
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年10月31日 10:19 |
![]() |
4 | 0 | 2012年10月25日 07:11 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月23日 02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月15日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月19日 00:10 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月5日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi POCKET NEO
☆
先日購入後初めてラウンドで使用しました。
セルフで回りましたが、大変役に立ちました。
一緒にラウンドした友人からも毎回距離確認の要請がありました。
上りと下りの補正の仕方には少し慣れが必要かと思いますが、予想以上に頼りになります。
さて、件名の質問ですが、ティーグラウンドから地点入力をして行くと最後のグリーン上まで来た時にそのホールの終わり方はどうすれば良いのかわからず悩んでおります。
ここのクチコミは最近余り動きがありませんが、時間が掛っても結構ですのでご教授頂ければ助かります。
では宜しくお願いします。
☆
0点

>グリーン上でそのホールの終わり方
の意味がよくわかりませんが
アプローチでグリーンオンした地点を入力すれば、それで終わりかと思います。
ホールの切替は、通常なら次のホールのティーグランドに行けば
自動で次のホールに切り替わっているはずです。
書込番号:15263173
0点

☆
りょう@さん、早速の返答ありがとうございます。
グリーンに乗った地点にまで移動してその位置で地点登録すると完了と言うことでしょうか。
先日使用した時の記憶では、グリーン上での地点登録後もまだGPSの機能は生きており、パットでボールが移動するたびに地点登録するならば、どうやってカップインしたことを認識するのかなぁ〜と悩んでしまいましたもので・・・。
確かに次のホールに移動すると自動的に画面が切り替わっていましたので、最初にグリーンオンした地点登録することでそのホールの入力は終了と考えれば良いわけですね。
近々社内コンペがありますので再度トライします。
どうもありがとうございました。
☆
書込番号:15266427
1点

シキ・マーチンさん、はじめまして。
「終わり方」という表現に引っかかったのですが、ひょっとして、
パー72プラザのスコア管理を利用される積もりですか?
私はスコア管理は使ってないので、はっきりとは分かりかねますが、
スコア管理でしたら、ティーマークで地点登録したあと、カップインするまで、ストロークをするたびに、
OKボタンを押していけば良いかと思います。(ペナは+1とか2があります)
パッティング数はホールアウト後に+1とか+2とかでも良いようにも思えますが、
確か取説に「サイトにつなげば、すべての行程が見れる」という記述があったと記憶しています。
想像ですが、私のようなゴルフだと、セカンドショットの線がとなりのホールから伸びてきて、クロスバンカーに捕まったあと池の手前で+1(池ぽちゃ)グリーンではカップを三角攻め(オーバー、ヒッカケ、の3P)と、いうような楽しい(涙)プレーの線が表示されるのではないかと・・・
で、あれば、一打一打インプットしたほうが見ごたえ(?)がありそうです。
私はミドルではセカンド地点も登録せず、ティーショットの飛距離と、残り距離を見るだけで、次のホールのティーマークまでは登録操作はしません。(余裕もない・・・汗)
スコア管理を利用するのでなければ、また、例えば「何番でフェアウェイから何ヤード飛ぶか知りたい」という使い方をしなければ、律儀に地点登録は必要ナシ、ということです。
書込番号:15273521
0点

☆
2TGさん、アドバイスありがとうございます。
(お名前の由来は、1600ツインカムのあれでしょうか?)
ご指摘の通り、今はまだ使っていませんがスコア管理を将来的には使えればと考えておりますので…
小生もまだ使用1回ですので、中々余裕がなくコースによっては2打目や3打目で地点登録を忘れたりしていますが、それでもグリーンまでの残りヤーデージが確認できるだけで十分役に立っています。
実は前回は+1や+2のインプットの仕方もわからず、まだまだ研究の余地がありますが、少しずつ慣れてスコアアップにつなげたいと考えております。
ではまた今後とも宜しくお願いします。
☆
書込番号:15275172
0点

シキ・マーチンさん,ビンゴ!です。古いトコをご存知ですね〜
高橋晴邦選手の健闘には心が震えました。
ローコストながらチューンナップによる性能向上幅が大きく、大変息の長かった・・・
そんなところにあやかりたくて、拝借しております。
スレと無関係で恐縮です!
書込番号:15275505
0点



ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > ATLAS GOLFNAVI AGN3500(W)
こちらの機種を候補に購入を検討しております。
そこで教えてほしいのですが、明るい屋外でも見やすいように「半透過型」となっているのかどうか、教えていただけますか?
ユピテルのHPを見ても、そのことがはっきりと書かれていないので、使用されている方に教えていただきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
4点



ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > グリーンオン プラス II [メタルブルー]
ATLAS GOLFNAVI AGN3400を使用してるのですが
地点登録ボタンを間違って押してしまっても
取り消しが出来ないのですが
この機種は取り消し出来ますか?
ATLAS GOLFNAVI AGN3400は、省電力で画面が暗くなって
明るく戻すのに、地点登録ボタンを押すのですが
誤作動なのか、画面を明るくしたくて押すと
地点登録されてしまうのです。
この機種が地点登録が取り消し出来なくても
画面を明るく戻すのに、地点登録ボタンを押さなくても良いなら
大丈夫なのですけど。
2点



ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > ATLAS GOLFNAVI AGN2000
最近、ALTAS AGN2000を購入したのですが、電源OFF状態で充電を開始しても画面上には全く何も表示されません。説明書には充電中や充電済みのサインが出るように書かれいますが、、電源を入れると通常画面になり、充電中である事が確認できますが、非常に不自然です。同機種をお持ちの方、同様の状態か教えてください。
書込番号:14929483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の、取説P14に書かれてあるとおりで、正常です。
但し、電源を入れてから充電するといった丁寧なアドバイスが無いため、不自然と感じられたかも知れません。
私は、AGN4100を持っています。
この機種に電源を入れてACアダプターを繋げば、バッテリーの表示が画面に出て、5分位すると電源は落ちますが、充電中です。
電源を切った状態で、ACアダプターを繋いでも、画面は真っ暗で、当然画面の表示はありませんが、「スレ主」さんと同様に電源を入れて確認すれば、充電中の画面が出ます。
私がメインと使用している「ショットナビネオ」の場合、電源を切った状態でACアダプターを繋ぐと、こちらは、自動的に電源が入り充電中の表示が出ます。
メーカーが違えば、仕様が必ずしも同じと言えないので、安心して使用して下さい。
書込番号:14937720
0点

ご丁寧な説明、ありがとうございました。
これで安心して使えます。
書込番号:14939697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > グリーンオン ミニパッケージ
画面左端に黒い線(極細ではありますが)が入ります。縦表示に変えた場合には上側といった感じです。
これってハ−ド的なものなのでしょうか?
どなたかご教授いただけませんでしょか宜しくお願いいたします。
0点

現物見てないのでわかりませんが、液晶ドライバの故障かもしれないですね。
液晶はXY方向にたくさんの駆動素子があります。
この素子が1つでも故障すると御記載の症状となるかと。
でも、端っこだったのは幸運かも。
書込番号:14777892
0点


画像見ました。
キッチリ1画素分の黒線ですね。
やはりドライバ素子の故障でしょう。
気になるでしょうが、仕方がないですね。
書込番号:14786460
0点



ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi POCKET NEO
このたび「shot navi pocket neo」を購入し、設定しているのですがUSBドライバ、Toolは順調にインストールでき、接続も問題ないようですが、ゴルフ場の最新データが取り込めません。
お気に入りのダウンロードフォルダには「snpall.spd」が入っているのでダウンロードは問題ないと思うのですが、このファイルを開こうとすると「このファイルは開けません snpall.spd このファイルを開くには、そのためのプログラムが必要です。……」といった窓が表示され何ともなりません。
必要なものは入っていると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
1点


既に解決済みならごめんなさい。
「NS大好き」さんの答えと同様ですが、更新データをポケットネオに取り込むためには、
Shot Navi Pocket Toolsと全国版or例えば東日本版データ
のイントールした2つのデータ画面を、デスクトップに保存してから更新作業を行います。
最近購入機種なら、バージョンは2.0と思いますが、付属のCDからインストールした
Shot Navi Pocketをコントロールパネルから削除し、会社のホームページから
Shot Navi Pocket Tools
をダウンロードし、ネオとの接続を確認後、接続を外し、その後更新データを、ホームページ
からダウンロードし、デスクトップに保存します。
後は、Shot Navi Pocket Toolsを起動し、ホームページの作業手順に従って行えば、更新は出
来ます。
最後に、ネオの設定〜ゴルフナビ〜ソフトウェア情報〜データ作成日の確認とナビデータ確認
を行えば終了です。
書込番号:14715346
1点

アドバイスありがとうございました。
削除→ダウンロードを5回ほど繰り返したらなんとかできました。
相性が悪いかもしれないですね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14715848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆
いつもお世話になっております。
この度ゴルフ仲間の影響を受け、本機を衝動買いしました。
最新版のデータを入れようと自宅のPC(W7です)でトライしましたが、DL途中で何故かシステムエラーの症状を示し上手く行きませんでした。
仕方なく会社に持込みXPのPCでトライしたところ、やはり上手く行かず…
で、色々調べているうちにここの書き込みに行きついて…
キーワードは『DLしたファイルをデスクトップ上に置くこと』、これだけでした。
悩みも解消されすっきりです。
どうもありがとうございました。
一言お礼が言いたくて書き込みました。
☆
書込番号:15164508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ゴルフ用GPSナビ
(最近3年以内の発売・登録)





