
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフボール > キャロウェイ > LEGACY ボール
雑誌等でかなり人気のボール、売れ行きも凄いと宣伝されてますよね。
実際近所のゴルフショップでもかなり売れてますし、良いボールだと思います!!
実際に使ってみてやはりその飛距離性能は素晴らしいと実感しましね!!
飛距離はどれくらい飛んでるかは解りませんが、普段練習所で飛距離で負けてる友人達より飛んでる場面が何度もありました。
アイアンの飛距離でも普段の練習と比べて一番手下げて打ちます。
アプローチスピンはウレタンカバーと比べれば劣るのは当然だとおもいますが、上級者でないなら気にならないかと。
その前にスピンで止める技術もありませんしね。
グリーン周りでのショートゲームでの性能やスイングが完成されて飛距離や正確性に長けてる上級者には必要ないかもしれませんが、初心者〜中級者には良いかと。
抜群の飛距離性能に曲がり幅も少なめでお助けボールになると思います。
ただやはりOBが多いうちは少し高いでしょうか?
0点

私も1箱3球もらったので使ってみました。
柔らかい打感が気持ちいいですね。
ツアーXと比べても柔らかいです。
飛びますね。
スピンはそこそこですが不満ではありません。
それと耐久性もあるようです。
価格が高いですがなくさない方が使えば安くつくかもしれません。
横への曲がりは少ないように思います。
DRもレガシーなので相性もいいのでしょうか。
レジで支払いの時はやはり気が引けます。
せめて1個400円以下にして欲しいです。
書込番号:8622628
0点

one2oneさん
返答ありがとうございますm(__)m
one2oneさんのような上級者の方から返答がありますとは!!
上級者が使ってもスピン性能がまずまずの評価が付くのはやはりこのボールが超飛球なだけではなく止まる性能も兼ね備えてる事が高いレベルで融合されてる証でしょうか!?
ちなみにレガシードライバー・レガシーボールの組み合わせは良いらしいですよ!!
値段はやはり高いですよね…
単純に飛距離性能を優先するならハイパーERCなども使ってみましたが、やはり新しい物好きなのと止まる性能はレガシーが勝ってると思いますので、頑張ってつかってます!!
書込番号:8622783
0点

お邪魔します。
先日 お店の間違いなのかわかりませんが、LEGACYボールが6スリーブ(18個)で5850円で販売していましたので飛びつきました。(325円/1個)
まだ 打っていないので良くわかりませんが今度報告させて頂きます。
私が住んでいる信州は、寒くてもうゴルフをやるシーズンではなくなってきてしまいましたから、正確なコメントができないかも知れませんが・・・。
先週の土曜日はゴルフ場の気温が2℃でしたから===
お邪魔しました。。。
書込番号:8625623
0点

takaken777さん
返答ありがとうございますm(__)m
18球でその値段は安いですね!!
感想をお待ちしてます。
m(__)m
寒いけど頑張って下さいね!!
書込番号:8625651
0点

どこですか?
教えて下さい!
チェーン店なら大阪でもあるでしょうか。
買いに行きま〜す。
書込番号:8627134
0点

one2oneさん
大変ご無沙汰しております。。。
お店ですけど、長野県の小さい個人ショップです〜〜〜。
昨日また 買いに行ったのですが、お店の方に聞いたらワンスリーブ多く梱包してしまったと言う事でした。(11/7までは ワンスリーブサービスだったようです。)
昨日は定価に戻っていました。
書込番号:8629823
0点

残念!
ボールはメーカーが儲かる仕組みになっています。
お店は安く売れないと嘆いていました。
元々ゴルフの道具は高過ぎます。
10万円もするDRなんてクレージーです。
10万円も出せばどんな電化製品が買えるでしょうか。
テレビ、冷蔵庫、PC、と比較して
それほどの技術と労力が費やされているでしょうか。
コレを言い出せば限がありません。
10分20分しゃべっています。
これくらいで止めておきます。(笑)
書込番号:8630003
0点



ゴルフボール > ブリヂストン > TOURSTAGE V-10 パールホワイト
WEB dimpleのおかげでしょうか?
中弾道で凄く延びます
最近スイング改造をして方向性は良くなったのですが、若干バックスピンが増えたので上がりすぎる傾向だったので謳い文句に釣られ使ってみました(笑)
結果はバツグンでした、打感も硬すぎず柔らか過ぎず
それにアプローチのスピンコントロールしやすかったです
もうしばらく使ってみます
因みにオレンジのパールでしたが球の行き先を確認しやすく、ラフでも見つけ易さがキャディからも好評でした
0点



ゴルフボール > キャロウェイ > TOUR ix ボール
よく飛んでよく止まるいいボールだと芹沢プロが言っていました。
ただ表面のカバーが薄くすぐにささくれちゃいます。
プロは無料で支給されるのでいいですが
一般人は買わないといけないのでそれが問題です。
あまりの良さに先日のNEC軽井沢女子トーナメントで
ミズノの契約プロのIプロも使っていました。
グリーン上でパットしたボールが止まった時にテレビ画面に
ちょうどキャロウェイの文字がきれいに見えてしまいました。
バレルとヤバイです。
(でもミズノは度量が大きいので許すでしょうね。水着みたいに)
芹沢プロによると契約外で使っている女子プロは他にもいるそうです。
1点

せいこうさん
オダPT、すごっく、方向性が出しやすそうなPTですね。
あとは、距離感をつかむことですね。ことし初めに
愛用した長尺(yesのナタリ46インチ)は、これで悩みます。
ただ、長尺は、目線が高いので、方向性に関しては、
言うことなしでした。
まったくの余談ですが、義弟のベンツ(E280ワゴン)
が全損してしまったとのこと。
ゴルフへ行く途中で、ご本人は無傷。
さすがに、世界のベンツ。サイドエアバックのおかげだ〜って
言ってました。
ゴルフは出来ずじまい、そのかわり帰りは、新幹線のグリーン
で帰宅できたとのこと。(ぶつけた方もベンツだったようで・・)
また、新しいベンツを買うと・・いいな〜。
書込番号:8454444
0点

istさん
小田パターには少し期待しています^^
次のラウンドは小田パターでいこうと今の家でパター練習を繰り返してます。
その昔に4800円で買った中尺パターの良さにどこまで追いつく事が出来るかな?
ちなみにまだそのパターは手放せずにいます。
やはりベンツは丈夫なのですね〜
全損するような事故ならば、普通無傷で済むわけがないと思うのですが
頑丈なのでしょうか?やっぱりエアバックかな^^
そしてベンツ買い替えですか・・・羨ましい・・・
昨日はトーナメントを初観戦してきました(東海クラシック)
個人的に応援している藤田プロと細川プロについて回ってきました。
今回は二人とも下位グループでしたのでついて回る人も少なくて移動も楽でした。
普段テレビでは見れない部分を見れたのがすごく有意義でした。
その中でスコアに繋がるのはやはりIRの精度とショートゲームだと再認識しました。
DRは思っていたよりも威圧感は感じなかったですね
結構曲がりの大きいミスもそれなりに見ました。
ですが、そこからのリカバリーが圧倒的にうまいです。
そこの違いがスコアに大きく直結するのだと思いました。
この大会では藤田プロは425Vのドライバーを使っておりIRは新作?みたいでした。
ホームページで確認しましたが、やっぱり少し違う感じのような・・・
後、ブリヂストンの試打会があったので少し球を打ってきました。
新作は置いてなかったのですが、シャフトがそれなりにあったので
いろいろ打ちましたが、やはり白マナ装着モデルが一番でしたね
9003を2種類MD-7も打ちましたが、全くダメ><
スイングが悪いのかとも思いましたが、白マナは普通にいい感じ^^
今は白マナが合っているのだと改めて確信できたような感じです。
ラッキーもありました。
朝は細川プロの組について回ってましたが、そこに近藤プロも同じ組でした。
10Hスタートで前半最終難しい18番で近藤プロがチップインバーディ
残りの人がうち終わったので次に移ろうと立ち上がり歩きだしたその時・・・
足元に球がコロコロコロ・・・なんだと思って拾い上げると近藤選手のボール
どうやら近藤プロがギャラリーに向かって投げた球が私の足元にきたようです。
これはラッキーでした。周りの人からも「いいね〜」なんて言われました^^
欲を言えばそのボールにサインが欲しかったのですが・・・これは無理でした。
今度の観戦の時にはマジックを持ってこなければ・・・
たまたま他の人にサインをしていたすし石垣選手にはサインを貰えました^^
書込番号:8459838
0点

はやりベンツは丈夫なんですね。
私も次はベンツにしようかな?
(20年モノなら買えるでしょうか?維持費にお金がかかりそうですね)
昨日は本来のこのクチコミのタイトルである
キャロウェイ、TOURixボールでラウンドしました。
安定した球筋でよく飛んでいました。
飛ぶといっても私の地力が飛ばなくなってきているので知れていますが
スピン性能も良かったです。
アイアンでもグリーン上のデポットが近くですぐに見つかります。
アプローチでもグリーンに引っかかるように止まってくえます。
心配していた耐久性も1.5Rで3個のボールで済みました。
私のウエッジの溝が丸くなっているのかも知れません(笑)
DRのOBが止まったのが良かったです。
レガシー純正グリップで急にフックが出て
あわててNo1グリップ(50gタイプは少し太いです)に換えると
今度は掴まらずに右に流れていました。
そこでグリップをイオミック(ソフトタイプ)に入れ替えました。
掴まりながらもフックにならずヘアーウエィをキープ出来ていました。
スコアは42.39.40とまずまずでした。
せいこうさん
プロのラウンド観戦は迫力があっていいですね。
スゴイ技を軽くこなされるとカッコいいと思います。
簡単にパー、バーディを取りますね。
近藤プロのボールはいい記念ですね。
おっと石垣Pのサインもです。
書込番号:8462696
0点

せいこうさん
ラウンドでのPT・・タッチがでるといいですね。
自宅だと、上手く寄せられるのに、コースへいくと
どうも・・・
近藤Pのボール・・ラッキでしたね。なかなかゲット
できません。ボールゲットの一番良い方法は、18番
・・選手が引き揚げる、ロープで仕切ってある一番
前に(グリーン近く)立っていることです。
一声『ボールください!』・・・上位の選手はなかなか
難しいですが・・下位の選手は、気前よくくれますよ。
でも、皆さん欲しいので、何回ももらっていると、
うしろのギャラリから、顰蹙をかいますので、ホドホドに。
スシ石垣Pは、ほんとうにオモシロいキャラクタの選手です。
セービス精神旺盛です。一度、BSオープン(千葉袖ヶ浦)で、
ず〜とついて、まわりました(追っかけ)。
トイレ(小)へも一緒に入ってしまいました。そのときに、
チョッと、『頑張って』と声をかけてましたが・・・『どうも・・・』
だけでした。
あまり、調子が良くなったようでした。でも、DRの飛距離は
すごい!の一言。身体もTVで見るよりも、かなり大きく感じましたネ。
今月は、下旬にBSオープンが開催されるので、観戦してきます。
BSオリジナルキャップがもらえるので、たのしみです。
書込番号:8464160
0点

one2oneさん
おっと・・・
本来ボールのクチコミなのにまたまた場を荒らしてしまいました・・・
許してやって下さい^^;A
そういえば今年の初めはいろいろなボールを使ってみようかと思ってましたが
結局スリクソンのZ-URCに戻ってます。
どのボールも悪くはなかったのですが、ゴルフを本格的に始めたスリクソンのボールが
意味はないのですが、しっくりきます。
不思議にこのボールはIRが他のボールよりも飛んでいる感じがします。
現在のIRを使いこなせていないのに、ボールの違いなんてわかる訳ないと
今頃気づいています^^;
とりあえずボールはこれに絞ってちゃんとした距離感がわかるまでは使い続けます。
って・・・いつになるやら^^;
キャロウェイTOURixもいいボールみたいなので気になりますが・・・
istさん
PTの課題はまず、私が安易に拘りもなく適当に打っていた事です。
しっかり拘りを持ち、自分のスタイルを確立すれば
絶対以前よりも良くなると思ってます。・・・どうかな〜^^;
すし石垣選手はコースではおちゃらけた姿をみかけますが
本当はすごく寡黙な人なのかな〜とも思いました。
サインをされている姿をしばらく見ていましたが、かなり真面目な姿でした。
コース上で見せるあのパフォーマンスは自分のテンションを上げる為に
やっているのかもしれませんね
istさんのコメントを読んでいるとそう思えます。
下旬にBSオープンですか〜
istさんは毎年観戦されてますね
その頃には新しいX-DRIVEはもう出ていると思いますが・・・
今度のデザイン・・・ちょっと微妙ですね^^;
書込番号:8465404
0点

こんにちは。
せいこうさんトーナメント観戦お疲れ様でした^^
楽しかったようでなによりですね。しかもお宝ボールのおまけつきとはうらやましい!
私は今週です。キヤノンオープンは今年からですね。第一回ですから何かくれるかな?(笑)
電車ですぐのトーナメントは久しぶりです。
istさんはBSオープンですね! 以前はBS党でしたので新作をいつも気にしてましたが
今は雑食ですから・・^^; 今度の新作ってそんなによくないんですか?
まだ形を見たことないです。 なんか最近はBSに限らず各社デザインが微妙ですね。
私が無理なのはバーナーかな(笑) 相変わらずキャロのレガシーの良さが光ります♪
書込番号:8467182
0点

さにさにさん
こんにちは!
>キヤノンオープンは今年からですね。第一回ですから
何かくれるかな?(笑)電車ですぐのトーナメントは
久しぶりです
デジカメを先着何名かに・・なんてことないですよね?
BSのように、オリジナルキャップなんか、あるといいですね。
BSオープンでは、電車利用者には全員にキャップをプレゼント
してくれます。そして、今年は先着100名まで、1000円でオリ
ジナルPTカバーを購入できます。たぶん、オークションでは、
2000円以上では売れるとおもいます。
>BS・・まだ形を見たことないです。 なんか最近はBSに
限らず各社デザインが微妙ですね
当方も一緒です。まだ、現物を見ていません。今週は、土日に
ゴルフ5の大試打会が、川口であるので、行ってきます。
たぶん、置いてあることでしょうね。写真で見る限り、あまり
カッコウよくないです。どうも・・・最近、BSは、落ち目に感じ
ます。
まだ、唯一愛用しているのが、one2oneさんと同様、WGの
純鉄02と01だけです。
書込番号:8472118
0点

こんにちは
BS
先日BSの2009年仕様試打会の招待が当たったのですが
用事が出来て参加出来ませんでした。
1時間製品説明、1時間試打の内容でした。
宣伝に使うので写真撮影があって掲載するかもしれないとの事でした。
クラブはツアーステージです。
今回発売したクラブなんでしょうか。(本当に微妙ですね)
よく分りません。
行けなくて残念でした。
キャロウェィのレガシー試打会も当たりました。
10月14日(火)です。
レガシーアイアンのようです。
以前にレガシーナイト(レガシーの行事第一弾)に参加して
芹沢プロとのニアピン、ドラコン対決(スクリーンゴルフ)
で盛り上がりました。
試打会は第三弾ですね。
第二弾のレガシーコンペは私は参加出来ませんでしたが
おすぎさんが参加されました。(南出プロが参加、オール巨人の息子)
太平洋クラブ六甲コースで行われました。
(ジャンボがここの18番Par4は素晴しいと褒めています)
池に入れても80後半で回っていました。
最近アリスレイに少し不満が出てきました。
少しスピンが多いように思います。
トルクがもう少し少なければいいのではないでしょうか。
純鉄のウエッジ
使っていますよ。
52度は2本目です。
中古を探しまくって程度のいいのを見つけました。
書込番号:8472167
0点

one2oneさん
>BSの2009年仕様試打会の招待が・・宣伝に使う
ので写真撮影があって掲載するかもしれないとの事
いや〜、残念でしたね。せっかくのご招待だったのに。
よく、雑誌で、アマの試打インプレ写真が出ていますが
アレですね。
>キャロウェィのレガシー試打会も・・
レガシーアイアン
レガシご愛用者には、またとないチャンスですね。
ぜひ、参加してきてください。
>アリスレイに少し不満が
ヤマハの4.6DタイプSに63が挿してあるものを
何度も試打していますが、よくボールがつかまり
ますね。純正よりも。ただ、ラウンド後半で
振り切れるかどうか、微妙です。
>純鉄のウエッジ
先日、軟鉄の02(58度 52度)をGキッズでゲット
しました。純鉄よりも、やや、こちらの打感の
ほうが、距離が合いそうです。
でも、純鉄は、とっておきますよ。(たぶん)
書込番号:8475939
0点

ヤマハ4.6Dにマミア、AXIV-Vが入ったDRを打ちました。
ロフトは10.5?でしたが弾道はあまり高くなく左へ少し逃げていました。
ティの高さが不足しているようでしたので
ゴムティを借りて打ち直すと
低弾道ながら伸びのある球が打てました。
真っ直ぐからややフェードでした。
でもコレを打ち続けると腰が持ちません。
私にとってオーバースペックでした。
体を鍛えてから打つかです。(悲しい)
レガシーアイアンの試打会は参加したいです。
軟鉄で打ち易いアイアンだそうです。
純鉄
軟鉄より少しとがっているように感じます。
ist8008さん、いかがですか?
ミズノの軟鉄が一番柔らかい気がします。
書込番号:8480554
0点

one2oneさん
>ヤマハ4.6Dにマミア、AXIV-Vが入ったDR
を打ちました
4.6Dには、やっぱり、純正シャフトの先元調子が
一番合うようです。飛距離はたいしたことありませんが、
とにかく、曲がらない(曲がりが少ない)方向性重視
のDRです。1本あると、狭いホールでは楽チンですよ。
>低弾道ながら伸びのある球が打てました。
真っ直ぐからややフェードでした。
DRのセットアップ時のヘッドは、いつもどこに
置いていますか?
先日、何の雑誌か忘れましたが、ヘッドを浮かせて、
ボールの真横に合わせてから、そのままテーク
バックするか、真横に合わせてから地べたに下すかの選択
が良いようです・・
要するに、最初から、地べたにセットして(もちろん、
スイートスポットに合わせて)から、テークバックすると、
どうしても、ヒールスライスとなる傾向が多いようです。
地べたでセットアップしたヘッドを、ティアップした
ボールの真横合わせると、たしかに、ヒール側にボール
がくるはずです。
>軟鉄より少しとがっているように感じます
ゲットした、軟鉄02は、前オーナーのネーム入り(ソールに)
で、ガンブル?をそぎ落として、銀ブル?状態です。
なので、純鉄ブラックがかなり小ぶりで、先端がとがって
いるようにも感じますね。
あと、グース度も、純鉄よりも強く感じません。
書込番号:8480691
0点

ist8008さん
ティアップしたボールを打つ時はボールの後ろにソールして構えて
いったん持ち上げてからバックスイングを開始しています。
持ち上げる動作は手で上げるのではなく上半身全体で行っています。
これは私が猫背になりやすく背筋をピンとさせる意味を持っています。
丹田にも意識が集め易いです。
少し浮かすと腕の力が抜けます。
上半身全体も力み難くなるような気がします。
私はボールのヒールヒットのミスは少ないです。
ミスがあるとしたら逆のトウ側です。
トウに外すとボールは飛ばないですね。
それとボールにラインを引いているので
DRのフェースのどこに当たったのかは毎回チェック出来ます。
フェースに緑色のラインがいっぱい付いています(笑)
ウエッジがとがっている
すみません。表現が下手でした。
感触がとがっていると感じます。
書込番号:8481209
0点

one2oneさん
>ティアップしたボールを打つ時はボールの後ろに
ソールして構えていったん持ち上げてからバック
スイングを開始
ソールした状態から、ヘッドを持ち上げる動作が加わると、
トゥ側にボールがくるはずですね。
>持ち上げる動作は手で上げるのではなく上半身全体で・・
これは私が猫背になりやすく背筋をピンとさせる意味を
フムフム・・さすが経験豊富なone2oneさん!ですね!
メガネをかけているときは、どうしてレンズの上側から
ボールを見るイメージがあって、ラウンド後半になると
猫背というよりも、頭が下がった状態になりやすく、軸が
ぶれやすくなっていました。
よく、片山PがPTのときにやるあごを上げる動作に似たような
ことをティショットなどでもやっています。頭を下げない
良い動作だとおもいますね。
>少し浮かすと腕の力が抜け・・上半身全体も力み難くなる
浮かせることでヘッドの重みを感じつつ、テークバックできるので
理想的な位置にトップがおさまりますね。
>ボールのヒールヒットのミスは少ないです。
ミスがあるとしたら逆のトウ側です。
トウに外すとボールは飛ばないですね。
う〜ん。原因は、ソールしてから、浮かせるためでしょうね。
しかも、ほんのわずかのズレがトゥ側ヒットするのでしょうね。
ラウンド後半にでますか?それとも、前半が多いですか?
いずれかでしたら、逆をやってみるといいかもしれませんね。
つまり、浮かせて(スウィートスポットに合わせて)、ソール
してテークバック。
>純鉄・・感触がとがっていると感じます
う〜ん。微妙な表現ですね。まっ。いずれにしても、このWGは、
打感、方向性、距離合わせがしやすい、WGとして、名器の部類
に入るのではないでしょうか!
2日前に、以前所有していて、オークション売却してしまった
キャメロンのスタジオデザインN0.2をまた、ゲットしてしまいました。
ガンブルで、きれいに、リメイクされていました。
なんとなく、また、使ってみたくなりました。懲りない性分ですね。
書込番号:8481353
0点

ist8008さん
私がトウ側に外すミスを犯す時は
スケベ心が出たときです。(笑い)
○気持はヘアウェイの遥か彼方の狙っ地点
○気持はベタピンにつけるイメージがモクモク
○気持はチップインバーディ
気持だけ先行して心が先にいってしまって
肝心の今ここにあるボールを見ていない時です。
パットでもラインが完璧に読めたと思っても
打ち切れなかった時に似ています。
スイングする事をを忘れているのでしょうね。
3R前、2R前の続けてのラウンドでの悲惨なプレーで心が痛みました。
(OBが8発と5発)
一応この前のラウンドは42,39,40と持ち直しましたが
痛みは消えていません。
この2週間練習に励んで当たりは戻ったようですが
ツケが肘、腰に来ています。
シップが手放せません(笑)
もう冬用のゴルフの計画を考え始めました。
無理せずに練習が出来るスペックで行きたいと思います。
書込番号:8484001
0点

one2oneさん
>トウ側に外すミスを犯す時は
スケベ心が出たとき
トゥ側のミスってほとんど、ないので、イメージが
イマイチ・・です。あるとすれば、飛ばしにいくとき、
かな?
>○気持はヘアウェイの遥か彼方の狙っ地点
やっぱり、ドロー系でジャストミートをイメージ
>○気持はベタピンにつけるイメージがモクモク
やっぱり、真っ芯にヒットするイメージ
>○気持はチップインバーディ
↑に同じです。
>ツケが肘、腰に来ています。
シップが手放せません(笑)
今日、G5の合同試打会へ行ってきました。
DRを打ちすぎて、現在、右ひじにしっかりと、
シップしてます。
目新しいものは?、・・・最新のBSを打ってみたかった
のですが、人がイッパイ・・あきらめました。
チョッと欲しくなったのが、PRGRのWG MTIです。
打ったことありますか?
素材は、ニッケルクロモリ鋼です。
谷原P、矢野Pが愛用しているヤツです。
タイプDもSもあまり、その違いを感じませんが、大好きな
歯が浮かない、抜けがいいWG・・です。S300との相性が非常
にいいですね。
あと、シャフトで、ランバックス-白(先中)シャフトも打って
みましたが、非常にいい感じでしたよ。フェース面にしっかり
とボールをとらえて、強くはじく感じのシャフトでした。
X(青)と比較してみましたが、弾道はほぼ一緒ですが、好み
はやっぱり、Fのほうでした。
試打したものは、50g台の5F09-Sです。例のPRGRのグリップ
スピードは、9〜10。ボディターン型ですね。
先調子が合うスウィングからやや変化してます。(なんでだろう?)
やや、手元のほうにKPがあるほうが、振りやすいです。
S200の影響でしょうか?
HSは、41しかでていませんでした。
最近、急に背筋力の衰えを感じます。
>無理せずに練習が出来るスペックで行きたいと
そうですね・・DRは、もうすでに、すっかりやさしめ
モードです。(ヤマハ、4.6Dです タイプSではありません)
書込番号:8486374
0点

>X(青)と比較してみましたが、弾道はほぼ一緒ですが・・
X(黄色)ではなく、Z(青)でした。失礼。
書込番号:8488120
0点

ist8008さん
>チョッと欲しくなったのが、PRGRのWG MTIです。
打ったことありますか?
非常に興味があります。
手にしたことはありますが
打ったことはありません。
バンス角が大きめなのでどうかな?
とも思います。
スピンが利きすぎないと言われていますね。
ランバックス白とはFの事ですね。
打ちやすいですか。
試したいですね。
火曜日のキャロウェイのレガシーの試打会にもあるでしょうから
打ってみたいです。
今日はDRは良かったです。
でもOBは2発ありました。
3wにしても突き抜けてしまいました。
特別飛んだ訳じゃないのですが
初めてのコースで大事に行ったのに
池が見えたのですが側に行けば池は小さかったです。
書込番号:8491896
0点

こんにちは。
キヤノンオープン行ってきました。
さすがに名門といわれているだけあって戸塚Cは凄い綺麗ですね。
ただ思っていたよりもアップダウンがきつかったです。
やっぱり主催がカメラメーカーだけあって練習場では超望遠コーナーなんていうもありました。
石川君が練習に来たら撮ってみたいなぁと思ってましたが現れず・・
運良く椅子に座れたので他の選手の練習をじっくりと見てきました。
それから新作のチェックも(笑)
ツアステのドライバーってデザインは賛否両論ですが結果がかなり良いような気がします。
中弾道で伸びますね、あれって。 ヘッドも3種類あるみたいですね。丸ちゃんはGRを
使っていると思ってましたが他の3つの方のどちらかでした。
やっぱり首都圏のトーナメントは混みますね〜最終日は1.2万人くらいですか。
これで石川君が最終組だったらもっといったでしょうね^^;;
次回はBSオープンですかね? istさんのレポート期待してます♪
キヤノンはBSよりもサービス悪いですね・・結局何にもくれませんでした(>_<)
でもゴルフ熱が沸々とわいてきたので行って良かったです^^
書込番号:8498768
0点

さにさにさん
>キヤノンオープン・・戸塚Cは凄い綺麗ですね。
ただ思っていたよりもアップダウンがきつかった
そうですか!千葉でいえば、鷹ノ台あたりですかね〜
イチゲンさんお断り・・ってね。BSオープンの袖ヶ浦CCも
かなり、きついですよ。
キャノンの優勝者・井上信Pは、袖ヶ浦の所属なんで、
いつも上位にきます。
当然、BSも狙っているでしょうね。コースは、知り尽くして
いる彼のこと。
>ツアステのドライバーってデザインは賛否両論
たぶん、BSでも、ものすごい人でしょね。試打が
できないとおもいます。
>キヤノンはBSよりもサービス悪いですね・・結局
何にもくれませんでした
サントリも今年から中止になったので、千葉での男子
トーナメントがBSだけですね。でも、キャップを必ず
もらえるので、・・楽しみです。予定では、最終日、観戦
してきます。あと、ことしは、PTのオリジナルヘッドカバ
が1000円で100個限定、1個〜2個は必ずゲットしたいと
おもいます。(オークション用にと・・ムリかな〜)
>ゴルフ熱が沸々とわいてきたので行って良かった
また、ラウンドしてください!また、情報をおしえてください。
書込番号:8499022
0点

さにさにさん、ist8008さん
名門コースにはメンテナンスが行き届いて
コース全体に重みのある雰囲気が漂っていますね。
プレーフィーはとても高いですが
たまには名門でプレーしたいです。
名ばかりの名門もあるので注意は必要ですが。
各ホールが印象に残るので
後からでもあのホールの攻略方法を話し合えます。
戸塚
丸ちゃんはラインが読めず苦労していましたね。
当分日本でのプレーでしょうか。
それがいいと思います。
書込番号:8499993
0点



ゴルフボール > ダンロップ > NEW SRIXON Z-UR
現在TaylormadeのSILVER MAXをメインに使っています。
先週このボールを使って1ラウンドしました。
先ずすぐに気付いたのはパターとの相性です。
ODYSSEYのBLACK SERIES #1 34in.を愛用していますが、当時は2〜4mのパッティングがことごとく入りました。
それもまぐれで...と言うのではなく、読んだライン通りにイメージ通りの打感と転がりがピッタリとマッチしたんです。
1パットが8回で平均パット数が2.0を切りました。
またドライバーのティーショットで普段ならばスライスして1ペと言う球筋が、ギリギリ残っていました。
ハーフトップ気味にミスショットした7Iで140yを狙った時でもグリーン上に残りました。
打感は軟らか過ぎず、硬過ぎずで心地良い感触です。
アプローチはどちらかと言うとランニングが多いせいか、あまり傷か付きません。
全体的には十分合格点のボールだと思います。
0点



全ての面において平均点以上だと思います。
これと言って硬くもなく、柔らかくもありません。
ただスライスやチーピンのようなトラブル時には、比較的許容範囲ギリギリで持ち堪えてくれるような気がします。
特にフェード(実はこすりスライス!)系が持ち球の私には、何となく向いているのかと思っています。
あとパターとの相性ですが、現在使用中のODYSSEY BLACK SERIES #1とはマッチしているようで、2〜3mのパッティングが順回転で球脚が伸びて良く入ります。
タッピングよりストロークで距離感を出した方が良いと思います。
またアプローチの時ですが、スピン量が多いのか、良く効き良く止まります。
Swを多用するタイプの方は、きっちりと攻め込まないとショートしてしまうケースが多いのではないでしょうか?
私は今後AwやPwを使ったピッチ&ランも使い分けながら克服して行こうかと、実は現在必死で練習中です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ゴルフボール
(最近3年以内の発売・登録)





