
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフボール > キャロウェイ > LEGACY ボール
雑誌等でかなり人気のボール、売れ行きも凄いと宣伝されてますよね。
実際近所のゴルフショップでもかなり売れてますし、良いボールだと思います!!
実際に使ってみてやはりその飛距離性能は素晴らしいと実感しましね!!
飛距離はどれくらい飛んでるかは解りませんが、普段練習所で飛距離で負けてる友人達より飛んでる場面が何度もありました。
アイアンの飛距離でも普段の練習と比べて一番手下げて打ちます。
アプローチスピンはウレタンカバーと比べれば劣るのは当然だとおもいますが、上級者でないなら気にならないかと。
その前にスピンで止める技術もありませんしね。
グリーン周りでのショートゲームでの性能やスイングが完成されて飛距離や正確性に長けてる上級者には必要ないかもしれませんが、初心者〜中級者には良いかと。
抜群の飛距離性能に曲がり幅も少なめでお助けボールになると思います。
ただやはりOBが多いうちは少し高いでしょうか?
0点

私も1箱3球もらったので使ってみました。
柔らかい打感が気持ちいいですね。
ツアーXと比べても柔らかいです。
飛びますね。
スピンはそこそこですが不満ではありません。
それと耐久性もあるようです。
価格が高いですがなくさない方が使えば安くつくかもしれません。
横への曲がりは少ないように思います。
DRもレガシーなので相性もいいのでしょうか。
レジで支払いの時はやはり気が引けます。
せめて1個400円以下にして欲しいです。
書込番号:8622628
0点

one2oneさん
返答ありがとうございますm(__)m
one2oneさんのような上級者の方から返答がありますとは!!
上級者が使ってもスピン性能がまずまずの評価が付くのはやはりこのボールが超飛球なだけではなく止まる性能も兼ね備えてる事が高いレベルで融合されてる証でしょうか!?
ちなみにレガシードライバー・レガシーボールの組み合わせは良いらしいですよ!!
値段はやはり高いですよね…
単純に飛距離性能を優先するならハイパーERCなども使ってみましたが、やはり新しい物好きなのと止まる性能はレガシーが勝ってると思いますので、頑張ってつかってます!!
書込番号:8622783
0点

お邪魔します。
先日 お店の間違いなのかわかりませんが、LEGACYボールが6スリーブ(18個)で5850円で販売していましたので飛びつきました。(325円/1個)
まだ 打っていないので良くわかりませんが今度報告させて頂きます。
私が住んでいる信州は、寒くてもうゴルフをやるシーズンではなくなってきてしまいましたから、正確なコメントができないかも知れませんが・・・。
先週の土曜日はゴルフ場の気温が2℃でしたから===
お邪魔しました。。。
書込番号:8625623
0点

takaken777さん
返答ありがとうございますm(__)m
18球でその値段は安いですね!!
感想をお待ちしてます。
m(__)m
寒いけど頑張って下さいね!!
書込番号:8625651
0点

どこですか?
教えて下さい!
チェーン店なら大阪でもあるでしょうか。
買いに行きま〜す。
書込番号:8627134
0点

one2oneさん
大変ご無沙汰しております。。。
お店ですけど、長野県の小さい個人ショップです〜〜〜。
昨日また 買いに行ったのですが、お店の方に聞いたらワンスリーブ多く梱包してしまったと言う事でした。(11/7までは ワンスリーブサービスだったようです。)
昨日は定価に戻っていました。
書込番号:8629823
0点

残念!
ボールはメーカーが儲かる仕組みになっています。
お店は安く売れないと嘆いていました。
元々ゴルフの道具は高過ぎます。
10万円もするDRなんてクレージーです。
10万円も出せばどんな電化製品が買えるでしょうか。
テレビ、冷蔵庫、PC、と比較して
それほどの技術と労力が費やされているでしょうか。
コレを言い出せば限がありません。
10分20分しゃべっています。
これくらいで止めておきます。(笑)
書込番号:8630003
0点



ゴルフボール > ブリヂストン > TOURSTAGE V-10 パールホワイト
WEB dimpleのおかげでしょうか?
中弾道で凄く延びます
最近スイング改造をして方向性は良くなったのですが、若干バックスピンが増えたので上がりすぎる傾向だったので謳い文句に釣られ使ってみました(笑)
結果はバツグンでした、打感も硬すぎず柔らか過ぎず
それにアプローチのスピンコントロールしやすかったです
もうしばらく使ってみます
因みにオレンジのパールでしたが球の行き先を確認しやすく、ラフでも見つけ易さがキャディからも好評でした
0点



ゴルフボール > キャロウェイ > TOUR ix ボール
よく飛んでよく止まるいいボールだと芹沢プロが言っていました。
ただ表面のカバーが薄くすぐにささくれちゃいます。
プロは無料で支給されるのでいいですが
一般人は買わないといけないのでそれが問題です。
あまりの良さに先日のNEC軽井沢女子トーナメントで
ミズノの契約プロのIプロも使っていました。
グリーン上でパットしたボールが止まった時にテレビ画面に
ちょうどキャロウェイの文字がきれいに見えてしまいました。
バレルとヤバイです。
(でもミズノは度量が大きいので許すでしょうね。水着みたいに)
芹沢プロによると契約外で使っている女子プロは他にもいるそうです。
1点

one2oneさんご無沙汰しております。
キャロウェイixそんなに飛んでよく止まるボールなんですか!!!
結構値段が高いですよね。。。
最近私は タイトV1からBSのV10に変えております。
V10は確かにスピン性能では落ちるのですが、ドライバーの飛距離は15yd前後伸びています。
バックティーから15yd近く飛んでいると今までUTで打っていたところがアイアンで打つ事が出来るためにだいぶ楽になってきています。
ただどうしてか解かりませんが、パットが全然入りません。何かフィーリングが違うんです。
今度 是非ix使ってみようと思います。
書込番号:8225800
1点

one2oneさん、ご無沙汰しております。
私もテレビを見ていて、ちょうど、同じシーンを見ました。
見間違えなのかな、と思ったのですが、見間違えではなかったのですね。
IプロはミズノのボールのCMキャラクターにも使われていますよね。
事前に許可とかもらっているのでしょうか。
ちょっと心配ですね。
まだ、買いだめした旧モデルのX-01がけっこう残っていますので、なくなったら買ってみたいと思います。
その頃には旧モデルになって安くなっているとうれしいですが・・・
書込番号:8226040
1点

takaken777さん のりっっくさん
お久しぶりです。お元気ですか?ラウンドされています?
私は毎週ラウンドしていますよ。
takaken777さん
V10私もDRでは飛ぶと思います。
アイアンはよくわかりません。
アプローチでは少しとろとろ転がるようです。
ワイフがV10を使っているのでたまに打ちます。
中弾道の強い球がでますね。
パットは理屈じゃなく感覚的な所があるので好き好きですが
使い込めば慣れてくるとは思います。(待てない?笑)
アイアンではXXIOが飛ぶと感じます。
のりっっくさん
テレビご覧になりましたか!
カップの手前でボールが止まった時に
ロゴがきれいに正面を向いて止まってしまいました。
以前キャロのレガシーナイトというイベントに参加した時に芹沢プロが話していました。
マジ、ばれるとヤバイと言っていました。
でもテレビ中継になれば映る可能性は高いですよね。確信犯ですね。
このボールの一番のネックは高いことですね。
芹沢プロはレガシーボールの方が耐久性が高いので
アマにはこちらをオススメしていました。
私の知っている一番安いショップで5,000円です。
書込番号:8226261
1点

one2oneさん みなさま こんにちは。
かなりお久しぶりです^^;
最近ゴルフから遠ざかっていたのでこちらへもなかなか・・
少しさびしくなりましたかね!?
このボール結構期待していたのですがよさそうですね。
以前はキャロのボールがメインでしたので再開したら試してみたいです。
高いのがネック・・できるだけ安くて耐久性に優れてないとアマは使いにくいですよね。。
one2oneさん 余談ですが関西の皆様はお元気でしょうか?
書込番号:8230349
1点

さにさにさん
いや〜お久しぶりです。
お元気ですか?
とても寂しいですよ。
私もistさんもカキコミが減ってしまいました。
関西組のせいこうさんは名古屋へ転勤されました。
おすぎさんとはたまにお会いします。
夫婦同士でお食事したりしています。
けんやさんペアと鳥取へご一緒してプレーしましたよ。
でもあの一時の盛り上がりから比べると雲泥の差です。
とても寂しいです。
話がそれるとまた削除されますね。(笑)
ボール
いいですよ。
芹沢プロがぞっこんでした。
飛ぶだけのボールはあります。
弾丸ライナー〜!(V10は多少止まります)
飛ぶのに止まるボールを
作る事はそんなに難しいことなんですね。
ただ、耐久性が悪い。
私は今の所
総合力でタイトリスト、プロV1を使っています。
夏場だけプロV1xにしています。
今の時期なら私のHS(44-45)でもボールをつぶせます。
DRは少し飛ぶようです。
アプローチは少し転がってしまいますがそれは私の腕が未熟なのでしょう。
でも問題ない範囲です。
書込番号:8230739
1点

one2oneさん さにさにさん
おじゃまします。ほんとうに久々ですね。
お元気で、愉しくラウンドされているようですね。
>私もistさんもカキコミが減って
one2oneさんの激減・・顕著です。当方は、サークル当時
とほとんど変わりなしですよ。
>関西組のせいこうさんは名古屋へ転勤されました。
おすぎさんとはたまにお会いします。
夫婦同士でお食事したりしています。
けんやさんペアと鳥取へご一緒してプレー
代表が名古屋なんで、中間をとりもって、再度結成
するのも悪くないとおもいますが・・・仕事が忙しいの
でしょうね。ラウンドのほうも、とんとご無沙汰の
ようですね。7月に酷暑の京都へ行ってきました。
>ボール
現在は、レガシを愛用してます。DRは、オークション行きに
なってしまいました。
ボールのほうは、方向+飛距離+耐久性ありと申し分なしです。
それよりも、今一番、宣伝したのがFWです。
ナイキSQsumo2の15度です。
曲がらない+飛距離バツグン。夏場のラウンドには特に
いいですよ。曲げる心配がないです。
つるやで25です。DRの半額で、飛距離はほぼ一緒。
浮いたお金で、WG・純鉄を買えちゃいます。
現在は、もっと安くなったかな?
あまり宣伝すると、価格が下がらない?
書込番号:8240872
1点

istさん お久しぶりです
私はラウンドはいつも通りこなしていますが
価格のカキコミはめっきり減ってしまいました。
仕事が忙しくなり(サボっていますが)
PCを使う仕事が増えPCを見る時間が長くなり
それ以外で画面を見たくなくなりました。
ゴルフのカキコミ数が減っているのが気がかりです。
新しい方の参加もありますが激しい熱気がぶつかり合うのが楽しかったです。
ist8008さんもSUMO2をオススメですか。
いいとは聞いていて試そうと思っていました。
ただ、最近組み立てた3w、ロイコレDDBタイプHにPENOEZの白いシャフトが
良かったので暫く使ってみようと思います。
3wはシャフトが短いので振り切り易いですね。
距離も遜色ないです。方向性もいいですね。
ヘッドが小さいので不安に思う方には不向きですが
気にならない方でしたら狭いホールではいっそう武器になりますね。
DRのレガシーは処分ですか
惜しいですね。
赤マナでしたよね。
珍しい特注品なのでプレミアムな値段がついたのでしょうか。
めっきり情報交換が減っている関西組です。
書込番号:8251564
0点

one2oneさん
>ラウンドはいつも通りこなしていますが
価格のカキコミはめっきり・・
棒グラフで顕著ですよ。肘の具合は、いかがですか?
Dr.エルボー&テーピングで保護されているようですが・・
>PCを使う仕事が増えPCを見る時間が長くなり
それ以外で画面を見たくなくなりました
そうですか!当方も同様ですが、逆に、気分転換に
画面を切り替えます。
>SUMO2をオススメ
sumo2-15度は、絶対にお勧めです。ディープフェース
なんで、2.5cmのティアップで、ジャストみ〜と、ですね。
2nd.DRっていうかんじです。平均飛距離230yです。
常に、黄フラッグ狙いってかんじです。
>最近組み立てた3w、ロイコレDDBタイプHにPENOEZの
白いシャフトが良かったので暫く使ってみようと
相変わらず、こだわりがありますね〜。最近は、シャフト
にこだわるというよりも、いかに、オリジナルで相性の
よいモノを・・探してます。
リシャフトは、勇気と金が必要なんで、身体がもちません。
>レガシーは処分ですか・・赤マナでしたよね
いえ、クワトロ65-Sでした。即決で、買値で売却です。
現在は、ヤマハ4.6Dです。しかもオリジナルシャフト。
超やさしくって、ボールの掴まり、飛びには満足です。
でも、sumo-2と飛距離がほとんど違わないのは、いかに、
sumo-2が飛びすぎるということですね。
>めっきり情報交換が減っている関西組
でも、まだ、せいこうさんとの飲み会等があるので、
まだまだ、アクティブですよ。
さきほどまで、★「14本への拘りを捨ててみます」
を読ませてもらっていました。
書込番号:8251656
1点

one2oneさん
アッ!メガネが外れていますね!
ついに、レーシックを受けましたか?
書込番号:8251669
0点

ist8008さん
肘の具合はまあまあです。
Drエルボーはプレー中に着用しています。
テーピングはしなくなりました。
暑いですから汗ではがれます。
腰が今張っています。
少し練習するとすぐボロが出ます
調子が良いほど球数打ってしまい後で悲鳴があがります。
友人も50肩の重症になり手があがりません。
幸い私はゴルフが出来るのでストレッチなど欠かさないようにしています。
3w
ティアップしてのFWの欠点はフェースの薄さです。
ディープフェースは安心ですね。
レガシー
失礼しました
クワトロ65でしたね。
私には少しハードでした。
調子が出てくれば十分打てますが体が温まるまでは少しハードでした。
それとクワトロは肘に来ました。
肘痛は多分クワトロのせいだと思います。
DRと3wでガンガン打っていました。
眼鏡
よ〜く検討しました。
友人(同窓生)がレーシックしました。
遠くが丸見えだそうです。
でも手元が見えず
結局、眼鏡をカケル時間は長くなったと言っていました。
私はラウンドではコンタクトです。
ですからここゴルフの話題では眼鏡なしで登場しようと思いました。
遠くは見難いですが1.0でよしとします。
手元は眼鏡を外して読んでいます。
コンタクトでも手元は読めません。
レーシックで要るときだけ眼鏡か
眼鏡で文字だけ眼鏡を外すか
安く上がる方を選んでいます。(笑い)
コンタクト代がかかりますが。
書込番号:8251821
0点

one2oneさん
>Drエルボー
あの白い色がいまヒトツですね。もう少し、肌色に
近いといいです。最新バージョンも昔と同じ色ですか?
テーピングは、汗で、すぐに剥がれますので、ダメですね。
>腰が・・
ラウンド数が、豊富なんで、腰にも当然きますよね。
ラウンド前後のストレッチは十分におこないたいです。
先日、7ホールのまわり放題で、7時から13時まで、5回
廻ってしまいました。ふくらはぎが、パンパンになって、
最終ホールは、つってしまい。ギブアップ。
昨日まで、痛みで、歩くのも一苦労でした。
炎天下のラウンドは、50を超えたら、少しセーブした
ほうがよさそうですね。
>3w・・ディープフェースは安心
sumo2◆−15度は、パーシモン時代のDRより大きいかも
しれませんね。慣性Mが大きく、曲がる要素が皆無です。
まさに、上げて下すだけの、簡単FWですよ。ただし、
地べたからは、ボールがあがりません。上げるには、
同シリーズのUTがいいです。
>レガシー
あのシャフトは、もうすこしBlue-Gの走りを期待していましたが、
先調子というよりも中調子に近いものを感じました。
ヤマハ450Dでリシャフトした55-Rは、逆にしまりのないシャフトで
これまた、没⇒オークション行きと相成りました。
結局、いまのところ、リシャフトはいっさいしていません。
>レーシック・・眼鏡をカケル時間は長くなったと
そうなんです。老眼鏡をかけるというよりも、いつも
頭の上に載せている、首からブラ下げるのは、どうも
おばさん臭くって・・おじさんは、やっぱりオデコかアタマ
でしょ!ってな感じで、いつも身近にないと、いざ近場
を見ようとしても、盲目状態です。
近視のころと、正反対の状態で・・メガネを常時かけていても
不便、かけていなくても不便な状態です。
ただ、くそ暑いラウンド中は、カッコウいいサングラスで
遠くがよく見えて、非常に快適なラウンドでした。
>コンタクト代が・・
どっちがより快適かどうかですね。当方は、やっぱり
日常生活(仕事以外)での『遠く』が見えるほうに選択肢
に○をつけました。
書込番号:8252188
1点

istさん
Drエルボーは青を使っています。
http://www.rakuten.co.jp/kinsendo/416006/514287/526008/
白は包帯を連想させていやでした。
このDrエルボーをつけてラウンドしていると
人はそこまでゴルフに打ち込む人なんだ〜
上手な人に違いない
と思うようです。
最初は見せる事が嫌でしたが今では開き直っています。
本当につけている間は痛みが薄れます。
根治療法ではなく対症療法ですが十分威力はあります。
痛むのは2.3日してからです。
腰は以前に痛めて腰痛体操と腰ベルトをしていましたが
次第に強く振らなくなると痛みは消えて行きました。
最近アイアンの精度が落ちてきたので
少し球数を打ち込んだのが影響しました。
6時間も歩きづめなら足は悲鳴を上げます。
筋が切れたらヤバイですよ。
私みたいに松葉杖ですよ。
もう18H通しで歩いてのラウンドなど出来ないでしょうね。
昔はやっていましたね。
SUMO2
いつも練習に行くつるやゴルフの練習場に試打クラブがあると思います。
次に行った時に打ってみます。
どんな時も真っ直ぐ飛ぶ3wが欲しいです。
どんな時とは
競技で前半のスコアがよくトップかもしれないと思ったあとの
後半スタートが狭いホールのティショットや
あと3Hでここままパーで行けば優勝の可能性がある場合の
とても狭くて短いPar4など
要するにチキンな私が安心して打てる3wが欲しいのです。
チキンを直さないとダメだよ
と突っ込まないで下さいね。
コンタクト
長時間つけるとコンタクトが眼球に張り付いてしまいます。
怖がりな部分もあるのです。
チキンですから
書込番号:8253526
1点

one2oneさん
>Drエルボーは青を
情報、ありがとうございます。
以前使っていましたが、痛みがす〜と
消えて、即、オークション行きとなりました。
オークションを、有効に使わせていただいて
ます。
肘は、内側にやや痛みがありますが、Drエルボは
内側にも効果あるんでしたっけ?
>最近アイアンの精度が落ちてきたので
その後、リシャフトしましたか?当方は、
まだ、6番までなら、十分にボールがつかまって
ますので、S200のままです。
>筋が切れたらヤバイ
確かに、松葉杖のやっかいになったのですか?
暑さと筋肉の疲労で、つったのだとおもいます。
>SUMO2・・どんな時も真っ直ぐ飛ぶ3wが欲しい
ですよね。その点このFWは、重心位置が高いので
スピン量が利いた強い弾道で、よく飛びます。
スプーンのメリットをいかんなく発揮できる
当方的には、一番旬な3番だとおもいます。
おススメです。
>競技で前半のスコアがよくトップかも
しれないと思ったあとの後半スタートが狭い
ホールのティショットや あと3Hでここまま
パーで行けば優勝の可能性がある場合のとても
狭くて短いPar4・・
フライドチッキンは大好きですが、メタボ予備軍
には・・・チッキンではなく、チキンですね。失礼
しました。
まさに、↑のような状況には、うってつけのFW・3番
です。ディアマナシャフトとヘッドの相性もバツグンで
ロフト15度は、ドローとなり、グリーンをデッドに
狙えます。スピンも利いてますので、とまります。
>レーシック
ゴルフ大好きな方には、必須かもしれませんよ。
やっぱり、裸眼で遠くがみえることは・・メリット
になるとおもいます。
書込番号:8254982
1点

ist8008さん
Drエルボーを中古で買われる方がいらっしゃるのですね。
高いものですが、汗クセ〜、ことないですか?(笑)
肘の内側
親指側、小指側という分け方ですか?
注射の針を刺す側という意味ですか?
私の痛みは親指側で肘のぐりぐりとの間位に出ます。
その少し先にパッドを当てています。
割りとしっかりと巻きます。
足の怪我の時は松葉杖を用意して頂きましたが
ゴルフ場の側の病院だったので
返しにまた来る事が面倒だったのでお借りしませんでした。
左足でまだよかったです。
右足なら車が運転出来ないのでゴルフ場からどうやって
帰ろうか大きな問題となる所でした。
チキン
当方、勝負師にはなれず小心者です。
大事なパットも届きません。
予選通過や優勝を意識するとまるでダメです。
ですからスコアを計算せず
目の前の一球を打つ事のみ考えるようにしています。
視力
ゴルフ場で遠くが見えることは便利ですね。
DRショットがあらぬ方向へ跳ねることや
OBゾーンへ飛び込んで暫くたってからポロリと出てくる事があります。
そんな時には視力のいい人は便利です。
今や練習場で眼鏡では200y先のネットのどこに当たったのか見えません。
情けなか〜
書込番号:8255561
0点

one2oneさん
>Drエルボーを中古で買われる方が
いらっしゃるのですね。高いものですが、
汗クセ〜
たしかに。でも、一回の使用で良くなってしまったので、
その心配はありませんでした。幸い、箱(ケース)も保存
していましたので、即、売れました。一応、アルコール
消毒して、新品同様で・・
>肘の内側
親指側、小指側という分け方ですか?
注射の針を刺す側という意味ですか?
小指側です。最初の痛みは、親指側でした。
だんだんと、内側へシフトしてきます。
>私の痛みは親指側で肘のぐりぐりとの
間位に出ます
一緒です。最初は。
>勝負師にはなれず小心者
いやいや。ラウンド豊富なone2oneさんこと、
十分に勝負師ですよ。場慣れしていること
でしょうし!
>ゴルフ場で遠くが見えることは便利
遠くも、近くもです。スコア書くときも、
メガネはいりません。読むわけではないので。
ところで、グレートビッグバーサのUは
お使いになったことがありますか?Vと
比較してどうでしたか?たしか、Vはいまでも
所有されていたような?
チョッと、GBB2の12.5度か15度をゲットしようかな
とおもってまして。ナイキの◆−15度と比較してみたく
なりました。
書込番号:8255777
1点

ist8008さん
肘痛
私は肘痛は去年の暮れからの歴史ですが
痛みの部位の移動はないようです。
ペイン注射とDrエルボーによって痛みを感じる事が減って
痛みの発生自体が収まって来ていると思います。
まだまだ、完全消失ではありませんが。
キャロの私が使ったDRは
ビッグバーサ
グレードビッグバーサ・・・・・・今も家にあります12度です。FWみたいな大きさです
ビゲスト・・・・借りて使っていました。
ビッグバーサスチールヘッド・・・・・FWは良かったですね。特に2の7wは秀逸でした。
グレードビッグバーサホークアイ・・・・・気に入っていました。
ERC2・・・・・・初期製品。私史上、一番飛んだDRです。
ホークアイVFT・・・・全くダメでした。左にしか飛びませんでした。
です。
ビッグバーサの2と3の区別がよく覚えていません。
UだったかVだったかソールに刻印があって
丸いタマゴのようなヘッドでした。
すぐに売却しました。印象がありません。
ここらはXシリーズがもう出ていましたので
あまり関心がありませんでした。
すみません。
書込番号:8256000
1点

one2oneさん
早速、ありがとうございます。
>痛みの発生自体が収まって来ていると思います。
まだまだ、完全消失ではありませんが
転移していませんか!それは、なによりです。
当方の場合は、おそらく内側も痛かったのですが、
それ以上に親指側の痛みが激しかったですね。
現在は、親指側の痛みは、まったくなしですが、
内側の痛みがやや、治まらないかんじです。
>グレードビッグバーサ・・ビッグバーサの2と
3の区別がよく覚えていません。
UだったかVだったかソールに刻印があって
丸いタマゴのようなヘッドでした。
すぐに売却しました。印象がありません。
例の初代スチールヘッドの7番は、あきらめました。
高すぎです。中古で10000です。もったいないです。
むかし、切り取った雑誌記事で、称賛していた、
GBBの2・FWを買ってみようかとおもいます。
最近は、やたら、WG・純鉄とFWに興味がシフトして
いますね。PTはやっぱり、34インチに戻しました。
長尺は、距離が合いにくいです。yes!のキャリです。
フォージドではないほうです。イオミックのピンク
グリップをさしています。
書込番号:8256168
1点

ist8008さん
スチールヘッドUの7wも高いです。
10k越えです。
所有していたのに勿体無いことしました。
7wの調子が良かったのですが
友人が7wは50歳を越えてから使おうよ。
それまではアイアンにこだわって4I、5Iを打ち込んで使いこなそうよ!
そう申し込まれて泣く泣く手放しました。
それから2〜3年してまだ50歳になっていない時期に
7wのブームがやってきました。(前からブームだったのでしょう)
当然私達も7wをバッグに入れていました。
(もったいない!)
パターのフリップの上に巻く
テニスのグリップテープを交換しました。
黒から鮮やかなオレンジです。
蛍光色ぎみだったので余計目だちます。
カッコ良かったのですが薄いので出来上がりは細く感じました。
ラウンドでテイクバックでフェースが揺らぎます。
手でこねていました。
太くして手首を使わせないようにしていたのが良かったです。
元のタイプのグリップテープに巻き直しました。
太いグリップに交換することも考えています。
最近
キャディバッグ、ヘッドカバー(DR&FW)アイアンカバー
バッグ、シューズケース、シューズ、
とアディダスの黒地に赤のラインのモデルに統一しました。
もう原資がありません。
書込番号:8256683
1点

one2oneさん
>スチールヘッドUの7wも高い
スチールヘッドVではなくって?Uですか?
Uは、グレートビッグバーサしか知りません。
とにかく、このシリーズは、名称が複雑で、
何がどう違うのかよくわかりません。
BB−Fusion BB−Ti ERC−Fusion ERC ERC-Hot
GBBU Hawk-eye Hawk-eye-VFT スチールヘッド
スチールヘッド+ スチールヘッドV・・・
>7wの調子が良かった・・申し込まれて泣く泣く
手放しました
惜しいことを・・・
今一番お気に入りは、相変わらず、旧iFF-tour20度です。
このクラブは、2本所有しています。絶対に、将来高値が
つくような予感がします。
中古で安くあったら、もう一本手に入れようと思ってます。
懇意にしているシダ会担当者さんも、欲しがっていますが、
まだ、内緒です。
425-tour/IRも大事に、したほうが
よさそうですよ。担当者さん曰く、現行tour(完売)よりも
425のほうが、打ちやすい、弾道高い、距離もでる・・とのこと。
>7wのブームがやってきました。(前からブーム
だったのでしょう)
かなり注目はされていましたが、ブレークしたのは、
あの片山Pが使っているのをみてからですね。2000年
ころでしょうか?
>太いグリップ
yes!のツーサム、ビッグライト ウィンのウルトラビッグ
チェP愛用のスーパーストローク・・とくに、超ヘビーな
スーパーストロークなんかよさそうですね。
>アディダスの黒地に赤のラインのモデルに統一
もう原資がありません
オ〜っと。すごいですね。格好いいとおもいます。
クレグレモ、バッグごと失敬されないように、お気をつけ
ください!
書込番号:8257435
1点

ist8008さん
すみません。
私の頭の中で混乱しています。
確かUだったと思ったのですが
WARBIRD・・・・番手表示があったのかな?(メチャ古い)
スチールヘッドV・・・・これだったのかな7w
HAWK EYE・・・・3w、5w、(チタンのFWでしたよね、一番のお気に入りでした)
VFT・・・・3w、5w
ERC・・・・3w(飛びましたがどこへ行くやら)
X-FW・・・・3w、5w(US仕様、すぐ売りました。打感が理解出来なかった)
キャロのFWもたくさん買っていますよね。
今は7wは私もヤマハ、インプレス、ツアー20度ですよ。
一つ前のタイプです。シャフトはSRです。
Sも試しましたが私には少し硬いです。
Sではマン振りしか打てません。
SRなら少しHSを落としても振れます。
キャディバッグ一式
そうそう盗難に注意せねばなりません。
中には名器
ヤマハ、インプレス425Vツアー、アイアンが入っていますから。^^;
書込番号:8260564
1点

one2oneさん
>スチールヘッドV・・・・これだったのかな7w
たぶん、そうですね。スチールヘッドは、
初代、プラス、Vだったとおもいます。
>HAWK EYE・・・・3w、5w、
(チタンのFWでしたよね、一番のお気に入りでした)
使ったことありません。お手元に残して・・ないでしょうね?
>ERC・・・・3w(飛びましたがどこへ行くやら)
雑誌に載っていたFWは、このERCでした。
評価高いです。
プロの評価は、ボールの高さ、飛距離、DRとほとんど
変わらない、ティショット専用としてバッグに入れて
おきたい1本だ!と書かれてあります。とにかく良く
飛ぶFWですね。
>7wは私もヤマハ、インプレス、ツアー20度ですよ。
一つ前のタイプです。シャフトはSRです。
Sも試しましたが私には少し硬いです。
Sではマン振りしか打てません。
SRなら少しHSを落としても振れます
SRだったのですか!てっきり、Sシャフトだとおもってました。
重量、トルク、そんなには変わりませんが、やっぱり、
7番のロフトとなると、Sシャフトのほうが相性良かった
ですね。
新iFF-tourも打ってみたことがあると思いますが、
旧tourと比較していかがでしたか? 当方は、旧のほうが
好きですね。新は、やや軽くなって、引っかけがでる
頻度がやや高いです。
>盗難に注意・・中には名器ヤマハ、インプレス425V
ツアー、アイアンが入っていますから
その後、リシャフトはされましたか?
Gエフォートはいまだ見たことがありません。
Gドゥで出物があっても、かなり高いですね。
値段さえ折り合えば、もう1セットゲット
してもいいIRセットです。
大事に使い続けたいIRです。
書込番号:8262650
1点

ist8008さん
>>HAWK EYE・・・・3w、5w、
ソールの丸い重りが埋め込まれていたFWです。
チタンですから高かったです。
当時で4万くらいしました。
よく上がって飛びましたよ。
ヘッドが大きいので安心感がありました。
DRも3wも5wも大きさはそんなに変わりません。
7wは買いませんでしたがこれも同じような大きさでした。
(ひょっとしたら最後に買ったかもしれません)
ヘッドカバーがずん胴で何本も入っていたように思います。
(貯金が貯まらなかった時代です。今もないですが・・・)
>>ERC・・・・3w(飛びましたがどこへ行くやら)
>雑誌に載っていたFWは、このERCでした。
>評価高いです。
そうですね。飛びました。
でも当時の私にはコントロールできませんでした。
打感ももう一つだったように思います。
>>7wは私もヤマハ、インプレス、ツアー20度ですよ。
>SRだったのですか!てっきり、Sシャフトだとおもってました。
重量、トルク、そんなには変わりませんが、やっぱり、
7番のロフトとなると、Sシャフトのほうが相性良かった
ですね。
Sはせいこうさんから借りてコースで打った事がありましたが
どうしても右に流れました。
>新iFF-tourも打ってみたことがあると思いますが、
>旧tourと比較していかがでしたか? 当方は、旧のほうが
>好きですね。新は、やや軽くなって、引っかけがでる
>頻度がやや高いです。
そうです。旧iFF-tourdでももう少し重くてもいいかなと感じます。
>425Vツアー・・その後、リシャフトはされましたか?
5番をR200にリシャフトしたのは報告していますよね。
その後まだ距離が欲しくて近くの工房に相談したら
ライフルにすればどうですか?
という返事でした。
リシャしてみようと思っていますが今は夏で少しマシに打てています。
少し先になるでしょう。
暫くはセッティングは変えません。
秋の競技が終わるまではいじりません。
10月のクラチャンをどうするのか頭がいっぱいです。
書込番号:8263540
1点

one2oneさん
>HAWK EYE・・・・3w、5w、
・・よく上がって飛びましたよ
ヘッドが大きいので安心感がありました
そうですか!ホークアイも所有したことないです。
興味がありますね。
>ERC・・・・3w・・打感ももう一つだったように
玉数がすくないので、パスします。
>7wは私もヤマハ、インプレス、ツアー20度ですよ。
・・Sはせいこうさんから借りてコースで打った事が
ありましたがどうしても右に
せいこうさんのパワーなんで、鉛が貼ってあったのでは?
>旧iFF-tourdでももう少し重くてもいいかなと
そうですね。一時、つかまりがよかったので、鉛を
トゥ側に貼っていましたが、ボール位置をやや右
足寄りにおいて解消しました。
>425Vツアー・・その後・・5番をR200にリシャフト
したのは報告・・ライフルにすればどうですか?
という返事
R200でしたか!お聞きしたような・・。すみません。
今一番、気になっているシャフトが、ハイローンより
も、ダイナライトです。先調子は、ハイローンと
一緒ですが、one2oneショップのプロ・インプレッション
があまりによいので、・・
>秋の競技が終わるまではいじりません
one2oneさんの場合は、競技がありますからね。
そう簡単には、クラブ替え、リシャフトはでき
ませんね。
書込番号:8264975
1点

one2oneさん istさん こんにちは。
istさん ご無沙汰しておりました。 お元気そうで何よりです。
しばらくこの世界から遠ざかっていたのでゴルフの専門用語がすぐに出てきません^^;;
ゴルフ談議も懐かしいですね〜
キャロのスチVはいまだに現役で使っております。秋にゴルフ復帰しても新しいのに変えることはないでしょうね。
ホークアイ(だったかな?)は以前先輩が使っていましたが3wでロフトが12.5度だったかな?すごい立ってましたね^^;(リアルロフトがたぶんかなりあったのでしょうね)
やっぱりゴルフいいですね〜 この秋にキヤノンオープンも神奈川の戸塚でやるみたいなのでこれを観にいって徐々にゴルフにカンバックしようかと^^
書込番号:8265200
1点

さにさにさん
>ご無沙汰しておりました
ご無沙汰してます。そうですね、体調は絶好調
ですが、ラウンド数は・・相変わらず、少ないです。
>ゴルフ談議も懐かしいですね〜
たまには、遊びにきてください。
>キャロのスチVはいまだに現役で使っております。
秋にゴルフ復帰しても新しいのに変えることはないでしょうね
スチ3は、そんなに良いですか!初代スチ7番は、あきらめ
ました。あっても、高すぎです。
iFF-tour7番が絶好調ですので。
>ホークアイ(だったかな?)は以前先輩が使って
いましたが3wでロフトが12.5度だったかな?
すごい立ってましたね
たまたま、キャロsumo2-15度◆でのティショットが
曲がらないので、色気を出して、旧バージョンとの
比較をしたかっただけです。
>この秋にキヤノンオープンも神奈川の戸塚
でやるみたいなのでこれを観にいって徐々に
ゴルフにカンバック
プレーしてください。また、談義にもご参加いだだき
情報をください。
書込番号:8265346
1点

ist8008さん、さにさにさん
こんばんは
ゴルフ復帰お待ちしています。
さて、どこで復帰ラウンドでしょうか?
ご都合の良い時にいつでも入って来てくださいね。
最近、パーシモン1wさんも復帰されているようです。
PC関連が中心のようですが大御所さんです。
今日も練習に行ってきましたが
ヤマハ、インプレスiFFツアーはいいです。
フェードで高く上げる、ドローで距離を稼ぐ
使いやすいです。
書込番号:8272580
1点

one2oneさん さにさにさん
>最近、パーシモン1wさんも復帰されているようです。
PC関連が中心のようですが大御所さん
そうですね。ラウンドのほうに集中していたのでしょうか?
談義がメインのころは、ほとんどラウンドの実態は分かりません
でした。プレーよりも、技術や理論がメインだったような・・
>今日も練習に行ってきました
いつもは、平日の夜間練習ですね。one2oneさんの場合は、
実践豊富なんで、長い距離よりも練習のほとんどは短いもの
(50〜70y)をされるのでしょうね。
>ヤマハ、インプレスiFFツアーはいいです
14度〜20度の3本をもっていますが、多用度が
高いのは、20度ですね。17度は、ティショット
に使ってもよいくらい、飛距離がでますね。
14度は、HSの少なさで、ボールが上がりません。
手元にある、Blue-G5.5にリシャフトしてみようかと
おもってます。
いずれも、打感のよさ、方向性のよさ、このFWも
名器のひとつになるような気がしますよ。
書込番号:8273561
1点

ist8008さん
one2oneさん
そんなにi.f.f.ツアー、良いのですか?
試打をしてこようかな?(笑)
今のキャロのB.B.フュージョン(u.s)も悪く無いんですけどね(笑)
隣の芝は…(爆)
書込番号:8273655
1点

こんにちは
聞きました?
フォーティーンがダイワの子会社になるんですよね!
株式の100%を譲度するそうです。
竹林さんは残るそうですが
経営からは身を引くのですね。
クラブ作りに専念したかったのでしょうか。
ロジャークープランドのようですね。
バーディゲッターさん
ヤマハ、インプレスiFFツアーいいですが
良いと書いているのは旧タイプです。
なかなか手に入らないクラブになってしまいました。
ist8008さん
練習は平日の夜間が多いですね。
日曜日はラウンドで終ってから練習に行く元気もなく
土曜日に打ち込むと日曜日のラウンドに差し支えます。(悲)
練習内容は
アプローチ半分(50yと100yが主体です)
長いの半分です(6Iと7w又は24度UT)
DRは1割程度です。
全部で100〜150球程度です。
1時間くらいで打ちます。
コレを月に2-3回です。
書込番号:8275066
1点

バーディゲッターさん
>そんなにi.f.f.ツアー、良いのですか?
試打をしてこようかな?
イイなんてものじゃないですよ!
one2oneさんとist?が言うくらいですから・・
とにかく、方向性、飛距離、打感どれをとっても
最高の部類に入る、FWです。
残念ながら、旧タイプは、オークションでも手に入り
にくくなりました。中古でもバカ高いです。1本、
20000円(AランクかBランク)くらいします。
安いのは、メチャくちゃ、ひどい状態です。
>隣の芝は…
キャロもいいのですが、種類が多くて、やっぱり、
キャロなら、初代スチールヘッドでしょね。
これなら、納得です。でも、やっぱり、iFF-tour
です。
one2oneさん
>フォーティーンがダイワの子会社になるんですよね!
株式の100%を譲度する
Gダイジェストで、読みました。ダイワがここのところ
元気なかったので、良いんじゃないですか!
ダイワの純鉄WGの復活を期待したいです。
今後のダイワIRを注目したいですね。
でも、425V−tourには、かなわないだろうな!
>練習は平日の夜間が多いですね。
日曜日はラウンドで終ってから練習に行く元気もなく
土曜日に打ち込むと日曜日のラウンドに
ですね。奥さんと一緒に・・でしょうね。
平日、夜間は、人も少なく、値段も安いので
かえっていいかもしれませんね。
>練習内容はアプローチ半分(50yと100yが
主体です)
やっぱり、そうでしょうね。今日も、ヤマハの
シダ会へ行ってきましたが、マイクラブで
しっかりとアプローチの練習をさせてもらって
ます。
シダ会担当者さんには、iFF-tour7番−20度を気に入られて
しまって、ず〜と貸出中・・状態です。やっぱり、新iFF-tour
よりも旧バージョンのほうが、デキがよさそうな雰囲気です。
ヘッドとシャフトの相性でしょうね。
書込番号:8275764
1点

こんばんは
ワイフは練習をしなくなりました。(笑)
仕事が忙しく時間がないのと
練習しなくてもそこそこスコアが出るのでナマケモノになってしまいました。
ワイフが練習してくれると私ももっと練習できるのですが。
インプレスiFFツアー旧タイプは探してもないですね。
特に私のツアーのSRなんて他で見たことないです。
一度手放したのですが縁あって戻って来ました。
見た目は芯タイプもカッコいいのですが
旧タイプの方が扱い易いですね。
明日もラウンドなんですが予報は朝9時まで大雨です。
スタートは8時30分
晴れ男の威力を発揮しなくてはいけません。
書込番号:8277169
1点

one2oneさん
>ワイフは練習をしなくなりました・・ワイフが
練習してくれると私ももっと練習できるのですが
一緒の練習だと、つい、奥さんのスウィングチェックをして
しまいませんか?
>インプレスiFFツアー旧タイプは探してもない
特に私のツアーのSRなんて他で見たことない
まず、ないですね。あってもひじょうに高いです。
あの価格なら、新品で別のを探してしまいます。
ただ、シダした経験、コースで使った経験があると
ほんとうに使えるFWです。
今日、ノーマル旧iFFの9番をゲットしました。
Gドゥで。9番の程度の良いものは、少ないです。
その中で、たまたま、HPで見つけました。
宅近だったので、直接、現物をみてから、ゲットです。
やや、tourより物足りない、シャフトですが、
シダしたことがあるので、納得済みのゲットです。
これを使うと、完全に5番IRは不要になってしまいますね。
>一度手放したのですが縁あって戻って来ました。
見た目は芯タイプもカッコいいのですが
旧タイプの方が扱い易い
よく手放し、ブツが戻ってきましたね。SRだったせいかも
しれませんね。Sだったら、まず・・・トルクも重量も
ほとんどかわりませんが・・・Sが好みです。
新iFF-tourは、どうも、いけません。タイミングが
とりづらいです。ジャストミートする確率が低いです。
>明日もラウンドなんですが予報は朝9時まで大雨です。
スタートは8時30分晴れ男の威力を発揮
たぶん、無事、ラウンドできたでしょう。東京は、明け方
まで、ドシャブリでしたが、現在は、カンカン照りです。
暑いです。
来週は、3年ぶりに軽井沢へ行ってきます。
ゴルフじゃないのが、イマイチです。妻+愛犬と一緒に。
アウトレット、散策、・・です。
最近、流行りの会員リゾート(サンダス・リゾート)です。
体験宿泊ってヤツです。
書込番号:8280269
1点

one2oneさん
ist8008さん
残念です(汗)
まぁ、また良いクラブに出会えるでしょう(笑)
女性もクラブも縁ですから(笑)
書込番号:8281373
1点

バーディゲッターさん
>残念です
なんで〜?人それぞれですから、別に残念に感じることは
ないですよ!
>また良いクラブに出会えるでしょう
女性もクラブも縁ですから
そうです!
でも、やっぱり、カズをこなさないと、なんでも
良し悪しはわかりませんね。
何事も数多くの経験が必要です。経験豊富になると
自信もつきます。
判断力もつきます。
書込番号:8281987
1点

one2oneさん
あれ〜・・・すっかり削除されていますね。
たしかに、ボールの話題からかなり遠ざかって
いましたが・・チクられた(古い)のでしょうか?
書込番号:8295736
1点

あれっ!
そんなに放送禁止用語連発でしたっけ?
私達は要注意人物で当局ににらまれているんでしょうか。
他所のボールの悪口になってしまったからでしょうか。
かもしれませんね。
褒めるのはいいが
けなす事はダメよ。
SRIXONのこと褒めていましたよね。
BSもV10はとても良いボールだと思いますよ。
(今更褒めても遅い?)
書込番号:8298435
1点

one2oneさん
>そんなに放送禁止用語連発でしたっけ?
クリマー、小池リサ・・なんとなく、女性の好みへ
話題が変化していったので・・
>私達は要注意人物で当局ににらまれて
いる・・
う〜ん。どうでしょうか?やはり、閲覧者からの
当局への連絡でしょうね。ヤフオク(偽物)と一緒です。
>褒めるのはいいが
けなす事はダメよ
いいところもあれば、悪いところもあるのが、・・
完璧なモノ(人も)はありませんからね〜。
批判も必要だとおもいます。もちろん、褒めも
必要です。
書込番号:8298472
1点

ist8008さん
女子プロの実名の悪口と解釈されたのでしょうか。
悪口でしたね。^^;
90云々
以前に書き込んだ
Iプロの契約外のボール使用などはいいんでしょうか。
事実ですから仕方ないですね。
でもKプロが93をたたいたのも事実ですが・・・
私は93もたたかないように気をつけま〜す。
他のジャンルでエグイないようもありましたよ。
みなさ〜ん
TOUR ixのボールはいいですよ〜
レガシーもいいですよ〜
プロV1もいいですよ〜
お上品に行きます。
セレブに
書込番号:8299810
1点

one2oneさん
おはようございます。今日から、5連休です(夏休残り消化)
今日は、宅近(クルマで10分)の温泉へ・・行ってきます。
後半(8日〜9日)は、軽井沢へゴルフ(72じゃないのが残念、
手引きの晴山GCです・・10Kでオツリあり 安!しかも食事つき)
>私は93もたたかないように気をつけま〜す。
他のジャンルでエグイないようもありましたよ
初めてのコースならいざ・・まず、どんなところでも
one2oneさんなら、90はたたかないでしょうね。
>TOUR ixのボールはいいですよ〜
レガシーもいいですよ〜
プロV1もいいですよ〜
やっぱり、耐久性のあるボールが一番好きかな。
どうも、クラブへの投資が多くって、ボールまで
手がまわりません。
ほんとうは、逆なんでしょうね。
相性の良いボールとの出会いが最初・・ですね。
書込番号:8302839
1点

ist8008さん
5連休とはいいですね。
私は12、13日が夏休みです。
14日の日曜日と3連休にして北海道に行ってきます。
もちろんゴルフ3Rです。
恵庭、アーレックス、ニドムです。
3連荘も体力が持つでしょうか。
書込番号:8317096
1点

こんにちは。
耐久性・・・そいうえば諸事情で半年近くゴルフから遠ざかっていますが
休む前に試そう試そうと思っていたボールがありました。
ナイキONEブラック・・だったかな? 結構な耐久性があるようですね。
キャロの新しいのと一緒に復帰したら是非試してみたいですね〜
北海道にゴルフとはうらやましいですね〜
今年の北海道は寒かったですよ^^; 私の滞在中は16℃くらいでしたので。。
最近は持ち直してきたんでしょうか。。ホントに運が悪いですね(笑)
洋芝でのゴルフ・・草鞋型のターフを取って楽しんできてくださいね(^^)v
書込番号:8318701
1点

one2oneさん^^istさん^^さにさにさん^^バーディゲッターさん^^こんにちは^^
ご無沙汰しています^^思い切って寄せて頂きました^^;
何のお話から;;;;;
とりあえずは、ボールのお話でしたね、僕もプロV1をしばらく使っていますが、一度変えてみようかなと思っています。違うのを使ってみてV1の良さを実感するのも良し、新しいのを気に入るのも良しかなと;;;; 基本的にはプロV1よりも安いものと思っていますが、V1xも使ってみたいかなとも思います;;;離れてないですね;;;;
TOURixとレガシーも1スリーブ買ってみますね^^
今日も六甲国際の早朝ハーフの予定でしたが所用で行けませんでした;;;;
来週はアーク吉川です^^そろそろドライバーの練習しないと;;;;
書込番号:8321069
1点

懐かしいメンバーが揃いましたね。
みなさん、お元気でしょうか?
さにさにさん
北海道に行かれたのはいつですか?
今週の予報では最高気温は23度程度です。
半袖でプレー出来そうです。
帰ってきたらまた書き込みます。
けんやさん
V1からV1xへ
思い切った変更ですね!
私もこの夏、清水の舞台から飛び降りたつもりで
全く同じ変更をしました。
少し硬い目ですがあまり変わりません。(ガクッ)
書込番号:8322564
1点

one2oneさん 皆さんへ
>12、13日が夏休み・・14日の日曜日と3連休
にして北海道に行ってきます。もちろんゴルフ
3R・・恵庭、アーレックス、ニドム
さすがに、one2oneさんですね。いいところで
ラウンドされます!でも。寒い〜〜ですよ。
きっと。
軽井沢でさえ、午前中18度ですからね。それよりも
北の大地。絶対に、防寒具を持参したほうが
いいとおもいます。
>3連荘も体力が持つでしょうか
マダムとご一緒ですよね?体力と金力が必要です。
北海道は、昨年、7月の中旬(出張)でも小樽の夜(飲み会)
は、17度くらいでしたよ。
札幌は、さすがに日中は30度ありましたが、本州と
違って、湿度が低いので、スーツ着ていてもOKでした。
軽井沢・晴山GCは、最高の天気に恵まれました。
平坦で、やさしいコースなので、・・久々の70台で
まわりました。調子に乗って、すぐ近くの馬越GC
(ハーフ)を今朝まわってきました。平日3500円です。
高原のラウンドは、空気が澄んでいて、ボールがよく
飛びます。軽井沢はいつ来ても、ほんとうに気持ちの
良いところです。
定年後、リハウスしたいな〜〜・・冬が寒すぎ、やっぱり
ちょっとムリだ!
書込番号:8324467
1点

ist8008さん、みなさん こんばんは
今、旅行の準備をしていました。
準備は面倒ですね。
気温は最高気温が連日26度、最低が17度
ラウンドは半そでで出来そうです。
旅館は支笏湖第一寶亭留翠山亭(読めますか?)
移動はレンタカーです。
istさんは調子が良かったのですね。
私も70台と行きたいですね。
帰ってきたら報告します。
書込番号:8330979
1点

one2oneさん みなさん
>旅行の・・準備は面倒ですね
出張のときは、スーツとワイシャツ、着替え
なんで、それほど面倒ではないです。けど、
ゴルフの場合は、道具にはじまり、ウェア、
グローブ、ピン、グリーンフォーク
ボール・・・けっこう、大変ですよね。当方は、
ピン、ボールはいつもひとまとめにして、
(クラブバックには入れない・・入れるとどこに
仕舞ったか忘れる)ユニクロで買った小ぶり
のカバン(よく売っている安いヤツです)に
入れてます。
>気温は最高気温が連日26度、最低が
17度ラウンドは半そでで出来そう
いや〜最高ですね。気温は多少高くても、
湿度がないですからね〜。
>支笏湖第一寶亭留翠山亭(読めますか?)
移動はレンタカーです。
シコツコ-ダイイチホテル-スイサン(ザン)テイ
ですか?
>istさんは調子が良かったのですね。
私も70台と行きたいですね。
DR良し、IR良し、PT良し・・なら、70台はでますよね。
コースもやさしいですしね。(これが一番かな)
ホッキャド〜のコース・・行くだけでも、価値があります。
いいな〜
>帰ってきたら報告します
楽しみに、待ってます!お気をつけて。ホッキャド〜は、
スピードの出しすぎに注意しましょう!
書込番号:8331923
1点

>支笏湖第一寶亭留翠山亭(読めますか?)
スイザンテイ・・ですね。良いホテルですね〜
うらやましいっす!↓
http://www.jyozankei-daiichi.co.jp/shikotsuko/
書込番号:8331932
1点

one2oneさん
昨年だと、旅行や出張にいくと、話題がいろいろ出て
帰宅すると、カキコを読むのに大変でした・・ね。
でも、今年は・・話題不足で・・なんとなく寂しいです。
ラウンドは、いかがでしたか?
美しいコース。雄大な景色の中、きっと満足なラウンド
だったことでしょう!
温泉も良かったのでは・・!?
書込番号:8346718
0点

ホッカイドウ行って来ました。
大満足です。
先ず旅館から
支笏湖第一寶亭留翠山亭
読み方は大正解です。私は読めませんでした。
ホテルといっても実は純和風の温泉旅館です。
ここのウリは温泉と食事です。
温泉はしっとりと絡みつく落ち着いたお湯です。
古代檜の香が心を落ち着かせてくれます。
露天の岩風呂も情緒豊かです。
何度も何時間も入っていたくなります。
食事も堪能しました。
1日目は合い部屋での食事でしたが季節の食材を豊富に用いてあり
1品ごとに楽しませてくれます。
2日目は個室に通されより凝った演出を楽しみました。
今の季節の食材を工夫して食べさせてくれます。
ストレートもありました。ししゃもの刺身を初めて食べました。
本当に満足しました。ご馳走でした。
次は何が出てくるのかワクワクさせるお料理です。
2時間たっぷりと緩やかな時間を味わいました。
大人の宿です。
卓球台はありません。(笑)
落ち着いた空間です。木の香がする宿です。
予算にゆとりがあれば個室に温泉がある部屋もあります。
1泊2食で1万8千円、安くはないですが
スタッフのサービスと食事と温泉だけしかないですが
それで満足させてくれる宿でした。
ゴルフ
恵庭、アーレックス、ニドムの3Rしましたが
どれも林間の落ち着いたいいコースでした。
特筆は恵庭です。
コース導入路から異次元です。
クラブハウスに着いたらもうノックアウトです。
素晴しいクラブハウスとスタッフの出迎えです。
メンテナンスの行き届いたコースはホール幅はありますが
FWの幅は戦略的に絞られて難易度を高めます。
ラフはそう深く感じませんがヘッドにまとわり付いてボールが飛びません。
FWからでないとスコアになりません。
FWからのアイアンショットはわらじのようなターフが飛んで行き
キャディさんがせっせと修復してくれます。
グリーンもきれいでメチャ速です。
転がりがきれいです。
グリーンの横に外すとこれが難しいです。深いラフと速いグリーン。
Par3が特に美しいです。
池がバンカーや山を映してまるで絵のようでした。
池と気付くのに時間がかかりました。
私の打ったボールが波紋を広げて漸く分ったのです。(笑)
キャディさんをはじめスタッフの対応も良かったです。
セルフで十分だといつも思っていますが
今回は付いてくれて良かったと感じました。
私、史上最高金額を払いましたが満足感も最高でした。
来年日本プロが開催されます。
一段と人気が出るでしょう。
アーレックス、ニドムもいいコースでしたよ。
ラフに入れると洋芝は厄介な点は変わりありません。
コース内オール洋芝はいつもしっとりとしていて
ホッカイドウを感じさせます。
スコアは82、83、84と70台は出ませんでしたが
リフレッシュさせてくれた贅沢な3日間でした。
価格.COMで知り合った北海道の方とのラウンドが実現したのも
楽しい思い出でした。
書込番号:8354158
1点

one2oneさん
お帰りなさい〜。そして、楽しい旅・・最高!
でしたね。
>支笏湖第一寶亭留翠山亭・・古代檜の香が心を
落ち着かせてくれます
なんだか、ヒノキの良い香りが漂ってきそうですね。
食事も季節のもの、地のものをここまでだすか〜って
感じでしたね。
温泉良し、食事良し・・言うことなし!ですね。
>ゴルフ・・特筆は恵庭です
う〜ん。行ってみたい!コースですね。
コニカミノルタ杯女子Pのコースのような
感じでしたね。ラフに入ったら、横に出すしか
ない・・ってな感じですね。あのステディなプレーの
シン・ヒョンジュでさえ、最終日は、完全にノック
アウト状態でした。
TVで解説者・森口祐子Pが、番組の最後に千利休
の茶道の心得『守・離・破・本』をさりげなく、
言ったのには、これまた、当方ノックアウト状態でした。
>史上最高金額を払いましたが満足感も最高
たぶん、その金額では、当方の場合、テント
持参になりそうです。ほっかいど〜なら、それも
許せるかな?
>価格.COMで知り合った北海道の方とのラウンド
が実現したのも楽しい思い出
良かったですね〜。ということは、お1人?で。
ホッキャド〜入りだったんですか?
書込番号:8355487
1点

ist8008さん
北海道はもちろんワイフと二人ですよ。
別の彼女がいればそれもいいですが・・・(怒られます)^^;
恵庭は2サム割り増しでキャディフィが増えたので高くなりました。
4人での平日ラウンドなら1万5千円からあります。
平日だったのですが飛行機の到着時間からレンタカーを借りるのに1時間かかります。
それがなかったらGDOの格安時間にスタート出来たのですが
間に合わず高い最終スタートになってしまいました。
ニドムでは北海道の友人のお兄さんがたまたまニドムの会員さんで
ご一緒して4人でのラウンドとなりました。
会員さんの紹介でラウンドフィも安くしてもらいました。
いや〜散財してしまいました。
ほとんどカード払いだったので来月の請求が怖いです。
心は満たされたので毎日そばをすすって過ごします。
書込番号:8356750
1点

one2oneさん
>もちろんワイフと二人
ですよね〜〜。一人はありえませんよね〜。
>飛行機の到着時間からレンタカーを借りるのに1時間かかります
レンタカは、事前に予約しても1時間かかるのですか?
>ニドム
良かったですね。会員さんがいると、心強いですね。
金額面で。
>散財してしまい・・心は満たされたので毎日そばを
すすって過ごします
でも、一人じゃないのが、心強いです。奥さんも
承知の上の旅・ラウンドですから。
いい思い出づくりになって、最高ですよ。
生きたお金の使い方です。
書込番号:8358500
0点

ist8008さん
レンタカーでは以前にトラブルがありました。
沖縄に行った時にやはり1時間手続きにかかりました。
それからゴルフ場へ向かうとスタート時間を30分過ぎてしまっていました。
最終スタートだったのでハーフしかプレー出来ないと言われたのですが
ゴルフ場がレンタカーを使っても間に合うと言ったから予約したんだ!
回らせろ!
怒鳴り込んで何とかプレー出来ました。
オンシーズンは利用客も多く予約者が揃うのに時間がかかり
空港からバスで10分でも移動してから行列を作って手続きをします。
はやり1時間見ておかないといけません。
ただ、ゴルフ場までの到着時間は言われる時間より速いです。
(飛ばし過ぎ!)
北海道はでっかいどう
真っ直ぐな直線道路が延々と続きます。
5km、10km先が見えません。
60km/hで走るなんて出来ないです。
レンタカーはカローラを手配しました。
カローラも性能はいいですね。
100km/hで走っても安定しています。
トランクも広いです。キャディバックが2個十分に入りました。
一番小さいクラスならキャディバック2個
旅行用ボストンバック2個は不安でした。
北海道から帰って来ると
ワイフが聞いてきます。
次にラウンドできるのはいつなの?
3連荘したばかりなのに
ゴルフはラウンドすればするほどプレーしなくなるスポーツですね。
書込番号:8359028
0点

one2oneさん
>レンタカーでは以前にトラブルが
ついていないですね・・・。当方、予約していての、
トラブルはいままでに、なかったとおもいます。
>北海道はでっかいどう
真っ直ぐな直線道路が延々と
そうですね。以前、札幌から函館への途中、
しっかりとスピードでつかまりました。
先頭になったときは、要注意です。
>レンタカーはカローラを手配しました。
カローラも性能はいい
いや・・いや。世界のカローラですよ。
失敗のない、クルマ選びです。
でも、いままでに、一度も乗った(所有)ことあり
ませんが・・
>ゴルフはラウンドすればするほどプレーしなく
なるスポーツ
いつも、後悔の連続です。あそこで・・すれば・・
あ〜なったのに。
ところで、one2oneさんは、胸の痛みを感じること
ありませんか?当方、ラウンドは少ないのですが、
練習(試打)のためか、ときどき、胸の痛みを感じる
ことがあります。
とあるブログで、ゴルフ好きに多いそうですが。
骨が疲労しているとのこと。練習もほどほどに
しないと・・・年のせいですね。
書込番号:8359104
0点

ist8008さん
>one2oneさんは、胸の痛みを感じることありませんか?
>当方、ラウンドは少ないのですが、練習(試打)のためか
>ときどき、胸の痛みを感じることがあります。
胸部の痛みですか?
心の痛みはいつもあります。^^;
私は最近練習の数をこなしていないせいか(笑)
胸が痛むことはありません。
球数が増えるとすぐに肘に来ます。
胸のレントゲンは定期的に撮影されていますか?
集団検診の自動車の中で撮影するレントゲンは意味ないですよ。
フイルムが小さ過ぎます。
大角のように実物大のフイルムでの撮影です。
私も50歳になったので体のケアはしなければいけないと思います。
先日は胃カメラを受けました。
軽い胃炎は見られましたが歳相応だそうです。
ただ、胃が大きくて粘液の分泌が多いそうです。
胃潰瘍に要注意です。
書込番号:8359403
0点

one2oneさん
>胸部の痛みですか?
心の痛みはいつもあります
8月の猛暑の中、28ホールもまわったのが
影響しているようです。
あれ以来、なんとなく胸部が重いような
スッキリしない状態です。
>球数が増えるとすぐに肘に来ます
ひじ痛も、衝撃の大きいIRショットは、
かなりきますね。
>胸のレントゲンは定期的に撮影されていますか?
集団検診の自動車の中で撮影するレントゲンは意味ないですよ
え〜・・・そうなんですか?毎年やってます。
>フイルムが小さ過ぎます。
大角のように実物大のフイルムでの撮影
大角ってなんですか?どのような胸部撮影がいいんですか?
>胃が大きくて粘液の分泌が多いそうです。
胃潰瘍に要注意
胃は、バリウムを飲んで、検査はしていますが、
現在のところは異常はみつかってません。
ただ、肝機能値が徐々に上がっているのが気になる
ところです。
GOT GPT どちらかが基準値を少し超えています。
あと、尿酸値も超えています。
アルコールは、毎日飲みますが、ビール500cc程度です。
食べ物ですかね?なるべく、脂っこいものは、避けてますが・・
書込番号:8360545
0点

ist8008さん
>8月の猛暑の中、28ホールもまわったのが影響しているようです。
>あれ以来、なんとなく胸部が重いようなスッキリしない状態です。
アバラ骨にヒビが入っている
胸膜にダメージがある
などが考えられます。
少しおとなしくしている方がいいかもしれません。
治しようもありません。
>>胸のレントゲンは定期的に撮影されていますか?
集団検診の自動車の中で撮影するレントゲンは意味ないですよ
フィルムが映画のような大きさで巻き物です(今はデジタルですね)
よっぽど大きな影でないと読影できません。
A3の用紙のような胸全体が実物大で写せるようなフィルムがいいです。
小さな影を見つけて初期の病変を見つけるのが目的です。
末期症状を見つけても仕方ないのです。
その方がいいときもあるかもしれませんが(笑)
>胃は、バリウムを飲んで、検査はしていますが、
>現在のところは異常はみつかってません。
いいですね。
鼻から通す胃カメラもいいですよ。
>ただ、肝機能値が徐々に上がっているのが気になるところです。
GOT GPT どちらかが基準値を少し超えています。あと、尿酸値も超えています。
私もメチャ高いです。
特に尿酸値は要注意です。
痛風の元です。
ジャンボもコレで悩んでいました。
>アルコールは、毎日飲みますが、ビール500cc程度です。
私も同程度です。
でも高いです。
休肝日が要るみたいです。
量を増やしても週に2日飲まない日があるほうがいいみたいです。
なかなか出来ません。
書込番号:8361638
0点

one2oneさん
>少しおとなしくしている方・・
そうですね。でも、クラブが持てないのも、さびしいですね。
9月末に、棚倉(福島)予定を入れてます。
>よっぽど大きな影でないと読影できません。
A3の用紙のような胸全体が実物大で写せる
ようなフィルムがいいです
そうなんですか!職場の検診なんで、あまり、
期待はできませんが・・
>小さな影を見つけて初期の病変を見つけるのが目的
昨日も、大腸癌の名医(神の手)をTVでやっていましたが、
内視鏡で診ただけで、癌へ変異するかどうかを、即断
できるようです。
経験がものを言うのでしょうね。
>メチャ高いです。特に尿酸値は要注意です
痛風の元
ときたま、足の親指付近が痛むことありませんか?
書込番号:8363537
0点

one2oneさん
今朝は、胸部の押さえられるような痛みは感じません。
夏の疲れかな?ともおもいます。
昨日来より、栄養ドリンクを立て続けに、飲みまくって
ます。
つくづく50歳をすぎると、無理のきかない身体の衰え
を感じます。
書込番号:8363864
0点

ist8008さん
栄養ドリンクも数飲めばプラシーボ効果が期待できるのでしょうか。(笑)
カロリー高いですよ〜。
>つくづく50歳をすぎると、無理のきかない身体の衰えを感じます。
全く同感です。
腹の肉厚だけが進化します^^;
書込番号:8364686
0点

one2oneさん
>栄養ドリンクも数飲めばプラシーボ効果が期待
数よりも、飲んだという心理面の効果が大ですね。
>カロリー高いですよ〜
1本は、ホンモノを、もう2〜3本は、ただの砂糖水で
OKです。
>腹の肉厚だけが進化
面の厚さもかな? 反比例は、胸厚。
書込番号:8364825
0点

ist8008さん
久々に二人で色々な方にご返事しましたね。
一時はこれで盛り上がりましたね。
変に絡んでくる輩がいてやる気を無くした部分もあります。
意見の違う事はいい事です。
でもけなしたり、上から目線は良くないですよね。
書込番号:8368753
0点

one2oneさん
>久々に二人で色々な方にご返事しましたね。
一時はこれで盛り上がりましたね。
そうですね。昨夜、気分も良くなったので、
書き込んでしまいました。
>変に絡んでくる輩がいてやる気を無くした
部分もあります。意見の違う事はいい事です。
でもけなしたり、上から目線は良くないですよね
からんでくる輩には、無視が一番です。
でも、信念は、もっていたいです。上から目線は、
注意したいです。(まったく、そのつもりはない
のですが)
書込番号:8369957
0点

istさん・one2oneさん・・・
こちらでは本当にご無沙汰しております。
ようやくこちらの環境にもなれてきて少し精神的に余裕が出来てきたのかもです。
昨晩は24時間勤務で夜の空き時間に御二人方の書き込みを読ませて頂きました^^
会社では目を通す時間はあっても、打ち込みする程の余裕はないので
書き込みは家に帰ってきてからになりますが、ちょこちょこ遊びにきたいと思ってます。
こちらに着てからすっかりテンションも低くなっていた私ですが
この間組み立てたDRがかなりいい手ごたえで、UTも買い・・・マイナーメーカーで揃え
少しづつではありますがテンションは上がってきたのかなとも思ってます。
istさんとone2oneさんのやりとりは読んでいても面白いですね
又、いろいろと参考にさせて頂きます!
書込番号:8370844
0点

せいこうさん
ご無沙汰です!
たまには、遊びに来てください!
>昨晩は24時間勤務で夜の空き時間に
御二人方の書き込みを読ませて頂きました
ウォッチするだけでなく、カキコしてください!
>組み立てたDRがかなりいい手ごたえで、UTも買い・・・
マイナーメーカーで揃え少しづつではありますが
テンションは上がってきた
まったく、テンション下がってませんよ。この夏は、
どこでラウンドされましたか?
また、東京への出張のときは、メールくださいね。
また、オカチマチ、シンバシの散策しましょう!
書込番号:8370894
0点

せいこうさん
お久しぶりです。
元気は出ました?
時々でもいいので顔を出してくださいよ。
新しいDRの調子はどうですか?
マイナーメーカーに向かう人はマニアチックになってゆきますね。
こだわりを持ってクラブを選ぼうとします。
書込番号:8370910
0点

せいこうさん
>組み立てたDRがかなりいい手ごたえで、UTも買い・・・
マイナーメーカーで揃え少しづつではあります
どんなDRなんですか〜?
UTは、マイナななんでしょうか?興味津々。
当方は、相も変わらず、ほぼヤマハで統一です。
DRのリシャフトは、まったくしておりませんよ。
最近は、オリジナルシャフトの相性の良いもの
に専念!っていう感じです。
書込番号:8370913
0点

早速の返信嬉しいです♪
ありがとうございます。
組み立てたDRのヘッドはSYB P5という415のヘッドです。
シャフトは白マナ73(X)の市販されていないツアーモデルらしいです。
白マナよりも弾き感が強いシャフトらしいですが、白マナ自体に興味のなかった私は
その違いがよくわかりません・・・
ですが、以前にレンタルで少し打った時よりも明らかに感触はいいです。
ヘッドも小ぶりなのが私にはいいのでしょうね
特筆すべきは球が曲がらない!アーマックのプロトを打たせてもらったときに
「曲がらないシャフトだなぁ」と感じた時に感覚は似てます。
スイングに対してまっすぐに出て曲がらないので自分のスイングがわかりやすいです。
もう1本所有のヨネックス425(アーマック864(X))も曲がりの少ないいいDRだと思ってましたが
これより明らかに上にいるような気がします。
初打ちでここまで感動したのは初めてかもしれません^^
UTに関してはアキラをオークションにて購入です。
本日届いたので初打ちはまだですが、構えた感じでは悪くなさそうです。
現在のクラブ使用メーカーは・・・
DR・・・SYB P5
3W・・・カムイ ツアーアシリ(ARMRQ870(X))・・・これも感じいいです^^
5W・・・SYB FC-614(PT-7(X))・・・これはリシャフト予定(アリスレイにしたい)
UT・・・アキラ
IR・・・三浦
WG・・・SYB FC-900 52・58
PT・・・ヒロマツモト
↑のようになってます。
最近変えたクラブは以外に外れがないようです。
通の方にはメーカーを聞けばああ・・・と思うクラブがマイナーだと思ってます。
クラブに対するこだわりはマイナーメーカーにするだけ!ですので満足です。
腕はないので・・・^^;A
この夏は全くラウンドしてません><
異動があり、家族とも友達とも離れ・・・精神的に落ち込んでしまったようです
寂がりやの私は、周りに人がいないとどうやらダメなようです。
なので・・・全くゴルフをする気にもなれなかったと言う訳です。
東京出張の際にはistさんにお世話になりたいと思います。
今の所は全くないのですが、突然行く事もある会社ですから
又、ご連絡しますね^^
ラウンド予定はもう少し先の11月と12月に入ってます。
親しい方が近くにいないのでラウンドしたいという気持ちにはあまりなりませんね
この辺がまだテンションの下がっている部分だと思います。
書込番号:8371120
0点

せいこうさん
いや〜ずいぶんと、以前と仕様(使用)が変わりましたね。
打ったこともない、メーカーばっかりです。
唯一、触ったことがあるのは、マツモトくらいですよ。
ツウですね!
書込番号:8371220
0点

クラブ選択は通ではなく趣味ですね^^;
UTが届いたので早速打ってきました。
引っ掛けないしスライスしないし・・・なかなかいいです。
後は腕の問題ですね^^;
ファーストインプレッションが良かったDRですが今回もやはり良かったですね
数多くDRを使いましたが、多分今まで最高でしょう^^
私の腕でも曲がらないですね・・・ある意味感動ものです。
45.5インチ D4 重量は今までと同じ位で、いつもよりも長めでバランス重ですが
全然気にならないです。
ヨネックスとX-UTを処分して5Wに白かアリスレイの83を挿すつもりです。
勿論、例のツアー仕様にします。
パターは何を使っても同じなので名前だけです。
istさんに教えて頂いた逆ハンドは距離感が掴みにくくなったので元に戻してます。
密かに小田パターを狙ってます^^
書込番号:8373592
0点

せいこうさん
>クラブ選択は通ではなく趣味
いや〜・・ツウじゃなと、なかなか趣味です!って
言えませんよね。
>UTが届いたので早速打ってきました。
引っ掛けないしスライスしないし・・・なか
なかいいです。後は腕の問題です
届いたその日で、いい感触とは、かなり
腕をあげましたね。
>逆ハンドは距離感が掴みにくくなった
ので元に戻してます。
密かに小田パターを狙ってます^^
逆ハンドでしたっけ?たしか、ひっかけを防ぐ
ために、右手4本(人差し指から小指)をそえる
だけのグリップだったような気がしますが・・
小田PT・・いいですね〜ほしいです。ツウしか
知りませんよ。細川P愛用のKZ31がいいです。↓
http://www.threeluck.com/oda_kz31.html
書込番号:8375695
0点

istさん
最近購入したクラブは外れがなくて助かります。
腕じゃなくてクラブがいいんですよ^^
東京でistさんに教わった持ち方ですよ^^
左手4本をそえるグリップです。
今、こちらにパターマットを持ってきてるので
まずは基本となる形を決めたいと考えてます。
>細川P愛用のKZ31がいいです。
今、オークションで出てますね
パターから「ODA」と打てば出てきますよ
私はISTONE-Tというマレット型に興味があります。
お世話になっている御二方の名前も入ってますしね^^
これから京都に戻ります。
仕事上では3連休です。
新名神が出来て家まで1時間強で帰れます(100km強)
書込番号:8376025
0点

こんにちは。
またまた久しぶりに覗きましたが懐かしいメンバーがそろってますね。
せいこうさんお久しぶりです^^ お元気そうですね。
かなりの亀レスですが・・
one2oneさんのゴルフツアーは最高だったようですね!
支笏湖の近辺にそんないいところがあったとは。私は格安ツアーでしか行ったことがないので
オプションでもそこには泊まれそうにありません(笑)
恵庭のコースがかなりいいんですか〜 恵庭はいつも通過するだけでまだラウンド経験はありません。
一度行ってみたいです。
せいこうさんのセッティング・・かなり玄人好みに変わってますね^^;;;
最近ゴルフからと遠ざかっていたので頭にイメージが浮かんでくるのに時間がかかりました(笑)
アイアンは三浦ですか〜 いいですね。 パターもこれまた憧れのヒロマツモト。
こちらもかつての常連さんがまた集まってきたのでにぎわいそうですね。
私最近は カメラ9 対 ゴルフ1 ですので^^;;;;;
(というかドクターストップだったからしょうがないのですが)
またこちらに来るようになればゴルフ熱が再燃するかもしれません^^;
その前にリハビリがてら打ちっぱなしでの試運転が必要かな。。
余談ですが・・ペンタックスのカメラの掲示板にパーシモン1wさんがいらっしゃったのは
ちょっと驚きました。 私と同じメーカーをご愛用のようです。
やっぱりいろいろ変化があったようですね〜 私もそうですが^^;
書込番号:8376129
0点

せいこうさん
>最近購入したクラブは外れがなくて助かります。
腕じゃなくてクラブがいいんですよ^^
やっぱり、確実に腕をあげてますよ。
いまだに、やっつけ仕事のような、ひどいDRは
現在も健在ですよ。
>左手4本をそえるグリップ
あれ〜・・そうでしたか!すっかり、
忘れてます。わたしも、長尺はあきらめて、
ノーマルPTです。yesのキャリ。
>細川P愛用のKZ31・・オークションで
そうですか、あとで、チェックしてみます。
さにさにさん
こんにちは。
>懐かしいメンバーがそろってますね
one2oneさんと談義していれば、いつかは、
皆さん集まってくるだろ〜と予想していました。
>かつての常連さんがまた集まってきたので
にぎわいそうですね
そうですね。また、顔をだしてください。
>ドクターストップだったから
どうしたのですか?
>ゴルフ熱が再燃するかもしれません
再燃してください。お待ちしてます。
書込番号:8376369
0点

懐かしい顔がそろいましたね!
みなさん1年もすると状況の変化がありますね。
それぞれ許せる範囲で少しづつでもまた参加して頂ければ楽しいですね。
せいこうさんも1年前とはがらっと変わったセッティングですね。
ラウンドがないのは寂しいですが11月には予定が入っているのでしょう。
ボチボチ行きましょう。
私のバッグの中は変わっていないかな
レガシーっていつでしたっけ?(今年ですよね)
3wがヘッドはそのままSRIXON、302でシャフトをピノイージーにリシャフトしました。
5wはロイコレにGDのT-60というシャフトです
7wはおすぎさんからヤマハ、インプレスが帰ってきました。
アイアン(インプレス425Vツアー)、ウエッジ、PTに変化はありません。
ボールはプロV1xになりました。
皆さんがそろうとウキウキしてきます。
書込番号:8376727
0点

やっぱり家に帰ってくると落ち着きますね^^
早寝早起きです(早すぎか^^;)
istさん
逆ハンド忘れてましたか・・・^^;
ショートパットはあれでもよかったのですが
ロングパットの距離感がうまく掴めないので止めました
パットの形に拘りはなかったのですが
ちょっと拘りを持ち形作りから始めたいと思います。
KAZ31見つかりました?
さにさにさん
ご無沙汰しております
暫くこの場とゴルフから離れていたのですが
みなさんの書き込みを見たのと自分自身のクラブ変更をきっかけに顔を出しました^^
ドクターストップでゴルフはされていないとの事・・・
無理をなさらずに少しづつでもゴルフに携わって下さいね
クラブは・・・玄人というよりも天邪鬼なだけだと思います^^;
何を使っても同じならば、普通のゴルファーと違う物を使いたい・・・
それだけです^^
パーシモンさんは最近こちらでも見かけますね
本当に多趣味で何に関しても知識の深い方です^^
以前のように仕事中は書き込み出来なくなりましたが
時間を見つけて書き込みは続けてみようかと思っています。
one2oneさん
1年前と比べるとキャディバック以外はすべて変わりました。
これしか趣味がないので仕方ないかな^^
3wはピノイージですか〜
クラブマニアな私には興味津々なシャフトですね
ロートルクなシャフトですので、距離よりもコントロール重視ですか?
タイガースカラーのシャフトはかなりお気に入りのようですね^^
レガシーは今年ですよね?
私の5wリシャフト計画が早まりそうです。
ヨネックスとX−UTを売りに出したら、何とか買えそう・・・^^
後は(X)にするか(S)にするか考えてますが
シャフトが短くなる分(S)の方がいいかな?何て考えてます。
狙いはアリスレイ83に絞りました。
こうやってみなさんとお話できるのは本当に楽しいです♪
書込番号:8379880
0点

せいこうさん
>やっぱり家に帰ってくると・・
自宅は、いいです。でも、最近は、自宅でも
リラックスできない、パパが多いとか?
>逆ハンド忘れてましたか
そうですね。最近、あのグリップは、方向性と
ひっかけを防ぐにはよかったのですが、距離は
だせませんね。
長尺も、何度かラウンドでつかいましたが、
やっぱり、距離感がつかめません。ショートして
しまいます。ショルダーストロークの基本は守っ
ているんですが・・・
>KAZ31見つかりました?
しっかりと、チェックしましたよ。
PTで検索語をいれると、いろいろな地PTがありますね〜
山田PTって知ってましたか?はじめてその存在を
しりました。渋いですね〜・・私は、どちかというと
この色が気に入りました。燻銅・・なんとなく響きが
いいです。
書込番号:8380125
0点

おはようございます
せいこうさん
パットの逆ハンドは方向性はいいのですが距離感が出しづらいので
3m以内は逆ハンド、それ以上は順手などと
使い分けをする人が多いです。
宮里藍Pなどもそうでした。
この逆ハンドはアプローチでも使うプロもいます。
練習では私も試した事があるのですが意識がグリップにあって
意外とミスが少ないです。
山田パター
初めて聞きました。
HPを見ますと渋いですね。
ただパターとウエッジは現物を見て手にしてからでないと買えません。
特にパターは1本1本の違いがあります。
(DRもけっこう違いがありますが)
クラブは手にとってビビッと来たものがいいです。
第一印象の悪いクラブは第一打で意外と良ければ使えますが
悪ければ、『やっぱり』と思ってしまい使えませんよね。
メーカーがどこであれ『ビビッ!』を感じられれば使い続けられますね。
写真はピノイージーを持った私です。6001です
http://www.one2one.jp/wood/pnoez/index.htm
ヘッドは昔から使っていたSRIXON302の3wです。
シャフトのプリントが横を向いています。
これはシャフトのしなりを計測してもらい一番しならない方向を上下にしました。
トウダウンを避ける目的です。
人と一味違うクラブを持ちたいと思う気持もありますし
人が持っているクラブも気になるし
なんて考えると限がないですね。
書込番号:8380326
0点

one2oneさん
>この逆ハンドはアプローチでも使うプロもいます。
練習では私も試した事があるのですが意識がグリッ
プにあって意外とミスが少ない
逆グリップは、アプローチで試してみましたが、
意識がグリップにいくと、ダフリが出てダメでしたね。
むしろ、短い距離に、パンチが入らないようにPTと同様に
オーバーラッピングで打つと意外といいですよ。右グリップ
の手首の角度も変わらないので。
>山田パター
山田、小田、松本・・個人名の入ったPTやウエッジがいろいろ
とあるんですね〜。
>パターとウエッジは現物を見て手にしてからでないと
買えません。特にパターは1本1本の違いがあります。
(DRもけっこう違いがありますが)
PTやWGは、基本的に現物を手にして、打ちながら、組み立てて
いくのが一番でしょうね。
一度、そのようなPTやWGを持ちたいです。
>写真はピノイージーを持った私です。6001
前々から、名前は知っていましたが、未だ、
一度も打ったことありません。興味あります。
どんな感じのシャフトですか?
トルクが極端に少ないので、イメージとしては、
Blue-G6.5に近いですか?
白いシャフトは、すご〜く、恰好いいですよね。
いかにも・・って感じがします。
>シャフトのプリントが横を向いています。
これはシャフトのしなりを計測してもらい一番しならない
方向を上下にしました。トウダウンを避ける目的
こだわりを感じます!そこまで、やるか〜〜〜って感じ
ですね。きた〜〜〜〜ですか?
>人と一味違うクラブを持ちたいと思う気持もありますし
人が持っているクラブも気になるしなんて考えると限が
ないですね
そう言うのを・・っていうのでしょうか!
(ブツ)欲望は、際限なしですね。お互い様です!
失礼しました。
書込番号:8382892
0点

>ピノイージー・・6001
スプーンのスペックをおしえてください。
書込番号:8382903
0点

ist8008さん
遅くなりました。
PNOEZの3wのスペックです。
ヘッドはSRIXON、302(US仕様)
ロフト14.5度、長さ43in
重さ316g、バランスD1
グリップはパーフェクトProの白です。
DRと重さが変わりませんね。
書込番号:8388724
0点

one2oneさん
ありがとうございます。
>PNOEZの3wのスペック・・
ヘッドはSRIXON、302(US仕様)
ロフト14.5度、長さ43in
重さ316g、バランスD1
グリップはパーフェクトProの白です。
DRと重さが変わりません
FWからもボールは楽にあがりますか?
スペックだけみると、セカンドDRのような
印象です。
ちょうど、旧iFF-tourの3番とかなり似ている
ので。当方は、14度の地べたからはまず
ボールがあがりません。ティアップしてやっと
です。
書込番号:8389649
0点

昨日は下の子供の運動会がありました。
お遊戯や走る姿を見て大きくなったなぁと、実感しました^^
家に帰って嫁の実家に行き、いつもの店にDR・UTを売りに出して
早速5Wのリシャフトを敢行してきました。
アリスレイの83(S)・・・またまたTOURバージョンです^^
もう換金出来る物がないので、今回の計画はここでストップです。
資金に余裕があれば3Wもリシャフトしたい気分です。
地クラブは自分の中で結構調べたので山田パターも一応知ってます^^
ですが・・・他にもまだいろいろな会社のクラブがありそうです。
もっともっといろんなメーカーを知りたいと思います。
使うかどうかは別にして・・・趣味ですから^^
パターに関しては形が決まるまでヒロマツモトで頑張ろうと思ってます。
長さによって逆ハンドと使い分けるような器用な真似は出来ないので
とりあえず普通のグリップで方向性・距離感を出せるようにしたいですね
one2oneさんのピノイージ・・・拝見しました。
こだわりが詰まっていてone2oneさんらしい選択ですね!
でも・・・白いシャフトに白いグリップ
私もシャフトをピノイージにすると絶対に同じ選択をすると思います^^
書込番号:8389991
0点

ist8008さん
そうです。
セカンドDRです。
弾道が14度ほど上がらずに低く打てて方向性が高いです。
左へのミスが減ります。
狭い篠山GCで使います。
このために作った3wです。
地べたからは打てません。
ボールを上げたくない時には使うかもしれません。
地べたからは信頼できる5wがあります。
うまく打てる確率が高く距離も出るので『これしかない』です。
5wはロイコレのヘッドにGD、T60のシャフトです。
晴れ男敗れる
今日は高校の同窓会ゴルフでした。
場所はセンチュアリー三木です。
http://www.golfdigest.co.jp/gstart/reserve/calendar/plan_calendar_642404.asp
たいへんきれいなゴルフ場でした。
ここで後半3Hが終わった時に
ピカピカ、ゴロ〜! (雷)
ザー、ザー、ザー (大雨)
ウ〜〜〜ウ〜〜〜ウ〜〜〜 (サイレン)
です。
サイレンが鳴りプレー中断しました。
中断は1時間30分に及び参加した8名はやる気をなくしてしまい
ラウンドを中止しました。
お風呂に入っている時にプレー再開のサイレンが鳴りましたが
グリーン、Fwに水が浮いている状態ではほとんどの客は帰りました。
ここに晴れ男、敗れたりです。
今年初めての雨でした。
といっても雨中のプレーはしていません。
敗因は雷です。
雨だけなら持っていました。
クラブハウスでなら待ててたかもしれません。
待機は非難小屋でした。
待つ身はつらいです。
書込番号:8390070
0点

せいこうさん
>5Wのリシャフトを敢行してきました。
アリスレイの83(S)・・・またまたTOURバージョン
う〜〜〜。せいこうさんのリシャフト計画は、
金がかかっていますね〜。どうも、ついて
いけそうにないです。最近は、ヤマハの試打会
でも、カスタム(ご三家)DRには、ほとんど手
を出してません。(試打はしていません)
カスタムは、ヘッド特性による差が大きく、
良いと思うシャフトでも、ヘッドによって、
弾道が変わってしまいます。クワトロ65Sから
どうも、リシャフトに興味がなくなってきました。
one2oneさん
今日のラウンドは、残念でした。
カミナリは、ほんとうに怖いです。何年か前の
グアムでもスコールとカミナリにあいました。
30分ほどの避難後、ぴ〜カンに晴れたので、
幸い、初海外ラウンドはつづけられましたが・・・
そうですか!やっぱり、スリクソン302は
セカンドDRでしたか!ピノイージのKPは、先調子
でしたっけ?
今日は、PINGの試打会へ行ってきました。
最新の、DR・ラプチャV2を打ってきました。
AFS(アドバンスフィッテングシステム)で、
用意されていた、ピンオリジナルランバックス
とクワトロMD 65Sを差し替えて打ってみました。
その中では、日本専用標準シャフトとして
tour-ADをベースに開発されたオリジナル
シャフトが一番良かったですね。
総重量は、軽いです。そのかわり、シャフト長は
やや長めの45.75。やさしく、方向性良く、
飛ばせるDRです。
ついでに、i10アイアンも打ってきました。シャフト
は、普段使い慣れているS200が一番、相性が良かった
ですね。
PINGは、ツアープロもまったく同じヘッドで使っている
とのこと。さらに、IRも1本からオーダーでき、2本目
3本目と買い増していけるシステムだそうです。
やはり、アメリカ人的な発想ですね。
ランバックスから、Fシリーズ(先調子)が出たんですね。
このシャフトは、ちょっと興味あります。
G5の合同試打会で、用意されていることでしょうね。
書込番号:8390606
0点

皆さんこんにちは^^
お邪魔してもいいでしょうか?^^;;
one2oneさん^^
one2oneさんの晴れ男ぶりは有名ですが、さすがのone2oneさんでも今日の雷は”まいった!!”でしたか;;;私は神戸在住ですのでリアルに雷の中にいました。凄かったですね;;;;;
大変だったのではと思います;;;;;
私事ですが、ドライバーがやっとましになってきました^^後は身に付くかどうかですね^^;
”上げるだけ、落としてくるだけ、ヘッドについて行くだけ”です^^;あと、バックスウィング時に身体が右側に動くのも、良くなってきました^^自分なりの感覚ですが頑張ってみます^^
今日、友人がXーフォージドの5−Pを購入ということで久々にショップ巡りをしました。プラス1本キャンペーンということで、Xフォージドウェッジを付けてもらいました^^5−Pプラスウェッジで税込み86000円でした^^先日、知り合いのバーナー(レディース)を7−S、ユーティリティー、5W、DR、スパイダーのジャンボGをそのお店で一気に購入しましたので、頑張ってくれたのかなとも思います。友人も満足してくれた様子で嬉しかったです^^
僕は、この夏からパターがキャメロン、スタジオセレクトNP2に変わったぐらいです。今考えているのは、キャロのX−ユーティリティー21度(NS(S))をDGS200かS300にリシャフト、Xーフェアウェイウッド3番(NS(S))を青マナS73かS83にリシャフトしようかな〜ぐらいです。これは、知り合いのタイトリストのフェアウェイウッド(DGS-300)を打たせてもらったところ、意外に使いやすく球も上がったのでアイアン感覚で21度を使いたいなと思うからです^^;;
私ごとばかりで申し訳ありません;;;;;
迷惑で無ければまた寄せて頂ければと思いますm(_ _)m
書込番号:8390707
0点

ist8008さん
PINOEZ-6001はRでトルク2.8の中元調子です。
トルクは少ないのですがしなりは感じます。
一般的に低トルクの場合重くなりしなりません。
それが60gでしなりを感じて低トルクという特徴を持っています。
この特徴を生かして大型ヘッドの長尺DRを組むと威力が出ると思います。
私は左が怖いホールでもたたける2ndDRを作ろうとしました。
篠山GCでしか使わないかもしれないので
安価にしたかったので手持ちの3wのヘッドに
友人の下で眠っていたシャフトを譲ってもらいました。
けんやさん
迷惑だなんてとんでもないです。
どうぞいつでも書き込んで下さい。
思いついた事でいいですよ。
私もくだらないことばかり書き込んでいます。
キャロのX-UT、21度をNS950からDGへリシャフトですか?
DGはSなら硬くないですが重くなりますよ。
ボールが上がるようなら問題ないと思いますが
ラフからとか傾斜地からとかでも大丈夫でしょうか?
このX-UTは非常に便利です。
つま先上がりなどのライが悪い状況でも
弾道をイメージし易いですよね。
せいこうさん
クラブいじりは楽しいですね。
またラウンドしたいですね。
書込番号:8393519
0点

こんにちは^^
24時間勤務明けで帰ってきました。
今からシャワーを浴びて一休みします
istさん
私にとってクラブで遊ぶというのは趣味の一環です^^
ですが・・・ようやくシャフトはディアマナシリーズに落ち着きそうです。
もうそろそろ控えないといけない時期でしょうね^^;
ようやくドライバー探しの旅は終わりそうです。
istさんの仰る通りカスタムよりも純正シャフトの方が
ヘッドとのマッチングはいいと思います。
istさんのように自由自在に打てるようになるとますますそうなのかもしれないですね
そういう風に思えるようになりたいです^^
私にはまだクラブの良し悪しがわかってないように思います。
だから、あれこれお金をかけていろいろ探すのでしょうね^^;
one2oneさん
晴男one2oneさんでも雷には勝てなかったんですね^^
確かに日曜日はすざまじい天候でした
この雨の中名古屋に帰るのは嫌だなぁ・・・なんて考えてましたが
帰る頃には雨は上がってました。
クラブいじりはある意味生きがいですね^^
ようやくシャフトのタイプも縮まりそうですので
少しはましになるでしょうが?(無理かな^^;)
ラウンドは11月に2回(1度はコンペ)12月に1回(行きつけの店のコンペ)あります。
関西にいる時ほどラウンドしたいとは思わないので
気長にのんびり練習します。
嫁には「病気ちゃうか〜」なんて言われました^^;
けんやさん
UTのDGは私はおすすめしません
一度大失敗しています><
IRのDGは本当に素晴らしいのですが
UTの長さになると、本当に頼りないシャフトになります。
ただ・・・X−UTはスルーボアなので案外大丈夫かもしれませんが・・・
書込番号:8399119
0点

せいこうさん
>24時間勤務明けで
おつかれさまです。24時間勤務は、つらいですね。
ゆっくり、おやすみ・・なさい。
>クラブで遊ぶというのは趣味の一環
いや・・いいことですよ。お金があれば・・
ただ、カスタムシャフトは、高額のわりに
ハマルものが少なくって(当方の場合)、
興味がうすれてきたました。
>ようやくドライバー探しの旅
そうですか・・もうすこし、つづけてみては?
クラブをいじる楽しみも、おつなものです。
>純正シャフトの方がヘッドとのマッチングはいいと
アベレージゴルファーには・・ですね。どうも、
長いシャフトになれば、なるほど、カスタムメイド
は合いません。要するに、HSの無さなんでしょうね。
>自由自在に打てるようになるとますますそうな
のかもしれない
そんなこと、ありませんよ。長い番手は、なるべく
楽をしたいだけです。カスタムは、ほんとうに
ハマレば、最高の1本になりますからね。
冒険するだけの、投資力がないというのが
実際です。
自由自在に打てるようになりたいです。
永遠の願望です。
書込番号:8399817
0点

istさん こんばんは
ドライバー探しの旅はホントに終了しそうな感じです。
今回のドライバーはそう思わせるほどの逸品です!
現状で手に入るドライバーの中では最高だと自分では思っています^^
>自由自在に打てるようになりたいです。
永遠の願望です。
ゴルファーにとっては確かに永遠の願望ですよね^^
一生かなわない願望ですが・・・
やっちゃいました^^;A
この間書き込みで暫く今のパターで練習しますと書き込みましたが
今朝、時間があったのでオークションを覗くと・・・
以前お話した小田パター「ISTONEーT」の中古が1万円で・・・
新品で2万5千円ほどするので1万円で落ちりゃ安いかなと思いポチっとして
会社に行きました。
帰ってきたら落ちてました^^;
マレットタイプのスラントネックは使った事がないのでまぁいいかと思ってますが・・・
書込番号:8408236
0点

せいこうさん
>ドライバー探しの旅はホントに終了しそうな
・・・現状で手に入るドライバーの中では最高だと
そうですか!最高ですね。いいDRと出会えて、
おめでとうございます。当方は、純正でもっと
相性の良いDR探しに奔走していくつもり・・です。
果てしない旅のような・・永遠に出会えないような・・
>小田パター「ISTONEーT」の中古が1万円で・・・
またまた、おめでとう!ございます。
やっぱり、気に入ったものが安く手に入る(った)と
いうことは、最高ですね。
地クラブは、意外とアナかもしれませんね。
山田PTを探してみようかな〜〜〜〜。いまのところ、
yesキャリが良い調子です。
DRも、4.6Dが・・曲がらずに大好きなドロー(ナチュラル)
で飛んで行ってくれてます。右へのすっぽ抜けはまづ
でないですよ。距離は、でませんが・・。FWキープ率を
あげてくれてます。
あと、意外なのが、セカンドDRとして使っている、
ナイキsumo2◇です。飛距離も4.6Dと15yくらいしか
違いがないので、確実にFWキープというときは、
この15度をこれまた、純正で愛用してます。
書込番号:8409774
0点

>地クラブは、意外とアナかもしれませんね。
山田PTを探してみようかな〜〜〜〜。
山田パターは高いですね><
買おうと思う金額にはなかなかならないかも?です。
istさんがナイキのクラブを使うってなんか意外ですね^^
でも・・・確かにナイキのクラブは悪くないと思います。
なんていっても資本力が違いますからね^^
いいクラブがお手ごろで作れるのだと思います。
私が一番長く使ったクラブもそういえばナイキのUTでした。
CPRです。
本当にいいクラブでしたが、私の野望の前に消えていきました^^;A
書込番号:8410098
0点

せいこうさん
>山田パターは高いですね><
そうですか・・小田PTのほうが高いような気がしました。
>ナイキのクラブを使うってなんか意外です
そうでもないんです。IRで、ナイキプロコンポを使って
いたことありますし、WGでカッパーも使ってましたよ。
金色に輝くヤツです。10円硬貨と同じ色になっていきます。
DRも、DFIを使ってました。シューズも。ウェアも。バッグも。
何と言っても、アウトレットには必ず出店していますからね。
安いので、つい。
>一番長く使ったクラブもそういえばナイキのUTでした。
CPRです。
でしたね。人気がありました。
sumo2のFWやUTは、値段の割には、とても相性のよい番手です。
操作性がいらないのが、いいですね。あげて下すだけで、
まっすぐ飛んでくれます。
書込番号:8410417
0点

皆さん、こんにちは^^
皆さん凄いですね;;;;;地クラブ、地パターの情報をどこから仕入れておられるのか;;;全くもって恐縮です;;;
せいこうさん^^
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
ユーティリティーのDG計画はとりあえず止めておきました^^
アドバイス、ありがとうございました^^
今日も仕事が終わったら練習に行ってきます^^
頑張ります^^
書込番号:8415613
0点

けんや^^さん
>地クラブ、地パターの情報をどこから仕入れ
せいこうさんが火付け役です。当方なんか、まったく
およびもつきません。
たぶん、せいこうさんにお聞にならば、地クラブの情報は
イッパイもっているとおもいますよ・・なんたって、
高尚な趣味の世界ですから!
>ユーティリティーのDG計画はとりあえず止めて
UTになにを求めるかですね。
どうも、UTの重心距離の長さが気になります。
UT以外の番手との違和感さえなくなれば、いいのですが
・・一番、注意しなければならないのは、ボールの
掴まり具合ですね。
やっぱり、IRとの違和感を感じないのは、FWのほうだと
おもいます。
書込番号:8416185
1点

少しご無沙汰でした
けんやさん
辞められましたか・・・
一度DGのUTを試打してみたらいかがですか?
私の知っている中ではタイトとコブラのUTにDGが入っていたと思います。
タイトはDGS300でコブラはDGS200だったように思います。
違いはタイトがスルーボアだったと思います。
タイトのスルーボアは結構しっかり気味に思いましたが
コブラは全くダメ><
けんやさんご使用のX−UTもスルーボアなのでひょっとしたら大丈夫かもです。
ただ・・・前例を聞いたことがないのでなんとも言えないです。
一度工房にでも問い合わせされるといかがですか?
地クラブ・・・興味ありますか?
兵庫県は特に多いように思います。
結構楽しいですよ^^
istさんの仰るほど、私は詳しくないです^^;A
そういえば・・・今住んでる近くにも地クラブショップがありました。
名前は忘れましたが、レアな店でしたよ!
書込番号:8421966
0点

せいこうさん
>地クラブ・・・兵庫県は特に多い
そうですよね。やはり、ゴルフが盛んな地域がらでしょうか?
三浦も、いまでは、大きなメーカーとなりましたが、昔は
家内工業のような会社だったのでしょうね。
>私は詳しくないです
いえいえ、そんなことないですよ。かなり、詳しいし、
地元にショップがあると、どうしても、興味がわきますからね。
>今住んでる近くにも地クラブショップが・・レアな店でしたよ!
そうですか。こんど、どんな商品を得意にしているのか、見てきて
ください。そして、また、おしえてください。
そう言えば、おすぎさん・・あれだけ絶賛していた、レガシ・アリスレイ
やインプレスDスチ、キャロX・FW等々・・ほとんどの、クラブをオーク
ションで売り払ってますね。どうされたのですか?・・ゴルフとは縁を
切ったのでしょうか?・・それとも、また、別のブランドへ?
書込番号:8423697
0点

istさん
今の家の近くの店はまだじっくり見た訳ではないので
詳細は不明です。
その時にメーカー名も聞いたのですが忘れてしまいました^^;
覚えているのはIRは兵庫で作っていてDRは台湾で製作しているとは聞きました。
何度も足を運んで作っているので物には自信があるようでしたよ
お金があったらそういうお店でオーダー品を作ってみたいです。
この間落札したODAパターが届きました。
構えた感じは私の好きなフェースがちょっと開いて見える感じですので
まずはヨシ!って感じです。
パターマットの上で少し打ちましたが構えやすく、方向性もとりやすいです。
後はグリーンの上でどうか・・・ですね^^
おすぎさん情報についてはone2oneさんの方がご存知だと思います。
ゴルフは熱心にされているようですよ^^
書込番号:8430200
0点

せいこうさん istさん
>今の家の近くの店はまだじっくり見た訳ではないので
詳細は不明です
そうですか!ぼちぼち、と、で結構ですよ。おしえてください。
>落札したODAパター・・後はグリーンの上でどうか・・・ですね
そうですか!いいイメージがわくものは、きっと合っていると
おもいますよ。29日に会員になっている福島・棚倉へ1年ぶり
に行ってきました。
スコアは、二の次に、とにかく、高原で寒いくらいでしたね。
台風の余波か、・・やや、小雨でしたが、1.5Rしてきました。
やっぱり、ゴルフはアプローチとPTに尽きますね。
>おすぎさん・・ゴルフは熱心
そうですか!クラブチェンジの頻度が高いのでしょうか?
オークションの実績をみると、以前のクラブがほとんど
出品・落札されていますね。
書込番号:8434577
0点

お久しぶりです。
私は元気ですよ。
少し忙しかったのとゴルフが不調で少し落ち込んでいました。
このところウッド系が不調で
8発、5発と2R連続してOBをたたいています。
いつのまにかオーバースイングになっているようです。
フルバックから回る競技に出るための練習ラウンドで意識しちゃったんでしょう。
未熟です。身の程知らずです。
おすぎさんは元気そうですよ。
先日コースでお見かけしました。
同じコースで同じ日に同じスタート時間???
同じ組ではありませんでした。
OUTとINの違いでした。
彼のセッティングはがらっと変わっています。
DR EPON 9.5度 MD-7 319g 274CPM
3w ロイコレ CV-PRO SX
5w PRGR DUO-HIT M46
7w ナイキ SQ
UT キャロ X-UT 24度
IR-WG 三浦 MB5003 NS-RED
PT REDWOOD(これだけ変わっていません)
上達されて80台前半を出されていました。
HSも46-7出ています。
ヤバイです!(私的には)
書込番号:8434883
0点

one2oneさん
>お久しぶりです
また、グァムで、ラウンドされているのかと・・
そんなワケ・・ないですよね!失礼。
>ウッド系が不調で8発、5発と2R連続して
OBをたたいて
これまた、めずらしいことです!
長い番手は、一瞬のタイミングで、おおきく
曲りますからね・・そんなことを言いつつ、実は・・
棚倉では、DRは一回も使用しませんでした・・
なぜなら、ドッグレッグが多いことと、ティショット
の落とし場所にバンカが多いからです。
ナイキ・sumo2-15度(2nd-DR)が、大活躍でした。
フルバックからは、ちょっと距離がのこり
すぎますが・・そこは、5番、7番FWの出番です。
あの、FWはほんとうに楽チン、曲がりませんから。
確実にFWキープできます。13度のsumo-2/FWは、
いかがですか?
DRの◇は、ちょっとでか過ぎますが、FWの◇なら
妥当な大きさでしょう!(私的には)
>彼のセッティングはがらっと変わっています・・
ヤバイです!(私的には)
う〜〜〜ん。どうですかね〜。あれだけ、チェンジ
してしまうと、だんだんわからなくなってきます。
やはり、最低限、IR、WGだけは長く愛用したいです。
ラウンドでの距離カンが、イメージできなくなります。
書込番号:8435103
0点

istさん
棚倉に行かれてたのですね〜
福島県だとかなり寒かったのではないですか?
29日はこちらもかなり寒かったです。
何も考えずにTシャツ通勤してましたが
みんな長袖でした。
急に寒くなったので体調に気をつけて下さいね^^
>やっぱり、ゴルフはアプローチとPTに尽きますね。
ほんとそうですよね
PTは今何をお使いですか?
one2oneさん
少しご無沙汰でした(と、言っても私ほどではないですが・・・^^;)
one2oneさんでもそれほどOBを叩く事があるのですね
会員になられているコースのフルバックは相当長いようですので
無意識に力が入ってしまい、それが他のコースに行っても同じようになってしまう・・・
one2oneさんはゴルフサイボーグだと思っていましたが
そうでもない事に少し安心・・・^^(こらっ!^^;)
おすぎさんのセッティングも大きく変わりましたね
拘りが半端なくある人ですから、少しでも違和感が出たらダメなんでしょうね
お金も相当かかっているようですね^^;
・・・
ばたばたとここ数日の間でラウンドが決まってます。
6月(5月?)からラウンドには行ってなかったのですが
その反動か・・・11月に一気に3回・12月に1回入りました。
11月の3回は・・・嫁には言えないなぁ・・・^^;
IRがどうも難しいです。
打てない事はないのですが、ミスに対する許容範囲が少ない><
難しいIRを選んだのは上達する為だと自分にいい聞かせているのですが
打っていると易しさを求めてしまいます。
オークションでもIRを見ている事が多いですね^^;
どんなIRも同じだと思っていますが、打ち込むIRスタンスではないので
もう少し重心が低い方が打ちやすいのではないかと思ってます。
でも、もうメジャーなクラブは使えません・・・
変なこだわりとジレンマに悩まされます^^;A
書込番号:8435329
0点

OBを連発したコースは吉川メッチャです。
ブラックティから6820yなので少し長い目程度なのですが
Par3が220y、200y、180y、180y、となり3w、5w、UTを使います。
ここで得意のはずの3w、5wがヘタレでした。
DRもヘタレでした。
練習ラウンドということで冒険してしまった部分もありますが
DRのチーピンがナイスショットと交互に出たので制御不能状態でした。
長いホールはアイアンを使えません。
DR、FWorUT、(これでも届かず)
ウエッジの寄せで乗せます。
1Pならパー、2Pならボギー
ガマン比べです。
アイアンはパー5のサードショットや短いパー4(少ないです)
次の日曜日のクラブ選手権は止めました。
急遽ワイフと2サムで他でラウンドしてきます。
アイアンが使えるコースに行きます。
せいこうさんもゴルフ再開ですね!
良かった、良かった。
私ともしましょうよ。
ist8008さん
おすぎさんの前のアイアン、ヤマハDスチール、NS950がおかしな選択だったんです。
今度はNS-REDです。
でもDG-S200でいいような気がします。
以前のヤマハ、インプレス425Vツアーでよかった気がします。
書込番号:8435516
0点

せいこうさん
>棚倉に行かれてたのですね〜
本当は、9月はじめの予定だったんですが、
妹夫婦が急きょ、都合がつかず、ぎりぎり
誕生月のサービスが使える、29日となった
しだいです。
>福島県だとかなり寒かったのではないですか?
東北地方ですからね〜寒かったですよ。13度くらい
しかなったです。アンダーアーマーと、ミズノの
ブレスサーモが役立ちました。
>PTは今何を
yesのキャリーです。33.5インチ。先日、フォージド
を打ってみましたが、転がり、打感がいいですね。
>IRがどうも難しいです。打てない事はないのですが、
ミスに対する許容範囲が少ない
1006でしたか?MBかCBでしたよね?
許容範囲が少ないということは、軸が少しでも
ブレるとはっきり距離差がでるということですね。
>もう少し重心が低い方が打ちやすいのでは
ないかと思ってます。でも、もうメジャーな
クラブは使えません・・・変なこだわりと
ジレンマに悩まされます
そう言う点でいえば、やはり、425vツアーは
低重心だし、ソールがCBのわりには、広いので
ミスに寛容です。やや、トップぎみでも、大きな
距離差はないですよ。
S200との相性もバツグンですしね。先日、
以前から気になっていた、テーラーのracフォージド
S200を20K弱でゲットして、練習場で打って
みましたが、引っかけてばかり、たぶん、ライ角を
いじっているような感じでしたが、修正してまで
使う気になれずに、オークション行きとなりました。
幸い、買値よりも高く売れたので、ホッとしました。
いまのとこは、IRの浮気はなさそうです。
one2oneさん
>ヤマハDスチール、NS950がおかしな選択
でも、ゲット後の絶賛ぶりは、異常なくらい
べた褒めでしたよね。
>今度はNS-REDです。
でもDG-S200でいいような
NSREDってどんなシャフトですか?
はじめて、聞きました。
でも、こだわりのある方ですから、5003に
合わせたのでしょうね。
スウィングとのマッチングが良かったのかな?
>ヤマハ、インプレス425Vツアーで
よかった気がします
このIRを手放す方の気持ちが分かりません。
将来、名器となるIRだとおもいます。
中古品が少なく、仮にあっても70K以上しますからね。
書込番号:8436399
0点

one2oneさん
選手権をパスするって結構ご自身の中では重症なのですか?
one2oneさんとラウンドしたいですよ^^
ですが・・・今年は後半詰め込むようにラウンド予定が入ってしまいました・・・
今の現場は不定休なので日曜日に休みが取りやすいのですが・・・
istさん
福島県は13度って・・・そりゃ寒いです^^;
私も今朝から長袖引っ張り出してきました。
もう半そでは終わりですね
425vは名器ですね
istさんもone2oneさんもエースでご使用ですもんね
勿論悪いIRな訳がないのですが・・・
ヤマハはメジャーになりすぎました。
CB-1006はMBとCBの中間のような感じです。
最悪って訳ではないんですよ
そこそこ打てるのですが、前の410vに比べると易しくないですね
今はクラブ全体が以前と比べてもかなり当たるようになったので
少し欲を出して出来るだけ軽く振りぬくようにしています。
以前はこの意識が働くとトップばかりしていましたが
今は当たりますね、この方が球が当たる感触も柔らかく感じます。
ようやくウッドも元調子系がいいのだとわかり出しました。
いよいよ最後に残るは3Wです^^
これに関しては少し時間がかかりそうです。
NS REDは重さがDGより軽い中調子のシャフトですね
ミウラのMBだと上級者しかDGでは厳しいような気がします。
ある意味この選択はいいのではないかと思います。
DGよりも球も上がりやすくなるのではないかと考えます。
おすぎさんのHSならちょうどいいのではないでしょうか?
手打ちになるほどの軽いシャフトでもないですし・・・
私もミウラを買うときにNSオレンジというDGと同等の重さの中調子を考えましたが
未知のシャフトなので使いなれてるDGを選択しました。
ミウラを使っているとそういう風に思えます。
書込番号:8436633
0点

せいこうさん
>前の410vに比べると易しくないですね
ミウラは、ヘッドもきれいですし、ツウ好みで
好きです。ただ、よほど、シダ(漢字の登録ができない!)
を繰り返さないと、ほんとうに相性のよいヘッドが
分からないメーカだとおもいます。
シダする機会も少ないし。とくに、関東は。G5でも
売れ筋ヘッドしか置いてないですね。
>NS REDは重さがDGより軽い中調子のシャフトですね
ミウラのMBだと上級者しかDGでは厳しい
NSは、最近、数字表示ではなく色わけなんですね。
それなら、ダイナライトあたりが良いとおもいますね。
ハイローンも良いシャフトです。
ボールの上がりやすさは、中調子の比ではないです。
5番IRでリシャフトしようかな・・とおもいましたが、
まだS200でも十分にボールが上がるので、そのままです。
書込番号:8436797
0点

こんばんは。チョイお久しぶりです。
昔のように白熱していますね^^
オールスターが揃うまであともう少し?でしょうか♪
う〜ん、時代は常に動いているというのをすごく感じます・・
皆さんのクラブチェンジが半端じゃないですね^^;;;
私、06年にアイアンを買い替えたのを最後に大きな変化がありません(爆)
ただ、現在の状態だと休む前に使っていたセッティングでは体に負担が大きいので
かなりスペックダウンしないと使えないでしょうから・・
¥がかかるので競馬頑張らないと!(ってがんばる方向性がちがうか(笑))
オダパターはじめて聞きました。どんなパターなのか気になりますね。
パターの練習だけはショップでずっとやってきました(迷惑なやつですね^^;;)
でも、やっぱり芝の感覚が全くなくなってますね。。
次々週のキヤノンオープンを観にいって少しでも感覚を取り戻してきます〜♪
石川君頼むから予選通ってね^^
書込番号:8436947
0点

istさん
CB-1006の試打は一応しました。
その時の感触はとてもよかったです。
その後、ミウラのIR全体が値上げしたので
それなりに安く手に入れられたのではないかと思います^^
シャフトについてはそうですよね〜・・・納得です。
ちなみにNSについては一般的には数字表示ですよ
NSでもシリーズがありREDは又、違う部類に入ります。
普通のDGと同じ部類のシャフトもありそれの色表示はブルーだったと思います。
確か・・・宮瀬プロが使っていたように思います。
さにさにさん
プチご無沙汰ですね^^
ゴルフはやり出すと再過熱するようです。
しっかり資金を貯めて下さいね
お馬さん頼みですか^^
キャノンオープン見にいくのですか〜
私も今週、東海クラッシックがある事をしり休みの確認をしたら土曜日が休み・・・
と、いう事でプロゴルフ初生観戦しに行こうと考えてます。
チケットはオークションで落とすつもりです。
結構楽しみにしてます^^
会場もそんなに遠くなさそうです。
ODAパターですか・・・
画像をとりあえずアップしておきます。
フェース面は前面ミルド加工してます。
パターマットの上で打っていますが、結構重いです・・・^^;
ちなみにグリップはベティナルディになってます。
ODAパターは細川プロが好んで使っているみたいです。
書込番号:8437301
1点

せいこうさん 皆さん こんばんは。
おおおおお!これがODAパターですか!結構好みです、これ^^
形的には今は亡きゲージデザインにちょっと似てますね♪
ちょっとオープン気味でいい感じですね。インサート部分は何の金属でしょうね?
でも柔らかそうですね。FUSE GOLF というのがメーカーなのでしょうか?
ミルドバイオダ とありますからオダさんが削っているのですね^^
画像添付ありがとうございました。久しぶりにゴルフの道具を見て楽しかったです。
やっぱりこの世界はいいですね(笑)
東海クラシック行かれるんですか!初観戦ですか〜 観るだけというのも結構楽しいものですよ♪
ディフェンディングチャンピオンのカミロ・ビジェガスは出るんですかね?
彼はPGAのプレーオフで2勝していよいよ素質開花でしょうか。
タイガーより飛びそうなドライバーショットを一回見てみたいですね。
東海クラシックは今週でしたね。ということはキャノンオープンは次週ですね。勘違いしてました。あぶないあぶない^^;;
書込番号:8437494
0点

プロゴルフ生観戦ですか!いいですね。
先日の茨木CC西コースでのパナソニックオープンはよっぽど行こうかと思いました。
知り合いが土曜日に行ったのですが
遼君の残りのホールを見るために早朝から観客が集まって
1000人が群れとなってホールを移動していたそうです。
雨で中断したので金曜日のチケットでも再入場できたので入場者は多かったようです。
ただ遼君には気の毒な組合わせでカブレラははるかに実力が上だと見て分ったそうです。
ODAパター
良さそうですね。
これで石にかじりついてでも入れまくって下さい!!!
書込番号:8439840
0点

さにさにさん
お気に召したようで嬉しいです^^
>ちょっとオープン気味でいい感じですね。
そうなんです!構えた時にちょっとオープンに見えるものが好きなので
実際手に取ってみたことがないパターでしたので不安でしたが
これなら合格点です。
ちなみにインサートはわかりません^^;
柔らかさはヒロマツモトの方がありますね
FUSE GOLFが会社の名前で社長が小田さんのようです。
今までになくパターがすごく重く感じるので調べてみたらD7でした^^;
そりゃ重いわな・・・^^;
グリップ変えて調整がいるかも?
ちなみにサイトは↓です。
http://www.fusegolf.com/index8.html
チケットも取れましたので行くことにしました!
本当は日曜日に行きたいのですが、仕事なので4日(土)に行きます。
今回はビジェガスとビジェガス弟が出場するみたいですね
生プロの球・・・本当に楽しみです^^
参考になるべき所はあるでしょうか?
圧倒されてそれどころではないかもしれませんね^^
one2oneさん
茨木ならお住まいのところから近いですよね〜
転勤する前なら見に行こうかな〜と思ってました。
今回観戦出来るのも名古屋にいるからですね
そういう意味では今回はよかったかもです。
今の家から1時間位で行けそうです。
ODAパターは家で打っている感じなら悪くなさそうです。
構えた感じもヨシ!方向性もヨシ!目標にも合わせやすいです^^
後はコースに出てどうか・・・ここが鬼門です^^;
書込番号:8441137
0点

せいこうさん
オダPT、すごっく、方向性が出しやすそうなPTですね。
あとは、距離感をつかむことですね。ことし初めに
愛用した長尺(yesのナタリ46インチ)は、これで悩みます。
ただ、長尺は、目線が高いので、方向性に関しては、
言うことなしでした。
まったくの余談ですが、義弟のベンツ(E280ワゴン)
が全損してしまったとのこと。
ゴルフへ行く途中で、ご本人は無傷。
さすがに、世界のベンツ。サイドエアバックのおかげだ〜って
言ってました。
ゴルフは出来ずじまい、そのかわり帰りは、新幹線のグリーン
で帰宅できたとのこと。(ぶつけた方もベンツだったようで・・)
また、新しいベンツを買うと・・いいな〜。
書込番号:8454444
0点

istさん
小田パターには少し期待しています^^
次のラウンドは小田パターでいこうと今の家でパター練習を繰り返してます。
その昔に4800円で買った中尺パターの良さにどこまで追いつく事が出来るかな?
ちなみにまだそのパターは手放せずにいます。
やはりベンツは丈夫なのですね〜
全損するような事故ならば、普通無傷で済むわけがないと思うのですが
頑丈なのでしょうか?やっぱりエアバックかな^^
そしてベンツ買い替えですか・・・羨ましい・・・
昨日はトーナメントを初観戦してきました(東海クラシック)
個人的に応援している藤田プロと細川プロについて回ってきました。
今回は二人とも下位グループでしたのでついて回る人も少なくて移動も楽でした。
普段テレビでは見れない部分を見れたのがすごく有意義でした。
その中でスコアに繋がるのはやはりIRの精度とショートゲームだと再認識しました。
DRは思っていたよりも威圧感は感じなかったですね
結構曲がりの大きいミスもそれなりに見ました。
ですが、そこからのリカバリーが圧倒的にうまいです。
そこの違いがスコアに大きく直結するのだと思いました。
この大会では藤田プロは425Vのドライバーを使っておりIRは新作?みたいでした。
ホームページで確認しましたが、やっぱり少し違う感じのような・・・
後、ブリヂストンの試打会があったので少し球を打ってきました。
新作は置いてなかったのですが、シャフトがそれなりにあったので
いろいろ打ちましたが、やはり白マナ装着モデルが一番でしたね
9003を2種類MD-7も打ちましたが、全くダメ><
スイングが悪いのかとも思いましたが、白マナは普通にいい感じ^^
今は白マナが合っているのだと改めて確信できたような感じです。
ラッキーもありました。
朝は細川プロの組について回ってましたが、そこに近藤プロも同じ組でした。
10Hスタートで前半最終難しい18番で近藤プロがチップインバーディ
残りの人がうち終わったので次に移ろうと立ち上がり歩きだしたその時・・・
足元に球がコロコロコロ・・・なんだと思って拾い上げると近藤選手のボール
どうやら近藤プロがギャラリーに向かって投げた球が私の足元にきたようです。
これはラッキーでした。周りの人からも「いいね〜」なんて言われました^^
欲を言えばそのボールにサインが欲しかったのですが・・・これは無理でした。
今度の観戦の時にはマジックを持ってこなければ・・・
たまたま他の人にサインをしていたすし石垣選手にはサインを貰えました^^
書込番号:8459838
0点

はやりベンツは丈夫なんですね。
私も次はベンツにしようかな?
(20年モノなら買えるでしょうか?維持費にお金がかかりそうですね)
昨日は本来のこのクチコミのタイトルである
キャロウェイ、TOURixボールでラウンドしました。
安定した球筋でよく飛んでいました。
飛ぶといっても私の地力が飛ばなくなってきているので知れていますが
スピン性能も良かったです。
アイアンでもグリーン上のデポットが近くですぐに見つかります。
アプローチでもグリーンに引っかかるように止まってくえます。
心配していた耐久性も1.5Rで3個のボールで済みました。
私のウエッジの溝が丸くなっているのかも知れません(笑)
DRのOBが止まったのが良かったです。
レガシー純正グリップで急にフックが出て
あわててNo1グリップ(50gタイプは少し太いです)に換えると
今度は掴まらずに右に流れていました。
そこでグリップをイオミック(ソフトタイプ)に入れ替えました。
掴まりながらもフックにならずヘアーウエィをキープ出来ていました。
スコアは42.39.40とまずまずでした。
せいこうさん
プロのラウンド観戦は迫力があっていいですね。
スゴイ技を軽くこなされるとカッコいいと思います。
簡単にパー、バーディを取りますね。
近藤プロのボールはいい記念ですね。
おっと石垣Pのサインもです。
書込番号:8462696
0点

せいこうさん
ラウンドでのPT・・タッチがでるといいですね。
自宅だと、上手く寄せられるのに、コースへいくと
どうも・・・
近藤Pのボール・・ラッキでしたね。なかなかゲット
できません。ボールゲットの一番良い方法は、18番
・・選手が引き揚げる、ロープで仕切ってある一番
前に(グリーン近く)立っていることです。
一声『ボールください!』・・・上位の選手はなかなか
難しいですが・・下位の選手は、気前よくくれますよ。
でも、皆さん欲しいので、何回ももらっていると、
うしろのギャラリから、顰蹙をかいますので、ホドホドに。
スシ石垣Pは、ほんとうにオモシロいキャラクタの選手です。
セービス精神旺盛です。一度、BSオープン(千葉袖ヶ浦)で、
ず〜とついて、まわりました(追っかけ)。
トイレ(小)へも一緒に入ってしまいました。そのときに、
チョッと、『頑張って』と声をかけてましたが・・・『どうも・・・』
だけでした。
あまり、調子が良くなったようでした。でも、DRの飛距離は
すごい!の一言。身体もTVで見るよりも、かなり大きく感じましたネ。
今月は、下旬にBSオープンが開催されるので、観戦してきます。
BSオリジナルキャップがもらえるので、たのしみです。
書込番号:8464160
0点

one2oneさん
おっと・・・
本来ボールのクチコミなのにまたまた場を荒らしてしまいました・・・
許してやって下さい^^;A
そういえば今年の初めはいろいろなボールを使ってみようかと思ってましたが
結局スリクソンのZ-URCに戻ってます。
どのボールも悪くはなかったのですが、ゴルフを本格的に始めたスリクソンのボールが
意味はないのですが、しっくりきます。
不思議にこのボールはIRが他のボールよりも飛んでいる感じがします。
現在のIRを使いこなせていないのに、ボールの違いなんてわかる訳ないと
今頃気づいています^^;
とりあえずボールはこれに絞ってちゃんとした距離感がわかるまでは使い続けます。
って・・・いつになるやら^^;
キャロウェイTOURixもいいボールみたいなので気になりますが・・・
istさん
PTの課題はまず、私が安易に拘りもなく適当に打っていた事です。
しっかり拘りを持ち、自分のスタイルを確立すれば
絶対以前よりも良くなると思ってます。・・・どうかな〜^^;
すし石垣選手はコースではおちゃらけた姿をみかけますが
本当はすごく寡黙な人なのかな〜とも思いました。
サインをされている姿をしばらく見ていましたが、かなり真面目な姿でした。
コース上で見せるあのパフォーマンスは自分のテンションを上げる為に
やっているのかもしれませんね
istさんのコメントを読んでいるとそう思えます。
下旬にBSオープンですか〜
istさんは毎年観戦されてますね
その頃には新しいX-DRIVEはもう出ていると思いますが・・・
今度のデザイン・・・ちょっと微妙ですね^^;
書込番号:8465404
0点

こんにちは。
せいこうさんトーナメント観戦お疲れ様でした^^
楽しかったようでなによりですね。しかもお宝ボールのおまけつきとはうらやましい!
私は今週です。キヤノンオープンは今年からですね。第一回ですから何かくれるかな?(笑)
電車ですぐのトーナメントは久しぶりです。
istさんはBSオープンですね! 以前はBS党でしたので新作をいつも気にしてましたが
今は雑食ですから・・^^; 今度の新作ってそんなによくないんですか?
まだ形を見たことないです。 なんか最近はBSに限らず各社デザインが微妙ですね。
私が無理なのはバーナーかな(笑) 相変わらずキャロのレガシーの良さが光ります♪
書込番号:8467182
0点

さにさにさん
こんにちは!
>キヤノンオープンは今年からですね。第一回ですから
何かくれるかな?(笑)電車ですぐのトーナメントは
久しぶりです
デジカメを先着何名かに・・なんてことないですよね?
BSのように、オリジナルキャップなんか、あるといいですね。
BSオープンでは、電車利用者には全員にキャップをプレゼント
してくれます。そして、今年は先着100名まで、1000円でオリ
ジナルPTカバーを購入できます。たぶん、オークションでは、
2000円以上では売れるとおもいます。
>BS・・まだ形を見たことないです。 なんか最近はBSに
限らず各社デザインが微妙ですね
当方も一緒です。まだ、現物を見ていません。今週は、土日に
ゴルフ5の大試打会が、川口であるので、行ってきます。
たぶん、置いてあることでしょうね。写真で見る限り、あまり
カッコウよくないです。どうも・・・最近、BSは、落ち目に感じ
ます。
まだ、唯一愛用しているのが、one2oneさんと同様、WGの
純鉄02と01だけです。
書込番号:8472118
0点

こんにちは
BS
先日BSの2009年仕様試打会の招待が当たったのですが
用事が出来て参加出来ませんでした。
1時間製品説明、1時間試打の内容でした。
宣伝に使うので写真撮影があって掲載するかもしれないとの事でした。
クラブはツアーステージです。
今回発売したクラブなんでしょうか。(本当に微妙ですね)
よく分りません。
行けなくて残念でした。
キャロウェィのレガシー試打会も当たりました。
10月14日(火)です。
レガシーアイアンのようです。
以前にレガシーナイト(レガシーの行事第一弾)に参加して
芹沢プロとのニアピン、ドラコン対決(スクリーンゴルフ)
で盛り上がりました。
試打会は第三弾ですね。
第二弾のレガシーコンペは私は参加出来ませんでしたが
おすぎさんが参加されました。(南出プロが参加、オール巨人の息子)
太平洋クラブ六甲コースで行われました。
(ジャンボがここの18番Par4は素晴しいと褒めています)
池に入れても80後半で回っていました。
最近アリスレイに少し不満が出てきました。
少しスピンが多いように思います。
トルクがもう少し少なければいいのではないでしょうか。
純鉄のウエッジ
使っていますよ。
52度は2本目です。
中古を探しまくって程度のいいのを見つけました。
書込番号:8472167
0点

one2oneさん
>BSの2009年仕様試打会の招待が・・宣伝に使う
ので写真撮影があって掲載するかもしれないとの事
いや〜、残念でしたね。せっかくのご招待だったのに。
よく、雑誌で、アマの試打インプレ写真が出ていますが
アレですね。
>キャロウェィのレガシー試打会も・・
レガシーアイアン
レガシご愛用者には、またとないチャンスですね。
ぜひ、参加してきてください。
>アリスレイに少し不満が
ヤマハの4.6DタイプSに63が挿してあるものを
何度も試打していますが、よくボールがつかまり
ますね。純正よりも。ただ、ラウンド後半で
振り切れるかどうか、微妙です。
>純鉄のウエッジ
先日、軟鉄の02(58度 52度)をGキッズでゲット
しました。純鉄よりも、やや、こちらの打感の
ほうが、距離が合いそうです。
でも、純鉄は、とっておきますよ。(たぶん)
書込番号:8475939
0点

ヤマハ4.6Dにマミア、AXIV-Vが入ったDRを打ちました。
ロフトは10.5?でしたが弾道はあまり高くなく左へ少し逃げていました。
ティの高さが不足しているようでしたので
ゴムティを借りて打ち直すと
低弾道ながら伸びのある球が打てました。
真っ直ぐからややフェードでした。
でもコレを打ち続けると腰が持ちません。
私にとってオーバースペックでした。
体を鍛えてから打つかです。(悲しい)
レガシーアイアンの試打会は参加したいです。
軟鉄で打ち易いアイアンだそうです。
純鉄
軟鉄より少しとがっているように感じます。
ist8008さん、いかがですか?
ミズノの軟鉄が一番柔らかい気がします。
書込番号:8480554
0点

one2oneさん
>ヤマハ4.6Dにマミア、AXIV-Vが入ったDR
を打ちました
4.6Dには、やっぱり、純正シャフトの先元調子が
一番合うようです。飛距離はたいしたことありませんが、
とにかく、曲がらない(曲がりが少ない)方向性重視
のDRです。1本あると、狭いホールでは楽チンですよ。
>低弾道ながら伸びのある球が打てました。
真っ直ぐからややフェードでした。
DRのセットアップ時のヘッドは、いつもどこに
置いていますか?
先日、何の雑誌か忘れましたが、ヘッドを浮かせて、
ボールの真横に合わせてから、そのままテーク
バックするか、真横に合わせてから地べたに下すかの選択
が良いようです・・
要するに、最初から、地べたにセットして(もちろん、
スイートスポットに合わせて)から、テークバックすると、
どうしても、ヒールスライスとなる傾向が多いようです。
地べたでセットアップしたヘッドを、ティアップした
ボールの真横合わせると、たしかに、ヒール側にボール
がくるはずです。
>軟鉄より少しとがっているように感じます
ゲットした、軟鉄02は、前オーナーのネーム入り(ソールに)
で、ガンブル?をそぎ落として、銀ブル?状態です。
なので、純鉄ブラックがかなり小ぶりで、先端がとがって
いるようにも感じますね。
あと、グース度も、純鉄よりも強く感じません。
書込番号:8480691
0点

ist8008さん
ティアップしたボールを打つ時はボールの後ろにソールして構えて
いったん持ち上げてからバックスイングを開始しています。
持ち上げる動作は手で上げるのではなく上半身全体で行っています。
これは私が猫背になりやすく背筋をピンとさせる意味を持っています。
丹田にも意識が集め易いです。
少し浮かすと腕の力が抜けます。
上半身全体も力み難くなるような気がします。
私はボールのヒールヒットのミスは少ないです。
ミスがあるとしたら逆のトウ側です。
トウに外すとボールは飛ばないですね。
それとボールにラインを引いているので
DRのフェースのどこに当たったのかは毎回チェック出来ます。
フェースに緑色のラインがいっぱい付いています(笑)
ウエッジがとがっている
すみません。表現が下手でした。
感触がとがっていると感じます。
書込番号:8481209
0点

one2oneさん
>ティアップしたボールを打つ時はボールの後ろに
ソールして構えていったん持ち上げてからバック
スイングを開始
ソールした状態から、ヘッドを持ち上げる動作が加わると、
トゥ側にボールがくるはずですね。
>持ち上げる動作は手で上げるのではなく上半身全体で・・
これは私が猫背になりやすく背筋をピンとさせる意味を
フムフム・・さすが経験豊富なone2oneさん!ですね!
メガネをかけているときは、どうしてレンズの上側から
ボールを見るイメージがあって、ラウンド後半になると
猫背というよりも、頭が下がった状態になりやすく、軸が
ぶれやすくなっていました。
よく、片山PがPTのときにやるあごを上げる動作に似たような
ことをティショットなどでもやっています。頭を下げない
良い動作だとおもいますね。
>少し浮かすと腕の力が抜け・・上半身全体も力み難くなる
浮かせることでヘッドの重みを感じつつ、テークバックできるので
理想的な位置にトップがおさまりますね。
>ボールのヒールヒットのミスは少ないです。
ミスがあるとしたら逆のトウ側です。
トウに外すとボールは飛ばないですね。
う〜ん。原因は、ソールしてから、浮かせるためでしょうね。
しかも、ほんのわずかのズレがトゥ側ヒットするのでしょうね。
ラウンド後半にでますか?それとも、前半が多いですか?
いずれかでしたら、逆をやってみるといいかもしれませんね。
つまり、浮かせて(スウィートスポットに合わせて)、ソール
してテークバック。
>純鉄・・感触がとがっていると感じます
う〜ん。微妙な表現ですね。まっ。いずれにしても、このWGは、
打感、方向性、距離合わせがしやすい、WGとして、名器の部類
に入るのではないでしょうか!
2日前に、以前所有していて、オークション売却してしまった
キャメロンのスタジオデザインN0.2をまた、ゲットしてしまいました。
ガンブルで、きれいに、リメイクされていました。
なんとなく、また、使ってみたくなりました。懲りない性分ですね。
書込番号:8481353
0点

ist8008さん
私がトウ側に外すミスを犯す時は
スケベ心が出たときです。(笑い)
○気持はヘアウェイの遥か彼方の狙っ地点
○気持はベタピンにつけるイメージがモクモク
○気持はチップインバーディ
気持だけ先行して心が先にいってしまって
肝心の今ここにあるボールを見ていない時です。
パットでもラインが完璧に読めたと思っても
打ち切れなかった時に似ています。
スイングする事をを忘れているのでしょうね。
3R前、2R前の続けてのラウンドでの悲惨なプレーで心が痛みました。
(OBが8発と5発)
一応この前のラウンドは42,39,40と持ち直しましたが
痛みは消えていません。
この2週間練習に励んで当たりは戻ったようですが
ツケが肘、腰に来ています。
シップが手放せません(笑)
もう冬用のゴルフの計画を考え始めました。
無理せずに練習が出来るスペックで行きたいと思います。
書込番号:8484001
0点

one2oneさん
>トウ側に外すミスを犯す時は
スケベ心が出たとき
トゥ側のミスってほとんど、ないので、イメージが
イマイチ・・です。あるとすれば、飛ばしにいくとき、
かな?
>○気持はヘアウェイの遥か彼方の狙っ地点
やっぱり、ドロー系でジャストミートをイメージ
>○気持はベタピンにつけるイメージがモクモク
やっぱり、真っ芯にヒットするイメージ
>○気持はチップインバーディ
↑に同じです。
>ツケが肘、腰に来ています。
シップが手放せません(笑)
今日、G5の合同試打会へ行ってきました。
DRを打ちすぎて、現在、右ひじにしっかりと、
シップしてます。
目新しいものは?、・・・最新のBSを打ってみたかった
のですが、人がイッパイ・・あきらめました。
チョッと欲しくなったのが、PRGRのWG MTIです。
打ったことありますか?
素材は、ニッケルクロモリ鋼です。
谷原P、矢野Pが愛用しているヤツです。
タイプDもSもあまり、その違いを感じませんが、大好きな
歯が浮かない、抜けがいいWG・・です。S300との相性が非常
にいいですね。
あと、シャフトで、ランバックス-白(先中)シャフトも打って
みましたが、非常にいい感じでしたよ。フェース面にしっかり
とボールをとらえて、強くはじく感じのシャフトでした。
X(青)と比較してみましたが、弾道はほぼ一緒ですが、好み
はやっぱり、Fのほうでした。
試打したものは、50g台の5F09-Sです。例のPRGRのグリップ
スピードは、9〜10。ボディターン型ですね。
先調子が合うスウィングからやや変化してます。(なんでだろう?)
やや、手元のほうにKPがあるほうが、振りやすいです。
S200の影響でしょうか?
HSは、41しかでていませんでした。
最近、急に背筋力の衰えを感じます。
>無理せずに練習が出来るスペックで行きたいと
そうですね・・DRは、もうすでに、すっかりやさしめ
モードです。(ヤマハ、4.6Dです タイプSではありません)
書込番号:8486374
0点

>X(青)と比較してみましたが、弾道はほぼ一緒ですが・・
X(黄色)ではなく、Z(青)でした。失礼。
書込番号:8488120
0点

ist8008さん
>チョッと欲しくなったのが、PRGRのWG MTIです。
打ったことありますか?
非常に興味があります。
手にしたことはありますが
打ったことはありません。
バンス角が大きめなのでどうかな?
とも思います。
スピンが利きすぎないと言われていますね。
ランバックス白とはFの事ですね。
打ちやすいですか。
試したいですね。
火曜日のキャロウェイのレガシーの試打会にもあるでしょうから
打ってみたいです。
今日はDRは良かったです。
でもOBは2発ありました。
3wにしても突き抜けてしまいました。
特別飛んだ訳じゃないのですが
初めてのコースで大事に行ったのに
池が見えたのですが側に行けば池は小さかったです。
書込番号:8491896
0点

こんにちは。
キヤノンオープン行ってきました。
さすがに名門といわれているだけあって戸塚Cは凄い綺麗ですね。
ただ思っていたよりもアップダウンがきつかったです。
やっぱり主催がカメラメーカーだけあって練習場では超望遠コーナーなんていうもありました。
石川君が練習に来たら撮ってみたいなぁと思ってましたが現れず・・
運良く椅子に座れたので他の選手の練習をじっくりと見てきました。
それから新作のチェックも(笑)
ツアステのドライバーってデザインは賛否両論ですが結果がかなり良いような気がします。
中弾道で伸びますね、あれって。 ヘッドも3種類あるみたいですね。丸ちゃんはGRを
使っていると思ってましたが他の3つの方のどちらかでした。
やっぱり首都圏のトーナメントは混みますね〜最終日は1.2万人くらいですか。
これで石川君が最終組だったらもっといったでしょうね^^;;
次回はBSオープンですかね? istさんのレポート期待してます♪
キヤノンはBSよりもサービス悪いですね・・結局何にもくれませんでした(>_<)
でもゴルフ熱が沸々とわいてきたので行って良かったです^^
書込番号:8498768
0点

さにさにさん
>キヤノンオープン・・戸塚Cは凄い綺麗ですね。
ただ思っていたよりもアップダウンがきつかった
そうですか!千葉でいえば、鷹ノ台あたりですかね〜
イチゲンさんお断り・・ってね。BSオープンの袖ヶ浦CCも
かなり、きついですよ。
キャノンの優勝者・井上信Pは、袖ヶ浦の所属なんで、
いつも上位にきます。
当然、BSも狙っているでしょうね。コースは、知り尽くして
いる彼のこと。
>ツアステのドライバーってデザインは賛否両論
たぶん、BSでも、ものすごい人でしょね。試打が
できないとおもいます。
>キヤノンはBSよりもサービス悪いですね・・結局
何にもくれませんでした
サントリも今年から中止になったので、千葉での男子
トーナメントがBSだけですね。でも、キャップを必ず
もらえるので、・・楽しみです。予定では、最終日、観戦
してきます。あと、ことしは、PTのオリジナルヘッドカバ
が1000円で100個限定、1個〜2個は必ずゲットしたいと
おもいます。(オークション用にと・・ムリかな〜)
>ゴルフ熱が沸々とわいてきたので行って良かった
また、ラウンドしてください!また、情報をおしえてください。
書込番号:8499022
0点

さにさにさん、ist8008さん
名門コースにはメンテナンスが行き届いて
コース全体に重みのある雰囲気が漂っていますね。
プレーフィーはとても高いですが
たまには名門でプレーしたいです。
名ばかりの名門もあるので注意は必要ですが。
各ホールが印象に残るので
後からでもあのホールの攻略方法を話し合えます。
戸塚
丸ちゃんはラインが読めず苦労していましたね。
当分日本でのプレーでしょうか。
それがいいと思います。
書込番号:8499993
0点



ゴルフボール > ダンロップ > NEW SRIXON Z-UR
現在TaylormadeのSILVER MAXをメインに使っています。
先週このボールを使って1ラウンドしました。
先ずすぐに気付いたのはパターとの相性です。
ODYSSEYのBLACK SERIES #1 34in.を愛用していますが、当時は2〜4mのパッティングがことごとく入りました。
それもまぐれで...と言うのではなく、読んだライン通りにイメージ通りの打感と転がりがピッタリとマッチしたんです。
1パットが8回で平均パット数が2.0を切りました。
またドライバーのティーショットで普段ならばスライスして1ペと言う球筋が、ギリギリ残っていました。
ハーフトップ気味にミスショットした7Iで140yを狙った時でもグリーン上に残りました。
打感は軟らか過ぎず、硬過ぎずで心地良い感触です。
アプローチはどちらかと言うとランニングが多いせいか、あまり傷か付きません。
全体的には十分合格点のボールだと思います。
0点



全ての面において平均点以上だと思います。
これと言って硬くもなく、柔らかくもありません。
ただスライスやチーピンのようなトラブル時には、比較的許容範囲ギリギリで持ち堪えてくれるような気がします。
特にフェード(実はこすりスライス!)系が持ち球の私には、何となく向いているのかと思っています。
あとパターとの相性ですが、現在使用中のODYSSEY BLACK SERIES #1とはマッチしているようで、2〜3mのパッティングが順回転で球脚が伸びて良く入ります。
タッピングよりストロークで距離感を出した方が良いと思います。
またアプローチの時ですが、スピン量が多いのか、良く効き良く止まります。
Swを多用するタイプの方は、きっちりと攻め込まないとショートしてしまうケースが多いのではないでしょうか?
私は今後AwやPwを使ったピッチ&ランも使い分けながら克服して行こうかと、実は現在必死で練習中です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ゴルフボール
(最近3年以内の発売・登録)





