マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

年式について・・・

2009/04/14 15:27(1年以上前)


マウンテンバイク > シボレー > シボレー CHEVY ATB268 W-sus

スレ主 yunv246さん
クチコミ投稿数:6件

2009年モデルの購入を考えています。

2006、2007、2008、2009年と
年式があるようですが、
どなたか、違いがわかる方
いらっしゃいますでしょうか。





書込番号:9393052

ナイスクチコミ!0


返信する
nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 MTBの皮を被ったルック車 

2009/04/17 23:45(1年以上前)

基本このようなルック車に年式なんか関係ないと思いますよ。 ただもしかすると新型の方が、新しいパーツやジオメトリーになっている可能性はありますが。 あと大きなお世話かもしれませんが、ルック車はあまりお勧めできません。(僕の愛機もルック車) 見かけ倒しでかなり重量があるので、予想外に遅いです・・・ しかも長く乗るなら金がかかるし・・・

書込番号:9409192

ナイスクチコミ!2


スレ主 yunv246さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 07:14(1年以上前)

新しいパーツになっている可能性があるんですね・・・
どうもありがとうございました。

書込番号:9425458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウンテンバイク

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

そろそろフロントサスを交換しようか考えています。
そこで用意できそうな予算で色々検討した結果ROCK SHOXのこの二つで考えています。
この二つは、ストロークも共に同じ(SLは80oもあり)でしかも、ロックアウト、プリロード、リバウンドと調整機能がついていて全く内容が同じ(両方バネ)なのに、なぜこれだけ価格差が出ているのでしょうか?
あまり内容が変わらないなら安い方を選択しようと考えているのですが・・・

書込番号:9395860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 18:10(1年以上前)

自転車のサスペンションも性能(振動吸収性、路面追従性等)、重量(軽い方が良い)と値段が比例します。ご質問のDART3とTORA−SLの一番の違いはレッグ(パイプとケース)の径が違います。DARTはφ28〜29、TORAは上位モデルと同じφ32です。DARTとTORAは材質が同じなので、剛性が全く違い、その剛性(ねじれやすさ)からサスペンションの動きが変わります。TORAは上位譲りのしなやかな動きをするのに対し、DARTはぎこちない動きしかしません。しかし、反面TORAの方が重量が重くなります。動きと重量の軽量化を求めるならさらに上位のRECON(パイプが鉄→アルミ)をお勧めします。TORAは上位モデルの廉価版でMTB入門用。DART3はCITYユース寄りと考えてください。もちろん、比較論ですから・・・それと見かけで判断するのも一つですね。DART3は細い分ひ弱に見え、TORAは逞しく見えますし・・・。ご参考までに。

書込番号:9398242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 18:25(1年以上前)

失礼・・09のTORA-SLは軽いですね。。察するに上のヘッドチューブを上位モデルと同じアルミにしているのかな。。。いずれにせよ、性能と重量はコストに比例しますからね。

書込番号:9398285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2009/04/16 00:30(1年以上前)

TSUYO(^_^)Vさん返信ありがとうございます^^
そ〜ですかぁ〜 やっぱり無理してでもSLを優先しようかと思います^^

この他にも、2万前後で良いサスが入りましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9400474

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2009/04/17 23:35(1年以上前)

色々見ていたらRSTの F1RST (現在もRST)が安い価格で出ていたのですが、このサスは機能面でも良いように見えたのですが、どうなんでしょうか?
僕の愛機の仕様はVブレーキなので、V対応のサスを探していたらこれくらいしか物がなくて・・・ やはりディスク化するべきなのでしょうか?

書込番号:9409129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クロモリフレームのアンケートです。

2009/03/05 09:05(1年以上前)


マウンテンバイク

クロモリフレームを買おうと思うのですが、どのフレームにしようか決まっていません。
そこで皆さんのオススメのクロモリフレームをお聞きしたいと思います。
値段はいくらでもかまいませんのでこれがいいってのがあれば教えてください。

書込番号:9195006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 18:48(1年以上前)

デザインと所有感と価格と性能と一番バランスの取れているのがカナダのメーカのROCY MOUNTAINのBLIZZARD(147000円)です。これは長年モデルチェンジしていない優秀なモデルで、カラーデザインが毎年変わります。特に09モデルのカラーデザインは最高に綺麗です。また、生産数が少ないので玉不足です。今年まだ残っていればラッキーですね。
あとコストパホーマンスからいけばKHSのMontana Team(60900円)です。所有感はないですが、性能はGoodです。

書込番号:9398398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リアサスペンション

2009/03/21 18:50(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

ノーマルのサスペンションの取り付けボルト間の距離が160oのMTBに200oのサスペンションを装備するのにはやはり無理があるのでしょうか???
また、どれ位までならオーバーしても取り付けられるのでしょうか???

書込番号:9281888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2009/03/22 09:42(1年以上前)

nismoGT-Rさん こんにちは

軸間距離が160mmであれば、基本的に160mmしかつきません。
後は、フレームの構造によりますので一概に何mmとも言えません。

とりあえずこれを読んでください↓

リアショックユニットの交換に必要な数値
http://mamapapa.at.webry.info/200810/article_20.html
規格化されていないもの リアショックのマウント
http://mamapapa.at.webry.info/200711/article_14.html
RP23など、リアショックをヤフオクなどで買うときの注意。
http://mamapapa.at.webry.info/200801/article_9.html

書込番号:9285226

ナイスクチコミ!1


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2009/03/22 12:05(1年以上前)

下りや兄さん早い返信ありがとうございます^^
やはり無理がありそうですね〜・・・ 色々考えて研究してみます^^

書込番号:9285793

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2009/04/15 00:12(1年以上前)

装着写真

とりあえず色々加工などをして取り付けができました^^

参考までにブログにアップしていますので、方法を探してる方など参考にしてください。

書込番号:9395792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ

2009/03/25 00:35(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

現在装着しているケンダ製ブロックタイヤ

昨日愛機のMTB(ルック車)に乗ろうとしたらタイヤ(チューブ)が破れて乗れない状態になっていました。 
そこで割れも出てきていた安物タイヤをこの機会に交換しようと考えています。 そこでケンダのSMALL-BLOCK-EIGHT24 ワイヤービード を検討しているのですが、スリックタイヤも捨てがたいなぁ〜と思っていまして・・・
主にメインステージはオンロードなのですが、たまにダート(軽い悪路程度)を走っています。 そういうステージではスリックはキツイと聞いて悩んでいます。 
僕のような乗り方だとどのようなタイヤが最適なのでしょうか???

書込番号:9299462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/03/25 01:20(1年以上前)

>たまにダート(軽い悪路程度)を走っています。

やはりスリッタイヤだと、地面へのトラクションが効かず、駆動力のパワーが伝え難くく、堅くしまった土の路面では、タイヤが細かい石や砂に乗っかって滑り易すく危険です。

用途が主にオンロード走行ということなので、タイヤ重量が軽くて、ブロックの高さもそれ程、高くないタイヤが、向いていると思います。

KENDAのそれもいいですし、例えれば。↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/razer.html



書込番号:9299657

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2009/03/25 08:36(1年以上前)

その用途ならセンターリッジのタイヤが良いですよ。

http://www.irc-tire.com/bc/tires/brillo.html

昔色々使っていましたが、こういうタイヤは舗装路、非舗装路のどちらにも秀でていませんが安価で遊びに使うのには良いと思います。

まあ本当は、別途に安いホイール1セット購入してタイヤを使い分けした方が安全なんですけどね。

所でSMALL-BLOCK-EIGHT24 は24インチですよね。
乗ってる自転車は26インチじゃなかったですか?

書込番号:9300276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/03/25 08:39(1年以上前)

パナレーサーの「リッジラインV」という万能型のタイヤを履いていました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/ridgeline3.html
ロードランナーだと価格はちょっと安いかな。

書込番号:9300288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 15:31(1年以上前)

nismoGT-Rさん、はじめまして。

昔、MTBレースでセミスリックタイヤというものがちょこっと流行ました。
サイドにはノブを残して、センターはヤスリ目の様な細かいブロック。

泥レースで無ければ、そこそこグリップしましたしタイヤを流すのが簡単で、結構面白いタイヤでした。

今あるのはレース用ではないかもしれないので、コンパウンドが堅くグリップも悪いかもしれませんが・・・。
http://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/39-08-machss/

ご参考までに。

書込番号:9334506

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2009/04/15 00:05(1年以上前)

すいません。返信した気でいました。

皆さんの情報も見させていただいて、結局ケンダのKLIMAX-LITEにする事にしましたぁ〜^^

皆さんありがとうございました!!!

書込番号:9395750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます

2009/03/12 19:06(1年以上前)


マウンテンバイク > ブリヂストン > 09 XFM クロスファイヤー

クチコミ投稿数:29件

ちよっと 遠乗りも 出来る、自転車を探しています、シボレーはお安く 良さそうですが
塗装の関係とかが あるようですね ヤフー当たりで中古を検討しても イマイチ不安は あります、それで この自転車を知りました お値段的にも手頃だし メーカも信用出来るので
この自転車 等に 詳しい あるいは 使用している 方がありましたら レポートなど 教えて頂けませんか 宜しくおねがいします

書込番号:9233752

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/12 20:09(1年以上前)

自転車をスポーツ・レジャーとして楽しむつもりでしたら、
「クイックリリース」機構のついた車種をおすすめします。
出先でパンクしたときなど、カムを開くだけで工具不要で車輪を取り外せますので、パンク修理の手間が大幅に省けます。
クイックリリースでない車種だと、車輪を外すにはいちいち15mmのめがねレンチが必要になります。
一般的に、この機構の有無で「スポーツ自転車」と「それっぽいルック車」に大別できます。
ですからこのクロスファイヤーも、マウンテンバイクのルック車(見かけだけ)ということです。
シボレーの自転車も同様ですね。

クロスファイヤーもけして悪い自転車ではないと思いますが、
上記のように、利便性の面で劣るということ、それと、性能と耐久性は価格相応であるということ。
そういうデメリットを承知の上で買うのでしたら、サイクリングなどにも使えます。
僕自身、同じような価格帯のクロスバイクのルック車で、100km以上のサイクリングもしています。
めがねレンチとパンク修理セットは、自転車に取り付けたバッグに収納しています。
もう5年目で、保管状況も悪いですが、車輪のスポークがぷつぷつと切れて自分で修理した以外は、特にトラブルもありません。

もう2〜3万円出せば、もっと軽量で爽快なスポーツ自転車が購入できるので、予算が許せばそちらを選んだほうが良いでしょう。

書込番号:9234028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/03/12 21:06(1年以上前)

asaさん 適切な アドバイス ありがとうございます
かなり 自転車には お詳しいようですが どのような 自転車を購入したら
宜しいでしようか 五万までなら なんとか なりますが なにせ 素人なもので
宜しく ご指導のほど おねがいします

書込番号:9234378

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/12 23:08(1年以上前)

5万前後のスポーツバイクでしたら、性能はどれも似たり寄ったりです。
あとは車種の特性と購入者の好みによります。

悪路を含め、乗り心地を重視したいならマウンテンバイクを。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/gt/avalanche3.html
より軽快に走行したいのならクロスバイクを。
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234106&action=outline

まずは各種のホームページで情報を集めて、車種の特性を理解し、
用途をある程度固めておいたほうが、失敗しづらいと思います。

あとは、近所の自転車店で、予算と用途を伝えて相談してください。
その際に店主の対応を吟味してください。
初期点検などきちんとアフターがあること(大抵のお店は微調整は無料でやってくれます)、
購入の際に、きちんと体に合ったサイズの自転車かどうかアドバイスをくれること、等々・・・
中には論外なお店も少なからず存在します。はずれを引くとあとが大変です。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/jamis/coda.html
個人的なおすすめはこれですが、ちょっと予算オーバーですね。

書込番号:9235274

ナイスクチコミ!0


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/13 00:03(1年以上前)

「ちょっと遠乗りも出来る・・・」という所が漠然としているのでアドバイスしずらいので、具体的な目的を書いて欲しい。

asa-20さんの言われるとおり、定価5万円ぐらいは出した方がいいと思います。安い物はわかりにくいところで手抜きしてあると思っていい。

一番最初に考えることは、タイヤ。

26×1 3/8 というサイズが一般的なママチャリサイズなので、これより太い場合は乗り心地重視、細い場合スピード重視と思ってくれればいいです。
(700×□C の場合、35Cを基準に考えてください。)

ところで、私は 09 LOUIS GARNEAU LGS-TR2 という自転車に乗っているが、長距離(10km以上)を走る事を考えると、前のギアが1枚なので、坂が多い道には不向きかな。

あと、購入はメンテナンスが必要になるので、お近くの自転車屋さんで購入しましょう。

書込番号:9235685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/13 08:58(1年以上前)

5万くらいのクロスバイクでよければ、
FUJI ABSOLUTE3.0
GIANT SEEK R3
GIANT ESCAPE R3
等、
あと最低限必要なものは、ダイヤルゲージ付の空気入れ、カギ、ライト。
すぐほしくなるのはサイクルメータ。
スポーツ自転車店を何件か必ず回って、話をしたほうがよいです。
自分でメンテしないのであれば、購入は近くのほうが便利です。
この辺のクラスからクイックリリースなので、タイヤは前後共簡単(工具無しで)に
取り外せるので車があれば積んで行けます。

わたしは裏日本なので冬は晴れの日がないので、車に積んで表日本にサイクリングにも行きます。

書込番号:9236725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/03/13 11:48(1年以上前)

asaさんSRさん7大すきさん、適切なアドバイス等 ありがとう ございます
皆様の ご意見を参考に検討させて もらいます ありがとう ございました
 

書込番号:9237262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング