このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 2 | 2016年6月23日 19:25 | |
| 3 | 2 | 2016年6月15日 14:11 | |
| 1 | 2 | 2015年4月18日 15:57 | |
| 1 | 3 | 2014年10月19日 00:11 | |
| 3 | 5 | 2014年9月3日 05:37 | |
| 6 | 2 | 2013年10月3日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近スコアが伸び悩んでおります。。
今までGPSなどは何も持っていなかったのですが
持つことでスコアが伸びるのであれば購入を検討してみようかと・・・。
おすすめなどあればおしえていただけますでしょうか?
書込番号:19979563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>calimer057さん
私自身は持っていないのですが、
よく一緒に行く人が持っていますのでご参考までに。
買われるのであれば、
・腕時計型かどうか
・カラーかどうか
・コースレイアウトもきちんと見えた方が良いかどうか
・バッテリーの持ち(途中で電源落ちたのを何回か見ましたので大事かと)
あと最近は女子プロゴルファーの声で距離を教えてくれるものもたくさんあるようです。
>持つことでスコアが伸びるのであれば購入を検討してみようかと・・・。
手前バンカーまで○ヤード、谷越え○ヤードの情報を得られるので、
コースマネジメントに活かすことは出来ると思います。
具体的な機種をおすすめできずすみません。
お互い頑張りましょう。
書込番号:19979879
![]()
4点
>calimer057さん
もしお若い方でしたら頼るなと言いたいですね。
爺の戯言です。
書込番号:19980041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > GOLFNAVI YGN5000
メニューから電源OFFで切れないって事ですか?
それならば不具合だと思いますのでメーカーへ連絡した方が
よいかと思います。
書込番号:19231914
0点
ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi POCKET NEO
あさとちん様
早々のご回答どうもありがとうございました。海外対応の別の機種を探してみます。
書込番号:18693633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi POCKET NEO
最近製品を購入した者です
更新、ゴルフ場のアップデートはうまく出来ました
さて、デスクトップに2つのフォルダーがありますよね?
これってもう削除していいのか?そのままにしとくのか?
アップデートの時にまた入れ直すのか?
詳しい方いれば教えてください
0点
きんちゃん72さん今日は。
ご質問の、デスクトップに残った2つのフォルダーとは、
1 SN-POCKET TOOLS-VXXX(バージョン数字)ファイル
2 ダウンロードした更新(アップデート)用のPlusall.spdファイル
だと思います。
2については、アップデート処理終了後、必要ないので削除し、ゴミ箱で処分して下さい。
1については、Shot Navi Pocketの起動ツールが入ったファイルなので、邪魔にならなければ、次回のアップデートに備えてデスクトップに残した方が良いと思います。
どうしても邪魔だと思ったら、ゴミ箱で処分しても良いのですが、このファイルは、プログラムファイルなので、パソコン内に保存されていますので、ゴミ箱処分では、実際にはこのファイルは削除されていません。
次回データ更新(アップデート)する場合、コントロールパネルから、プログラムのアンインストールまたは変更からShot Navi Pocketを選択し、デスクトップに再表示することも出来ます。
私の場合、1は残し、2はアップデート終了後、削除し、次回アップデートの時、更新データのみをダウンロードしています。
以上参考まで。
書込番号:18065451
![]()
1点
brassieさん早速の回答ありがとう御座います
スレが動いてなかったので期待はしていなかったのですが
恐縮です
大変わかりました。ありがとうです^^
書込番号:18065654
0点
お役に立てて幸いです(^o^)。
今年も残り2ヶ月半、ベストスコアー目指して、お互い頑張りましょう。
書込番号:18067180
0点
ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > ザ・ゴルフウォッチ
アオプロさんがプレーした際の雨の状況はわかりませんが、
どんな防水機能でも「試験環境下での防水性」ですので、
1ラウンド通じて雨が振り続けたりした場合などは、危険だと思われます。
また、試験時にボタンを押したりしながら試験しているかもわかりませんので、
そこも過信せず、自分の判断で使用を取りやめたほうが良いかと思われます。
私が以前雨でプレーした際は小雨でしたが、
冬だったのでレインウェアの袖にゴルフウォッチを隠しながらプレーしました。
大事な道具ですので、仕様で防水を謳っていても、
過信せず大切に使ってあげましょう。
(注)一時的な小雨しか降っていないのに、水が入ったのであれば、
メーカーに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:15931029
0点
丁寧な返信ありがとうございました。 しかし、今時1000円の時計でも、生活防水位は装備してますよ。
メーカーに送り交換して貰いました。
書込番号:15973089
1点
私もアオプロさんと同じ現象で交換してもらいましたが、その交換品も小雨一瞬で浸水、壊れてしまいました。
メーカー曰く、雨中にボタン操作をすると防水の保証はないとの事。そんな事どこかに書いてありましたっけ?今回は保証期間外のため有償修理、とマニュアル通りの対応のため、他を探す事にしました。
腕時計タイプはポケットに入れない分雨に当たる確率が高く、その上ボタンを触るな、では性能が生かしきれません。
各種ゴルフウォッチをお使いの方、仕様をそのまま鵜呑みにせず、保証が過ぎたら雨の日の使用は控えた方が無難です。
書込番号:17858940
1点
私は、コースで、腕に装着し、小雨の中、ラウンドしました。その時は、問題なく使えたのですが、それ以降、腕に装着後、2時間もすると液晶画面に水滴が付着し、時計すら使えない状況となりました。その旨、メーカに問い合わせたところ、雨の中、ボタン操作をしたことにより、浸水した可能性がある。また、1年を過ぎており、補償対象外(実費修理)と言われてしまいました。取扱い説明書を読んでも、雨の日には使用を控えるようにとはどこにも記載されていないし、ゴルフウオッチという商品名でありながら、雨の日は、時計としても使えないってことですかって聞いても返信は、修理する場合は、有償ですとの一点張りです。結局、消費者は泣き寝入りするしかないのでしょうかね!?
書込番号:17869495
1点
やはり同様の経験をされている方が結構いらっしゃるのですね。新製品のmk2も5気圧防水を謳っていますが、ボタン操作に関しては信用出来ませんね。
書込番号:17895748
0点
ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > ATLAS GOLFNAVI AGN-Voice2
先日、家内とゴルフのnaviを買いましたが?当初家内にAGN WATCHHーW、私がAGN-VOICE2を購入しましたが、家内が「老眼で表示が見えない」との事で音声案内が付いている私のVOICEと交換して4コース程周りましたが、ビミョーに時々3〜7ヤード程表示が違います?そもそも「GPSは米軍の軍事衛星の電波を使うので10M位の誤差が出るように成っている」との都市伝説?を聞いているのですが?どうしてゴルフ場では1ヤード単位の測定が出来るのでしょうか?都市伝説が正しければ、同じメーカーのゴルフGPSで、多少の誤差が出るのも納得出来るのですが?あくまでも参考程度の物でしょうか?まぁ幾ら正しく測ってくれても、その通り打てないからどうでも良いと言えば良いのですが(笑)2つ買うなら、1つはスマートフォンタイプのコース図が出るタイプにしたら良かったかな?と後悔しております。(基本、精度が問題ですが?)ゴルフナビシステムに詳しい方、精度の正確さってこんな感覚で良いのでしょうか?どちらもコース名、グリーンセンター、コース更新ちゃんと設定してるのですが?詳しい方教えて下さい???
4点
なわてのなっかんさん初めまして。
私の知る限るでは、現在の精度でしたらせいぜい2〜3mぐらいの誤差であったように思います。
GPSの本来の誤差が10mぐらいと確認されていますが、距離計ではDGPSという機能を使って一を補正してくれる機能があります。
DGPSはhttp://field77.com/gps/dgps.htmlで詳しく書いています。
これにより、更に精度が増し、誤差が2〜3mに収まっているはずです。
注意点としては、DGPSの機能はFM波や中波を使ってリアルタイムで場所を補正してくれるシステムですので、ポケットの入れておきながら使用して、そのまま林の中等電波の悪いところに居るとFM波を捕まえるまでに時間がかかるとることがあります。つまり距離を計りたいところの見通しが良くても、それまでの電波状況が悪ければ捕まえるために時間がかかり、補正しきれないという状態になります。
ですので私の場合は腕時計型の常に電波を補足し続けやすいものを使うようになりました。
実際レイアウトとか表示してくれるタイプが役に立つのは、記録するのを目的にするぐらいのように感じます。
ハザードやグリーンエッジまでの距離が分かれば十分だと私は思っています。
書込番号:16660478
![]()
1点
yan555さん、早速のご回答ありがとうございます、現在はそのような補正する機能が付いているのですね、勉強に成りました。後は、私がショットを補正する機能を身に付ける事が先決ですね(^^;)ありがとうございました。
書込番号:16660544
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ゴルフ用GPSナビ
(最近3年以内の発売・登録)



