持ってます。
ご参考までに。
書込番号:8012842
0点



キャディバックとクラブの関係で質問です。
今キャディバックの買い替えを考えているのですが、
ウッドとアイアンのメーカーが違うのです。
その場合はどちらのメーカーのキャディバックを買ったほうがいいのでしょう?
あと、クラブを出していないメーカーのキャディバックを買った時は
そんなこと気にしなくてもいいということなのでしょうか?
0点

キャディバックに関しては人それぞれだと思います。やはりクラブに合わせる人(多いですかね)、とにかく派手で目立てば良い人、軽さ重視、値段が安くクラブが入ればよい人(浮いた分でクラブを買う)、スタンド式等など・・・。
私はウッド系はテーラーメイドでアイアンはキャロウエイですが、キャディーバックはテーラーメイドです。あとナイキのドライバーとFWウッドを昔使っていたのでナイキの軽量スタンド式も持っています。と良く考えると私はウッドの方に合わせていましたね。確かに今はナイキの物は入れていないので、以前に比べてナイキのキャディーバックは使用頻度が少なくなりました。
迷っているのならクラブを出していないメーカーの物もありですね。
また購入時は収納やポケット等の機能面の使いやすさや材質、重量等も良く見てみてください。(格好は良いが重たかったり、安定感があまりよくない物、シューズインのはずがシューズの大きさによっては入らなかったりするものもあります)
書込番号:6846785
1点

ありがとうございます。参考になりました。
キャディバックは使えればかまわないと思っていたので
貰いもので15年間眠っていたメーカーとか大きく書いていないものだったんですよー。
でもって、ドライバーを買い替えた際に長さの関係で入らなくなってしまってw
とにかくドライバーがヘッドカバーつけて入るバックで気に入ったのを
探していました。(8.5型とかは???って感じでした)
重さも、シューズインも全く考えていませんでしたしw
いろいろあるんですね。ちょっと考えてみます。
書込番号:6847285
0点

確かにキャディバックって大手ゴルフショップに行くとクラブやシューズ以上に種類(特に色)があって迷いますね。私はゴルフ場で働いていたことがあるのですがバック保管庫に並んでいる中で形やメーカーはともかく、色まで全く同じバックが同じ日に存在したのを見たことがありません。ということは何を買っても「人と同じ」ということはないということになるんだと思います。
とはいうものの「人と違うもの」好きの私は「バートン」のキー付(盗難防止)カートバックを使っています。多分アメリカのバック専門メーカーで、国内のゴルフショップでは殆どみかけませんし、形、機能も含めて他に見たことありません。購入の際はスノーボードのトップメーカーみたいだし、キー付も珍しいと思って買ったのですが、今ではカートバックなので全てのポケットが片側にあり、サイドポケットの取出し口も片側になっており乗用カートでラウンドすることが殆どである昨今、いつでもなんでも取出せるところが非常に便利で気に入っています。しかも最近はめんどくさいのでめっきり鍵はかけません・・・。
ということで、私のお奨めする結論としては、自分のゴルフスタイルに適した機能性を重視することですね。
ちなみにシューズインは以前使っていたバックにあって、練習の時はいいのですが、ラウンドの時はコースに到着したとき出し忘れるとバック保管庫まで取りに行くのが非常に面倒なので使わなくなりました。
ゴルフってプレイ中だけでなく、クラブやアクセサリーを色々悩んで購入するのも楽しみの一つだと思います。それでは満足できる買物をされることをお祈り申し上げます(^^)
書込番号:6873941
0点

私の勝手なこだわりを書かせていただきます。
ウッドとアイアンが異なるメーカーの場合、キャディバッグはアイアンに合わせます。
なぜなら、アイアンを契約していて、ウッドはフリーのプロは多いですが、
ウッドを契約していて、アイアンはフリーのプロは少ないからです。
かなり偏った意見かもしれません・・・。
書込番号:7932006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)