このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 138 | 0 | 2018年8月29日 13:22 | |
| 14 | 4 | 2018年8月26日 16:55 | |
| 19 | 4 | 2018年8月14日 11:13 | |
| 6 | 3 | 2018年8月14日 10:18 | |
| 14 | 2 | 2017年10月1日 14:21 | |
| 2 | 0 | 2017年9月9日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO STABILIZED
レーザー距離計を持っていましたがストレスなく使えるものではなかったので殆ど使用していなかったのですが、同伴プレーヤー使用のものを借りたところ、自分のものとは雲泥の差。すぐに購入しました。
測定時間、赤文字、ベクトルj表示等々、ラウンド中に十分使用できるレベルです。
大きさ、重量も我慢できるサイズであり、ポケットに入れてラウンドできます。
ただ、初めて使用したラウンド中に接眼目当てゴムが脱落してしまいました。
ラウンド中であったために脱落した時には気が付かず、ラウンド終了後に外れていることに気が付きました。
単なるキャップ状の部品なので、量販店でニコンへの部品取り寄せを依頼したところ、部品販売はしておらず修理対応との回答がニコンからありました。
修理の場合、修理金額は最低でも1万1千円からとのことで、驚いてしまいました。
簡単に着脱できるゴムキャップを取り付けるだけで法外と感じる修理費であることが信じられず、ニコンのカスタマーサービスに問い合わせしたところ、「部品販売はしていない。この製品では部品取り付け、交換修理等は行えない。全て新品との交換で対応する。交換価格は1万5千程度。」と、木で鼻をくくった回答を繰り返されました。
推測ですが、目当てゴムを交換部品、サービスパーツとして登録していないため、修理価格を算出できないことからの対応だと思いますが、ちょっと酷すぎる対応ではないでしょうか。
ニコンへの相談が話にならないため購入先へ相談したところ、即答で保証期間内での無償交換の対応をいただき、在庫品と交換をして頂きました。
購入先(ヨ○バシカメラさん)の担当者も首をかしげるニコンの対応でした。
恐らくまた脱落すると思うので、瞬間接着剤で貼り付けたことを申し添えておきます。
138点
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR
「高低差をふまえた打つべき距離の目安(加減算距離=水平距離±高さ)」
を表示するGモードがあるそうですが、
この数値に何んの意味があるんでしょうか?
ブッシュネルのも、こんな単純計算値を表示しているんですかぁ?
1点
ブッシュネルも同じことやっているみたいですね。
スロープを考慮して実際に打つべき距離を計算してくれます。
直線距離216ヤードで12度ダウンヒルの場合
216×tan(12度)=46ヤード(高低差)となります。
216ヤード−46ヤード=170ヤードが実際にうつべき距離という事です。
単純計算しているだけのようですので、万人にあう物ではないと思います。
例えば同じ距離でも弾道が高い人、低い人さまざまなので、あくまでも参考程度に留めるのが良いかと思います。
水平距離と高低差が分かれば、自分なりに経験値でこのくらい打てばぴったりと覚えておけばニコンのGモードは
必要なく、Hモードで良いかも知れません。
あまり神経質に考えずに、大体の距離で良ければGモードが余計な計算をしなくて済むので、
悩まずにゴルフのリズムが良くなって好スコアにつながるかもしれません。
書込番号:21730525
5点
>>216ヤード−46ヤード=170ヤードが実際にうつべき距離という事です。
その計算、なんか可笑しいですよね ^^;
書込番号:21837107
2点
三角関数で計算しないと水平距離は出ないのは、中学生レベルで理解できますよね。
もしかして、経験則や空気抵抗、重力などを考慮した計算式で、
その単純な足し算、引き算の距離計算がゴルフでは実用的な計算式として成り立つ
と言うことなのでしょうか?
書込番号:21837142
1点
coolshot 80i VRとBushnell pinseeker Pro X2を両方持っています。
coolshotのSlope計算は簡易法で、高さの足し引きをしますが、これは45度で落ちてくるときにはよい近似になっていますがそうでなければ誤差が大きいです。
一方Bushnellでは、距離に、slope角度に加えて、距離からクラブの番手を想定して落下角度を計算して、補正を行うのでより正確です。
書込番号:22060008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR
時計型の製品をつかっていますが、この形のものを使用している方と一緒に回らせてもらいなかなかの精度と感じ購入を検討しています。こちらの商品とブッシュネルの製品としてはどの辺りになりますでしょうか?
9点
ブッシュネルですと傾斜も計測できるものがありますが、距離のみ計測できるものとの比較になるでしょうか。
精度はあまり変わらないというか気にしなくても良いかと思います。
どちらも1yd以下ですし。
私は安い中華製品を購入して失敗しました。
壊れにくい製品を選ばれると良いかと思います。
どちらも壊れにくいのではと思います。
書込番号:21393745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
測距精度ではなくて、ピンを捉えるまでの時間に大きな差があるので、
ブッシュネルX2を使うプロが多いと言うユーザーの声がありますねぇ。
X2を持っていますが、確かに不満はないですね。
10年前のピン補足機能がないニコン製品を使っていましたが、
その時は特に不便とは思わなかったので、
気にすることはないとは思いますが。。。
書込番号:21837098
0点
私も先日腕時計型のVOICE caddie B1Aと言う製品を購入しラウンドしました。GPSを使ったこの手の計測器の精度はラウンドするゴルフ場の日々変わるホール毎のヤーデージをいかに速やかに反映できるかにかかっていると思います。
今どこのメーカーの機種も自分自身がマニュアルで書き換える機能は無く、ホームページ等のサポートサイトからデータをダウンロードするにとどめています。ヤーデージデータはゴルフ場の機密事項?と言うことらしいですが、実際我々ゴルファーは予めインプットされているデータと現場に立ってヤーデージ標識などで確認した値との差異を頭の中で計算しながらラウンドしているのが現状です。
ちなみに先のVOICE caddieも残り150y(標識)地点でとんでもない数値を表示したことがあります。これはエラー値(あり得ない値)だと機械が認識して表示しないようなプログラムを組み込んでいく改良が必要かと思います。 ただVOICE caddieの名誉のために実測と表示が正確な時(残り90y地点)もありました。 今後、メーカー側も色々と改良を加えていく予定と聞いていますので期待しましょう。
これらの計測器は参考値として見て、あくまで自分の目と耳と感覚を信頼してショットすることが一番だと思います。
書込番号:22030601
1点
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR
2016年4月末に、某社のレーザーアキュラシー PINPOINT900 専用カバーC01 2色セット> (専用ケース・ストラップ付)を購入しましたが、2,3日前から急におよそ100ヤードを超えるものは計測しなくなりました。約1年6ヶ月くらいの使用で故障した計算です。
やはり輸入品の安価なものは耐久性に劣るようです。この商品は新しいですが、たとえばニコンの同種の製品を長く使用されている方はいらっしゃいますか?高価なものなので3,4年はもって欲しいと思います。ちなみに、代理店に問い合わせたところ、保証期間が過ぎており、修理費も数万円に上るので、新品の購入をお勧めしますとのことでした。自分はカメラもニコンの古いD−70を使用していますが、まだまだちゃんと動作します。そんな訳でこんどはニコンのこの製品を買うつもりです。
3点
私もその中華製を購入しましたが、
1年後に電源が入らなくなりました。
こういう物は日本製かブッシュネルに限ります。
ブッシュネルは20年前のが今でも動きます。
ニコンであれば故障も少ないと思います。
書込番号:21414203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。正確には、某社のレーザーアキュラシー PINPOINT900 専用カバーC01 2色セット> (専用ケース・ストラップ付)は、今でも100ヤード前後までは正しく測定しますが、それを超えると、一生懸命測定するのですが、距離が全く表示されなくなります。PINPOINT900ではなくPINPOINT100になってしまいました。
これは憶測ですが、レーザーの出力低下ではないかと思います、これも購入時3万を超えたのですが、1年半くらいでこうなるのは、品質が低いとしか言いようがないようです。
ニコンは5年保証のストアもあるのでこれを購入することにします・
書込番号:21420095
0点
断然、日本製(ニコン)をお薦めします。ニコンのCOOLSHOT40iを2,3年前に購入して故障もなく使っていました(現在はゴルフ場で紛失して無い)が、精度も良く大変重宝していました。 半分諦めていますが、もし出てこなかったら次は手振れ防止機能のついたSTABILAIZERを買う予定です。高い買い物ですが実距離を測るツールとして心強い助っ人になっています。(いました。)
もし、7月12日以降、加茂ゴルフ場で40iを拾った方がいましたらお知らせください。
書込番号:22030457
1点
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR
80台前半です。
ずっとGPSナビを使っていましたが、稀に距離を測っても目測で明らかに短い場合や、遠い場合があり、そういう場合は総じて距離があわず苦戦していました。でも自分の腕が悪いのか、GPSナビが悪いのかわからず、うやむやのまま。(ゴルフ場の距離板も結構間違ってますね)。やはり正確な距離が知りたいと、特に評判の良いこの機種を購入しました。
GPSナビと併用していますが、概ねGPSナビも正しいです。ただ、1割か2割くらいの感じで間違っています。もちろんレーザー距離計で測るとピンまでの距離になるので、GPSナビの距離とは違うのですが、それを差し引いても間違っています。5ヤードから15ヤードくらい違います。GPSナビの誤差でしょうか。
レーザーを使うことでスロープレーを心配してましたが、計測は2、3秒から長くても10秒もかかりません。手ぶれ防止と、連続照射に加えて、ピンをとらえた時のマークが表示されるので、あっという間にピンまでの正確な距離が測れます。流石に500ヤード先のピンをとらえるのは厳しいですが、200ヤード以内なら全然問題ありません。(500ヤードのときは周りの木とか、人とか、カートとかを狙えば測れます)
私は高低差を考慮したGモードを使っていますが、ずばり距離感があいます!パーオン率、バーディが増えました。大満足です。
もうショートホールや、セカンドはこの機種無しでは怖くて打てません(笑)。
6点
概ね、どのレーザー距離計は同じ機能ですね。
特別この機種が良いという点はありましたか?
測距のしやすさも性能の一部だと思いますが、
グリーン手前までの距離や、池の土手までの距離など上手測れますでしょうか?
書込番号:21212650
4点
一番大きいのは、手ぶれ補正ですね。これがあるとないとでは大違いです。
1機種前の40iや、ブッシュネルもショップで試してみましたが、この機種が一番よかったです。
特にブッシュネルは高いですしね。高価格を気にしない方はブッシュネルも検討してみてはいかがでしょうか。
グリーン手前までの距離や、池の土手までの距離などはレーザーをあてる目標物の大きさによりますね。
レーザー距離計はレーザーと、その反射光との位相差で距離を計測するので、
砲台グリーンだと大丈夫ですが、平たんな場合は無理ですね。池の土手なら楽勝。
もちろん距離が長ければ長くなるほど、目標物が小さくなればなるほど、測るのは難しくなります。
ちなみに私はGPSナビと併用するのがおすすめです!
砲台グリーンや、ドックレッグでピンが見えない場合は、GPSナビでしか距離を測れませんし、
まだまだグリーンに届かない場合などはGPSナビで簡易的に距離を知れれば十分です。
ピンを狙う場合や、アプローチなど、200ヤードを切ってからがレーザー距離計の本領発揮です。
書込番号:21243364
4点
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR
8/22購入し6ラウンドほど使用しました。
以前は年寄りさんから、目で見て近いと感じるか遠いと感じるかその感覚が重要と力説された事もあり、この手のものを使う事に抵抗がありました。
最近使っている方が増え、そしてその人たちにも負けてしまい使ってみようかと決意。購入に至りました。
これ強烈ですよ!遠い近いではなく120ヤードは120ヤードです。
当たり前ですが 笑
ピン奥の時とか分かっていてもつっこめず、どかショート。
ゴルフがはっきりと変わります!
競技とかの時はキャディーさんもいますし距離の誤差はそんなにないですよね。プロだって何ヤードか分かって打っているわけですからね!素人が何ヤードか分からず打って、その違いの答えも分からずでは上手くなる道のりも遠いかと。
もっとラウンド重ねて使用する幅も増えれば鬼に金棒。あのバンカー越えまでの距離、池越えまでの正確な距離、この高さなら推薦距離180ヤードと出ているが自分なら178ヤードといったアジャストまで出来てくるかと!距離に間違いないからメンタル的な部分にも大きな信頼も得ますし、その日の自分の距離にもアジャストできます(グリーン状態でスピン系かディスタンス系のボール違いで1クラブ分くらい平気でかわります)
何ヤード自分が打っているのか分からずではね,...
長文になりましたが、あまりの強烈アイテムゲットに書き込みしてしまいました。
拙い文ですがゴルフ好きで上手くなりたい人には、その近道の必須アイテムかと!
超絶怒涛にゴルフがかわりますよ
(GPSもかなり精度上がってはいるのでしょうけど、こちらレーザーですからね!)
追記
Vrモデル(手振れ補正機能)これじゃなきゃダメです
付いてないやつはレーザーあてるのに一苦労
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ゴルフ距離計・ゴルフスコープ
(最近3年以内の発売・登録)



