マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XCキャスパープロ29インチ

2012/06/26 08:19(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。この度ルイガノのXCキャスパープロ29インチのマウンテンバイク2012年モデルを購入したのですが泥よけを買うのを忘れまして泥よけを買おうと思うのですが29インチということでなかなかサイズが合わないなど困っております。一応ぶなんでゼファール製がいいなと思っております。お勧めのメーカー泥よけありましたら皆さまのご意見聞かせて下さい。

書込番号:14726954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/26 16:02(1年以上前)

こんにちは。

トピークから29インチ用リアフェンダーが発売されています。

http://www.topeak.jp/fender/gdr00200.html

書込番号:14728067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/26 22:15(1年以上前)

アルカンシエルさんこんばんは。

29インチ用の泥除けあったんですね!これにします。
情報ありがとうございました。

仕事なのでキャスパーは土曜日に取りに行こうと思っております。
今までクロスバイクを乗ってきましたが私にはMTBのほうがやっぱりあいそうです。

フロントはDeFender M1 にしようと思っております。

書込番号:14729478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/26 23:42(1年以上前)

DEFLECTOR(ディフレクター) M60 マッドガード 前後セットって適合しますでしょうか?
皆様のご意見お願いいたします。

書込番号:14730002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/27 00:29(1年以上前)

フロントは こういう取り外し式の方が便利
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item35202300002.html

基本的に泥除けって、ほぼ26インチ対応でも付くのだけども29インチはタイヤ長が長いので長めのを付けた方が良いって感じです。
※だけど26インチでも長かったり短かったりするし、26インチで私の使用している、こんなんで事足りるといえば足りてるし。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item35275500001.html

大概26インチで良いはずなんだけど、心配なら自転車屋で実車確認しましょう。

書込番号:14730236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/27 06:05(1年以上前)

こんにちは。

>>DEFLECTOR(ディフレクター) M60 マッドガード 前後セットって適合しますでしょうか?

スペック表では、長さが分からなかったので、長さ的にカバー出来るかどうか分かりませんが、リアフェンダーの長さが、26インチ用で、恐らく500ミリ台中半ぐらいと思いますので、29インチ用と比べて100ミリ長さが短いです。
それで、どの位、泥はねを防御できるかでしょうか。


フロントフェンダーの29インチ用は、なかなか無いですが、26インチ用で、サスに直接、装着するタイプですと、よりタイヤに近くなり、その分、幾らかカバーの役目をしてくれるのではないでしょうか。

http://www.topeak.jp/fender/gdf09100.html


書込番号:14730666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/27 07:02(1年以上前)

お二方共にありがとうございました(^.^)
危うく注文するところでした。
フロントはXC1
リアはXC11-29er
にしようと思います。
情報ありがとうございました。
キャスパープロってエントリーモデルなんですね。もうちょっといいの買えばよかったと後悔しております。ディレイラーのランクアリビオのほうがデオーレよりいいと勝手に思っておりました。お金集まったらデオーレに替える予定にと思っております。別に山道とかは走らないですがアリビオでも問題ないのでしょうか?スピードはそこそこ大丈夫ですか?
クロスバイクがデオーレでしたので心配してます。デオーレでしたといいましても5年以上も前の商品ですが。

書込番号:14730756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/27 08:00(1年以上前)

コンポネントはアリビオで十分です
deoreに変えても何にも変わりません
自己満足以外は交換の必要がありません

お金をかけるならホイールかタイヤにお金をかけましょう

書込番号:14730873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/28 07:32(1年以上前)

おはようございます。
コンポーネントはアリビオでいこうと思います。
みたところのアドバイスありがとうございました(^.^)

書込番号:14734882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/28 07:39(1年以上前)

デュオーレに変えると、変速タッチ、重量が軽くなることで、競技をされないのでしたらアリビオでいいと思います。

書込番号:14734895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/28 08:01(1年以上前)

二ノ瀬超えさん
競技とかは致しません。のでアドバイス通りにアリビオでいこうと思います。
アルカンシェルさん
わたしにはアリビオで充分そうですね。
しばらく使ってみて不満でしたら換えようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14734943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/28 16:29(1年以上前)

もしコンポーネント交換するなら9sのホローテック2のdeoreクランク(ボトムブラケット付属)のみです

alivioは他のパーツの出来は良いので、交換して体感できるのはクランク位です。

書込番号:14736253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:7件

自転車屋へマウンテンバイクを買いに行って店員に勧められたものを買ったのですが、後でフレームのサイズが自分の体格に合っていないものだってことが発覚しました。

乗ってしまってからわかったことなので返品も出来ません。
自分はそういうことは素人なので同車種で各サイズが有るなんてわかりませんでした。

そういうことは買う前に店員が客に説明するべきことなのではないでしょうか。
何も知らない客の責任にされてしまうのでしょうか。

書込番号:14705017

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/20 22:48(1年以上前)

スポーツ自転車を扱っている店なら普通はサイズの説明をします
同じ自転車の在庫はあっても、サイズが合わなければ取り寄せしますよ

けど説明しない店もあります
私が出張とかで知らない土地で自転車屋はいる時は、自分が自転車をやってることなんか最初にしゃべりませんから。
で、チネリのロードの2サイズ小さい在庫を薦められた事もありますよ。
さすがに無理だろうと思いつつ話しは聞いてましたが。

まあ損をしない為には、自転車にかかわらず何事も事前準備をした方が宜しいと思いますよ

書込番号:14705254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/21 01:35(1年以上前)

こんにちは。

そのサイズが乗れるかどうかを確認をしなかったhotto-mottoさんにも責任ありますが、hotto-mottoさんの体型を実際に見ながら、そのサイズを薦められた、お店側にも責任があるのではないでしょうか。話し合って交換してもらうべきだと思いますが。

書込番号:14706003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 14:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ルック車の件でも同様のことを書きましたが、
自転車屋は専門店です。
例えば薬局にしても専門の薬剤師がいて客と相談して適応する薬を薦めてくれます。

自転車屋も客の要望を鵜呑みにしないで客と打合せするべきものだと思いますよ。
店に展示してあるからとそこへ案内して何も説明もしないならそれはプロではなく単なる素人のアルバイトでも出来ることです。専門店としての意味がありません。
その後誤解が発覚してトラブルが想定されるならそれを未然に防ぐことがプロの仕事なのではないでしょうか。
売りっぱなしでそれまでなら、そういう店にはいずれ何らかの報いが来ると思います。

特に特殊な自転車を売る場合は客と打合せして何をチェックしなければならないかのマニュアルが出来ていなくては円滑な商売にはならないと思います。
そのような肝心なことは怠り、パンク防止剤や盗難保険ばかり薦めていたのでは本末転倒でしょう。

自分も知らずに既に乗ってしまっているので返品は無理でした。
バイク屋にスクーターを買いに行ったとしてもスクーターには個人に合わせた各寸法のフレームなんてなくてグレードが違うだけなので自分的にもそのような感覚でいました。
今後は気を付けようと思いますが今回は既に後の祭りです。

何故、ひと言身長など聞いてくれなかったのかと今更自転車店を恨んでもどうしようもありません。

書込番号:14707467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/21 15:06(1年以上前)

そういう店はありますよ。私の知り合いも身長185cmぐらいあるのに足がつけばOKと言われ、小さすぎる売れ残りのXSサイズのクロスバイクを売りつけられました。普通に考えればありえないのですけど、高い授業料だったといっていました。

それ以来、私はその店では「自分でサイズに注意しないと残り物を売りつけられるよ!」ってみんなにアドバイスしています。まあ相談を受けた時点でサイズを教えてあげますから、先に相談を受ければ問題はありません。

だた、まともな店かどうかを判断するのはご自身にかかっていますから、次に買うときは評判を聞いて、かつ自身でも知識を身につけてから購入してください。今のMTBはもったいないですが、新しいうちに売りさばいて気持ちよく乗れるピッタリサイズを買われた方がいいと思います。

出会いは良くなかったみたいですけど、自転車は最高の乗り物ですから嫌いにならならずに乗られてくださいね。

書込番号:14707593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 18:47(1年以上前)

ありがとうございます。

サイクルベースあさひで買いました。迷惑しましたので公表します。
しかも、酷いことに販売総合カルテというものが有り、ここにあきらかに間違ったサイズが記入されているという証拠も有ります。
つまり、表示と別な品物を販売していた訳です。こんなことやってていいのでしょうか。
大手ならきちんとしたマニュアルが有るものと思い信頼して買ったのですが見事に期待を裏切ってくれました。
これなら通販で買っても良かったと思いました。
買った後で判ったのですが通販の場合は買う前にきちんと色、サイズ、在庫を確認出来ます。
これなら間違いようがありません。
実際に自分の目で見て買ったほうがいいだろうと思い直接買いに行って馬鹿を見るとは思いませんでした。

自転車自体は好きで不満は有りませんが、店のいい加減な態度には怒りを感じます。
今後は店に対する認識を変えざるを得ません。
自分も勉強になりました。

書込番号:14708158

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/21 21:33(1年以上前)

 サイクルベースあさひには、アルバイトの面接に行ったことがあります(落とされましたが)。
 落とされたこと自体は文句は言いませんが、特に自転車のことを質問されるわけでもなく、要するに「自転車の知識がある人」でなく、別な要素を優先して採用するような感じでした。

 私だったら高価なスポーツ車を購入するのにこの店は敬遠します。

書込番号:14708799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/22 01:02(1年以上前)

>間違ったサイズが記入されているという証拠も有ります。
ここまで言い切るなら店側に非があるのでしょうから、間違っていないサイズにあさひで交渉して交換してもらうべきです。僕もあさひはよく知っていますが、明らかに店側に非があるなら交換はしてもらえます。あそこは会社が大きい分、交換は簡単にしてくれます。こんなとこで文句を並べるより、あさひに文句を言って交換してもらった方が気持ちも落ち着くでしょう。

リアル店舗で買っているので、実際にまたがったりしてサイズ確認はされていると思います、その時にサイズ間違いに気づかなかったのでしょうか?

店員は質問されれば回答はします、自分が納得するまで質問をされたのでしょうか?質問もせず、要望も伝えず、店員が全部理解し希望通りのものを用意してくれるような店はありません。その人にとってベストなサイズというのは客自身が決めることで、小さいサイズが好きな人もいれば大きなサイズを好きな人もいます。必ずこのサイズが正解というものはありません。最終的には客が判断することで、店員が勝手に決めれば、それこそ押しつけです。

>通販の場合は買う前にきちんと色、サイズ、在庫を確認出来ます。
>これなら間違いようがありません。
リアル店舗で間違う人が通販で間違わずに買えることはありません。自転車のサイズは千差万別で、フレーム寸法やジオメトリを見て間違わないようになるには、店頭売りされている自転車をひと目見て、各部のサイズ、ジオメトリが全部正確に予想できる位のスキルが必要です。しかし写真やジオメトリではわからない材料特性による乗り心地の違い、整備技術の完成度など、実際に乗りこんでみないとわからない要素があり、店で売ってるだけで自分では乗ったこともない店員にいくら聞いても、そういうことは正確にわかることはありません。

自転車を間違わずに買うというのは並大抵のことではなく通販で買えば間違わないというような甘い考えでは、今後も同じ失敗を繰り返すでしょう。

失敗を繰り返さないためには経験を積むしかなく、自分のスキルアップのためにも、あさひにいって返品交換を交渉すべきです。あさひは僕の経験では店側に非がある時は必ず返品交換はしてくれました。使った使わないとかは関係ありません。

>乗ってしまってからわかったことなので返品も出来ません。
できます。覚悟を決めて交渉しましょう。

書込番号:14709811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/22 02:08(1年以上前)

あさひの店員さんはピンきりですね。
どうでも良い鍵薦めたり。どうでも良い保険薦めたり。
バラした自転車、間違って組みなおしたり・・・えーと見てると面白いです。
ちなみにあさひの良い所は、あさひの通販で購入してもリアル店舗で普通に見てくれる所です。
故障部品の交換とかは、割とすんなりしてくれますよ。

>後でフレームのサイズが自分の体格に合っていないものだってことが発覚しました。
カタログのメーカ推奨表記サイズの身長から考えて大きい小さいという事をいっているのでしょうか?
あれ・・・嘘も多いですよ。
この頃の若い子は手足が長かったりするから、実際ワンサイズ大きくても普通に乗れちゃうことも多いです。

またMTBなら走るところによってはハードテイルのフレームならわざとワンサイズ小さいの選択する事もあります(私はそうしてる)。

前にも書きましたがMTBの場合 「何をするか?」で全く車種も変わってきます。
※ダウンヒル系の車種で通勤通学はてはロングライドなんてやってられません。
なので、サイズは跨ってみて用途を考えて自分にあうかどうかが全てです。

書込番号:14709926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/22 06:51(1年以上前)

こんにちは。

店舗にご相談されて、埒が明かないようでしたら、あさひの本社の方へご相談されてみては、如何でしょうか。

あさひのサイトでも、一週間以内であれば返品できるとあります。今回は、お店側にも落ち度がありますので、粘り強く主張されてみてはどうでしょうか。

https://www.cb-asahi.jp/contact/contact05/

http://www.cb-asahi.jp/about/profile/

書込番号:14710182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/06/22 19:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

買った店に行き、証拠を見せて交渉したところ店側が非を認めてくれて無料でフレーム交換していただくこととなりました。

皆様の回答のお陰です。感謝しております。

大手で購入するとこういう時に助かりますね。
ここに質問してみて本当に良かったと思います。

書込番号:14712199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/22 23:34(1年以上前)

ハッピーエンドでよかったですね。
あさひは太っ腹なので大丈夫だと思いました。

いい自転車屋を育てるのは消費者の実力にかかっています。
クレーマーはダメですけど正しいことはきちんと主張して結果を出し、
今後も自転車屋さんといい関係を築いて自転車楽しんでください。

書込番号:14713240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2012/06/26 21:42(1年以上前)

こんにちは 私の状況と似ているのでびっくりしています。

5/23に店頭ポップ〜165cmと書いた現車を購入したのですが
後でネットで見ると〜155cmとなっておりちょっとびっくりしております。

まあ、自分の場合は何度もまたがって確認した上で
上官が低くて信号待ちはし易いとの判断で
取り寄せになる〜175cm品よりも
こちらのほうがいいという判断を自分でしたという面もあります。
(店員さんは取り寄せもできる旨説明してくれました)

書込番号:14729294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルック車を薦めていいのですか。

2012/06/20 21:51(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:7件

自転車屋へマウンテンバイクを買いに行ったら本物ではないルック車を安いからと薦めてきたら、その時点でトラブルの元になりませんか。

自転車屋はルック車と本物のマウンテンバイクは分けて売るべきなのではないでしょうか。

買い手が何も知らずに安いからとルック車買わされたら、それは無知な客に責任が有るのでしょうか。

書込番号:14704954

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/20 22:13(1年以上前)

 街中を乗り回すだけならルック車でも特に問題はありませんし、予算を掲示した際にあまりに低い値段を言われたので「本物に乗る気が無い」と思われたのかもしれません。

 パンク修理やママチャリの販売で食ってるような店では、店員にろくに知識が無い可能性もあります。

書込番号:14705067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/21 02:06(1年以上前)

MTBは結構種類があり、「どんな所で」「何をするか」で車種選択が変わってきます。
なので、「どんな所で」「何をするか」をちゃんと自転車屋に伝えた上で、不整地以外を走るのにルック車を薦めてきたら自転車屋に問題ありだと思います。
「どんな所で」「何をするか」をちゃんと言ってないとルック車を薦められても仕方ないですね。

しかし、街中だけしか走らないなら
出来の良いルック車ならば、出来の悪いMTBより良いと思います。

書込番号:14706055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/21 07:36(1年以上前)

こんにちは。

このところ、MTBをファッションとして街中で使う目的で、購入される方が多くいらっしゃいますので、店員さんも間違えられたかもしれないです。

MTBには、ダウンヒル、クロスカントリーとか、競技に応じて種類が分かれていて、購入するときには、使う目的を言わないと、今、一般的に、多く売れている街中用のものを薦めれてしまうのは、しかたないかもしれないです。

もしかしたら、店員さんも本格的なマウンテンバイクと、見せかけのマウンテンバイクの違いが分からない方だったかもしれません。


書込番号:14706382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/21 08:06(1年以上前)

無知な客に責任が有ります。
何を勧められても、最終的に何を買うかを決めるのは客であり、責任は客にあります。(不良、故障時の修理交換の話は別、あくまでも購入時の判断の話)

どんなものでも、いいものを買うには調査と努力が必要で、悪い物を買わされて、知らなかったとか失敗したとか後悔するなら買う前に調査と努力をもっとするべきです。本物のMTBでもサイズが自分にあわなければ乗りにくい最悪の買い物になることもあります。

本物、ルック車という切り分けそのものが無意味です。自分の体格、用途、予算に最適な自転車がもっともいい自転車で、それが1万円の自転車で達成できるならルック車でも最適です。逆に50万出しても達成できないなら本物でも最悪です。価格が高くても悪い自転車はあります。

悪い良いの判断をするのは最終的にはユーザー自身です。
判断を自転車屋に丸投げするなら、何を買わされても文句を言える話ではありません。

「自転車屋が悪い」とか言う前に、その程度の自転車屋が勧めた「悪い自転車」を買った自分自身の実力のなさを恥じるべきでしょう。

書込番号:14706455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 13:56(1年以上前)

ひととおり拝見させていただきました。

>無知な客に責任が有ります。
客に全ての責任が有るのですね。

それはコンビニやスーパーなどの店の場合で有り
自転車屋は専門店なので、ちょっと違うのではないでしょうか。
例えば薬局にしても専門の薬剤師がいて客と相談して適応する薬を薦めてくれます。

自転車屋も客の要望を鵜呑みにしないでどのような使用を望んでいるのか、客と打合せするべきものだと思いますよ。
店に展示してあるからとそこへ案内して要望を聞きもしないならそれはプロではなく単なる素人のアルバイトでも出来ることです。専門店としての意味がありません。
その後誤解が発覚してトラブルが想定されるならそれを未然に防ぐことがプロの仕事なのではないでしょうか。
売りっぱなしでそれまでなら、そういう店にはいずれ何らかの報いが来ると思います。

書込番号:14707415

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/21 15:21(1年以上前)

 ディープ氏は、自転車店を一切信用しておらず、自分で組み立てから調整までする方ですから、ああいう考えなのは当然です。

 自転車好きな人にもいろいろな人がいて、ディープ氏のように本格的な考えの人から、私のようないい加減な人までさまざまです。
 ひとつ言えることは、店選びだけは慎重にしなければならないということです。スポーツ車を扱っている店でも、初心者歓迎みたいな店から、右から左にただ流すだけの店、頑固親父みたいな店主がいる店までいろいろです。
 住んでいる場所と、「こういうタイプの店を紹介してください」という項目を掲げて掲示板で探せばかなりの確立で見つかる物と思います。

書込番号:14707624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/21 17:46(1年以上前)

こんにちは、hotto-mottoさん、サイレンス・スズカと申します。

>それはコンビニやスーパーなどの店の場合で有り
自転車屋は専門店なので、ちょっと違うのではないでしょうか。

いやいやいやいや、hotto-mottoさん、自転車屋さんにたいして幻想持ちすぎですよ。……(;´д`)ノ

>例えば薬局にしても専門の薬剤師がいて客と相談して適応する薬を薦めてくれます。
だって、薬剤師さんは国家資格取得者でしょ。自転車屋やるのに免許いりませんもん。コンビニやスーパーの店員さんくらいに見てたほうが無難、無難。
ってか、ヘタしたら、サイズが全然合ってない売れ残りの在庫品とか無理矢理売りつけてくることもあるから、マルチ商法のセールスマンみたいな人もいますよーヽ(゚∀゚ )ノ。

電産さんへ、
>店選びだけは慎重にしなければならないということです。
まぁ、たしかにそうなんですけど、そう言うお店でも、店員によって、言うことがまちまちだったりするんですよね。
ですんで、まぁ、信頼できる店員さんを見つける方がベターかもしれませんね。^^
自分も結構、自転車屋さんには痛い目を見ているので、軽く自転車屋不信になっているサイレンス・スズカでした。

書込番号:14707985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/21 18:05(1年以上前)

医者だって藪もいるしな。

自転車店は個人商店が多く、店主の人格、知識、技量もまばら。
誠実だったりでたらめだったり、それを見極めて買い物するのも、楽しみの一つではないか。

近所のスポーツ自転車店でも、安物自転車を置いてあるよ。
だってそうしないと、商売にならないから。
ほんとはスペシャの20万とか30万もするMTBを売りたいけども、
予算3万でって来る客に、そんなの勧めても、売れないっしょ。

あと、大げさに聞こえるかもしれないけども、命を預ける買い物を、
よく調べたり、試したりもせずに、買うものではないと思う。

書込番号:14708041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 18:07(1年以上前)

ありがとうございます。

自転車店は専門店だからとある程度は信頼してたのですが、そうでもないのですね。
今後は気をつけようと思います。
自分の認識を変えなくてはいけませんね。

書込番号:14708047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アジャスタブルステムのガタ

2012/06/09 13:31(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:18件

シマノプロのアジャスタブルステム(PR316011)を購入して取り付けてみましたが、可変部分に若干ガタがあります。

取り説等を見てもロックボルト類は見当たりません。

通勤途中できつめの坂を上る際にハンドルを引くとガタが手に伝わって気持ち悪いです。

初めてアジャスタブルステムを購入したのですが、アジャスタブルステムは概してこんなものなんでしょうか?

書込番号:14659209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/09 21:23(1年以上前)

>アジャスタブルステムを購入したのですが、アジャスタブルステムは概してこんなものなんでしょうか?

普通は完全に固定しますよ。動きません。
角度調整部分のネジだけを六角レンチで締めるだけになります。

ステムを外して手でぐいぐい押しても可変部分がガタつくなら不良だと思います。
もしこの状態でガタつかないのなら、問題はステムの可変部分以外という可能性が高いです。

ステムを外してるので、フォークのヘッドパーツとかずれた状態になっていませんか?
影響が出そうな所を一つずつ確認して見ることをお勧めします。

書込番号:14661110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/06/09 21:40(1年以上前)

ニ之瀬越え様 返信ありがとうございます。

2人掛かりの点検で、車体を完全に固定して、可変部分を握った状態でハンドルを上下すると可変部分が動くのが手で判ります。

不良品のようですね。早急にショップに連絡を取ります。

ありがとうございました。

書込番号:14661186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/10 01:12(1年以上前)

アジャスタブルステムは内部に溝が切ってあって、そこ以外で止めるといくら締めてもガタが出ます。自転車屋でも知らないところが多く、僕も今まで10台以上ガタを治してきてあげています。

どういうことかというと写真にアップしたステムのように矢印と○の位置が完全に一致した位置しかステムは可変ができません。他の位置にすると内部の溝の位置が狂い、浮いたような状態になるので、いくらバカじからで締めてもガタは絶対とれません。ミシッとかピシッとか音が鳴ります。

矢印と○の位置を完全に合わせてから締め込んでください。そうすればガタは完璧になくなり音も全く鳴らなくなります。矢印や○のような印のないアジャスタブルステムでも内部に溝が切ってある位置は決まっていて、その位置で締め込まないとガタが出ます。

僕が今まで自転車屋で見てきた例では全体の90%以上が、位置を考えずにデタラメに締め込んでいてガタが出て音なりがしました。ハンドルを握って強く上下に押すとピシッとかミシッと音がなります、これは溝の位置を間違って締めていて整備ミス。

自転車屋の大半がアジャスタブルステムの構造を全く理解していなくて、どの位置で締めても止まると誤解しています。僕も最初にガタとか音なりを治してくれと整備を頼まれた時は、どこの位置でも止まるのかなあと思ったけど実験をして分解した結果、アジャスタブルステムは決まった位置以外は止まらないことがわかりました。しるしは飾りではなく、この位置で締め込め、他の位置では浮いてガタが出る絶対ここであわせろという意味があります。1mmの狂いでもダメで完璧にピッタリ合わせないとガタが出ます。

一度構造を理解すればわかるんですけど、構造を理解していない自転車屋がデタラメ整備をし続けているので、世の中に整備ミスのアジャスタブルステムが出回っています。これは部品不良ではありません。

溝の位置に角度を合わせてしっかり締め込みましょう。完璧に治ります。

書込番号:14662241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/06/11 20:11(1年以上前)

キャップを外した状態

ロックシャフトをずらした状態

ディープ・ インパクト さん
返信ありがとうございます。

さっそくご指摘の点を見てみました。
しかし、この製品は、写真の様にスプラインの切ってあるシャフトが、どの角度、どの位置でも入りますし、試しに色々と位置を変えて取り付けて見ましたがガタは全く変わりませんでした。

これは不良品というより、製品自体の仕様としか思えませんね。

ただ、分解してみたところ、ハンドルを固定する部分の奥にネジの切ってない穴を見つけたので、その穴にネジを切り、ボルトを締め込んで可動部分を強制的に固定する方法を取りました。

これで一応の解決を見ましたが自分に見合う角度が判ったので、将来的には普通の可変しないステムに交換しようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14669149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

26インチのmtbを650bにできるか?

2012/06/07 09:53(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:5件

現在、mtbを購入しようと思っています。
欲しいmtbが26インチなんですが、雑誌などを見るとこれからは650bが主流になるだろうと書いてあるものが多数見受けられます。
フレームのクリアランス?があれば650b化することは可能なのでしょうか?

書込番号:14650667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/07 13:20(1年以上前)

650Bというのは26インチの規格のひとつであり、ETRTO:584(ETRTO=ビート直径)を差します。26インチの規格は4種類ありETRTO:559、ETRTO:571、ETRTO:584、ETRTO:590です。
26インチという表示だけでは、どのETRTOなのかが不明です。

一般的に一番多いMTBはETRTO:559で、これを650Bに交換するにはブレーキ位置の調整とフレームに干渉しないかどうかが問題になります。できるMTBもあるし、できないMTBもあります。たぶん90%以上は交換可能です。

>これからは650bが主流になるだろう
MTBの主流は26×小数点規格ETRTO:559で650Bはむしろ消滅しつつあります。
ロードバイクではトライアスロンなどで使われていますが、これも700Cに押されて消えつつあります。現在販売されているMTBのタイヤが650Bかどうか調べてみれば、どのくらい650Bが少数派かわかります。雑誌の記事より実際に使われている自転車や販売されている自転車を見て判断した方が間違いません。

どうしても650Bがいいと思われるのなら最初から650Bの26インチMTBを買われればベストだと思います。

書込番号:14651170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/06/07 13:28(1年以上前)

すいません、何か書き方が悪かったのでしょうか。
27.5インチになるみたいです。

書込番号:14651189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/07 20:38(1年以上前)

>欲しいmtbが26インチなんですが
具体的な自転車名、型番など書いてください。650Bも26インチです。

>27.5インチになるみたいです。
どこのサイズでしょうか?
欲しいMTBが27.5インチなんですかに訂正するのでしょうか?

具体的な自転車名、型番を書いてください。
27.5インチのタイヤ、リムは見たことがありません。

書込番号:14652437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/07 21:36(1年以上前)

フレームのクリアランスがあれば無問題
MTBは、エントリーモデルでもディスクブレーキが当たり前になってきたから、タイヤがフォークやフレームに干渉しなければ使えます
ただ、操作性がどうなるかは別問題です。

車種も選択するタイヤもわからないので、これ以上は何ともいえません

書込番号:14652688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/07 21:41(1年以上前)

余談
29erもこれから主流なんて言われてましたが、まだまだです。
650bもタイヤが出揃わないと、一気に世代交代は無いと思います。

書込番号:14652721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/07 21:51(1年以上前)

 私の知る限り、650Bタイヤを採用している現行の機種はありません。かつては丸石の「ツーリングマスター」、ブリヂストンの「トラベゾーンキャンピング」など、ツーリングモデルの一部に採用されていましたが、いずれも650Aに変更になったり、製造中止になったりしてマスプロ製品としては存在しません。
 どうしても手に入れたければオーダーメードを扱っている店で特注するしかないと思いますが、タイヤそのものがメジャーではない現状では、断られる可能性も否定できません。

書込番号:14652779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/06/07 22:12(1年以上前)

購入を検討しているのはgiant reign x2です。
検索してみると日本には輸入されていませんが海外では既に650bのホイールを使用した完成車が販売されているようです。

書込番号:14652895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/07 22:33(1年以上前)

650Bか そんなのがMTBで広まりつつあるとは知らなかった…。

でも29erと一緒でいきなり主流にはなり得ないと思うな。
理由はニ之瀬越えさんといっしょ。
地元のレース会場だと29erは1割程度だもんなあ。

29erは体格が良くないと取り回しの点で難があるから、
それで二の足踏んでた人にとっては丁度いい選択肢になるだろうけど。

650BのMTBを紹介するメディアをざっと閲覧してみて、
29erのときもそうだったけど、閉塞したMTB市場で必死に需要を喚起する努力が見られるようで、
それにうまうまと乗せられるのもどうかなという気がする。

最初っから650B目当てならソレ待ったらいいじゃん。

書込番号:14653011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/06/07 22:50(1年以上前)

確かにそうですよね。
しかし、今はまだ26インチが主流なので26インチのmtbを買おうと思いますが650bが主流になったとき、交換することが出来るのか疑問に思ったからです。

書込番号:14653106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/07 23:51(1年以上前)

これで
http://www.cateye.com/jp/tire_guide/
ざっと見積もってみよう

26x2.1 で 直径  660mm位
普通のMTBだと
700Cの32C位まで お茶の子さいさいで入るので(どこまでかは車種によりけり)
700C x 32C で 直径 687mm位

650Bだと
27.5 x 2.1 の単純計算で 698 mm位

こう考えれば、フロントサスなら普通に入れるのはかなり怪しくなってくる。
※太いタイヤはダメっぽい。

ぶっちゃけ650Bを考えるなら絶対に入る29er のフレームを購入するべきです。
※あくまで、ざっとの計算なので注意!

書込番号:14653389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/08 10:44(1年以上前)

>26インチが主流なので26インチのmtbを買おうと思いますが650bが主流になったとき

なんでいつも主流とか人が沢山買っているものを買わなければいけないのかの理由がわからない。主流でも亜流でも自分にとって最適なものならば人が何かってようが流行がどうなってようがどうでもいいでしょう。

タイヤの種類を見ればわかるけど650Bが主流になることはないです。MTBはETRTO:559に太いタイヤをはめれば700×23Cの外周とほとんど同じになり、自転車にとって、そのくらいの外周が使いやすいから主流になっているのであって意味なく使っているわけではありません。

650BにMTB用ブロックタイヤをつければ外周が大きくなりすぎ扱いが難しくなり、27インチのママチャリと同じように乗りにくくなります。
自転車はすべて700Cの外周が基準で決まっていてツールドフランスが700Cホイールを使っているのは偶然でも場当たりでもなく、それが一番コントロールがしやすく速く走れる大きさだからです。

品質、性能ではなく主流だの多数だのを基準に自分の使用機材を変えていく理由がよく見えません。タイヤ交換時に選択が多いからETRTO:559を使うというならわかりますけど、タイヤもほとんど選択できない、消えゆく650Bを選んで何のメリットがあるのかわかりません。

交換はフレームが干渉しなければ、どんなホイールでも可能です。もし不具合が出れば、そこを治せばいいだけでやる気があるなら、交換は可能です。

書込番号:14654509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 22:32(1年以上前)

すごいの買おうとしてますね

http://bicycle.omakase-hp.com/
ここにいろいろMTBの情報かいてるのでみてみたらどうですか
参考までに

書込番号:14656698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/09 00:14(1年以上前)

私も最近マウンテン用のリムを買おうとしたら650Bのサイズがあって、
なんでマウンテン用に昔のサイズがあるのかな?と思いましたが…

ウワサはたしかにあるみたい。
http://bikejournal.jp/main/?p=3680

ENVEも出してる。
http://www.enve.com/wheels/mountain/twenty7%28650b%29AM

サスペンションフォークも対応していくみたい。
http://www.foxracingshox.com/filter.php?m=bike&t=forks&f1=wheel&v1=27.5&ref=topnav

互換性は気にしなくても。26インチ(普通の)は無くならないから。

書込番号:14657198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/06/09 17:51(1年以上前)

26インチであまり不便はないわけですから、650Bが出ても当分変えないと思います。
皆さん私の疑問に付き合って頂きありがとうございます。

書込番号:14660160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/09 23:07(1年以上前)

26インチはもちろん、29erも体験し、昨今では世界戦などで活躍めざましい650B(=通称27.5インチ)に興味がある自分ですが、さっそく試してみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/stsg0325/10870954.html
26フレームに、27.5ホイールは、ギリギリ入るものもあります。自分のがそうでした。
ただし、MTBである以上、タイヤに付いた土、泥がフレームとの間に詰まりやすくなるのは確かです。
また、BBハイト(BB中心軸の地上高のこと)ホイールの半径が大きくなった分だけ(タイヤにもよるけど=約1.5cm)高くなり、フレーム本来の設計思想とは違ったものになることを覚悟しないといけません。
ワタシもいろいろ考察したのですが、乗って楽しければそれでいいんでないか!と本人はいたって楽観的です。
また、フレームによっては、リアエンドのパーツを交換して26と27.5の両方に対応させるフレームもあるみたいです。
ぜひ、ご自身の楽しみ方にあった1台を組み上げてください。

書込番号:15741026

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:83件

予算は定価が20万以下で条件としてはリモートロックアウト機能がついていてハードテイルであることです。
きになっているのはメリダのBIG.NINE LITE 1200 dです。
これと同じスペックかそれ以上物があったら教えてください。

書込番号:14585226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/20 22:39(1年以上前)

価格的に行くと

Scott Scale29 Elite
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/product/scale29/scale29-elite.html

どうでっしゃろ。
個人的にはSCOTTは好きなんですが。

フロントサスがRock Shox Reconクラスなら15万前後でありますがリモートロックアウトが29erには標準で付かないので選択肢があんまりないです。

書込番号:14585747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/05/21 09:57(1年以上前)

Meridaのマウンテンバイクの評判はいいのでしょうか?

書込番号:14587234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/21 10:35(1年以上前)

ロード買うんだってんで、
電動コンポがどうのこうのと、さんざん聞いてたのはどうなったの?

書込番号:14587335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/05/21 10:44(1年以上前)

ロードバイクは買いますよ
友達がマウンテンバイクを探しているのでここで質問しました。

書込番号:14587353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/21 11:15(1年以上前)

スペシャライズドとかシュエインとか他諸々OEMを作っているんで、悪く無いですがメリダ自身ずっとブリジストンで販売してた事もあって日本でのメーカーとしての扱いは地味です。

私ならネームバリューとカラーリングでスペシャライズド選択しそうですけども。

書込番号:14587443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/21 19:53(1年以上前)

タクマンZさん、まいどです。

>友達がマウンテンバイクを探しているのでここで質問しました。
あ〜、びっくりした。
てっきり「ロードバイク」をやめて「29er」にするんかなって思いました(笑)。

この前、コンビニ前で29erのMTB(言い方おかしい?)を見たけど、「ディープ・インパクト」でした。

いいのを選んでください。
(どっかの雑誌で「これからは29erの時代だ」みたいなのを見たような気が・・・)

書込番号:14588967

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/22 19:07(1年以上前)

てっきりロードから29erへ鞍替えしたのかと。失礼しました。

自分もスペシャでいいと思う。スペックというより見た目が。ブランドが。
てか自分が欲しいだけ。

あとレース会場でNinerBikesを見かけたけど、これも非常に格好よかった。

スペックなんて当然見比べてないよ。
予算と条件決まってるならあとは自分で絞れるじゃん?

>(どっかの雑誌で「これからは29erの時代だ」みたいなのを見たような気が・・・)

ロードブームを横目に、ごく限定された、かつ熟成しきった客層しかいないであろうMTB市場で、
必死に新たな需要を喚起するための、涙ぐましい努力だと思われる…。

書込番号:14592884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/24 00:26(1年以上前)

所でリモートロックアウトって本当にいる?
正直そんなに出番は無いと思うけど。

無くってもどうにもならない事は無いから。

書込番号:14598095

ナイスクチコミ!0


rybackさん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/08 17:32(1年以上前)

cannondale 2012 TRAIL SL 29'ER 4買いました。
アルミの硬さが嫌いでしたが、29erのタイヤボリュームとSAVEの相乗効果か乗り心地抜群です。
リモートロックなくても走りながら、サスの上部のロックアウトボタンに手が届くので、状況に応じて頻繁にロック・解除しています。
今年モデルから同価格で油圧ディスクになり、カラーリングもファクトリーカラーでめちゃかっこいいですし、9万切ってこの仕様ならとりま29er乗ってみたいって方にはお勧めじゃないかな?乗り倒して惜しくない価格なのでガンガン毎日乗ってます。笑

書込番号:14655642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング