ゴルフボールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ゴルフボール のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフボール」のクチコミ掲示板に
ゴルフボールを新規書き込みゴルフボールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴルフボール > キャロウェイ > LEGACY ボール

ボールはキャロウェイファンでERCホットを使ってますが、生産終了になりました。レガシィに興味あります

書込番号:7736930

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/18 21:53(1年以上前)

このボールなかなか良いですよ。使ってみてはいかがですか。

書込番号:8519193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

こだわり・・・

2008/01/10 11:46(1年以上前)


ゴルフボール

クチコミ投稿数:748件

この話はあまり見かけないので書き込みしてみました。
ここの方のクラブレポート・アドバイスは拝見させて頂き参考にさせて頂いてますが
勿論、使用されているボールに対してもこだわりを持ってられると思います。
そこで質問なのですが、使用されているボールを教えて頂けないでしょうか?
それとこだわりについてもお聞きしたいと思っております。
打感・飛び・・・etcなど私のボール選びの基準が出来ればいいなと考えております。
あまりボール選びにはこだわりはなかったので参考にさせて下さい。
よろしくお願い致します。
後、MYボールではないが他のを使ってみたらこうだったというのも頂ければ嬉しいです。

書込番号:7227925

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/10 12:20(1年以上前)

私のmyボールはタイトリスト、プロV1です。

DRでの飛び、アイアンでのスピン、アプローチでの感触、パットのタッチ
で総合的に優れていると判断しました。
価格的には優れていません。(笑)

もう一つ欠点があるとしたら
大勢の人が使っていることです。
誤球の元です。
ですから、ラインを引いてボール番号を大きく書き込んで使っています。

冬場に
ゼクシオのボールを使う時があります。
寒い時期はボールが飛びません。
受け入れるしかないのですが、いつもの組み立てが出来ません。
そこで一番寒い期間だけゼクシオを使います。
やや、柔らかくなりますがよく飛びます。
特にアイアンでキャリーが出ます。
それで暖かい時期と変わらない距離です。

止まり難いですが冬場はライが悪いので転がしの寄せが主になります。
ですから問題なしです。

新タイプは高いので旧タイプを探して来ます。
3000円程度です。
ダースで買っても6Rで使いきりますので2ヶ月ですね。

新しいボールを1スリーブだけ買うと
すぐになくなってしまいます。

一度決めたボールを使い続けることが
クラブが変わっても
気候が変わっても
違いがすぐに分かるのでいいですよ。

ボール選びの最終項目はパットが入るかどうかです。

書込番号:7228021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1050件

2008/01/10 13:53(1年以上前)

最近ゴルフから遠ざかっていたので現時点でのベストボールかどうかは定かではありませんが一応。。

私が使っているのはキャロのHX TOUR です。その前まではツアステX-01Hでした。
替えた理由はフィーリングです。価格・耐久性・相性云々は置いておいて
「ビビビッ」っときたとでもいいましょうか(笑) 感覚的な問題なのでなぜよく感じたかは分かりません。
こういうボールは貴重です。

客観的に見てもアイアンがキャロであることから相性が良い。
(ウッド系は5wを除き全てキャロ以外ですがX-01Hと比較して飛距離等、大差ない。
これは主観ですが打感はHXの方が柔らかく感じますね。)
耐久性についても1Rで一個で十分とまではいえないがそれなりの強度がある。
(最長で7ホール使い続けました(OBでサヨナラするまで)。その後は3ホールくらいでささくれるのもありました)
価格も安いとはいえないが高くもない。可もなく不可もなく。もっと安ければベスト。

ボール選びの基準については多分皆さん共通のことと思われますが
上にも挙げたとおり、価格・耐久性・性能・相性 などでしょうかね。
すべて当てはまるボールは多分存在しないと思うのでどの程度許せるかどうかでしょうか。

その他のボールについても浮気性なので色々使います。
ただウレタンカバーに慣れてしまったのであまり硬いものは違和感がありますね。
ウレタンじゃなくても同程度に柔らかければ問題ありません。

今年はまたキャロから新しいのが出るようなので期待してます。
もちろん他社のボールも試してより良いほうを選びたいと思います。
メーカーにこだわりはありません。ボールだけは食わず嫌いはなくそうと思ってます。
ビビビッとこなければ当分の間、HXで固定です。

P.S.

そういえば、せいこうさんはボールは何をお使いでしょうか?
基準が定まっていないとのことですので大雑把な感想でも結構です。
使用感等併せて教えていただけると今後のボール選びの幅が広がると思います。

書込番号:7228298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件

2008/01/10 15:36(1年以上前)

one2oneさん

コメント頂きありがとうございました。

タイトリストのボールの値段が高いのはショップ巡りをしているとよくわかります。
それでも使われている方が多いというのはやはり性能がいいからなのでしょう
お冬場にXXIOをお使いと書かれてますがXXIOはディスタンス系なので飛距離は出ると思いますが
転がしに関しての距離感は変わらないのですか?
最後はパットが入るか・・・基準が面白いですね〜
参考になりました。

さにさにさん

コメント頂きありがとうございました。

同じメーカーのボールを選ぶのは1つの選択肢ですね
普通に考えたら自分のメーカーのクラブで確かめるのですから
間違いない選択になりますね〜
その事はわかってましたが、使用メーカーはボールの製造をしてません^^;

いろいろこだわりはありますね〜
私は結構値段にこだわりますが・・・(笑)
参考になりました。

>そういえば、せいこうさんはボールは何をお使いでしょうか?

私は以前SRIXONのクラブを使っていた関係でZ-URシリーズをメインにしてました。
一番初めに愛用したのはHBTOURという糸巻き(だったかな?)のボールです。
今考えるとあの球が今まででも感覚が一番良かったような気がします。
Z-URシリーズでも相性がいいのが旧Z-URSです。ただ少し軟らか過ぎて球もよく上がります。
スピン量が多くなって曲がりが大きく、吹け上がりも出ている感じがします。
Z-URCはSに比べると少し硬めでいい感じなのですが、何故か相性が悪いです(^^;
相性が良ければ一番いいのではないかと思ってます。
Z-URは打感が硬すぎて一度コースで使用しましたが、それ以降は使ってないです。
強い球が出るのはいいのですが、硬く感じるボールはちょっと苦手です。
後・・・相性が案外いいなと思ったのがディスタンス系のレイグランデツアードリームです。
タイトリストの安い球(名前忘れました)も案外使えました。
ディスタンス系でも共通して思うのがヘッドスピードの遅い方用のボールの方がフィーリングは良さそうです。
いろいろ書き込みしましたが、私はHBTOURのような打感を求めているのだと思います。
今のところはあの感触の球はないですね・・・

書込番号:7228553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1050件

2008/01/10 16:24(1年以上前)

せいこうさん 

ご返信ありがとうございました。

なるほど、スリクソンですか。しかもHB TOURとは渋いですね〜(^^;
http://golf.dunlop.co.jp/newsrelease/2001/nws_056.html
確か当時はナイキがウレタン一号のツアーアキュラシーを出したころでしょうか。
ボールの主流はツーピースのスピンタイプが流行り始めたころでしょうかね。
私はハイスピンを使っていたような気がします。
http://golf.dunlop.co.jp/newsrelease/2001/nws_018.html
糸巻きはロイヤルマックスフライを何度か使ったことがありますが流石トッププロが愛用する名球だと感じました。
もう糸巻きはHB TOURも含めて絶版でしょうか?なんか寂しいですね。

スリクソンのボールはニオイに特徴がありました。最近スリクソンは使ってませんがどうなんでしょうね(^^;

ゴルフを始めて最初に気に入ったのがダンロップのツアスペ青でした。
http://golf.dunlop.co.jp/ddh/ball/ddh_bl_tourrb.html
これは現在も売られてますね。
丁度休み明けだし原点回帰の意味も込めて次回のラウンドで使ってみようかなぁ(笑)
たぶん硬すぎて使えないと思いますが(^^;

書込番号:7228647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件

2008/01/10 17:19(1年以上前)

さにさにさん

今知ったのですがHBTOURが発売になったときはまだゴルフに復帰していなかったですね〜
復帰といっても前回は8ヶ月しかしていなくて、適当に遊んでいた時代ですが・・・
このボールは03年初夏に復帰して暫くしてから、これのロストボールを買って
使い出したのが最初です。
その頃はボールは消耗品(直ぐになくすから)なのでロストで十分だと思っていたので
新品が売っていたのかどうかすら知りません・・・
完全に見かけなくなるまではロストを探し続けました。
一番長く使い続けたボールだと思います。
当時スコアが110〜120位だったと思いますが、このボールだけにはこだわってました。
基本的にはすべてが軟らかい感じの方が好きなのは当時と変わっていないですね
飛ぶ・曲がらない球よりも自分の感性に合った物を使い続け
それを使い続けるのが私にとっては一番いいのかと思うようになりました。
球にこだわりを持たないのはその頃の感触がないからだと今頃気付きました。
HBTOURが私にとって最高のベストボールだったのでしょう
ちなみにハイスピンというボールはどんな感じなのでしょう?
たまに売っているのをみかけますがHBTOURの後継なら使ってみたいですね
ちなみにSRIXONの匂いは嗅いだことがないです(笑)

HBTOURがいつ発売されたとかは全く知らなかったので参考になりました。
こういうのがまだ残っているんですね〜^^

書込番号:7228797

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/10 18:08(1年以上前)

>スリクソン、HB TOUR

私も好きでした。あの感触はまねが出来ないですね。
ゴルフを始めた時はダンロップ、マックスフライです。
糸巻き、スモールボールです。(打ったことあります?)
ボールの直径が1mmほど小さいのです。

ルール改正でラージボールになってDRが飛ばなくなりました。
でもアプローチはやさしくなりました。

その頃の感触を思い出させてくれるHB TOURはなつかしいのですが
如何せん飛びません。曲がります。

ツーピースボールが出てきてメチャ飛びでみんな流れて行きました。
ツアースペシャルは良く売れたボールです。
私はレイグランデWFを使っていました。

キャロのHXはスモールボールに山が飛び出している感じですよね。
ボールの開発時には同じメーカーのクラブで試すので相性は一番いいはずですよね。

私はプロギアにもっと頑張って欲しいです。
同じタイヤメーカーなのにブリジストンやダンロップに負けてどうする横浜さん

>転がしに関しての距離感は変わらないのですか?
上げると距離は変わって来ます。落ちてから伸びます。
最初から転がせばそう変わりません。

>タイトリストの安い球(名前忘れました)も案外使えました。
ピナクルですか。NXTですか?

日本メーカーのUS仕様も安いですよね。
プリセプトもいいのがありました。

書込番号:7228945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件

2008/01/10 19:30(1年以上前)

one2oneさん

スモールボールの存在は初めて知りました。
たった1mmの差でも飛ばないなんて大きく変わるものなんですね
HBTOURはその時代のボールだったのですか?
今は規格外ってことになりますね

レイグランデシリーズは種類がいろいろありますが
売れているのか・・・ロングセラーですよね
最初の発売はいつなんでしょう?
初めてクラブを握った時代からあったような気がします。
NEWINGもそうですね、初めて買った球はNEWINGだったような記憶があります。
頭にALUTUSがついてましたが

>タイトリストの安い球(名前忘れました)

先程ネットで調べると、タイトリストのホームページにはなかったです。
他の形で調べると出てきました「HVC ソフトフィール」という球です。
ゴルフ5で2000円でした。
悪い感じではなく、今年人生初イーグルを取った球がこれでした(笑)

プリセプトは使った事がないのでわからないですが値段は安いですね
性能的にどうなんですか?

書込番号:7229217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1050件

2008/01/11 10:54(1年以上前)

スモールボールは懐かしいですね。といってもあまり使った記憶がありません。

スモールボールがまだ売られている頃、ロストボールを選ぶときにプラ板に穴があいていて
引っかかったのがラージボールです、というのがありました。
このときはボールなら何でも良かったのでたいして気にも留めてませんでした。
たしか中一のころですから。。本格的にやってない時代です^^;

やっぱりボールが小さいと飛ぶんですね。
言われてみるとHXは確かにディンプルが六角形なのでシャープで小さめに感じますね!
これも気に入った要素の一つだったかもしれません。

プロギアについてはおっしゃる通りです。なぜ力を入れないのか。
タイヤに関してはブリヂストンと大差ありません。私の車は現在横浜タイヤです。
その前まではタイヤはブリヂストン!と勝手に思ってました。食わず嫌いはよくないことが分かりました。
余談はさておき、実際プロギアのボールは悪くありません。
H/S(名称があやういです)は結構感触よかったです。これが好きで愛用されている方もいます。
本気を出したらタイヤのようにいいものを出すと思ってます。

スリクソンハイスピンはHBの後継ではないと思います。というかHBよりも前に出ていた
ツーピースで価格も安かったと記憶してます。

プリセプトはいいですよ。学生時代はずっとこれがメインでした。ボール自体の性能は国内モデルと
大差ないし、何よりも安いのが最大の利点です。
以前は二木ゴルフに売ってました。今はあるのでしょうか。
ツアープレミアムはウレタンでした。ツアステよりも安かったので愛用してましたが
耐久性は全く^^; たしかウェッジ一撃でささくれてた気がします。ナイキのツアーアキュラシーも同じような感じでした。
現在のプリセプトはこんなことはありません。ジーパーズに売られてるものはいいと思います。

書込番号:7231754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/11 11:38(1年以上前)

スモールボール・・・かなり懐かしいです。すでにツーピースはあったと思いましたがまるで石を打っているように硬かったのを覚えています(たしかアルタスプロ500の黒だったかと)。

今の自分の使用ボールはX01Hでしたが廃盤のためタイトV1Xに変えています・・・といってもまだ3スリーブ残っていますので本格的にはこれからです。

遍歴は覚えている範囲でロイヤルマックス(たまにB/Sのジェイズのバラタやタイトツアーバラタ)〜プリセプトEVエクストラスピン(レイグランデWF)〜スリクソン(名前を忘れましたがZ-URの前のモデル)〜X01〜ニューX01H〜タイトです。

たまに貰ったボールでもプレーしますがショートアプローチとパターのフィーリング以外はあまり変わりませんが実際にはココが大切な部分ですから自分に合ったボールを使用したいです。

またボールはなくならなければ2ラウンドまで使用しますが・・・流石にボロボロになるのと曲がりが多くなる感じがしますのでこれ以降は練習場で打っちゃいます(月例等ではハーフで交換、交換したボールは勿体無いから次のラウンドで登場)。

書込番号:7231846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件

2008/01/11 15:40(1年以上前)

さにさにさん

私もタイヤに関してはブリヂストンオンリーでしたが
この間ダンロップに取替えました。
そんなに違いはないですよね〜
タイヤに関してはどこも変わらないような気がします^^
プロギアのボールは全くノーマークでしたね
H/Sは見た事がありますがプロギアの球だとは知らなかったです^^;
球についてはまだレベルが低いのかな?
売っているのも見た事がないですね〜ロストで見た位です。

プリセプトのボールは悪くないみたいですね
私が行っている店にはプリセプトは置いてないです。
二木ゴルフもありませんし・・・
東京方面にも出張でしか行く事はないですから・・・

ビーバーくんさん

コメントありがとうございます。

X01Hをお使いとのことですがV1Xに替えられるのですね
球の感じはどうでしょうか?
以前V1Xを打たせてもらった事がありますが、すごく硬く感じました。

>ショートアプローチとパターのフィーリング以外はあまり変わりませんが
 実際にはココが大切な部分ですから自分に合ったボールを使用したいです。

ここがビーバーくんさんのこだわりなのですね
通常使用されているボールと違えばかなり違和感はあるものですか?

>またボールはなくならなければ2ラウンドまで使用しますが

2ラウンドも使用出来るなんてすごいです。
私は1ラウンド1球は未だかってないです・・・
直ぐに無くしちゃいます・・・^^;

書込番号:7232443

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/11 16:25(1年以上前)

せいこうさん

>HBTOURはその時代のボールだったのですか?
いえ、HB TOURはラージボールですよ。

今手に
Maxfli DDH のボールを持っています。
糸巻きですがLの表示があります。ラージでしょうか。
ディンプルが非常に小さくて浅いです。
シームのラインがいくつも走っています。
『岡本綾子』のサインがプリントしてあります。

プリセプトは悪くないですよ。
ブリジストンですから。

2R使用
2個はポケットに入れるので2個で2Rですか。
大切に使われていますね。
最近のプロは10打まででで変えるそうです。(パットは含みません)
飛びの劣化が始まります。数ヤードなんでしょうが。
タダでもらえるので気にしないのですね。

書込番号:7232570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2008/01/11 16:36(1年以上前)

せいこうさん、one2oneさん、さにさにさん

 こんにちは^^ 
 ボールの話、盛り上がってますね。プチ参加させてください。
 
 私の現在のボールはナイキONEブラックです。
 昨年末まではスリクソンZ-URSを使用していました。
 特に不満は無かったのですが、ためしに使ってみた
 ONE+ブラックが良かったので乗り換えました。
 
 皆さんには私のボールの選び方は間違ってると
 思われるかもしれませんが、私の選び方は下の2点で選んでます。
  
  1:アプローチでもっとも使用するクラブを使って、芝生の上から
    30yのアプローチをして選んでます。
    そこで自分の思ったとおりの高さと飛距離の出るボールを選んでます。
    ですのでカタログ上のスピン量や飛距離性能は実は考えてないんです。邪道ですが・・・
    スピン量が少なすぎた場合、自分が思っている高さよりも打ち出しが高く出ますし。
    その逆は低く飛び出すように思ってます。
    飛距離はどれを選んでもラウンドするのに影響があるほど変わりません。
    Z-URSもいい高さのボールだったのですが
    ONE+ブラックはもっとイメージ通りの高さでしたので
    乗り換えた次第です。
     正直、アイアンやDRでの飛距離等はアプローチの感覚が合えば
    そう違和感のある弾道は出ないように感じてます。

  2:これはもっと邪道なんですが・・・
    コースでのアプローチまで行くには(ショップで買うのは)、実は「手触り」で選んでます。
    ありえない選び方だとは思うのですが、
    手で触るとなんとなく良いか悪いか感じてしまうんです。
    表面のザラツキ感がクラブフェースのザラツキに食いつきそうか、そうでないか・・・
    握った感じのボール径や表面の柔らかさなど、良いように感じたものを買ってます。
    ちなみに耐久性なども握ればなんとなく想像できます。

  こんな感性に頼った選び方は邪道で、誰にも薦められる物では
  無いですが、テーマが面白かったのでカキコしてみました。
  こんな馬鹿者も居るもんだと、右から左へ受け流してください。^^

  ちなみにone2oneさんとビーバーくんさんのV1とV1Xも
  上記のやり方で気に入ってるボールです。
  でもコストを考えて使用はしていないですが・・・
  もう少し安ければ確実にV1Xの方ですが、使用します。

書込番号:7232599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件

2008/01/11 17:37(1年以上前)

one2oneさん

昔の球は全部糸巻きボールだったのでしょうか?
糸巻きボールに利点はありますか?

>最近のプロは10打まででで変えるそうです

プロ使用球は一般に売られている物とは違いもっと軟らかいと聞きましたが
その結果ボールが痛むのも早いのでしょうね
私達からみたら贅沢な話です・・・

おすぎ@兵庫さん

コメントありがとうございます。

>皆さんには私のボールの選び方は間違ってると
 思われるかもしれませんが、私の選び方は下の2点で選んでます。

いろいろなご意見を頂いて嬉しいですよ^^
何でも参考にしたいと思ってます。
手触りというのは面白いですね〜
私もやってみたいと思いました。

おすぎさん(省略すみません・・・)はナイキONEブラックをお使いとの事ですが
プラチナの方は試されましたか?試されたなら比較を教えて頂いていいでしょうか?
V1Xも気に入られているとの事でしたら、ブラックの打感は硬めですか?
質問ばかりになり申し訳ございません・・・

ナイキのブラック・プラチナ共に今は少し価格が下がってきてますが
2月にモデルチェンジするようです。
2月になると金額が高くなる可能性がありますね

書込番号:7232773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/11 22:12(1年以上前)

せいこうさんしばらくぶりです。おすぎ@兵庫さんは初めましてでしょうか?。one2oneさん
さにさにさん こんばんは。

>以前V1Xを打たせてもらった事がありますが、すごく硬く感じました。

X01Hも多分硬いとおもいます。自分は昔は軟らかいボールが好きでしたが今はソリッドな打感のボールが好みです。

おすぎ@兵庫さんのボール選定は自分も同じ感じですが・・・さらに自分は軟らかいボールは曲がりが多い感じがして(思い切り叩いた時の話です)使用していません。

10打で交換・・・昔は3ホールで交換していたみたいです(少し早い感じ?)。ラウンド6個使用で4日間で24個(2ダース)ですからボール代だけでもプロの真似は出来ませんね!。

2ラウンド・・・1個のボールの話です。自分のウェッジはメッキのV溝ですからあまりボールは傷みませんから・・・無くさなかったらしぶとく使用します。ただし練習ラウンドの話なのとちょっと曲げたりダボでも打てば直ぐに首にします(また登場したりもしますが)。ちなみにホントにダメになって来るとボールの芯がズレている感じになった飛び方になります(多分カバーが浮いてくる)。

書込番号:7233851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2008/01/11 23:27(1年以上前)

ビーバーくんさん

 はじめましてかなぁ?以前どこかでお話してるかも・・・
 とりあえずはじめまして^^ よろしくお願いします。

 >さらに自分は軟らかいボールは曲がりが多い感じがして
  (思い切り叩いた時の話です)使用していません。

   同感ですねぇ。
   フェースに食いつく感じが強すぎると使いにくい気がします。
   フェイスコントロールが出来るほど上手くは無いですが
   あまりにもフェースに乗られると、どう打てばいいのか
   スウィングが変わってしまいます。
   TVでCMしてるボールに多いですね^^

せいこうさん

 >プラチナの方は試されましたか?
  試されたなら比較を教えて頂いていいでしょうか?
  V1Xも気に入られているとの事でしたら、ブラックの打感は硬めですか?

   プラチナもブラックと同じ日に試しました。
   正直プラチナとブラックの差は私には分かりません。
   どちらも良い感じでした。若干プラチナの方が低く出る感じはしました。
   ONEブラックを試打してなければ、今はプラチナを使っていたと思います。
   なぜブラックを選んだかは、ブラックの方が飛距離系ということで
   サイドスピンが少し抑えれるかな・・・と考えての事です。
   
   V1Xとの比較は、若干ですがV1Xの方が硬い気はします。
   硬いというよりはフェースに乗ってから「重たい」という感じです。
   何故かは私にも分かりませんが、ONEブラックよりはHSが必要と感じます。
   
   今はしばらくONEブラックを使用するつもりですが
   ↑でさにさにさんが仰る、プリセプトも気になってるんです。 
   ごくたまに出張などで関東方面へ行ったとき
   新橋のジーパーズへ行くのですが、そこでツアープレミアムが売ってるんです。
   いつも買おうかと悩みますが、未だ買えて無いんですよ^^;
   OEMならBSのどれかと同じ性能のはずかと思うのですが
   そのボールが何か知りたいところです。
   誰か情報をリークしてくれないかなぁ・・・
   たぶん相当良いクラスのボールだと思うのですが・・・

書込番号:7234248

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/12 00:06(1年以上前)

せいこうさん

糸巻きボールの利点
好んで選ぶというより最初はこれしかなかったからです。
ツーピースが出てからは、断然の柔らかさです。吸い付くような柔らかさです。
その分曲がるとスゴイです。
DRショットが戻ってきそうな感じです。

この二つは両極端ですね。
ツーピースはコツンという硬さです。

糸巻きボールの中を解剖した事があります。
カバーの下はゴム糸がぐるぐる巻きです。
解いて行くとコルクのような芯があります。

後期の糸巻きはリキッドタイプですので解剖はとても危険でした。
高圧の液体が飛び出して失明する人が出ました。

おすぎさん
アプローチの高さで選ぶ
正に正論です。
打ったボールを目で追いかけた時に予想した軌道の高さと速さである事が重要です。
同じようにアイアンショットでもDRショットでもパットでも
予想された通りの所にボールがあるのが一番です。

手で触った感触
いいんじゃないですか。
テーブルの上でボールを縦に3個積み上げます。
これが出来るボールは相性がいいです。

あと私は色も見ます。
自分の感性でボールを選べばナイスショットを信じて打てますね。

書込番号:7234464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/01/12 02:44(1年以上前)

one2oneさん

 >手で触った感触
  いいんじゃないですか。
  テーブルの上でボールを縦に3個積み上げます。
  これが出来るボールは相性がいいです。

   one2oneさんにそう言われると嬉しいですね^^
   意外と手の感触って鋭いものがあるように思います。
   ボールの大きさも「これは大きい」とか「ちょっと小振りだな」程度には感じます。
   私はどちらかというとディンプルのエッジ(丸み?)のアールが小さくて
   ツルツル感の少ないボールが好きみたいです。
   ただこれは私の思い込みかも知れません。
   実際はディンプルの切り方や表面のザラツキは一緒なのかも・・・
   
   「色も見る」とありましたが、これも確かに有りますね。
   私はボールの選考基準にはしてませんが、どちらかというと
   純白系が好きみたいです。
   若干のクリーム色まじりって今でも存在しますよね?

   ちなみに今日も寝れなくて、今ボールの3個積みやってます。
   意外と積めますね^^
   ONEブラックは相性がいいのかも^^

書込番号:7235027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2008/01/12 03:21(1年以上前)

私も何故か寝付けません・・・^^;

皆様いろいろな情報ありがとうございました。

実際の所、軟らかく感じる球はフェイスにのっている時間は長いのでしょうか?
それであればちょっと考えないといけないのかな?と思ってます。
どちらかというと横スピンに悩む事が多いので・・・^^;

後、USのボールについてですが・・・
テニスをやっている時には日本の物とUS物には違いがありました。
これは気候の違いが大きく影響していると聞いた事があります。
ゴルフボールでもそのような違いはないのかな?と考えてます。

このレスは立ち上げて正解だったと思ってます。
あまり深く考えてなかったのですが
いろいろなこだわりが聞けて楽しいです♪
本当に勉強になりますm(_ _)m

書込番号:7235082

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/12 09:17(1年以上前)

ボールの感触

買ったボールはラウンド前にラインを引きます。
1個づつ全てのボールを手にとって自分で引きます。
ほぼ一周ラインを引いています。緑色です。
以前、赤色で引くと練習ボールと間違われました。(笑)

その時にボールにお願いしています。
指でこすってツルツル度を確かめながら
『俺の言う通りに飛んでや!』と言い聞かせます。
爪を立てると傷がいくような柔らかいボールもあります。
よーく触っているとシーム(繋ぎ目)が気になり出します。

こんな時間もゴルフの楽しさの一部だと思っています。


書込番号:7235534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2008/01/14 11:22(1年以上前)

ちょっと見なかったらかなり盛り上がってますね。

ビーバーくんさんが現在お使いのV1Xは周りでも使用者が多いです。
以前、エルスがタイトと契約していたころこのボールをメルセデスCSで使って
平均飛距離が300を軽く超えてましたね。良く飛ぶボールという記憶があります。
硬さについては慣れでしょうか。かっちりハマれば凄いことになりそうです。

プリセプトは気軽に買える感じではなくなってますね。どこのショップでも置いてくれれば
これでもいいのですが。
以前、USブリヂストンのボールが国内産のどのボールに相当するのか?というような
スレが上がっていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5119125/

プリセプトではないですがUSブリヂストンのB330が欲しくなってきました。
以前ジーパーズやそばのパラダイスゴルフで見かけたことがあったような?
お値段はUSモデルですが結構高かった気がします。性能がいいのでしょうかね。

ナイキのボールは最近使ってないですね〜 ブラックやプラチナ良さそうですが
近々新しいのが出るようですね。 
マーク金井氏のブログにナイキのボール一個でラウンド出来た、というのもありました。
ツアーアキュラシー時代とは段違いに耐久性があがっているようですね^^;

http://blog.golfdigest.co.jp/user/kanai/archive/409#BlogEntryExtend

おそるべしボールの進化・・です。

書込番号:7245272

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

赤と黒の違いは?

2008/01/02 22:21(1年以上前)


ゴルフボール > テーラーメイド > Tour Preferred Black

スレ主 helloeggさん
クチコミ投稿数:3件

レッドとブラックの違いは何でしょうか?球の硬さだけなんでしょうかね。

書込番号:7195196

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかこのボールの

2007/12/13 13:06(1年以上前)


ゴルフボール > キャロウェイ > HYPER E・R・C ボール ルミナス

評価を教えて頂きたく。ルミナス仕様でなくても構いません。現在、ERCホットの方が安いので使用していますが、ハイパーERCよりも弾道が高く距離も出る様な気がしますが・・・

書込番号:7108723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/02/05 22:19(1年以上前)

昨年1スリーブですが使用しました。個人的な感想でいえば、ストレートボールをコンスタントに打てる方であれば十分使えるボールです。しかし、どスライスやどフックが出る方はあまりお勧めしません。その曲がりがかなり大きくなるボールだからです。インテンショナルで曲げたい方はいいのですが、微妙なボールコントロールができる方が一番向いていると感じました。HSも最低45以上。しっかりアイアンなどでも打ち込める方でないとボール性能が生かされないと思います。正直簡単に使えるボールではありません。HDCP18以下の方なら良いですがそうでなければやめといたほうがいいです。ボールはクラブと同じぐらい真剣にかつ正直に選ばないとスコアだけでなくスイング自体も壊しかねます。自分の身の丈に合ったボールこそが最高のボールです。決してブランド名やデザイン・金額などで選ばず、実際に打たれてそして考えてみてください。ちなみに私は今のエースボールに出会うまで7年かかりました。

書込番号:7347971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2008/02/26 23:42(1年以上前)

しんちゃんいいこさんへ。コメントありがとうございました。ところで、今のボールは何をお使いでしょうか?

書込番号:7452766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

飛びますね!

2007/12/13 12:59(1年以上前)


ゴルフボール > キャロウェイ > E・R・C HOT ボール

とは言っても平均飛距離は210〜220ですが、先週寒い中、軽井沢で使ってみると、高弾道で240〜250ヤードぐらい飛んだ様な・・これは、高所の軽井沢なのか、ボールの特性なのか?どなたか教えて下さい。

書込番号:7108702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/13 14:10(1年以上前)

このボールについては分からないのですが・・・軽井沢(72ですよね?)はたしかに飛距離が出る傾向にあります。最近はラウンドしていないのですが標高1000メートルありますしフェアウェイも硬いと思いましたので(ついでにグリーンも硬い?)。

ちなみにこの時期はかなり寒かったのでは?。普段ならクローズしている時期ですから・・・。

書込番号:7108917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2007/12/16 14:24(1年以上前)

ビーバーさん、色々とアドバイスありがとうございます。12月1日は晴山ゴルフでプレーしてました。9時過ぎに人が集まって来まして、日中は暖かったです。春夏に何度か晴山でプレイした事があり、高所は夏よりも冬の方が飛距離が伸びる事を痛感しました。実は6年ぶりにスコア80代が出たもんですから、暫くはこのE・R・Cホットを使用してみるつもりです。因みに〜このボールは生産終了になってしまいました。このサイトを見て神田須田町のアウトレットプラザで1ダース3600円で買って来ました。愛着がありますね。
ビーバーくんさんはボールは何をお使いですか?

書込番号:7121679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/17 22:07(1年以上前)

カサブランカ2さん

晴山でしたか。それにしても暖かい日で良かったですね!。自分は軽井沢といえば寒いイメージです(良い季節は高価なので・・・)。また久々の80台おめでとうございます。いつもそのイメージでラウンドしたいですね!。そういえば自分はベストスコアに近いラウンドは暫く遠ざかっています。どうにか来年は頑張りたいです(今年のラウンドは終了しました)。

自分の使用ボールはブリジストンのX01HでしたがディスコンになりましたのでタイトV1Xに変えます。まだ少しありますので終わり次第となりますが多分それほど違わないと思います。

書込番号:7128029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

インポートモデル?

2007/08/21 10:21(1年以上前)


ゴルフボール > ダンロップ > SRIXON Z-URC

クチコミ投稿数:14件

今年の4月から初めて4回ほどしかラウンドしていない上に、100を切っていない
若輩者ですが、恐れ多くも皆さんの書込みを参考にマイボール探しを始めました。

同じメーカーでもブランドが複数有って、また、ブランド内でも種類が沢山あって、
本当にどれにしようかと悩ましいところですが、どれも共通していることは「本当に高い」。

「ロストボールでいいかな?」と思っていたところ、楽天のFIRSTSTAGEという店でZ-URCが
1ダース3,480円(税込)で売っていました。思わず購入しそうになったのですが、インポートモデルと
いうことで、ためらっています・・・。

「MADE in Japan」との事ですが、輸出先の気候に合わせたモデル(車で言うところの寒冷地仕様みたいな)か
何かなのでしょうか?(ダンロップのHPで、特に情報が見つけられなかったです。)

何かご存知の方、情報をお持ちの方、教えていただければ幸いです。

書込番号:6662979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/21 11:56(1年以上前)

このボールに限らず逆輸入のボールは問題ありません。

当然多少の違いはありますがその違いもごくわずかで実際の使用でも曲がりが大きかったりスピンが利かなかったりとかはありませんから安心してご使用ください。ちなみにロストボールよりもニューボールの方が気分も良いですからよいと思います。

書込番号:6663156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2007/08/21 12:42(1年以上前)

ダンロップのHPからなら、「SRIXON.COM」という海外ページがあるのでそこで分かると思います。
中身は同じです。

書込番号:6663280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/08/21 13:34(1年以上前)

ビーバーくんさん、りんぼうさん、返信ありがとうございます。

「SRIXON.COM」から海外のページ(NorthAmerica)を見たところ、まったく同じ仕様で問題なさそうですね。

日本のページは、フィッティングが幅の持たせかたが、あいまいな(ぼかした様な)表記で
「で、どうなの?」って感じですが、海外のページは、「ヘッドスピード40m/s以上」、
「ドライバー・9Iのスピン量はこれ」とわかりやすかったです。
情報ありがとうございました。

まぁ、初心者向けじゃないのは充分判りました(^ ^;
が、購入して次ラウンドに使用してみようと思います。

目指せアンダー100

書込番号:6663404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフボール」のクチコミ掲示板に
ゴルフボールを新規書き込みゴルフボールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング