
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフボール > キャロウェイ > LEGACY ボール
雑誌等でかなり人気のボール、売れ行きも凄いと宣伝されてますよね。
実際近所のゴルフショップでもかなり売れてますし、良いボールだと思います!!
実際に使ってみてやはりその飛距離性能は素晴らしいと実感しましね!!
飛距離はどれくらい飛んでるかは解りませんが、普段練習所で飛距離で負けてる友人達より飛んでる場面が何度もありました。
アイアンの飛距離でも普段の練習と比べて一番手下げて打ちます。
アプローチスピンはウレタンカバーと比べれば劣るのは当然だとおもいますが、上級者でないなら気にならないかと。
その前にスピンで止める技術もありませんしね。
グリーン周りでのショートゲームでの性能やスイングが完成されて飛距離や正確性に長けてる上級者には必要ないかもしれませんが、初心者〜中級者には良いかと。
抜群の飛距離性能に曲がり幅も少なめでお助けボールになると思います。
ただやはりOBが多いうちは少し高いでしょうか?
0点

私も1箱3球もらったので使ってみました。
柔らかい打感が気持ちいいですね。
ツアーXと比べても柔らかいです。
飛びますね。
スピンはそこそこですが不満ではありません。
それと耐久性もあるようです。
価格が高いですがなくさない方が使えば安くつくかもしれません。
横への曲がりは少ないように思います。
DRもレガシーなので相性もいいのでしょうか。
レジで支払いの時はやはり気が引けます。
せめて1個400円以下にして欲しいです。
書込番号:8622628
0点

one2oneさん
返答ありがとうございますm(__)m
one2oneさんのような上級者の方から返答がありますとは!!
上級者が使ってもスピン性能がまずまずの評価が付くのはやはりこのボールが超飛球なだけではなく止まる性能も兼ね備えてる事が高いレベルで融合されてる証でしょうか!?
ちなみにレガシードライバー・レガシーボールの組み合わせは良いらしいですよ!!
値段はやはり高いですよね…
単純に飛距離性能を優先するならハイパーERCなども使ってみましたが、やはり新しい物好きなのと止まる性能はレガシーが勝ってると思いますので、頑張ってつかってます!!
書込番号:8622783
0点

お邪魔します。
先日 お店の間違いなのかわかりませんが、LEGACYボールが6スリーブ(18個)で5850円で販売していましたので飛びつきました。(325円/1個)
まだ 打っていないので良くわかりませんが今度報告させて頂きます。
私が住んでいる信州は、寒くてもうゴルフをやるシーズンではなくなってきてしまいましたから、正確なコメントができないかも知れませんが・・・。
先週の土曜日はゴルフ場の気温が2℃でしたから===
お邪魔しました。。。
書込番号:8625623
0点

takaken777さん
返答ありがとうございますm(__)m
18球でその値段は安いですね!!
感想をお待ちしてます。
m(__)m
寒いけど頑張って下さいね!!
書込番号:8625651
0点

どこですか?
教えて下さい!
チェーン店なら大阪でもあるでしょうか。
買いに行きま〜す。
書込番号:8627134
0点

one2oneさん
大変ご無沙汰しております。。。
お店ですけど、長野県の小さい個人ショップです〜〜〜。
昨日また 買いに行ったのですが、お店の方に聞いたらワンスリーブ多く梱包してしまったと言う事でした。(11/7までは ワンスリーブサービスだったようです。)
昨日は定価に戻っていました。
書込番号:8629823
0点

残念!
ボールはメーカーが儲かる仕組みになっています。
お店は安く売れないと嘆いていました。
元々ゴルフの道具は高過ぎます。
10万円もするDRなんてクレージーです。
10万円も出せばどんな電化製品が買えるでしょうか。
テレビ、冷蔵庫、PC、と比較して
それほどの技術と労力が費やされているでしょうか。
コレを言い出せば限がありません。
10分20分しゃべっています。
これくらいで止めておきます。(笑)
書込番号:8630003
0点



ゴルフボール > ブリヂストン > TOURSTAGE V-10 パールホワイト
WEB dimpleのおかげでしょうか?
中弾道で凄く延びます
最近スイング改造をして方向性は良くなったのですが、若干バックスピンが増えたので上がりすぎる傾向だったので謳い文句に釣られ使ってみました(笑)
結果はバツグンでした、打感も硬すぎず柔らか過ぎず
それにアプローチのスピンコントロールしやすかったです
もうしばらく使ってみます
因みにオレンジのパールでしたが球の行き先を確認しやすく、ラフでも見つけ易さがキャディからも好評でした
0点



ゴルフボール > キャロウェイ > TOUR ix ボール
よく飛んでよく止まるいいボールだと芹沢プロが言っていました。
ただ表面のカバーが薄くすぐにささくれちゃいます。
プロは無料で支給されるのでいいですが
一般人は買わないといけないのでそれが問題です。
あまりの良さに先日のNEC軽井沢女子トーナメントで
ミズノの契約プロのIプロも使っていました。
グリーン上でパットしたボールが止まった時にテレビ画面に
ちょうどキャロウェイの文字がきれいに見えてしまいました。
バレルとヤバイです。
(でもミズノは度量が大きいので許すでしょうね。水着みたいに)
芹沢プロによると契約外で使っている女子プロは他にもいるそうです。
1点

one2oneさんご無沙汰しております。
キャロウェイixそんなに飛んでよく止まるボールなんですか!!!
結構値段が高いですよね。。。
最近私は タイトV1からBSのV10に変えております。
V10は確かにスピン性能では落ちるのですが、ドライバーの飛距離は15yd前後伸びています。
バックティーから15yd近く飛んでいると今までUTで打っていたところがアイアンで打つ事が出来るためにだいぶ楽になってきています。
ただどうしてか解かりませんが、パットが全然入りません。何かフィーリングが違うんです。
今度 是非ix使ってみようと思います。
書込番号:8225800
1点

one2oneさん、ご無沙汰しております。
私もテレビを見ていて、ちょうど、同じシーンを見ました。
見間違えなのかな、と思ったのですが、見間違えではなかったのですね。
IプロはミズノのボールのCMキャラクターにも使われていますよね。
事前に許可とかもらっているのでしょうか。
ちょっと心配ですね。
まだ、買いだめした旧モデルのX-01がけっこう残っていますので、なくなったら買ってみたいと思います。
その頃には旧モデルになって安くなっているとうれしいですが・・・
書込番号:8226040
1点

takaken777さん のりっっくさん
お久しぶりです。お元気ですか?ラウンドされています?
私は毎週ラウンドしていますよ。
takaken777さん
V10私もDRでは飛ぶと思います。
アイアンはよくわかりません。
アプローチでは少しとろとろ転がるようです。
ワイフがV10を使っているのでたまに打ちます。
中弾道の強い球がでますね。
パットは理屈じゃなく感覚的な所があるので好き好きですが
使い込めば慣れてくるとは思います。(待てない?笑)
アイアンではXXIOが飛ぶと感じます。
のりっっくさん
テレビご覧になりましたか!
カップの手前でボールが止まった時に
ロゴがきれいに正面を向いて止まってしまいました。
以前キャロのレガシーナイトというイベントに参加した時に芹沢プロが話していました。
マジ、ばれるとヤバイと言っていました。
でもテレビ中継になれば映る可能性は高いですよね。確信犯ですね。
このボールの一番のネックは高いことですね。
芹沢プロはレガシーボールの方が耐久性が高いので
アマにはこちらをオススメしていました。
私の知っている一番安いショップで5,000円です。
書込番号:8226261
1点

one2oneさん みなさま こんにちは。
かなりお久しぶりです^^;
最近ゴルフから遠ざかっていたのでこちらへもなかなか・・
少しさびしくなりましたかね!?
このボール結構期待していたのですがよさそうですね。
以前はキャロのボールがメインでしたので再開したら試してみたいです。
高いのがネック・・できるだけ安くて耐久性に優れてないとアマは使いにくいですよね。。
one2oneさん 余談ですが関西の皆様はお元気でしょうか?
書込番号:8230349
1点

さにさにさん
いや〜お久しぶりです。
お元気ですか?
とても寂しいですよ。
私もistさんもカキコミが減ってしまいました。
関西組のせいこうさんは名古屋へ転勤されました。
おすぎさんとはたまにお会いします。
夫婦同士でお食事したりしています。
けんやさんペアと鳥取へご一緒してプレーしましたよ。
でもあの一時の盛り上がりから比べると雲泥の差です。
とても寂しいです。
話がそれるとまた削除されますね。(笑)
ボール
いいですよ。
芹沢プロがぞっこんでした。
飛ぶだけのボールはあります。
弾丸ライナー〜!(V10は多少止まります)
飛ぶのに止まるボールを
作る事はそんなに難しいことなんですね。
ただ、耐久性が悪い。
私は今の所
総合力でタイトリスト、プロV1を使っています。
夏場だけプロV1xにしています。
今の時期なら私のHS(44-45)でもボールをつぶせます。
DRは少し飛ぶようです。
アプローチは少し転がってしまいますがそれは私の腕が未熟なのでしょう。
でも問題ない範囲です。
書込番号:8230739
1点

one2oneさん さにさにさん
おじゃまします。ほんとうに久々ですね。
お元気で、愉しくラウンドされているようですね。
>私もistさんもカキコミが減って
one2oneさんの激減・・顕著です。当方は、サークル当時
とほとんど変わりなしですよ。
>関西組のせいこうさんは名古屋へ転勤されました。
おすぎさんとはたまにお会いします。
夫婦同士でお食事したりしています。
けんやさんペアと鳥取へご一緒してプレー
代表が名古屋なんで、中間をとりもって、再度結成
するのも悪くないとおもいますが・・・仕事が忙しいの
でしょうね。ラウンドのほうも、とんとご無沙汰の
ようですね。7月に酷暑の京都へ行ってきました。
>ボール
現在は、レガシを愛用してます。DRは、オークション行きに
なってしまいました。
ボールのほうは、方向+飛距離+耐久性ありと申し分なしです。
それよりも、今一番、宣伝したのがFWです。
ナイキSQsumo2の15度です。
曲がらない+飛距離バツグン。夏場のラウンドには特に
いいですよ。曲げる心配がないです。
つるやで25です。DRの半額で、飛距離はほぼ一緒。
浮いたお金で、WG・純鉄を買えちゃいます。
現在は、もっと安くなったかな?
あまり宣伝すると、価格が下がらない?
書込番号:8240872
1点

istさん お久しぶりです
私はラウンドはいつも通りこなしていますが
価格のカキコミはめっきり減ってしまいました。
仕事が忙しくなり(サボっていますが)
PCを使う仕事が増えPCを見る時間が長くなり
それ以外で画面を見たくなくなりました。
ゴルフのカキコミ数が減っているのが気がかりです。
新しい方の参加もありますが激しい熱気がぶつかり合うのが楽しかったです。
ist8008さんもSUMO2をオススメですか。
いいとは聞いていて試そうと思っていました。
ただ、最近組み立てた3w、ロイコレDDBタイプHにPENOEZの白いシャフトが
良かったので暫く使ってみようと思います。
3wはシャフトが短いので振り切り易いですね。
距離も遜色ないです。方向性もいいですね。
ヘッドが小さいので不安に思う方には不向きですが
気にならない方でしたら狭いホールではいっそう武器になりますね。
DRのレガシーは処分ですか
惜しいですね。
赤マナでしたよね。
珍しい特注品なのでプレミアムな値段がついたのでしょうか。
めっきり情報交換が減っている関西組です。
書込番号:8251564
0点

one2oneさん
>ラウンドはいつも通りこなしていますが
価格のカキコミはめっきり・・
棒グラフで顕著ですよ。肘の具合は、いかがですか?
Dr.エルボー&テーピングで保護されているようですが・・
>PCを使う仕事が増えPCを見る時間が長くなり
それ以外で画面を見たくなくなりました
そうですか!当方も同様ですが、逆に、気分転換に
画面を切り替えます。
>SUMO2をオススメ
sumo2-15度は、絶対にお勧めです。ディープフェース
なんで、2.5cmのティアップで、ジャストみ〜と、ですね。
2nd.DRっていうかんじです。平均飛距離230yです。
常に、黄フラッグ狙いってかんじです。
>最近組み立てた3w、ロイコレDDBタイプHにPENOEZの
白いシャフトが良かったので暫く使ってみようと
相変わらず、こだわりがありますね〜。最近は、シャフト
にこだわるというよりも、いかに、オリジナルで相性の
よいモノを・・探してます。
リシャフトは、勇気と金が必要なんで、身体がもちません。
>レガシーは処分ですか・・赤マナでしたよね
いえ、クワトロ65-Sでした。即決で、買値で売却です。
現在は、ヤマハ4.6Dです。しかもオリジナルシャフト。
超やさしくって、ボールの掴まり、飛びには満足です。
でも、sumo-2と飛距離がほとんど違わないのは、いかに、
sumo-2が飛びすぎるということですね。
>めっきり情報交換が減っている関西組
でも、まだ、せいこうさんとの飲み会等があるので、
まだまだ、アクティブですよ。
さきほどまで、★「14本への拘りを捨ててみます」
を読ませてもらっていました。
書込番号:8251656
1点

one2oneさん
アッ!メガネが外れていますね!
ついに、レーシックを受けましたか?
書込番号:8251669
0点

ist8008さん
肘の具合はまあまあです。
Drエルボーはプレー中に着用しています。
テーピングはしなくなりました。
暑いですから汗ではがれます。
腰が今張っています。
少し練習するとすぐボロが出ます
調子が良いほど球数打ってしまい後で悲鳴があがります。
友人も50肩の重症になり手があがりません。
幸い私はゴルフが出来るのでストレッチなど欠かさないようにしています。
3w
ティアップしてのFWの欠点はフェースの薄さです。
ディープフェースは安心ですね。
レガシー
失礼しました
クワトロ65でしたね。
私には少しハードでした。
調子が出てくれば十分打てますが体が温まるまでは少しハードでした。
それとクワトロは肘に来ました。
肘痛は多分クワトロのせいだと思います。
DRと3wでガンガン打っていました。
眼鏡
よ〜く検討しました。
友人(同窓生)がレーシックしました。
遠くが丸見えだそうです。
でも手元が見えず
結局、眼鏡をカケル時間は長くなったと言っていました。
私はラウンドではコンタクトです。
ですからここゴルフの話題では眼鏡なしで登場しようと思いました。
遠くは見難いですが1.0でよしとします。
手元は眼鏡を外して読んでいます。
コンタクトでも手元は読めません。
レーシックで要るときだけ眼鏡か
眼鏡で文字だけ眼鏡を外すか
安く上がる方を選んでいます。(笑い)
コンタクト代がかかりますが。
書込番号:8251821
0点

one2oneさん
>Drエルボー
あの白い色がいまヒトツですね。もう少し、肌色に
近いといいです。最新バージョンも昔と同じ色ですか?
テーピングは、汗で、すぐに剥がれますので、ダメですね。
>腰が・・
ラウンド数が、豊富なんで、腰にも当然きますよね。
ラウンド前後のストレッチは十分におこないたいです。
先日、7ホールのまわり放題で、7時から13時まで、5回
廻ってしまいました。ふくらはぎが、パンパンになって、
最終ホールは、つってしまい。ギブアップ。
昨日まで、痛みで、歩くのも一苦労でした。
炎天下のラウンドは、50を超えたら、少しセーブした
ほうがよさそうですね。
>3w・・ディープフェースは安心
sumo2◆−15度は、パーシモン時代のDRより大きいかも
しれませんね。慣性Mが大きく、曲がる要素が皆無です。
まさに、上げて下すだけの、簡単FWですよ。ただし、
地べたからは、ボールがあがりません。上げるには、
同シリーズのUTがいいです。
>レガシー
あのシャフトは、もうすこしBlue-Gの走りを期待していましたが、
先調子というよりも中調子に近いものを感じました。
ヤマハ450Dでリシャフトした55-Rは、逆にしまりのないシャフトで
これまた、没⇒オークション行きと相成りました。
結局、いまのところ、リシャフトはいっさいしていません。
>レーシック・・眼鏡をカケル時間は長くなったと
そうなんです。老眼鏡をかけるというよりも、いつも
頭の上に載せている、首からブラ下げるのは、どうも
おばさん臭くって・・おじさんは、やっぱりオデコかアタマ
でしょ!ってな感じで、いつも身近にないと、いざ近場
を見ようとしても、盲目状態です。
近視のころと、正反対の状態で・・メガネを常時かけていても
不便、かけていなくても不便な状態です。
ただ、くそ暑いラウンド中は、カッコウいいサングラスで
遠くがよく見えて、非常に快適なラウンドでした。
>コンタクト代が・・
どっちがより快適かどうかですね。当方は、やっぱり
日常生活(仕事以外)での『遠く』が見えるほうに選択肢
に○をつけました。
書込番号:8252188
1点

istさん
Drエルボーは青を使っています。
http://www.rakuten.co.jp/kinsendo/416006/514287/526008/
白は包帯を連想させていやでした。
このDrエルボーをつけてラウンドしていると
人はそこまでゴルフに打ち込む人なんだ〜
上手な人に違いない
と思うようです。
最初は見せる事が嫌でしたが今では開き直っています。
本当につけている間は痛みが薄れます。
根治療法ではなく対症療法ですが十分威力はあります。
痛むのは2.3日してからです。
腰は以前に痛めて腰痛体操と腰ベルトをしていましたが
次第に強く振らなくなると痛みは消えて行きました。
最近アイアンの精度が落ちてきたので
少し球数を打ち込んだのが影響しました。
6時間も歩きづめなら足は悲鳴を上げます。
筋が切れたらヤバイですよ。
私みたいに松葉杖ですよ。
もう18H通しで歩いてのラウンドなど出来ないでしょうね。
昔はやっていましたね。
SUMO2
いつも練習に行くつるやゴルフの練習場に試打クラブがあると思います。
次に行った時に打ってみます。
どんな時も真っ直ぐ飛ぶ3wが欲しいです。
どんな時とは
競技で前半のスコアがよくトップかもしれないと思ったあとの
後半スタートが狭いホールのティショットや
あと3Hでここままパーで行けば優勝の可能性がある場合の
とても狭くて短いPar4など
要するにチキンな私が安心して打てる3wが欲しいのです。
チキンを直さないとダメだよ
と突っ込まないで下さいね。
コンタクト
長時間つけるとコンタクトが眼球に張り付いてしまいます。
怖がりな部分もあるのです。
チキンですから
書込番号:8253526
1点

one2oneさん
>Drエルボーは青を
情報、ありがとうございます。
以前使っていましたが、痛みがす〜と
消えて、即、オークション行きとなりました。
オークションを、有効に使わせていただいて
ます。
肘は、内側にやや痛みがありますが、Drエルボは
内側にも効果あるんでしたっけ?
>最近アイアンの精度が落ちてきたので
その後、リシャフトしましたか?当方は、
まだ、6番までなら、十分にボールがつかまって
ますので、S200のままです。
>筋が切れたらヤバイ
確かに、松葉杖のやっかいになったのですか?
暑さと筋肉の疲労で、つったのだとおもいます。
>SUMO2・・どんな時も真っ直ぐ飛ぶ3wが欲しい
ですよね。その点このFWは、重心位置が高いので
スピン量が利いた強い弾道で、よく飛びます。
スプーンのメリットをいかんなく発揮できる
当方的には、一番旬な3番だとおもいます。
おススメです。
>競技で前半のスコアがよくトップかも
しれないと思ったあとの後半スタートが狭い
ホールのティショットや あと3Hでここまま
パーで行けば優勝の可能性がある場合のとても
狭くて短いPar4・・
フライドチッキンは大好きですが、メタボ予備軍
には・・・チッキンではなく、チキンですね。失礼
しました。
まさに、↑のような状況には、うってつけのFW・3番
です。ディアマナシャフトとヘッドの相性もバツグンで
ロフト15度は、ドローとなり、グリーンをデッドに
狙えます。スピンも利いてますので、とまります。
>レーシック
ゴルフ大好きな方には、必須かもしれませんよ。
やっぱり、裸眼で遠くがみえることは・・メリット
になるとおもいます。
書込番号:8254982
1点

ist8008さん
Drエルボーを中古で買われる方がいらっしゃるのですね。
高いものですが、汗クセ〜、ことないですか?(笑)
肘の内側
親指側、小指側という分け方ですか?
注射の針を刺す側という意味ですか?
私の痛みは親指側で肘のぐりぐりとの間位に出ます。
その少し先にパッドを当てています。
割りとしっかりと巻きます。
足の怪我の時は松葉杖を用意して頂きましたが
ゴルフ場の側の病院だったので
返しにまた来る事が面倒だったのでお借りしませんでした。
左足でまだよかったです。
右足なら車が運転出来ないのでゴルフ場からどうやって
帰ろうか大きな問題となる所でした。
チキン
当方、勝負師にはなれず小心者です。
大事なパットも届きません。
予選通過や優勝を意識するとまるでダメです。
ですからスコアを計算せず
目の前の一球を打つ事のみ考えるようにしています。
視力
ゴルフ場で遠くが見えることは便利ですね。
DRショットがあらぬ方向へ跳ねることや
OBゾーンへ飛び込んで暫くたってからポロリと出てくる事があります。
そんな時には視力のいい人は便利です。
今や練習場で眼鏡では200y先のネットのどこに当たったのか見えません。
情けなか〜
書込番号:8255561
0点

one2oneさん
>Drエルボーを中古で買われる方が
いらっしゃるのですね。高いものですが、
汗クセ〜
たしかに。でも、一回の使用で良くなってしまったので、
その心配はありませんでした。幸い、箱(ケース)も保存
していましたので、即、売れました。一応、アルコール
消毒して、新品同様で・・
>肘の内側
親指側、小指側という分け方ですか?
注射の針を刺す側という意味ですか?
小指側です。最初の痛みは、親指側でした。
だんだんと、内側へシフトしてきます。
>私の痛みは親指側で肘のぐりぐりとの
間位に出ます
一緒です。最初は。
>勝負師にはなれず小心者
いやいや。ラウンド豊富なone2oneさんこと、
十分に勝負師ですよ。場慣れしていること
でしょうし!
>ゴルフ場で遠くが見えることは便利
遠くも、近くもです。スコア書くときも、
メガネはいりません。読むわけではないので。
ところで、グレートビッグバーサのUは
お使いになったことがありますか?Vと
比較してどうでしたか?たしか、Vはいまでも
所有されていたような?
チョッと、GBB2の12.5度か15度をゲットしようかな
とおもってまして。ナイキの◆−15度と比較してみたく
なりました。
書込番号:8255777
1点

ist8008さん
肘痛
私は肘痛は去年の暮れからの歴史ですが
痛みの部位の移動はないようです。
ペイン注射とDrエルボーによって痛みを感じる事が減って
痛みの発生自体が収まって来ていると思います。
まだまだ、完全消失ではありませんが。
キャロの私が使ったDRは
ビッグバーサ
グレードビッグバーサ・・・・・・今も家にあります12度です。FWみたいな大きさです
ビゲスト・・・・借りて使っていました。
ビッグバーサスチールヘッド・・・・・FWは良かったですね。特に2の7wは秀逸でした。
グレードビッグバーサホークアイ・・・・・気に入っていました。
ERC2・・・・・・初期製品。私史上、一番飛んだDRです。
ホークアイVFT・・・・全くダメでした。左にしか飛びませんでした。
です。
ビッグバーサの2と3の区別がよく覚えていません。
UだったかVだったかソールに刻印があって
丸いタマゴのようなヘッドでした。
すぐに売却しました。印象がありません。
ここらはXシリーズがもう出ていましたので
あまり関心がありませんでした。
すみません。
書込番号:8256000
1点

one2oneさん
早速、ありがとうございます。
>痛みの発生自体が収まって来ていると思います。
まだまだ、完全消失ではありませんが
転移していませんか!それは、なによりです。
当方の場合は、おそらく内側も痛かったのですが、
それ以上に親指側の痛みが激しかったですね。
現在は、親指側の痛みは、まったくなしですが、
内側の痛みがやや、治まらないかんじです。
>グレードビッグバーサ・・ビッグバーサの2と
3の区別がよく覚えていません。
UだったかVだったかソールに刻印があって
丸いタマゴのようなヘッドでした。
すぐに売却しました。印象がありません。
例の初代スチールヘッドの7番は、あきらめました。
高すぎです。中古で10000です。もったいないです。
むかし、切り取った雑誌記事で、称賛していた、
GBBの2・FWを買ってみようかとおもいます。
最近は、やたら、WG・純鉄とFWに興味がシフトして
いますね。PTはやっぱり、34インチに戻しました。
長尺は、距離が合いにくいです。yes!のキャリです。
フォージドではないほうです。イオミックのピンク
グリップをさしています。
書込番号:8256168
1点

ist8008さん
スチールヘッドUの7wも高いです。
10k越えです。
所有していたのに勿体無いことしました。
7wの調子が良かったのですが
友人が7wは50歳を越えてから使おうよ。
それまではアイアンにこだわって4I、5Iを打ち込んで使いこなそうよ!
そう申し込まれて泣く泣く手放しました。
それから2〜3年してまだ50歳になっていない時期に
7wのブームがやってきました。(前からブームだったのでしょう)
当然私達も7wをバッグに入れていました。
(もったいない!)
パターのフリップの上に巻く
テニスのグリップテープを交換しました。
黒から鮮やかなオレンジです。
蛍光色ぎみだったので余計目だちます。
カッコ良かったのですが薄いので出来上がりは細く感じました。
ラウンドでテイクバックでフェースが揺らぎます。
手でこねていました。
太くして手首を使わせないようにしていたのが良かったです。
元のタイプのグリップテープに巻き直しました。
太いグリップに交換することも考えています。
最近
キャディバッグ、ヘッドカバー(DR&FW)アイアンカバー
バッグ、シューズケース、シューズ、
とアディダスの黒地に赤のラインのモデルに統一しました。
もう原資がありません。
書込番号:8256683
1点

one2oneさん
>スチールヘッドUの7wも高い
スチールヘッドVではなくって?Uですか?
Uは、グレートビッグバーサしか知りません。
とにかく、このシリーズは、名称が複雑で、
何がどう違うのかよくわかりません。
BB−Fusion BB−Ti ERC−Fusion ERC ERC-Hot
GBBU Hawk-eye Hawk-eye-VFT スチールヘッド
スチールヘッド+ スチールヘッドV・・・
>7wの調子が良かった・・申し込まれて泣く泣く
手放しました
惜しいことを・・・
今一番お気に入りは、相変わらず、旧iFF-tour20度です。
このクラブは、2本所有しています。絶対に、将来高値が
つくような予感がします。
中古で安くあったら、もう一本手に入れようと思ってます。
懇意にしているシダ会担当者さんも、欲しがっていますが、
まだ、内緒です。
425-tour/IRも大事に、したほうが
よさそうですよ。担当者さん曰く、現行tour(完売)よりも
425のほうが、打ちやすい、弾道高い、距離もでる・・とのこと。
>7wのブームがやってきました。(前からブーム
だったのでしょう)
かなり注目はされていましたが、ブレークしたのは、
あの片山Pが使っているのをみてからですね。2000年
ころでしょうか?
>太いグリップ
yes!のツーサム、ビッグライト ウィンのウルトラビッグ
チェP愛用のスーパーストローク・・とくに、超ヘビーな
スーパーストロークなんかよさそうですね。
>アディダスの黒地に赤のラインのモデルに統一
もう原資がありません
オ〜っと。すごいですね。格好いいとおもいます。
クレグレモ、バッグごと失敬されないように、お気をつけ
ください!
書込番号:8257435
1点

ist8008さん
すみません。
私の頭の中で混乱しています。
確かUだったと思ったのですが
WARBIRD・・・・番手表示があったのかな?(メチャ古い)
スチールヘッドV・・・・これだったのかな7w
HAWK EYE・・・・3w、5w、(チタンのFWでしたよね、一番のお気に入りでした)
VFT・・・・3w、5w
ERC・・・・3w(飛びましたがどこへ行くやら)
X-FW・・・・3w、5w(US仕様、すぐ売りました。打感が理解出来なかった)
キャロのFWもたくさん買っていますよね。
今は7wは私もヤマハ、インプレス、ツアー20度ですよ。
一つ前のタイプです。シャフトはSRです。
Sも試しましたが私には少し硬いです。
Sではマン振りしか打てません。
SRなら少しHSを落としても振れます。
キャディバッグ一式
そうそう盗難に注意せねばなりません。
中には名器
ヤマハ、インプレス425Vツアー、アイアンが入っていますから。^^;
書込番号:8260564
1点



ゴルフボール > ダンロップ > NEW SRIXON Z-UR
現在TaylormadeのSILVER MAXをメインに使っています。
先週このボールを使って1ラウンドしました。
先ずすぐに気付いたのはパターとの相性です。
ODYSSEYのBLACK SERIES #1 34in.を愛用していますが、当時は2〜4mのパッティングがことごとく入りました。
それもまぐれで...と言うのではなく、読んだライン通りにイメージ通りの打感と転がりがピッタリとマッチしたんです。
1パットが8回で平均パット数が2.0を切りました。
またドライバーのティーショットで普段ならばスライスして1ペと言う球筋が、ギリギリ残っていました。
ハーフトップ気味にミスショットした7Iで140yを狙った時でもグリーン上に残りました。
打感は軟らか過ぎず、硬過ぎずで心地良い感触です。
アプローチはどちらかと言うとランニングが多いせいか、あまり傷か付きません。
全体的には十分合格点のボールだと思います。
0点



全ての面において平均点以上だと思います。
これと言って硬くもなく、柔らかくもありません。
ただスライスやチーピンのようなトラブル時には、比較的許容範囲ギリギリで持ち堪えてくれるような気がします。
特にフェード(実はこすりスライス!)系が持ち球の私には、何となく向いているのかと思っています。
あとパターとの相性ですが、現在使用中のODYSSEY BLACK SERIES #1とはマッチしているようで、2〜3mのパッティングが順回転で球脚が伸びて良く入ります。
タッピングよりストロークで距離感を出した方が良いと思います。
またアプローチの時ですが、スピン量が多いのか、良く効き良く止まります。
Swを多用するタイプの方は、きっちりと攻め込まないとショートしてしまうケースが多いのではないでしょうか?
私は今後AwやPwを使ったピッチ&ランも使い分けながら克服して行こうかと、実は現在必死で練習中です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ゴルフボール
(最近3年以内の発売・登録)





