
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2018年10月29日 06:05 |
![]() |
19 | 4 | 2018年8月14日 11:13 |
![]() |
22 | 3 | 2017年7月19日 09:22 |
![]() |
5 | 1 | 2017年7月19日 14:38 |
![]() |
2 | 9 | 2013年11月4日 09:32 |
![]() |
5 | 0 | 2012年7月26日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80 VR
使い始めてもうすぐ一年です。
最近はrocked on しても、明らかに違う距離表示がでて
(120ydほどなのに150ydとか位の2〜3割の誤差)
何度かrocked onさせて、それっぽい距離が出たものを信用している状態。
初めの頃は普通に距離表示してたと思いますが、記憶が曖昧。
これって故障なんですかね?
後ろの木にロックオンさせてる感じでも無いし
ロックオンするまでも時間がかかるようになった気がします。
あくまで感覚なので、本当に故障か?
1年経つ前に修理依頼するか迷ってます。
ニコンのHP
http://www.nikonvision.co.jp/coolshot/
の機能比較ガイドを見ると
最新機種の次が40で 80が消えてます
80は何か問題があるのでしょうかね?
メーカーに聞いてもきっと教えてくれないでしょうし・・・
何かご存じの方がおられましたら
よろしくお願いします。
9点

在庫払底だそうです。
生産分はすべて出荷済み、在庫なしってことですね。
生産終了かと。
http://www.nikonvision.co.jp/products/laser/discontinue/index.htm
書込番号:22215104
2点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR
時計型の製品をつかっていますが、この形のものを使用している方と一緒に回らせてもらいなかなかの精度と感じ購入を検討しています。こちらの商品とブッシュネルの製品としてはどの辺りになりますでしょうか?
9点

ブッシュネルですと傾斜も計測できるものがありますが、距離のみ計測できるものとの比較になるでしょうか。
精度はあまり変わらないというか気にしなくても良いかと思います。
どちらも1yd以下ですし。
私は安い中華製品を購入して失敗しました。
壊れにくい製品を選ばれると良いかと思います。
どちらも壊れにくいのではと思います。
書込番号:21393745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

測距精度ではなくて、ピンを捉えるまでの時間に大きな差があるので、
ブッシュネルX2を使うプロが多いと言うユーザーの声がありますねぇ。
X2を持っていますが、確かに不満はないですね。
10年前のピン補足機能がないニコン製品を使っていましたが、
その時は特に不便とは思わなかったので、
気にすることはないとは思いますが。。。
書込番号:21837098
0点

私も先日腕時計型のVOICE caddie B1Aと言う製品を購入しラウンドしました。GPSを使ったこの手の計測器の精度はラウンドするゴルフ場の日々変わるホール毎のヤーデージをいかに速やかに反映できるかにかかっていると思います。
今どこのメーカーの機種も自分自身がマニュアルで書き換える機能は無く、ホームページ等のサポートサイトからデータをダウンロードするにとどめています。ヤーデージデータはゴルフ場の機密事項?と言うことらしいですが、実際我々ゴルファーは予めインプットされているデータと現場に立ってヤーデージ標識などで確認した値との差異を頭の中で計算しながらラウンドしているのが現状です。
ちなみに先のVOICE caddieも残り150y(標識)地点でとんでもない数値を表示したことがあります。これはエラー値(あり得ない値)だと機械が認識して表示しないようなプログラムを組み込んでいく改良が必要かと思います。 ただVOICE caddieの名誉のために実測と表示が正確な時(残り90y地点)もありました。 今後、メーカー側も色々と改良を加えていく予定と聞いていますので期待しましょう。
これらの計測器は参考値として見て、あくまで自分の目と耳と感覚を信頼してショットすることが一番だと思います。
書込番号:22030601
1点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR
購入検討しています。使われている方にお教え願いたいです。
ボールがかすかに見えているとして、ティーショットやセカンドショットの飛距離は測れるんでしょうか?
200ヤード以上先のボールとなると近眼、中高年の者にはフェアウェイにあっても「あそこら辺の白っぽいもの」という程度でなかなか見えません。当然、飛距離もゴルフナビでボールまで行って測るしかありませんでした。
クラブのプロモーション動画ではレーザー距離計らしきもので「誰々さん、飛距離220ヤード」とかやってるのを見たことありますけれども。
小さいボールにきちんとレーザー光を当てて測れるもんですかねえ。
amazonはじめ口コミを色々読みましたが、車間距離を測れて良いなあという人はいても、ボールの飛距離を簡単に測れて良いという書き込みは見かけないものですから質問させていただきました。
5点

打った場所から、着弾したボールまでの飛距離を正確に測ることはまず出来ません。
遠く離れた地面にあるボールをピンポイントで測定することは、ほぼほぼ不可能です。
レーザー測距計は、ターゲットまでの距離を測るものであって、飛んで行ったボールの飛距離を、その場にいて測れるものではありません。
クラブのプロモーションで飛距離が測れるのは、ボールの脇に旗を立てる、または人を立たせる、などの方法で、ボールの位置に測定のターゲットとなるものを置いているからです。
打ったその場でボールの飛距離が知りたいのであれば、トラックマンやフライトスコープといった、レーダー追尾式の弾道測定器を使用すれば測れます。
ただし、文字通り桁違いにお高いですが・・・。
書込番号:21054074
9点

ティーショットの飛距離を測りたい時にはボールの位置まで移動して、ティーショット付近の目印を測定すれば測れます。
大概打ち下ろしなので、芝生を計測できる場合もあります。
ボールを直接計測することは出来ないので、目印となる近くの木などを探して計測することになります。
ピンフラッグは何とか計測できますので、その程度のものがあれば何とかなります。
書込番号:21054231
4点

深夜、早朝から早速のご回答ありがとうございます。
なるほど確かにプロモーション動画は旗を持った人を立たせていたように思います。ティーショット後に、仲間にお前の飛距離はいくらだと教えあえば面白いかなと思ったものですから質問した次第です。
200ヤード以上先の4センチが測れるとすれば軍事用品に採用されるかな?(うーん、軍事用品ならキロ単位は必要かー)
打ち下ろし、打ち上げのターゲット距離が正確に出るのはなお魅力です。
GPSナビを持ってますので、COOLSHOT注文はもう少し最低価格が下がるまで待つとします。
ありがとうございました。
書込番号:21054468
4点



仕事で使用と思います。
できましたら、下記の内容で推薦機種をお教えください。
測定距離:できれば5mから、最低でも10m
測定内容:水平距離、高度差、(できれば角度)
内容:携帯しやすい、できればあまり高価でないもの(3万程度)
ただし、精度がよければ5万までOK
みなさまのご意見を頂ければと思います。
3点

1年半以上放ったらかしにされて可哀想でしたね。
今時点ならCOOLSHOT 80i VRで決まりです。
書込番号:21055008
2点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ケンコー > レーザーレンジファインダー 6x23 KLR500
現在2年ほど前のイーグルアイのGPS測定器を使用していますが、どうしてもほかの方の機械と誤差が気になります。
安くて簡単なレーザーを検討しています、使い心地を教えてくください
0点

レーザー距離計の古いのを持っています。
倍率が低いとフラッグ等にピントを合わせにくいです。
あまり重いと持ち運びが苦になります。
次第に使わなくなりました。
でも、今ではこんなものがいいのでしょうね。
下記のものは高いですが、プロも試合以外では使用していますので、安心ですね。
http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=2306
もう少し安いといいですね。
書込番号:16626208
0点

返信ありがとうございます。
書き込みの後、レーザーアキュラシの距離だけのものを買いました。
コースはまだですが、70yくらいの精度は素晴らしいですね!
書込番号:16627453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか良さそうなものを選ばれましたね。
値上がりする前に私も一つ買ってみようかなと思いました。
書込番号:16643848
1点

まだ練習場での使用ですが、看板やグリーンエッジは計測しやすいのですが、どうしても150Y以上の旗がなかなかうまく測れなくて、いろいろと慣れが必要ですね。
ただ電源入力からの反応はいいです。
書込番号:16647588
0点

私も衝動買いしてしまいました。
LASER ACCURACY RF440PS-2です。
値上がり前の価格で購入できたので満足しています。
私はコースでも練習場でも使用していませんが、近くの川で橋から隣の橋まで300YDの距離は計測できたので、
ドライバーや2ndの落下点等の計測に使えそうですね。
しかも計測が速いですね。ラウンドが楽しみです。
ピンフラッグまでの計測はやはりピンシーク機能を使わないと難しいようですね。
明日練習場へ行って確認してきます。
書込番号:16671083
0点

外の物は使ったことありませんが、確かに使いやすいです。
Gpsは5ヤード前後の誤差は100y以内については致命的です((T_T)
水曜日にコースで使ってきます。
またご報告します
書込番号:16672233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

練習場その他でLASER ACCURACY RF440PS-2を使ってみました。
まず、測定できる距離ですが、遠くの木を狙うと最大で450m(500yd)近くまで測定できました。
グリーンエッジ等でしたら確実に測れると思います。
練習場のピンフラッグについては、一番遠い185ydは測定できました。
ピンフラッグの測定は慣れが必要で、ピンシーク機能を使ってフラッグの左右から水平にゆっくり移動することで、
最短のフラッグまでの距離を計測できます。
今までの距離計と比べたら雲泥の差でした。
良い買い物をしました。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:16674901
0点

私もコースで使用した感想を報告いたします。
一昔前のレーザー距離計とは違い、レスポンスも良い感じです。
ティーショット時は、落としどころ(200〜300yd)のバンカー、木等までの距離が即座に計測でき、
安心してショット出来ます。
セカンド地点では、ピンまでの距離が即座にわかり、クラブ選択も迷うことがありません。
スコアが縮まったかというと、ショットの正確性がものを言いますので、縮まりませんでしたが、
狙った所に正確にショット出来るよう練習あるのみですね。
書込番号:16791095
0点

仕様結果、遅くなりましたけど報告します。
180から200の旗は上手く測れませんが、tee shotの飛距離を振り帰って計るなど意外と面白いですね♪
ラウンド中余り計測してると、連れに迷惑かけるから、ほどほどですが、練習場やポイントでの使用など楽しみが増えました。
書込番号:16792638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > レーザー350G シルバー
いつもお世話になっております。
数年前に新品購入した本機のスイッチが反応しません。
野鳥撮影の際や、スポーツ場面での距離測定等に重宝しております。 過去に数回、電池切れに出遭ったことは有りますが、それとは様子が違います。 何の前触れも無く、突然、スイッチ類(モード切り替え、距離測定とも)が無反応になったのです。近所の大型家電でも、電池は正常とのことでした。
取説が、手許にも、ニコンのHPにも見当たりませんので、ご存知の方に伺いたいのです。結構な値段だったので、何処かのスイッチを何秒以上押せばよいとか、ニコンに持ち込むしかない、とかの情報を期待しております。
よろしくお願いします。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ
(最近3年以内の発売・登録)





